こんなことがありました!
出来事
そり遊びに行きました
1月18日(木)塩沢スキー場へそり遊びに行ってきました。
風が時折吹きましたが、青空の下で思いきり、体を動かして遊びました!
他の団体の方やスキーをする方がいなかったので、年長組さんはゲレンデで、年少組さんはゆるやかな
坂の方に分かれて遊びました。
年長組さんは昨年の経験もあるので、勢いよくすべって楽しんでいました。年少組さんは、雪がすべる
ようになるまで、ゆっくりすべってならしました。だんだん雪がすべるようになると大喜びで、何回も
すべっていました。
友達とつながってすべったり、腹這いになってすべったり・・。いろいろな滑り方を試していました。
幼稚園に戻ってから、お世話になった学校支援ボランティアの方々と、お手伝いボランティアの保護者の
方々にみんなでお礼を言いました。
ご協力ありがとうございました!
風が時折吹きましたが、青空の下で思いきり、体を動かして遊びました!
他の団体の方やスキーをする方がいなかったので、年長組さんはゲレンデで、年少組さんはゆるやかな
坂の方に分かれて遊びました。
年長組さんは昨年の経験もあるので、勢いよくすべって楽しんでいました。年少組さんは、雪がすべる
ようになるまで、ゆっくりすべってならしました。だんだん雪がすべるようになると大喜びで、何回も
すべっていました。
友達とつながってすべったり、腹這いになってすべったり・・。いろいろな滑り方を試していました。
幼稚園に戻ってから、お世話になった学校支援ボランティアの方々と、お手伝いボランティアの保護者の
方々にみんなでお礼を言いました。
ご協力ありがとうございました!
もちつき会
1月16日(火)もちつき会を行いました。
学校支援ボランティアの方とお手伝いの保護者の皆さまにご協力いただきました。
ふかしたもち米をきねでつぶし、大人の方がはじめにつきました。ボランティアの方から「きねを
まっすぐに振り下ろすこつ」をお父さん方に伝授していただきました。なかには、お母さん方も一緒
に挑戦してくれ、子ども達から「よいしょ!」「がんばれ!」と応援の声があがりました。
子ども達は千本杵でもちつきをしました。
つきたてのふわふわのおもちに、子ども達は大喜びでした!
楽しみにしていた会食の時間です。
ボランティアの方々、お手伝いのお父さん、お母さんにみんなでお礼を言いました。
きなこもちとおいしいお雑煮にみんな笑顔いっぱいでした。
ボランティアの伊藤一男様、渡邉記美男様、菊地愛子様、お手伝いの保護者の皆さま、大変お世話に
なりました。ありがとうございました!
英語遊びをしました
1月15日(月)
デビット先生が来園され、みんなで英語遊びをしました。
大山幼稚園に初めて来られたデビット先生ですが、楽しい先生に子ども達はすぐにうちとけました。
絵本や手遊びを教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
デビット先生が来園され、みんなで英語遊びをしました。
大山幼稚園に初めて来られたデビット先生ですが、楽しい先生に子ども達はすぐにうちとけました。
絵本や手遊びを教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
第3学期始業式
1月9日(火)から第3学期が始まりました。園長先生と3学期も「いつもにこにこ笑顔で」
「きらきらおめめでよく見て」「大きなお耳で話を聞こう」と3つのお約束をしました。
子ども達は、寒さに負けず戸外で遊んだり、室内で友達と楽しく遊んでいます。
「きらきらおめめでよく見て」「大きなお耳で話を聞こう」と3つのお約束をしました。
子ども達は、寒さに負けず戸外で遊んだり、室内で友達と楽しく遊んでいます。
おおそうじ・第2学期終業式
12月20日(水)幼稚園の大掃除をしました。
年少組さんは、入園して2回目の大掃除です。まずは、お道具箱の片付けです。
製作が上手になり、自分で遊びに必要な物をどんどん工夫して作れるようになりました。
作った物を自分のお道具箱にしまっておいたので、使わないもの、持って帰るものをわけて上手に
片付けました。また、絵本の整理、お部屋の荷物を廊下に出すお手伝いも進んでしていました。
年長組さんは、どんどん自分達で大掃除を進めていきます。
ほうきでごみを集めたり、雑巾を自分でしぼったりもします。
最後は雑巾がけです。たくさん遊んだお部屋に「ありがとう」の気持ちを持って、端から端まできれいに
しました。あっという間にお部屋はぴかぴかになりました。
12月22日(金)第2学期終業式が行われました。
はじめに、園長先生から、お話の聞き方がとっても上手になったことをほめていただきました。
いろいろな楽しい行事があった2学期を振り返ったあと、園長先生と一緒に振り返った後、冬休みのお約束をしました。
① 事故にあわない、病気をしない。
② 早寝、早起き、朝ごはん。
③ いつもにこにこ、手伝いばっちり!
また、3学期はみんなお兄さん、お姉さんになるので、「自分でできることは、自分でやりましょう。」と
みんなで約束をしました。
子ども達はとても大きく成長しました。
保護者のみなさま、暖かく見守っていただき、ありがとうございました!
冬休みならではの経験をたくさんして、3学期始業式に会えるのを楽しみにしています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
年少組さんは、入園して2回目の大掃除です。まずは、お道具箱の片付けです。
製作が上手になり、自分で遊びに必要な物をどんどん工夫して作れるようになりました。
作った物を自分のお道具箱にしまっておいたので、使わないもの、持って帰るものをわけて上手に
片付けました。また、絵本の整理、お部屋の荷物を廊下に出すお手伝いも進んでしていました。
年長組さんは、どんどん自分達で大掃除を進めていきます。
ほうきでごみを集めたり、雑巾を自分でしぼったりもします。
最後は雑巾がけです。たくさん遊んだお部屋に「ありがとう」の気持ちを持って、端から端まできれいに
しました。あっという間にお部屋はぴかぴかになりました。
12月22日(金)第2学期終業式が行われました。
はじめに、園長先生から、お話の聞き方がとっても上手になったことをほめていただきました。
いろいろな楽しい行事があった2学期を振り返ったあと、園長先生と一緒に振り返った後、冬休みのお約束をしました。
① 事故にあわない、病気をしない。
② 早寝、早起き、朝ごはん。
③ いつもにこにこ、手伝いばっちり!
また、3学期はみんなお兄さん、お姉さんになるので、「自分でできることは、自分でやりましょう。」と
みんなで約束をしました。
子ども達はとても大きく成長しました。
保護者のみなさま、暖かく見守っていただき、ありがとうございました!
冬休みならではの経験をたくさんして、3学期始業式に会えるのを楽しみにしています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
お楽しみ会
12月19日(火)誕生会とお楽しみ会がありました。
12月生まれのお友達が、キャンドルを持った天使になって登場し、クリスマスツリーをつけてくれました。
誕生会のあとは、お楽しみ会です。ペアになってジングルベルを踊ったあと、年長組さんから新しい踊
り「サンタでサンバ」を教えてもらいました。
ブラックパネルシアターの「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて歌い終わると・・・鈴の音が
して・・・!
サンタさんの登場です!プレゼントをもらい、子ども達は大喜びでした。
質問タイムでは、子ども達から質問が出ました。
「サンタさん、どこに住んでいるんですか?」「遠いサンタの国です。」
「サンタさん、好きな色はなんですか?」「青です。」
「サンタさん、好きな食べ物はなんですか?」「カツ丼です。」
サンタさんは、クリスマスケーキのプレゼントも持ってきてくれたので、みんなでおいしくいただきま
した。
ケーキのあとはクラッカータイムです。怖くてなかなかひもを引けない子に、手を添えて、手伝ってあげる
お友達の姿がありました。自分から進んでお友達を助ける優しい姿が素晴らしかったです。
お楽しみ会が終わったあと、戸外でたくさん遊び、最後はみんなでお弁当を食べました。
今日のお楽しみ会は大山幼稚園のお友達、全員出席でした!子ども達は「サンタさんに会えた!」「プレゼント、嬉しかった!」と笑顔いっぱいでした。ぜひ、ご家庭でもお子さんの話をたくさん聞いてあげてください。
12月生まれのお友達が、キャンドルを持った天使になって登場し、クリスマスツリーをつけてくれました。
誕生会のあとは、お楽しみ会です。ペアになってジングルベルを踊ったあと、年長組さんから新しい踊
り「サンタでサンバ」を教えてもらいました。
ブラックパネルシアターの「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて歌い終わると・・・鈴の音が
して・・・!
サンタさんの登場です!プレゼントをもらい、子ども達は大喜びでした。
質問タイムでは、子ども達から質問が出ました。
「サンタさん、どこに住んでいるんですか?」「遠いサンタの国です。」
「サンタさん、好きな色はなんですか?」「青です。」
「サンタさん、好きな食べ物はなんですか?」「カツ丼です。」
サンタさんは、クリスマスケーキのプレゼントも持ってきてくれたので、みんなでおいしくいただきま
した。
ケーキのあとはクラッカータイムです。怖くてなかなかひもを引けない子に、手を添えて、手伝ってあげる
お友達の姿がありました。自分から進んでお友達を助ける優しい姿が素晴らしかったです。
お楽しみ会が終わったあと、戸外でたくさん遊び、最後はみんなでお弁当を食べました。
今日のお楽しみ会は大山幼稚園のお友達、全員出席でした!子ども達は「サンタさんに会えた!」「プレゼント、嬉しかった!」と笑顔いっぱいでした。ぜひ、ご家庭でもお子さんの話をたくさん聞いてあげてください。
小学校に行ってきました
12月14日(木)
年長組さんが、以前、交流会でお世話になった5年生に会いに、大山小学校に行ってきました。
5年生とは、休み時間に会う約束をしたので、お勉強している時間は、見学も兼ねて図書室に行きました。
たくさん絵本や本があり、子ども達は大喜びで,手にとって見ていました。
園長先生も来てくださり、子ども達と一緒に絵本を見てくださいました。
「あ!ぐりとぐらがたくさんある!」と、幼稚園で親しんでいる絵本を見つけたり、「怖い本、あった!」
と、友達と一緒に見たりして楽しみました。
絵本タイムのあとは学校探検です。お兄さん、お姉さんがいつも勉強している教室を見学しました。
休み時間に5年生が、図書室に来てくださいました。
年長組さんは、交流会でお世話になったお礼に、手作りのカレンダーをプレゼントをしました。
来年、年長組さんが入学すると、5年生は6年生となります。来年、お世話になります!
年長組さんが、以前、交流会でお世話になった5年生に会いに、大山小学校に行ってきました。
5年生とは、休み時間に会う約束をしたので、お勉強している時間は、見学も兼ねて図書室に行きました。
たくさん絵本や本があり、子ども達は大喜びで,手にとって見ていました。
園長先生も来てくださり、子ども達と一緒に絵本を見てくださいました。
「あ!ぐりとぐらがたくさんある!」と、幼稚園で親しんでいる絵本を見つけたり、「怖い本、あった!」
と、友達と一緒に見たりして楽しみました。
絵本タイムのあとは学校探検です。お兄さん、お姉さんがいつも勉強している教室を見学しました。
休み時間に5年生が、図書室に来てくださいました。
年長組さんは、交流会でお世話になったお礼に、手作りのカレンダーをプレゼントをしました。
来年、年長組さんが入学すると、5年生は6年生となります。来年、お世話になります!
新園舎の増築工事
12月13日(水)から、新園舎の鉄骨が建ち始めました。
12月14日(木)には、屋根部分を建てています。
新園舎の「形」が見えてきて、子ども達も外で遊びながら、「すごいね・・!」と
目をきらきらさせて見ています。
あだたらの里 直売所プレオープン!
12月15日(水)あだたらの里 直売所のプレオープン記念式典のアトラクションに年長組さんが参加してきました。
たくさんのお客様の前で、「スポーツ民謡会」の方に教えていただいた「花笠音頭」を発表しました。
花笠を持って踊り、隊形移動も自分達で行い、とても立派にできました!たくさんお拍手をいただき、子ども達、とても嬉しそうでした。
最後に村長さん達と一緒に、大山幼稚園と玉井幼稚園の代表のお友達がテープカットを行うと、青空に
花火が打ちあがりました。
地域の方々に子ども達の元気パワーをお届けするとともに、お祝いに参加することができ、とても素敵な
一日となりました。
直売所オープン、おめでとうございます!
たくさんのお客様の前で、「スポーツ民謡会」の方に教えていただいた「花笠音頭」を発表しました。
花笠を持って踊り、隊形移動も自分達で行い、とても立派にできました!たくさんお拍手をいただき、子ども達、とても嬉しそうでした。
最後に村長さん達と一緒に、大山幼稚園と玉井幼稚園の代表のお友達がテープカットを行うと、青空に
花火が打ちあがりました。
地域の方々に子ども達の元気パワーをお届けするとともに、お祝いに参加することができ、とても素敵な
一日となりました。
直売所オープン、おめでとうございます!
雪遊びをしました!
12月12日(火)園庭にたくさん雪が積もりました。
登園すると、子ども達はさっそく園庭に飛び出して、雪遊びを始めました!
友達と力を合わせて雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、バケツに雪を入れて、プリンのように
型抜きをしたり・・・。思いっきり遊びました!
雪が降った時は、戸外でたくさん遊ばせたいと思います。毛糸の手袋では、雪がくっついたり、すぐ
濡れてしまったりするので、ナイロン製の濡れない手袋を持たせてください。
登園すると、子ども達はさっそく園庭に飛び出して、雪遊びを始めました!
友達と力を合わせて雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、バケツに雪を入れて、プリンのように
型抜きをしたり・・・。思いっきり遊びました!
雪が降った時は、戸外でたくさん遊ばせたいと思います。毛糸の手袋では、雪がくっついたり、すぐ
濡れてしまったりするので、ナイロン製の濡れない手袋を持たせてください。
カルロス先生 来園
12月6日(水)大山小学校で英語を教えてくださっているカルロス先生が来園され、学年ごとに英語遊びをしてくださいました。
年少組さんは、はじめての英語遊びだったので、目をきらきらさせて参加していました。
英語の絵本の読み聞かせをしていただいて、大笑いしながら見たり、体を動かして手遊び歌を楽しんだりしました。
年長組さんの時間になり、カルロス先生が来ると「カルロス先生、久しぶり!」と子ども達は大喜びでした。
カルロス先生も「みんな、大きくなったね!」と笑顔いっぱいでした。「始まりの歌」も覚えていて、音楽に合わせて自分たちで歌うこともできました。英語の絵本「ノー、ディビット!ノー!」とカルロス先生と声を合わせてました。
また、新しい英語の手遊び歌を、クリスマスバージョンに変えて、楽しくできました。
遊びの中で楽しく英語にふれあうことができた、楽しい時間でした!
カルロス先生、ありがとうございました!
年少組さんは、はじめての英語遊びだったので、目をきらきらさせて参加していました。
英語の絵本の読み聞かせをしていただいて、大笑いしながら見たり、体を動かして手遊び歌を楽しんだりしました。
年長組さんの時間になり、カルロス先生が来ると「カルロス先生、久しぶり!」と子ども達は大喜びでした。
カルロス先生も「みんな、大きくなったね!」と笑顔いっぱいでした。「始まりの歌」も覚えていて、音楽に合わせて自分たちで歌うこともできました。英語の絵本「ノー、ディビット!ノー!」とカルロス先生と声を合わせてました。
また、新しい英語の手遊び歌を、クリスマスバージョンに変えて、楽しくできました。
遊びの中で楽しく英語にふれあうことができた、楽しい時間でした!
カルロス先生、ありがとうございました!
避難訓練(防火)
11月29日(水)避難訓練(防火)がありました。
南消防署から消防車に乗って消防士の方が来園され、幼稚園の預かり保育室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。
園庭のブランコ前まで避難をした後、消防車を見せていただきました。
消防士の方がいろいろ教えてくださったので、子ども達は真剣にお話を聞いていました。
また、ホースなども持たせてもらうなど、貴重な体験をさせていただきました。
遊戯室に戻ってからは、消防士さんからお話を聞き、DVDで火事の恐ろしさや火遊びは絶対にしない
ことなど約束を勉強しました。
最後に、代表のお友達が「毎日、お仕事、ご苦労様です!」と勤労感謝のプレゼントをお渡ししました。
寒くなり、ご家庭でもストーブなどの暖房器具をお使いのことと思います。お子さん達と火事にならない
よう約束の再確認をお願いいたします。
南消防署から消防車に乗って消防士の方が来園され、幼稚園の預かり保育室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。
園庭のブランコ前まで避難をした後、消防車を見せていただきました。
消防士の方がいろいろ教えてくださったので、子ども達は真剣にお話を聞いていました。
また、ホースなども持たせてもらうなど、貴重な体験をさせていただきました。
遊戯室に戻ってからは、消防士さんからお話を聞き、DVDで火事の恐ろしさや火遊びは絶対にしない
ことなど約束を勉強しました。
最後に、代表のお友達が「毎日、お仕事、ご苦労様です!」と勤労感謝のプレゼントをお渡ししました。
寒くなり、ご家庭でもストーブなどの暖房器具をお使いのことと思います。お子さん達と火事にならない
よう約束の再確認をお願いいたします。
発表会ごっこ
11月28日、30日、12月1日の3日間、全園児で発表会ごっこをして、発表会の余韻を楽しみまた。
11月30日の誕生会と発表会ごっこの時は、「おおたまオータムフェスタ」でお世話になった「スポーツ民謡会」「ずんね会」「老人クラブ」の方々をお招きして、子ども達の元気いっぱいの発表を見ていただきました。
「スポーツ民謡会」「ずんね会」「老人クラブ」の方々は、子ども達の発表に笑顔いっぱいで、拍手も
たくさんおくってくださいました。年長組の合奏、歌の時、目頭を押さえている姿もありました。
「花笠音頭、とっても上手にできました!」「うらしまたろうが三兄弟だったとは知らなかった(笑い)」
「とても上手だったよ!みんな風邪などひかないようにね。」と代表の方に感想を言っていただきました。
お世話になった地域の方々に喜んでいただき、またたくさんほめていただき、子ども達もとっても嬉しそ
うでした!
11月30日の誕生会と発表会ごっこの時は、「おおたまオータムフェスタ」でお世話になった「スポーツ民謡会」「ずんね会」「老人クラブ」の方々をお招きして、子ども達の元気いっぱいの発表を見ていただきました。
「スポーツ民謡会」「ずんね会」「老人クラブ」の方々は、子ども達の発表に笑顔いっぱいで、拍手も
たくさんおくってくださいました。年長組の合奏、歌の時、目頭を押さえている姿もありました。
「花笠音頭、とっても上手にできました!」「うらしまたろうが三兄弟だったとは知らなかった(笑い)」
「とても上手だったよ!みんな風邪などひかないようにね。」と代表の方に感想を言っていただきました。
お世話になった地域の方々に喜んでいただき、またたくさんほめていただき、子ども達もとっても嬉しそ
うでした!
大山幼稚園 発表会
11月25日(土)幼稚園の遊戯室で発表会が行われました。
寒い日となりましたが、たくさんのご家族の方に来ていただきました。
1 はじめのことば
年少組と年長組の代表のお友達が発表しました。緊張しながらも大きな声で立派にできました!
2 園長先生のおはなし
3 年長組による遊戯 「ヨサコイ」
今まで自分たちで自主的に集まって練習を重ねてきた力を十分に発揮して踊りました。
隊形移動もかけ声をかけながら元気いっぱいにできました。
4 年少組による遊戯 「3秒わらって」
運動会の鼓笛のフラッグに憧れて、取り組んできたフラッグでした。鼓笛の衣装を着て、とても
凛々しかった年少組さんでした。
5 年長組によるチャレンジ
「頑張って取り組んできたところを見てもらいたい」と年長組さんが頑張りました。
剣道のすり足や面打ち、とび箱、マット、鉄棒、なわとびなど日頃の練習の成果を十分発揮した年長
組さん。頑張った姿にたくさんの拍手をいただきました。
6 年少組さんによる劇「てぶくろ」
自分でやりたい動物役になりきって、それぞれ自分の力を出しきって発表しました。
年少組さんのかわいい演技に、お客様は笑顔いっぱいでした!
7 プレゼント
年少組さんにはかるた、年長組さんにはすごろくがPTA会長さんからプレゼントをいただきました。
お家でたくさん遊んでくださいね。
8 年少組さんによる合奏、うたです。
タンバリン、鈴、カスタネットでの合奏「どんぐりころころ」と「こどもがいっぱいわらってる」
を発表しました。声を合わせて、とっても素敵な歌でした!
9 年長組さんによる劇「赤ずきんちゃん」です。
赤ずきんちゃんたちが悪いオオカミにつかまってしまうと、ねずみさんと妖精さんから連絡をうけた
自衛隊のお兄さんたちが、助けに来てくれました。自分達でお話をアレンジして作った楽しいお話に、
拍手喝采でした!
10 年少組による遊戯「キュウレンジャー」です。
大好きなキュウレンジャーになりきって、元気いっぱいに踊る年少組さん!
曲がアップテンポになってくると、それに合わせて子ども達も上手に踊ります。素晴らしかったです!
11 年長組による遊戯「花笠音頭」です。
おおたまオータムフェスタに向けてスポーツ民謡会の方に教えていただいた踊りです。
曲に合わせて、とってもかわいらしく踊りました。
12 年少組による劇「3匹のやぎのがらがらどん」です。
大好きなお話のやぎやトロルになりきって、のびのびと演技をした子ども達!
エンディングのダンス、とっても上手でした!
13 年長組による劇「うらしまたろう」です。
自分達でアイディアを出し合いながら、劇に必要な小道具や大道具を作り準備したり、劇の中で
踊るフラダンスを、友達が「先生」役になり練習したり、日々練習を重ねてきました。
「最後、おじいさんになったうらしま三兄弟はどんな気持ちだったのかな」など、話し合う姿も
あった年長組さん。とても素晴らしい劇に、お客様は感動いっぱいでした。
14 年少組による遊戯「プリキュア・アラモード」です。
年少組の女の子が大好きな曲を、プリキュアになりきって、のびのびと踊りました。
とてもかわいらしいプリキュアさんたちでした。
15 年長組による合奏、うたです。
ハンドベルでの「キラキラ星」、合奏での「世界中のこどもたちが」そして子ども達が大好きな歌
「にじ」を発表しました。
みんなで気持ちを合わせ、目的に向かって取り組んできた成果を十分に発揮する子ども達の姿に胸が
熱くなりました。とても素晴らしかったです。
16 おわりのことば
年長組代表の4人のお友達が発表しました。大きな声でとても立派でした!
ステージの上で、たくさんのお客さんにびっくりしながらも、のびのびと表現する楽しさを感じて
いた年少組さん。ステージの袖で「緊張する・・」「先生、セリフは~でいいんだっけ?」など、
先生に確認し、ステージの上で自分の力を十分に発揮していた年長組さん。
予行の時より、更にぐんと成長した姿に感動しました!
あたたかい拍手をたくさんおくってくださったご家族の方々、本当にありがとうございました!
ぜひ、お家でもお子さんをたくさんほめてあげてくださいね。
寒い日となりましたが、たくさんのご家族の方に来ていただきました。
1 はじめのことば
年少組と年長組の代表のお友達が発表しました。緊張しながらも大きな声で立派にできました!
2 園長先生のおはなし
3 年長組による遊戯 「ヨサコイ」
今まで自分たちで自主的に集まって練習を重ねてきた力を十分に発揮して踊りました。
隊形移動もかけ声をかけながら元気いっぱいにできました。
4 年少組による遊戯 「3秒わらって」
運動会の鼓笛のフラッグに憧れて、取り組んできたフラッグでした。鼓笛の衣装を着て、とても
凛々しかった年少組さんでした。
5 年長組によるチャレンジ
「頑張って取り組んできたところを見てもらいたい」と年長組さんが頑張りました。
剣道のすり足や面打ち、とび箱、マット、鉄棒、なわとびなど日頃の練習の成果を十分発揮した年長
組さん。頑張った姿にたくさんの拍手をいただきました。
6 年少組さんによる劇「てぶくろ」
自分でやりたい動物役になりきって、それぞれ自分の力を出しきって発表しました。
年少組さんのかわいい演技に、お客様は笑顔いっぱいでした!
7 プレゼント
年少組さんにはかるた、年長組さんにはすごろくがPTA会長さんからプレゼントをいただきました。
お家でたくさん遊んでくださいね。
8 年少組さんによる合奏、うたです。
タンバリン、鈴、カスタネットでの合奏「どんぐりころころ」と「こどもがいっぱいわらってる」
を発表しました。声を合わせて、とっても素敵な歌でした!
9 年長組さんによる劇「赤ずきんちゃん」です。
赤ずきんちゃんたちが悪いオオカミにつかまってしまうと、ねずみさんと妖精さんから連絡をうけた
自衛隊のお兄さんたちが、助けに来てくれました。自分達でお話をアレンジして作った楽しいお話に、
拍手喝采でした!
10 年少組による遊戯「キュウレンジャー」です。
大好きなキュウレンジャーになりきって、元気いっぱいに踊る年少組さん!
曲がアップテンポになってくると、それに合わせて子ども達も上手に踊ります。素晴らしかったです!
11 年長組による遊戯「花笠音頭」です。
おおたまオータムフェスタに向けてスポーツ民謡会の方に教えていただいた踊りです。
曲に合わせて、とってもかわいらしく踊りました。
12 年少組による劇「3匹のやぎのがらがらどん」です。
大好きなお話のやぎやトロルになりきって、のびのびと演技をした子ども達!
エンディングのダンス、とっても上手でした!
13 年長組による劇「うらしまたろう」です。
自分達でアイディアを出し合いながら、劇に必要な小道具や大道具を作り準備したり、劇の中で
踊るフラダンスを、友達が「先生」役になり練習したり、日々練習を重ねてきました。
「最後、おじいさんになったうらしま三兄弟はどんな気持ちだったのかな」など、話し合う姿も
あった年長組さん。とても素晴らしい劇に、お客様は感動いっぱいでした。
14 年少組による遊戯「プリキュア・アラモード」です。
年少組の女の子が大好きな曲を、プリキュアになりきって、のびのびと踊りました。
とてもかわいらしいプリキュアさんたちでした。
15 年長組による合奏、うたです。
ハンドベルでの「キラキラ星」、合奏での「世界中のこどもたちが」そして子ども達が大好きな歌
「にじ」を発表しました。
みんなで気持ちを合わせ、目的に向かって取り組んできた成果を十分に発揮する子ども達の姿に胸が
熱くなりました。とても素晴らしかったです。
16 おわりのことば
年長組代表の4人のお友達が発表しました。大きな声でとても立派でした!
ステージの上で、たくさんのお客さんにびっくりしながらも、のびのびと表現する楽しさを感じて
いた年少組さん。ステージの袖で「緊張する・・」「先生、セリフは~でいいんだっけ?」など、
先生に確認し、ステージの上で自分の力を十分に発揮していた年長組さん。
予行の時より、更にぐんと成長した姿に感動しました!
あたたかい拍手をたくさんおくってくださったご家族の方々、本当にありがとうございました!
ぜひ、お家でもお子さんをたくさんほめてあげてくださいね。
勤労感謝のプレゼント
11月20日~21日にかけて、日頃お世話になっている方へ、勤労感謝のプレゼントをお届けにいきました。
年長組さんと年少組さんで届けるところを分担し、出かけました。
子ども達が作ったカレンダーをこころよく受け取っていただき、ありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
年長組さんと年少組さんで届けるところを分担し、出かけました。
子ども達が作ったカレンダーをこころよく受け取っていただき、ありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
発表会予行
11月16日(木)保護者の皆さんにお手伝いをいただき、スムーズに発表会の予行を行いました。
はじめて衣装を着た子ども達は、とてもはりきってステージで発表しました。
お手伝いの方々や他の学年のお友達に見てもらうことで、緊張してしまったり、嬉しくなりすぎてしま
ったりする様子もありましたが、お客さんに「見せる」体験ができました。
予行が終わってからは、「見せたい」という子ども達の意識が更に高まってきています。
当日ものびのびと発表できるように励ましていきたいと思います。
はじめて衣装を着た子ども達は、とてもはりきってステージで発表しました。
お手伝いの方々や他の学年のお友達に見てもらうことで、緊張してしまったり、嬉しくなりすぎてしま
ったりする様子もありましたが、お客さんに「見せる」体験ができました。
予行が終わってからは、「見せたい」という子ども達の意識が更に高まってきています。
当日ものびのびと発表できるように励ましていきたいと思います。
5年生との交流会(年長組)
11月10日(金)年長組さんと大山小学校5年生のお兄さん、お姉さんとの交流会がありました。
年長組さんは、学校に行けることが嬉しくて、わくわくしていました。
体育館では、5年生のお兄さん、お姉さんがいろいろなことをして一緒に遊んでくれました。
はじめに「猛獣狩りに行こうよ」というゲームをしました。進行のお姉さんが言う動物の名前の
文字数で集まるゲームです。
例 「うさぎ」→3人 「カメレオン」→5人
お兄さん、お姉さんが優しく人数合わせのお世話をしてくれました。
次は、「だるまさんがころんだ」です。
子ども達は、合図に合わせて、一生懸命動きを止めてがんばっていました。
最後は5年生と年長組さんによるドッジボール大会でした。
5年生の投げるボールはワンバウンド、年長組さんは普通に投げるルールで行いました。
5年生がいろいろ工夫し、ゲームを進めてくれていて、子ども達はとても楽しく過ごすことができました。
最後に、5年生から手作りのプレゼントをいただきました。
ありがとうございました!
5年生のみなさん、来年、どうぞよろしくお願いします!
年長組さんは、学校に行けることが嬉しくて、わくわくしていました。
体育館では、5年生のお兄さん、お姉さんがいろいろなことをして一緒に遊んでくれました。
はじめに「猛獣狩りに行こうよ」というゲームをしました。進行のお姉さんが言う動物の名前の
文字数で集まるゲームです。
例 「うさぎ」→3人 「カメレオン」→5人
お兄さん、お姉さんが優しく人数合わせのお世話をしてくれました。
次は、「だるまさんがころんだ」です。
子ども達は、合図に合わせて、一生懸命動きを止めてがんばっていました。
最後は5年生と年長組さんによるドッジボール大会でした。
5年生の投げるボールはワンバウンド、年長組さんは普通に投げるルールで行いました。
5年生がいろいろ工夫し、ゲームを進めてくれていて、子ども達はとても楽しく過ごすことができました。
最後に、5年生から手作りのプレゼントをいただきました。
ありがとうございました!
5年生のみなさん、来年、どうぞよろしくお願いします!
一日消防団長来園
11月9日(木)一日消防団長訪問がありました。
一日消防団長のお姉さんから3つのお約束がありました。
1 火遊びは絶対にしないこと。
2 ストーブのまわりでは遊ばないこと。
3 火事を見つけたらすぐ逃げること。
お姉さんの言ったあとに、子ども達が繰り返し話して約束を覚えました。
大切な約束です。ご家庭でも確認をお願いいたします。
その後、パレードが終わった消防団の皆さんが来園し、消防自動車を見学させてくださいました。
間近で消防自動車を見ることができて、大喜びの年少組さんでした。
年長組さんは、消防団の皆さんに聞きたいことがたくさんありました。質問タイムです。
「水はどうやってでるんですか?」「川などの水があるところからホースをつないで水を出します。」
「銀色の服はいつ着るんですか?」「燃えにくい布でできてるから、火事の時に着ます。」
「5分で着替えられるって、本当ですか?」「もっと早く着れます!」
「その服とバッチはどうしたらもらえるんですか?」「消防団に入るともらえます!」
「入ったらもらえるんだ・・・」と、目をきらきらと輝かせる子どもたち!「大きくなったら地元の消防団に入ってね!」
最後は敬礼の仕方を教えていただきました。
消防団の皆さん、お忙しい中ご配慮いただきありがとうございました!
一日消防団長のお姉さんから3つのお約束がありました。
1 火遊びは絶対にしないこと。
2 ストーブのまわりでは遊ばないこと。
3 火事を見つけたらすぐ逃げること。
お姉さんの言ったあとに、子ども達が繰り返し話して約束を覚えました。
大切な約束です。ご家庭でも確認をお願いいたします。
その後、パレードが終わった消防団の皆さんが来園し、消防自動車を見学させてくださいました。
間近で消防自動車を見ることができて、大喜びの年少組さんでした。
年長組さんは、消防団の皆さんに聞きたいことがたくさんありました。質問タイムです。
「水はどうやってでるんですか?」「川などの水があるところからホースをつないで水を出します。」
「銀色の服はいつ着るんですか?」「燃えにくい布でできてるから、火事の時に着ます。」
「5分で着替えられるって、本当ですか?」「もっと早く着れます!」
「その服とバッチはどうしたらもらえるんですか?」「消防団に入るともらえます!」
「入ったらもらえるんだ・・・」と、目をきらきらと輝かせる子どもたち!「大きくなったら地元の消防団に入ってね!」
最後は敬礼の仕方を教えていただきました。
消防団の皆さん、お忙しい中ご配慮いただきありがとうございました!
新入園児交流会(2回目)
11月8日(水)2回目の新入園児交流会を行いました。
新しい3歳、4歳のお友達が幼稚園に来て、お兄さん、お姉さんたちと楽しく遊びました。
また、お菓子をゲットするかけっこでは、新しいお友達が元気いっぱい走りました。
最後は、幼稚園のお兄さん、お姉さんがトンネルを作って、小さいお友達がくぐってお別れです。
「また、遊びにきてね。」「まってるからね。」と優しく声をかけていた姿が印象的でした!
新しい3歳、4歳のお友達が幼稚園に来て、お兄さん、お姉さんたちと楽しく遊びました。
また、お菓子をゲットするかけっこでは、新しいお友達が元気いっぱい走りました。
最後は、幼稚園のお兄さん、お姉さんがトンネルを作って、小さいお友達がくぐってお別れです。
「また、遊びにきてね。」「まってるからね。」と優しく声をかけていた姿が印象的でした!
保育自由参加
11月1日より「ふくしま教育週間」に合わせ、6日までの3日間、保育自由参加を行っています。
保育自由参加は、保育参観とは違った普段の子ども達の姿を見たり、一緒に遊んだりしていただくことを通して、幼稚園教育の理解を深めていただくものです。
11月1日(水)は天気も良かったので、戸外で遊ぶ姿がたくさん見られました。
また絵本の日もあったので、親子で楽しい時間を過ごしました。
11月2日(木)は、好きな遊びのあとに、みんなで一緒に楽しむ時間がありました。
年少組さんは、遊戯室で「ラウンドチェーン」を、年長組さんは小学校遊具で十分に体を動かして
遊びました。
保育自由参加のあと、懇談会がありました。
「前回は一人で遊んでいましたが、今回は友達とかかわって遊べるようになっていて成長を感じました。」
「家では片付けがなかなかできないのに、幼稚園ではできているのでびっくりしました。」
「他の子と遊んでいると、やきもちを焼いていた。娘がパパは〇〇ちゃんのパパ!と言っていて、かわいく
て嬉しかった。」
「工事で園庭が狭くなっているので、十分に遊べるようにしてほしい。」
「家で砂遊びができないので、幼稚園で遊べるのが良いです。」
「今日、参加して嬉しそうに抱きついてきた娘を見て、仕事の時間を調整して来て、本当に良かったと思い
ました。」
など、保護者の皆さまからいろいろな感想をいただきました。
自分のお家の方が来てくださることは、お子さんにとって、とても嬉しい特別なことです。
お忙しい中、お子さまのために参加してくださり、本当にありがとうございました!
保育自由参加は、保育参観とは違った普段の子ども達の姿を見たり、一緒に遊んだりしていただくことを通して、幼稚園教育の理解を深めていただくものです。
11月1日(水)は天気も良かったので、戸外で遊ぶ姿がたくさん見られました。
また絵本の日もあったので、親子で楽しい時間を過ごしました。
11月2日(木)は、好きな遊びのあとに、みんなで一緒に楽しむ時間がありました。
年少組さんは、遊戯室で「ラウンドチェーン」を、年長組さんは小学校遊具で十分に体を動かして
遊びました。
保育自由参加のあと、懇談会がありました。
「前回は一人で遊んでいましたが、今回は友達とかかわって遊べるようになっていて成長を感じました。」
「家では片付けがなかなかできないのに、幼稚園ではできているのでびっくりしました。」
「他の子と遊んでいると、やきもちを焼いていた。娘がパパは〇〇ちゃんのパパ!と言っていて、かわいく
て嬉しかった。」
「工事で園庭が狭くなっているので、十分に遊べるようにしてほしい。」
「家で砂遊びができないので、幼稚園で遊べるのが良いです。」
「今日、参加して嬉しそうに抱きついてきた娘を見て、仕事の時間を調整して来て、本当に良かったと思い
ました。」
など、保護者の皆さまからいろいろな感想をいただきました。
自分のお家の方が来てくださることは、お子さんにとって、とても嬉しい特別なことです。
お忙しい中、お子さまのために参加してくださり、本当にありがとうございました!
新入園児交流会
10月31日(火)新入園児交流会がありました。
3歳、4歳のお友達が、お家の人と一緒に幼稚園に遊びに来てくれました。
好きな遊びを楽しんだ後、年少組のお友達と一緒に踊ったり、「しんべえにおにぎりをあげよう」の
ゲームをしました。
年長組さんが、おにぎりをテーブルに乗せる係、しんべえの箱を押さえる係、しんべえの口の中の
おにぎりを出して戻す係など、率先してお手伝いしてくれました。
年少組さんは、新しい小さなお友達とペアを組んで、おにぎりを運ぶのですが、小さなお友達を
気遣ってゆっくりのペースで歩いてくれる優しい姿がありました!
そして「しんべえ」のところまで運んでいくと、年長組さんが「しんべえ」の口におにぎりを入れるお
手伝いをしてくれました。
自分たちで考えて、小さい子をいたわってあげる姿に大きな成長を感じました。
次回の交流会は11月8日(木)です。楽しみに待っています!
3歳、4歳のお友達が、お家の人と一緒に幼稚園に遊びに来てくれました。
好きな遊びを楽しんだ後、年少組のお友達と一緒に踊ったり、「しんべえにおにぎりをあげよう」の
ゲームをしました。
年長組さんが、おにぎりをテーブルに乗せる係、しんべえの箱を押さえる係、しんべえの口の中の
おにぎりを出して戻す係など、率先してお手伝いしてくれました。
年少組さんは、新しい小さなお友達とペアを組んで、おにぎりを運ぶのですが、小さなお友達を
気遣ってゆっくりのペースで歩いてくれる優しい姿がありました!
そして「しんべえ」のところまで運んでいくと、年長組さんが「しんべえ」の口におにぎりを入れるお
手伝いをしてくれました。
自分たちで考えて、小さい子をいたわってあげる姿に大きな成長を感じました。
次回の交流会は11月8日(木)です。楽しみに待っています!
誕生会
10月30日(月)誕生会がありました。
お誕生日のお友達をお祝いした後、年長組さんがなわとびや前転、ケン玉などのチャレンジを見せて
くれました。ケン玉は、持ち手の後ろに玉を乗せる技でした。見ていた友達からは「がんばって!」の
声援がたくさんかけられました。難しい大技なので、繰り返しチャレンジし、成功するとみんなで大拍手!
あきらめないでチャレンジする姿に感動しました!
「3分クッキング」の音楽にのって現れたのは・・・ポップコーン作りの鉄人とアシスタントの先生です。
「今日のお料理は、みなさんの大好きなポップコーンです。鉄人、お願いいたします」とアシスタント
の先生が紹介すると、鉄人がみんなの前で「魔法の水」を使って、作ってくれました。
子ども達の目は鉄人に釘づけ!
このポップコーンは、年長組さんが花壇で栽培して、収穫してくれたものです。
(村の放射性物質検査で測定下限値未満でした)
ポップコーンがはじける音を聞き逃さないように、子ども達は「しーん」・・・。
そしてポップコーンがはじけ出すと「うわ~!!」とみんな、笑顔になりました。
できたて、ほかほかのポップコーンを見せてもらったあとは、絵本を読んでもらいながら、おいしく
食べました。
とても楽しい時間でした。
お誕生日のお友達をお祝いした後、年長組さんがなわとびや前転、ケン玉などのチャレンジを見せて
くれました。ケン玉は、持ち手の後ろに玉を乗せる技でした。見ていた友達からは「がんばって!」の
声援がたくさんかけられました。難しい大技なので、繰り返しチャレンジし、成功するとみんなで大拍手!
あきらめないでチャレンジする姿に感動しました!
「3分クッキング」の音楽にのって現れたのは・・・ポップコーン作りの鉄人とアシスタントの先生です。
「今日のお料理は、みなさんの大好きなポップコーンです。鉄人、お願いいたします」とアシスタント
の先生が紹介すると、鉄人がみんなの前で「魔法の水」を使って、作ってくれました。
子ども達の目は鉄人に釘づけ!
このポップコーンは、年長組さんが花壇で栽培して、収穫してくれたものです。
(村の放射性物質検査で測定下限値未満でした)
ポップコーンがはじける音を聞き逃さないように、子ども達は「しーん」・・・。
そしてポップコーンがはじけ出すと「うわ~!!」とみんな、笑顔になりました。
できたて、ほかほかのポップコーンを見せてもらったあとは、絵本を読んでもらいながら、おいしく
食べました。
とても楽しい時間でした。
新入園児説明会
10月27日(金)、10月30日(月)の2日間、平成30年度の3歳、4歳の新入園児説明会を行いました。
説明会の後に、年長組のお姉さん達が歓迎の踊りを見せてくれました。
素敵な踊りに、新しいお友達は、目を輝かせてみていました!
最後に、年長組さんが心をこめて作ったペンダントを、プレゼントしました。
「幼稚園は楽しいところです!みんなで待っています!」
説明会の後に、年長組のお姉さん達が歓迎の踊りを見せてくれました。
素敵な踊りに、新しいお友達は、目を輝かせてみていました!
最後に、年長組さんが心をこめて作ったペンダントを、プレゼントしました。
「幼稚園は楽しいところです!みんなで待っています!」
砂場の移設をしていただきました
増築工事のため、今まで使っていた砂場が使えなくなっていましたが、工事の方が、年少組前に小さめの砂場を移設してくださいました。
子ども達は、工事の方が一生懸命、手掘りで作業を進めてくださる姿を、真剣に見ていました。
そして、完成すると子ども達は大喜びで砂場に集まって遊び始めました!
砂遊びは子ども達にとって大切な楽しい遊びです。
工事の方が「早く遊ばせてあげたい」と急ピッチで作業してくださいました。
ありがとうございました!
子ども達は、工事の方が一生懸命、手掘りで作業を進めてくださる姿を、真剣に見ていました。
そして、完成すると子ども達は大喜びで砂場に集まって遊び始めました!
砂遊びは子ども達にとって大切な楽しい遊びです。
工事の方が「早く遊ばせてあげたい」と急ピッチで作業してくださいました。
ありがとうございました!
絵本の日
10月25日(水)学校支援ボランティアの方4名来園され、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
各クラスにわかれ、絵本や紙芝居を読んでいただきました。
子ども達は、目をきらきら輝かせてお話を聞いていました。
明治安田生命開成営業部様から絵本を寄贈していただきました。
ありがとうございました!
各クラスにわかれ、絵本や紙芝居を読んでいただきました。
子ども達は、目をきらきら輝かせてお話を聞いていました。
明治安田生命開成営業部様から絵本を寄贈していただきました。
ありがとうございました!
お買い物体験
10月24日(火) お家の方に準備していただいた150円をお財布に入れて、年長組が本宮の「石田屋」さんにお買い物体験に行きました。「白岩屋」さんにスクールバスを停めさせていただき、グループごとに行きました。
「石田屋」さんに着くと、たくさんのお菓子に目をきらきらさせる子ども達。
自分でお菓子を一つとって「これいくらですか?」とお店の方に聞く子や、買いたいものをすべて
かごに入れてから「これでいくらになりますか?」と聞く子など、さまざまでした。
なかには「10円のものが7個だから、70円になる・・・。」と計算をする子や、「私は、10円
貯金するから、140円分を買うんだ」という子も・・・!
子ども達が自分からお店の方とのやりとりをする姿に、大きな成長を感じました。
スクールバスに戻ってくると「何、買ってきたの?」「見せて見せて!」「いいよ!」と大興奮でした。
自分でお店の方とやりとりをして、お買い物ができたことが大きな自信につながりました。
「石田屋」さんは、「子ども達、とってもかわいいですね!」と笑顔で対応してくださりました。
本当にお世話になりました!
「石田屋」さんに着くと、たくさんのお菓子に目をきらきらさせる子ども達。
自分でお菓子を一つとって「これいくらですか?」とお店の方に聞く子や、買いたいものをすべて
かごに入れてから「これでいくらになりますか?」と聞く子など、さまざまでした。
なかには「10円のものが7個だから、70円になる・・・。」と計算をする子や、「私は、10円
貯金するから、140円分を買うんだ」という子も・・・!
子ども達が自分からお店の方とのやりとりをする姿に、大きな成長を感じました。
スクールバスに戻ってくると「何、買ってきたの?」「見せて見せて!」「いいよ!」と大興奮でした。
自分でお店の方とやりとりをして、お買い物ができたことが大きな自信につながりました。
「石田屋」さんは、「子ども達、とってもかわいいですね!」と笑顔で対応してくださりました。
本当にお世話になりました!
ふるさとホールに行ってきました(年少組)
10月20日(金)年少組さんがふるさとホール見学に出かけました。
ふるさとホールの館長さんからクラスごとに、古民家の中にある宝物の説明をしていただきました。
昔の生活の道具の使い方や、水くみは子どもの仕事だった・・・などのお話を真剣に聞いていました。
また、石臼を1回ずつ回させていただきました。
図書室では、自分の好きな絵本を選んで楽しく見ました。
最後に、館長さんに「ぴょんぴょんぼたもち」という紙芝居を読んでいただきました。
楽しいお話に、子ども達はくいいるように見ていました。
館長さん、ふるさとホールの職員の皆さま、大変お世話になりました!
図書室には、子ども達が大好きな絵本がたくさんあります。
ぜひ、ご家庭でもふるさとホールに出かけてみてはいかがでしょうか。
ふるさとホールの館長さんからクラスごとに、古民家の中にある宝物の説明をしていただきました。
昔の生活の道具の使い方や、水くみは子どもの仕事だった・・・などのお話を真剣に聞いていました。
また、石臼を1回ずつ回させていただきました。
図書室では、自分の好きな絵本を選んで楽しく見ました。
最後に、館長さんに「ぴょんぴょんぼたもち」という紙芝居を読んでいただきました。
楽しいお話に、子ども達はくいいるように見ていました。
館長さん、ふるさとホールの職員の皆さま、大変お世話になりました!
図書室には、子ども達が大好きな絵本がたくさんあります。
ぜひ、ご家庭でもふるさとホールに出かけてみてはいかがでしょうか。
避難訓練(防犯)
10月19日(木)避難訓練をしました。
今回は、幼稚園に不審者が侵入したという想定で行い、不審者役は大玉駐在所のおまわりさんが
してくださいました。
訓練が終わってから、遊戯室に集まり、おまわりさんから講話をしていただきました。
「知らない人に声をかけられたら、どうするか」ということを実際におまわりさんと
代表のお友達がしてくれました。
「おいで、と言われてもついて行かない。」「腕をつかまれそうになったら逃げる」
「大きな声で助けて、と叫ぶ」など教えていただきました。
また「いかのおすし」をおまわりさんと一緒に再確認しました。
「ついていかない」「知らない車には乗らない」「大声を出す」「すぐに知らせる」
のお約束を、どうぞお子さんと一緒にご家庭で確認をしてください。
今回は、幼稚園に不審者が侵入したという想定で行い、不審者役は大玉駐在所のおまわりさんが
してくださいました。
訓練が終わってから、遊戯室に集まり、おまわりさんから講話をしていただきました。
「知らない人に声をかけられたら、どうするか」ということを実際におまわりさんと
代表のお友達がしてくれました。
「おいで、と言われてもついて行かない。」「腕をつかまれそうになったら逃げる」
「大きな声で助けて、と叫ぶ」など教えていただきました。
また「いかのおすし」をおまわりさんと一緒に再確認しました。
「ついていかない」「知らない車には乗らない」「大声を出す」「すぐに知らせる」
のお約束を、どうぞお子さんと一緒にご家庭で確認をしてください。
やきいもをしました。
10月18日(水)先日収穫したさつまいもで、焼き芋パーティーです。
ボランティアで星野裕二先生が来て、おいしい焼き芋にしてくださいました。
焼きたてのほくほくのおいもをほおばる子ども達!
「裕二先生、おいしかった!」「ありがとうございました!」
と、子ども達は自然にお礼の言葉を言っていました。
その後、年長組の代表のお友達が、ほかほかの焼き芋を持って、畑を貸してくださった館下様のお宅へ伺い、お礼を言ってきました。
地域の皆さまのご協力をいただき、子ども達は豊かな体験をすることができました。
ありがとうございました!
ボランティアで星野裕二先生が来て、おいしい焼き芋にしてくださいました。
焼きたてのほくほくのおいもをほおばる子ども達!
「裕二先生、おいしかった!」「ありがとうございました!」
と、子ども達は自然にお礼の言葉を言っていました。
その後、年長組の代表のお友達が、ほかほかの焼き芋を持って、畑を貸してくださった館下様のお宅へ伺い、お礼を言ってきました。
地域の皆さまのご協力をいただき、子ども達は豊かな体験をすることができました。
ありがとうございました!
園外保育(年長組さん)
10月17日(火)
年長組さんが、あだたらの里直売所まで園外保育に出かけました。
くもり空でしたが、元気いっぱいに出発しました。
小学校の前でみんなで「園長先生~!いってきまーす!」と校長室に向かって手を振ると、園長先生が、出てきて手を振ってくださいました。
田んぼの中の道を歩きながら、稲刈りのあとの様子を見て「えのきだけがいっぱいあるように見える」などつぶやいたり、「あっ!いなごがたくさんいる!」といなごを見つけたりするなど、この季節ならではの自然の様子を見ながら楽しく歩きました。
そして高速道路の下を通ると・・・「わぁ~!!!」と声を出す年長組さんたち。
声が反響するのが楽しいようです。
あだたらの里直売所に到着すると、直売所の店長さんが、豆汽車を出してくださいました。
順番に乗せてもらい、大喜びの子ども達。
ところが・・・豆汽車にトラブル発生してしまい、途中で動かなくなってしまいました。
まだ、乗っていないお友達がいたので、店長さんが、豆汽車の連結部分をはずしてくれました。
そして・・・
直売所の方、園長先生、先生たちで、人力で子ども達の乗った電車を引っ張りました。
今日はあだたらの里直売所で、「年間一億円突破記念式典」が開催され、年長組さんも参加させていただきました。
その後、「たまちゃん」が来てくれたので、子ども達は大喜びでした。
うまい棒のおやつを食べた後、ふれあい広場でしっぽとりをしたり、かくれんぼをしたりしてたくさん遊びました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
帰り道を歩いていくと、青空が見えました。あだたらの里直売所様、たいへんお世話になりました。
おみやげもいただき、ありがとうございました!
年長組さんが、あだたらの里直売所まで園外保育に出かけました。
くもり空でしたが、元気いっぱいに出発しました。
小学校の前でみんなで「園長先生~!いってきまーす!」と校長室に向かって手を振ると、園長先生が、出てきて手を振ってくださいました。
田んぼの中の道を歩きながら、稲刈りのあとの様子を見て「えのきだけがいっぱいあるように見える」などつぶやいたり、「あっ!いなごがたくさんいる!」といなごを見つけたりするなど、この季節ならではの自然の様子を見ながら楽しく歩きました。
そして高速道路の下を通ると・・・「わぁ~!!!」と声を出す年長組さんたち。
声が反響するのが楽しいようです。
あだたらの里直売所に到着すると、直売所の店長さんが、豆汽車を出してくださいました。
順番に乗せてもらい、大喜びの子ども達。
ところが・・・豆汽車にトラブル発生してしまい、途中で動かなくなってしまいました。
まだ、乗っていないお友達がいたので、店長さんが、豆汽車の連結部分をはずしてくれました。
そして・・・
直売所の方、園長先生、先生たちで、人力で子ども達の乗った電車を引っ張りました。
今日はあだたらの里直売所で、「年間一億円突破記念式典」が開催され、年長組さんも参加させていただきました。
その後、「たまちゃん」が来てくれたので、子ども達は大喜びでした。
うまい棒のおやつを食べた後、ふれあい広場でしっぽとりをしたり、かくれんぼをしたりしてたくさん遊びました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
帰り道を歩いていくと、青空が見えました。あだたらの里直売所様、たいへんお世話になりました。
おみやげもいただき、ありがとうございました!
おおたまオータムフェスタ
10月13日(金)スポーツ遊びを通して、幼稚園児と地域の方との交流を楽しむおおたまオータムフェスタを屋内運動場で実施しました。
今回は、老人クラブの皆さま、スポーツ民謡会の皆さま、ずんね会の皆さま、コミュニティースクール委員の皆さま、教育委員会の方々にお世話になりました。
前半、後半にわかれ、どちらの学年もスポーツ遊びとミニ運動会を楽しみました。
ミニ運動会では、カード合わせゲーム、ペアになってのボール運び、大玉ころがしをしました。
年長組さんは、シールじゃんけんもしました。勝った人が負けた人の顔にシールを貼っていきます。
子ども達も地域の方々も笑顔いっぱいの時間でした!
スポーツ遊びは、「ストラックアウト」「ビーンボーリング」「ラダーゲッター」「ディスクゴルフ」
「輪投げ」「クライミング」です。地域の方々が先生になってくださり、やり方を教えてくれたり、
クリアのシールを貼ってくれたりしました。とても優しく丁寧に教えていただいたので、子ども達はとっても楽しく、安全に遊ぶことができました。
最後はスポーツ民謡会の方に教えていただいた「花笠音頭」を踊りました。
みんなで「やっしょうまかしょ。しゃんしゃんしゃん!」のかけ声がとても大きく立派でした!
スポーツ民謡会の方々からも「とっても上手でしたよ。」と褒めていただきました。
閉会式で、お世話になった方々へ、感謝の気持ちを込めたメダルをプレゼントしました。
玉井幼稚園のお友達に会えるのを楽しみにしていたお友達もいて、再会をして大喜びでした。
また、「玉井幼稚園の子で、新しいお友達ができたんだよ。」と嬉しそうに話す子も!
地域の方々のご協力のおかげで、楽しく安全にスポーツ遊びの楽しさを味わうことができました。
本当にありがとうございました!
今回は、老人クラブの皆さま、スポーツ民謡会の皆さま、ずんね会の皆さま、コミュニティースクール委員の皆さま、教育委員会の方々にお世話になりました。
前半、後半にわかれ、どちらの学年もスポーツ遊びとミニ運動会を楽しみました。
ミニ運動会では、カード合わせゲーム、ペアになってのボール運び、大玉ころがしをしました。
年長組さんは、シールじゃんけんもしました。勝った人が負けた人の顔にシールを貼っていきます。
子ども達も地域の方々も笑顔いっぱいの時間でした!
スポーツ遊びは、「ストラックアウト」「ビーンボーリング」「ラダーゲッター」「ディスクゴルフ」
「輪投げ」「クライミング」です。地域の方々が先生になってくださり、やり方を教えてくれたり、
クリアのシールを貼ってくれたりしました。とても優しく丁寧に教えていただいたので、子ども達はとっても楽しく、安全に遊ぶことができました。
最後はスポーツ民謡会の方に教えていただいた「花笠音頭」を踊りました。
みんなで「やっしょうまかしょ。しゃんしゃんしゃん!」のかけ声がとても大きく立派でした!
スポーツ民謡会の方々からも「とっても上手でしたよ。」と褒めていただきました。
閉会式で、お世話になった方々へ、感謝の気持ちを込めたメダルをプレゼントしました。
玉井幼稚園のお友達に会えるのを楽しみにしていたお友達もいて、再会をして大喜びでした。
また、「玉井幼稚園の子で、新しいお友達ができたんだよ。」と嬉しそうに話す子も!
地域の方々のご協力のおかげで、楽しく安全にスポーツ遊びの楽しさを味わうことができました。
本当にありがとうございました!
祖父母参観日
10月12日(木) 祖父母参観日でした。はじめに園長先生より、講話をしていただきました。
「祖父母は若い世代に対して身近な先輩」「祖父母だからできること」などをお話してくださいました。
そのあとは、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に昔遊び時間です。
園庭ではたこあげや竹とんぼ、室内では、はねつきやかるた、お手玉、びーだま、すごろく、こままわしなどを楽しみました。
おじいちゃんやおばあちゃんにやり方を教えてもらいながら遊ぶ姿もありました。また、絵本を読んであげている様子もあり、とても心あたたまる時間を過ごすことができました。
次は、園庭でみんなで体操をしてから運動遊びです。
年少組さんは、運動会で楽しんだ、しんべえにおにぎりを食べさせてあげるゲームです。
おじいちゃん、おばあちゃんとペアになって、おにぎりを運びました!
年長組さんは、子どもチーム対大人チームで玉入れ対決です。
子どもも大人も力いっぱい、ゲームをしました。スペシャルルールもあり、笑顔いっぱいの時間になり
ました。
年少組さんの踊りと年長組さんの鼓笛演奏もしました。運動会は雨天のためできなかったことを戸外でのびのびと発表できたので、おじいちゃん、おばあちゃんも目を細めて見てくださり、大きな拍手をしてくださいました。ありがとうございました!
お待ちかねの豚汁とおにぎりの会食です。
クラスに戻ってから、おじいちゃん、おばあちゃんに心をこめて作ったプレゼントを渡しました。
「いつまでも、元気でいてください!」の子ども達の言葉に、みなさん、とてもうれしそうでした!
お忙しい中、参観日においでいただき、本当にありがとうございました。
「祖父母は若い世代に対して身近な先輩」「祖父母だからできること」などをお話してくださいました。
そのあとは、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に昔遊び時間です。
園庭ではたこあげや竹とんぼ、室内では、はねつきやかるた、お手玉、びーだま、すごろく、こままわしなどを楽しみました。
おじいちゃんやおばあちゃんにやり方を教えてもらいながら遊ぶ姿もありました。また、絵本を読んであげている様子もあり、とても心あたたまる時間を過ごすことができました。
次は、園庭でみんなで体操をしてから運動遊びです。
年少組さんは、運動会で楽しんだ、しんべえにおにぎりを食べさせてあげるゲームです。
おじいちゃん、おばあちゃんとペアになって、おにぎりを運びました!
年長組さんは、子どもチーム対大人チームで玉入れ対決です。
子どもも大人も力いっぱい、ゲームをしました。スペシャルルールもあり、笑顔いっぱいの時間になり
ました。
年少組さんの踊りと年長組さんの鼓笛演奏もしました。運動会は雨天のためできなかったことを戸外でのびのびと発表できたので、おじいちゃん、おばあちゃんも目を細めて見てくださり、大きな拍手をしてくださいました。ありがとうございました!
お待ちかねの豚汁とおにぎりの会食です。
クラスに戻ってから、おじいちゃん、おばあちゃんに心をこめて作ったプレゼントを渡しました。
「いつまでも、元気でいてください!」の子ども達の言葉に、みなさん、とてもうれしそうでした!
お忙しい中、参観日においでいただき、本当にありがとうございました。
学習発表会練習見学をしてきました
10月11日(水)
小学校体育館に出かけ、2年生の学習発表会の練習を見学してきました。
大きな声で演技をする小学生を、みんな憧れの目で見ていました。
お兄さん、お姉さん、劇を見せてくださってありがとうございました!
小学校体育館に出かけ、2年生の学習発表会の練習を見学してきました。
大きな声で演技をする小学生を、みんな憧れの目で見ていました。
お兄さん、お姉さん、劇を見せてくださってありがとうございました!
大山幼稚園運動会
10月7日(土)に大山幼稚園運動会を開催いたしました。
雨天のため、大山小学校体育館での実施となりましたが、たくさんのご来賓の方々やご家族の方が来てくださり、子ども達も元気いっぱい競技をすることができました。
今回の運動会は、「大山忍術学園」がテーマで行いました。準備体操は「まじめ忍者」です。お家の方やご来賓の方々と一緒に楽しく体操をしました。
「忍法かけあしの術」から始まり、今までの練習の成果を発揮し、忍者の修行を行っていきました。
年長組のつなひき「力くらべの術」では、なんと、つなの真ん中に箱がさがっていまいました。
「ゆうきチーム」がゲットし、園長先生まで届けました。
そして、中には・・・剣が入っていたのです!
「この箱には、これからの修行で使う剣が入っていました。今度、使う時まで、園長先生が忍術で長くしておくからね!」と、園長先生。
未就園児の「ちびっこ忍者参上」、ご来賓、保護者の皆さまの競技、祖父母の方、地域の方の競技のあと、年長組さんの鼓笛演奏がありました。
体育館での入退場の練習は、予行の際、前日しかできなかったのですが、年長組さんは、立派に堂々と行っていました。自分でやりたいものを選び、パートリーダーも決めて練習を重ねてきた力を十分に発揮して、とても素晴らしい演奏でした。
退場し、入退場門に整列した年長組さんから「ありがとうございました!」の声。
成長した姿がとても印象的でした。
忍者の修行も後半です。
年少組さんの親子競技で「ゆうき城・げんき城の門を開けろの巻」です。親子で力を合わせて大玉をころがし、門をあけます。そして年長組さんの親子競技を準備していると・・・なんとせっかく建っていた「ゆうき城:げんき城」が突然現れたドクタケ忍者に壊されてしまいました!
そしてあろうことか、年長組さんの前に立ちはだかったのです。
そこへ・・・!園長先生から、忍術で長く伸ばした剣が「ゆうきチーム」「げんきチーム」に届きました。その剣を使ってドクタケ忍者を倒し、お城を建てるのです。
そして、親子で力を合わせ、二つのお城を完成させました。
年少組さんの踊りは「なんじゃもんじゃニンジャ祭り」です。体育館での練習も年長組さん同様、2回だったのですが、立派に隊形移動もでいき、のびのびと踊ることができました。
入園して半年の年少組さんの姿に大きな成長を感じました。
最後は、「ゆうきチームと「げんきチーム」の修行「巻物を届けよう」です。力いっぱい走り、大人忍者との対決にも勝ち、園長先生に巻物を届けました。
園長先生から届いた巻物を読んでもらうと、宝箱には「ごほうびのメダル」が入っていました。
園長先生、大人忍者さんたちから、メダルをもらい、大喜びの子ども達でした。
雨天でしたが、ご来賓の方々、会場の皆さまのあたたかい応援のおかげで、子ども達は元気いっぱいに
活動することができました。朝早くから準備をお手伝いいただいた、本部役員の方々、お手伝いの方々、ありがとうございました。また、運動会終了後の会場撤去作業も皆様にお手伝いいただき、本当にありがとうございました!
雨天のため、大山小学校体育館での実施となりましたが、たくさんのご来賓の方々やご家族の方が来てくださり、子ども達も元気いっぱい競技をすることができました。
今回の運動会は、「大山忍術学園」がテーマで行いました。準備体操は「まじめ忍者」です。お家の方やご来賓の方々と一緒に楽しく体操をしました。
「忍法かけあしの術」から始まり、今までの練習の成果を発揮し、忍者の修行を行っていきました。
年長組のつなひき「力くらべの術」では、なんと、つなの真ん中に箱がさがっていまいました。
「ゆうきチーム」がゲットし、園長先生まで届けました。
そして、中には・・・剣が入っていたのです!
「この箱には、これからの修行で使う剣が入っていました。今度、使う時まで、園長先生が忍術で長くしておくからね!」と、園長先生。
未就園児の「ちびっこ忍者参上」、ご来賓、保護者の皆さまの競技、祖父母の方、地域の方の競技のあと、年長組さんの鼓笛演奏がありました。
体育館での入退場の練習は、予行の際、前日しかできなかったのですが、年長組さんは、立派に堂々と行っていました。自分でやりたいものを選び、パートリーダーも決めて練習を重ねてきた力を十分に発揮して、とても素晴らしい演奏でした。
退場し、入退場門に整列した年長組さんから「ありがとうございました!」の声。
成長した姿がとても印象的でした。
忍者の修行も後半です。
年少組さんの親子競技で「ゆうき城・げんき城の門を開けろの巻」です。親子で力を合わせて大玉をころがし、門をあけます。そして年長組さんの親子競技を準備していると・・・なんとせっかく建っていた「ゆうき城:げんき城」が突然現れたドクタケ忍者に壊されてしまいました!
そしてあろうことか、年長組さんの前に立ちはだかったのです。
そこへ・・・!園長先生から、忍術で長く伸ばした剣が「ゆうきチーム」「げんきチーム」に届きました。その剣を使ってドクタケ忍者を倒し、お城を建てるのです。
そして、親子で力を合わせ、二つのお城を完成させました。
年少組さんの踊りは「なんじゃもんじゃニンジャ祭り」です。体育館での練習も年長組さん同様、2回だったのですが、立派に隊形移動もでいき、のびのびと踊ることができました。
入園して半年の年少組さんの姿に大きな成長を感じました。
最後は、「ゆうきチームと「げんきチーム」の修行「巻物を届けよう」です。力いっぱい走り、大人忍者との対決にも勝ち、園長先生に巻物を届けました。
園長先生から届いた巻物を読んでもらうと、宝箱には「ごほうびのメダル」が入っていました。
園長先生、大人忍者さんたちから、メダルをもらい、大喜びの子ども達でした。
雨天でしたが、ご来賓の方々、会場の皆さまのあたたかい応援のおかげで、子ども達は元気いっぱいに
活動することができました。朝早くから準備をお手伝いいただいた、本部役員の方々、お手伝いの方々、ありがとうございました。また、運動会終了後の会場撤去作業も皆様にお手伝いいただき、本当にありがとうございました!
いもほりをしました
10月4日(水)畑でさつまいもほりをしました。
学校支援ボランティアの皆さんが事前にさつまいものつるを刈り取り、さつまいもが掘りやすいようにマルチをはがし、土にスコップを入れてくださいました。
隣の畝では、6年生が作業していました。年少組さんが、なかなか掘れないでいると、6年生のお兄さん、お姉さんが掘るのを手伝ってくれました!ありがとうございました!
おかげさまで、今年も大きなおいもがたくさん収穫できました。幼稚園に戻ってから、とれたてのおいもを蒸かして食べました。子供たちは「おいし~い」と大満足でした。
学校支援ボランティアの皆さんには、大変お世話になりました。
学校支援ボランティアの皆さんが事前にさつまいものつるを刈り取り、さつまいもが掘りやすいようにマルチをはがし、土にスコップを入れてくださいました。
隣の畝では、6年生が作業していました。年少組さんが、なかなか掘れないでいると、6年生のお兄さん、お姉さんが掘るのを手伝ってくれました!ありがとうございました!
おかげさまで、今年も大きなおいもがたくさん収穫できました。幼稚園に戻ってから、とれたてのおいもを蒸かして食べました。子供たちは「おいし~い」と大満足でした。
学校支援ボランティアの皆さんには、大変お世話になりました。
ありがとうございました
10月4日(水)早朝より、学校支援ボランティアの方に園舎周りの草刈りをしていただきました。
おかげさまで、園舎周りがとてもきれいになりました。
遠藤勇雄様、武田伸一様、鈴木庄平様、渡邉賢治様、武田幸子様、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
おかげさまで、園舎周りがとてもきれいになりました。
遠藤勇雄様、武田伸一様、鈴木庄平様、渡邉賢治様、武田幸子様、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
敬老会に参加しました。
9月27日(水)、28日(木)の2日間、アットホーム大玉で行われた村の敬老会に参加してきました。
歌いました。年少組さんは、「まじめ忍者」「なんじゃもんじゃニンジャ祭り」の2曲を踊りました。
そのあと、「おじいちゃん、おばあちゃん。いつまでも元気でいてください!」と声をあわせてみんなで言いました。子ども達の元気な発表に、村のおじいちゃん、おばあちゃんも大喜びでした。
退場する時に子ども達がタッチをしに行くと、「上手だったよ!」「かわいいね!」と笑顔いっぱいのおじいちゃん、おばあちゃん達でした。
子ども達も、たくさん喜んでいただいたこと、ほめていただいたことが、とても嬉しかったようです。
子ども達の元気パワーをお届けできた敬老会参加でした。
年少組さんのおにぎり作りと誕生会
9月26日(火)
「しんべえにおにぎりをあげよう」という、運動会の競技があります。
年少組さんは今回、本物のおにぎり作りをしました。
エプロンとバンダナをつけて、わくわくしながら順番を待っている年少組さん。
両手をおわんのようにしてから、先生にラップをかけてもらい、ごはんをのせてもらいました。年少組さんは「にぎにぎ・・・」と笑顔でおにぎりを作っていました。
「大きい組のお兄さん、お姉さんにもあげたい!」と、一人二つずつ作りました。
そして、今日は9月生まれのお友達の誕生会。
お祝いをしたと、年長組さんの踊りや、先生方の楽しいお話を見たりしました。
誕生会のおやつは、年少組さんが楽しく作ったおにぎり!
年長組さんのお兄さん、お姉さんも大喜びでした。
「もっと食べたい!」「また、やりたい!」と言っていた子どもたち。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
「しんべえにおにぎりをあげよう」という、運動会の競技があります。
年少組さんは今回、本物のおにぎり作りをしました。
エプロンとバンダナをつけて、わくわくしながら順番を待っている年少組さん。
両手をおわんのようにしてから、先生にラップをかけてもらい、ごはんをのせてもらいました。年少組さんは「にぎにぎ・・・」と笑顔でおにぎりを作っていました。
「大きい組のお兄さん、お姉さんにもあげたい!」と、一人二つずつ作りました。
そして、今日は9月生まれのお友達の誕生会。
お祝いをしたと、年長組さんの踊りや、先生方の楽しいお話を見たりしました。
誕生会のおやつは、年少組さんが楽しく作ったおにぎり!
年長組さんのお兄さん、お姉さんも大喜びでした。
「もっと食べたい!」「また、やりたい!」と言っていた子どもたち。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
運動会予行
9月25日(月)戸外で、29日(金)は体育館で、PTAの本部役員の方々、お手伝いの保護者の方々、また学校支援ボランティアの方々にお手伝いをしていただき、運動会予行を行いました。
え
親子競技も、お手伝いに来てくださった方々に入っていただいて、練習しました。
練習を重ねていくうちに、年少組さんも「ゆうきチーム」「元気チーム」の意識が高まってきて、
年長組さんの勝負が決まると、一緒になって喜ぶ姿が見られるようになってきました。
本番まで、また楽しく進めていきたいと考えています。
お忙しい中、お手伝いいただいたみなさま、本当にありがとうございました!
え
親子競技も、お手伝いに来てくださった方々に入っていただいて、練習しました。
練習を重ねていくうちに、年少組さんも「ゆうきチーム」「元気チーム」の意識が高まってきて、
年長組さんの勝負が決まると、一緒になって喜ぶ姿が見られるようになってきました。
本番まで、また楽しく進めていきたいと考えています。
お忙しい中、お手伝いいただいたみなさま、本当にありがとうございました!
大山忍術学園長先生からの・・・
9月21日(木)みんなが集まって小学校校庭で忍者の修行をしていると・・・
「大変です!なんか今、黒い影が走っていきました!」と先生の声。
先生が追いかけていくと・・・そこには謎の巻物が・・・!
読んでみると、なんと、大山忍術学園の学園長先生からの手紙でした。
巻物には、年少組さんも年長組さんも頑張って修行をしているところを学園長先生は
いつも見ている・・・とのことでした。「今日はごほうびを持ってきたでござる」と
のことでした。
そして、頑張った修行のごほうびは・・・冷たいアイスでした!
子ども達は、冷たいアイスに大喜び!
誰からともなく「学園長先生、ありがとう!」と空に向かって言う姿が見られました。
これからもイメージをふくらませ、心と体をきたえ、楽しく運動会に向けて活動を進めていきたい
と思います。
「大変です!なんか今、黒い影が走っていきました!」と先生の声。
先生が追いかけていくと・・・そこには謎の巻物が・・・!
読んでみると、なんと、大山忍術学園の学園長先生からの手紙でした。
巻物には、年少組さんも年長組さんも頑張って修行をしているところを学園長先生は
いつも見ている・・・とのことでした。「今日はごほうびを持ってきたでござる」と
のことでした。
そして、頑張った修行のごほうびは・・・冷たいアイスでした!
子ども達は、冷たいアイスに大喜び!
誰からともなく「学園長先生、ありがとう!」と空に向かって言う姿が見られました。
これからもイメージをふくらませ、心と体をきたえ、楽しく運動会に向けて活動を進めていきたい
と思います。
忍者の修行、楽しいね!
運動会に向けて、幼稚園の園庭、そして小学校の校庭で練習を重ねています。
年少組さんは、おにぎりを運び、「しんべえ」にあげる競技の練習をしました。
お箸に見立てた長い棒で、おにぎりをはさみ、友達と力を合わせて上手にあげていました。
年長組さんは、小学校の校庭で鼓笛の練習をしました。園庭でも練習をしていましたが、広い校庭で
コースの確認をしながら歩きます。堂々とした歩き方、そして演奏、とても立派です!また、リレーも
しました。
「ずんね会」の方に植えていただいた「ずんねかぼちゃ」が、大きくなりました!
年少組さんが花壇から運んできてくれました。今、年長組さんのテラスに飾っています。
子ども達は「ずんねかぼちゃ」をさわったり、なでたりしています。
また、プランターで育てていた「棉花」に棉ができました!
「棉」ができていることに気付いた子ども達が、さわってふわふわしている!」「これで、ぬいぐるみ
が作れる!」と大喜びでした。少しの量なので、ぬいぐるみは難しいですが、棉ができるところが観察でき、よい体験ができました。
年少組さんは、おにぎりを運び、「しんべえ」にあげる競技の練習をしました。
お箸に見立てた長い棒で、おにぎりをはさみ、友達と力を合わせて上手にあげていました。
年長組さんは、小学校の校庭で鼓笛の練習をしました。園庭でも練習をしていましたが、広い校庭で
コースの確認をしながら歩きます。堂々とした歩き方、そして演奏、とても立派です!また、リレーも
しました。
「ずんね会」の方に植えていただいた「ずんねかぼちゃ」が、大きくなりました!
年少組さんが花壇から運んできてくれました。今、年長組さんのテラスに飾っています。
子ども達は「ずんねかぼちゃ」をさわったり、なでたりしています。
また、プランターで育てていた「棉花」に棉ができました!
「棉」ができていることに気付いた子ども達が、さわってふわふわしている!」「これで、ぬいぐるみ
が作れる!」と大喜びでした。少しの量なので、ぬいぐるみは難しいですが、棉ができるところが観察でき、よい体験ができました。
みんなでやると、楽しいね!
すみれ組のゆうきチーム対さくら組のげんきチームでリレーをしました。
はじめはバトンを受けとった瞬間、逆に走ってしまう子がいましたが、何回か練習するうちに上手になってきました。
練習後の話し合いの中で、「バトンを落とさないように、はいっと言って渡すようにしたらいいと思う」「バトンパスの練習をした方がいいと思う」など意見が出ました。
また、遊戯室で笛鼓の練習をしました。今まではパートごとに練習をしましたが、はじめてみんなで合わせて演奏をしました。演奏が終わると「うわあ!楽しかった」「私、少し、間違えちゃったから、もっと練習したいです」「指揮棒が重くて、腕が疲れちゃった・・。」など、いろいろな感想がありました。今まで分担して練習していた演奏が、一つに合わさる感動もあったようです。今後も「楽しい」気持ちを大切にしながら進めていきたいと思います。
年少組さんは、ゆり組のゆうきチーム、たんぽぽ組のげんきチームに分かれて、初めて園庭で踊りの練習をしました。先生の動きをよく見て、チームごとに円に移動することができ、素晴らしかったです!
音楽に合わせて、楽しくのびのびと活動できるようにしています。
はじめはバトンを受けとった瞬間、逆に走ってしまう子がいましたが、何回か練習するうちに上手になってきました。
練習後の話し合いの中で、「バトンを落とさないように、はいっと言って渡すようにしたらいいと思う」「バトンパスの練習をした方がいいと思う」など意見が出ました。
また、遊戯室で笛鼓の練習をしました。今まではパートごとに練習をしましたが、はじめてみんなで合わせて演奏をしました。演奏が終わると「うわあ!楽しかった」「私、少し、間違えちゃったから、もっと練習したいです」「指揮棒が重くて、腕が疲れちゃった・・。」など、いろいろな感想がありました。今まで分担して練習していた演奏が、一つに合わさる感動もあったようです。今後も「楽しい」気持ちを大切にしながら進めていきたいと思います。
年少組さんは、ゆり組のゆうきチーム、たんぽぽ組のげんきチームに分かれて、初めて園庭で踊りの練習をしました。先生の動きをよく見て、チームごとに円に移動することができ、素晴らしかったです!
音楽に合わせて、楽しくのびのびと活動できるようにしています。
室内でも運動遊び!
天気の悪い時は、遊戯室で運動遊びを楽しんでいます。
フープの「けんけんぱ」、巧技台でジャンプ、ドリームトンネルくぐりを順番に挑戦します。
「運動サーキット」が楽しく、何回も挑戦する子ども達!
みんなで体を動かす楽しさを感じながら、運動会に向けて活動しています。
フープの「けんけんぱ」、巧技台でジャンプ、ドリームトンネルくぐりを順番に挑戦します。
「運動サーキット」が楽しく、何回も挑戦する子ども達!
みんなで体を動かす楽しさを感じながら、運動会に向けて活動しています。
憧れの鼓笛演奏に向けて
年長組さんは、昨年度の運動会を覚えています。
「前の大きい組さんみたいにやってみたい!」「前の大きい組さんは~なことをしていた!」という思いがあります。2学期になり、いろいろな楽器の音を出して楽しみました。
そのあとに、みんなで話し合いながら担当の楽器をオーディションで決めたり、担当の楽器のパートリーダーを決めたりしました。
オーディションの時、自分がやりたい楽器になれなくても「〇〇ちゃん、がんばってね!」と応援する姿があり、大きな成長を感じました。
運動会という大きな目標に向かって、みんなで力を合わせて頑張ります!
お家でも応援してあげてください。
「前の大きい組さんみたいにやってみたい!」「前の大きい組さんは~なことをしていた!」という思いがあります。2学期になり、いろいろな楽器の音を出して楽しみました。
そのあとに、みんなで話し合いながら担当の楽器をオーディションで決めたり、担当の楽器のパートリーダーを決めたりしました。
オーディションの時、自分がやりたい楽器になれなくても「〇〇ちゃん、がんばってね!」と応援する姿があり、大きな成長を感じました。
運動会という大きな目標に向かって、みんなで力を合わせて頑張ります!
お家でも応援してあげてください。
運動会に向けて
本年度の運動会は、大山小学校の校庭で行います。
年少組さんは、天気の良い時に校庭に出かけ、かけっこの練習を行いました。
先生にスタートの仕方を教えてもらい「よーいどん!」。
子ども達は広い校庭を思いっきり走りました!走った後も、「こっちに集まってね。」の呼び掛けに、上手に集まってくることができました。年少組さんも、日々の積み重ねでどんどん伸びています!
かけっこの後は、お楽しみの遊具で楽しく遊びました。
年少組さんは、天気の良い時に校庭に出かけ、かけっこの練習を行いました。
先生にスタートの仕方を教えてもらい「よーいどん!」。
子ども達は広い校庭を思いっきり走りました!走った後も、「こっちに集まってね。」の呼び掛けに、上手に集まってくることができました。年少組さんも、日々の積み重ねでどんどん伸びています!
かけっこの後は、お楽しみの遊具で楽しく遊びました。
運動遊び、楽しいね!
9月1日(金)
とてもきれいな青空が広がりました。年長組さんは、クラス対抗でリレーごっこをしました。
緑の芝生の上を思いっきり走りました。
リレーごっこをする中で、バトンを渡す時に「はいっ!と言いながら渡すといいね」や「立ってると
後ろの人、見えないよ」など意見が出ました。
また、負けたのが悔しくて、涙を見せる子も・・・。
いろいろな感情体験が味わえる、この時期ならではの運動遊び。そして、友達と力を合わせて楽しむことのできる運動遊びをどんどん取り入れていきたいと思います。
年少組さんは、小学校周辺の散歩をしました。
道路を渡る時も、左右確認、しっかり手を上げて渡ることができましたよ。
校庭についてからは、遊具での遊びかたの説明を聞いてから遊びました。
憧れの遊具で遊ぶ子ども達は、とっても楽しそうでした!
遊具で遊ぶ中で、「体を動かして遊ぶって楽しいな!」という気持ちを十分に味わわせていきます。
また、「次は、~に挑戦してみよう」という次への意欲にもつなげていきたいと思います。
幼稚園に戻る時間になると。。。「とっても楽しかった!」と大満足の子ども達。なかには「もっと
遊びたかった~」と泣いてしまう子も。
運動会に向けて、これからも楽しい運動遊びの機会を設定していきます。
とてもきれいな青空が広がりました。年長組さんは、クラス対抗でリレーごっこをしました。
緑の芝生の上を思いっきり走りました。
リレーごっこをする中で、バトンを渡す時に「はいっ!と言いながら渡すといいね」や「立ってると
後ろの人、見えないよ」など意見が出ました。
また、負けたのが悔しくて、涙を見せる子も・・・。
いろいろな感情体験が味わえる、この時期ならではの運動遊び。そして、友達と力を合わせて楽しむことのできる運動遊びをどんどん取り入れていきたいと思います。
年少組さんは、小学校周辺の散歩をしました。
道路を渡る時も、左右確認、しっかり手を上げて渡ることができましたよ。
校庭についてからは、遊具での遊びかたの説明を聞いてから遊びました。
憧れの遊具で遊ぶ子ども達は、とっても楽しそうでした!
遊具で遊ぶ中で、「体を動かして遊ぶって楽しいな!」という気持ちを十分に味わわせていきます。
また、「次は、~に挑戦してみよう」という次への意欲にもつなげていきたいと思います。
幼稚園に戻る時間になると。。。「とっても楽しかった!」と大満足の子ども達。なかには「もっと
遊びたかった~」と泣いてしまう子も。
運動会に向けて、これからも楽しい運動遊びの機会を設定していきます。
誕生会の時・・・
8月31日(木)8月生まれのお友達の誕生会がありました。
誕生児紹介のあと、インタビューに答えたり、お友達からプレゼントをもらったりしました。
みんなで遊ぶ時間では、さくら組さんで楽しんでいる曲「まじめ忍者」を教えてもらいました。
「手裏剣投げたらすぐ拾う!」という動きが、子どもたちに大人気でした!
また年少組さんが楽しんでいる「ニンニンジャー」も、みんなでなりきって踊りました。
お話のプレゼントでは「妖怪ジーマン」の楽しいお話を見ました。
誕生会も終わりに近づくと、遊戯室の外を黒い影が・・・!
潤樹先生が追いかけると、その影は何かをさくら組のロッカーの上に置いて、いなくなってしまいました。。
潤樹先生が持ってきたものを見ると・・・それはなんと!
大山忍術学園の学園長先生からの巻物と地図でした!
その巻物には、10月7日(運動会)に「大山忍術学園に来てみては?それまでに 心と体をきたえておくでござるよ。地図といいものを届けた。いいものは やへのりかずあ にあるぞ」「8月生まれの大きい組さん、さがしてみるんだな」と、書いてありました。
子ども達は、この巻物に大興奮!
さっそく、8月生まれの大きい組のお友達が謎解きをはじめました。
そして・・・「わかった!」「「あずかりのへや だ!」と探しにいったお誕生児さん。見事に「お菓子」を自分達の力で探し出しました!
みんなで空に向かって「学園長先生、ありがとー!」とお礼を言って、おいしくいただきました。
その後も子ども達はニンジャの姿を想像しながら、お弁当の時間も盛り上がっていました。
これから子ども達は、ニンジャからの手紙や運動会の練習で頑張った話をたくさんすると思います。
子ども達の話をたくさん聞き、受けとめてあげてください。
お家の方から認めてもらうことで、子ども達の次への意欲につながります。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
誕生児紹介のあと、インタビューに答えたり、お友達からプレゼントをもらったりしました。
みんなで遊ぶ時間では、さくら組さんで楽しんでいる曲「まじめ忍者」を教えてもらいました。
「手裏剣投げたらすぐ拾う!」という動きが、子どもたちに大人気でした!
また年少組さんが楽しんでいる「ニンニンジャー」も、みんなでなりきって踊りました。
お話のプレゼントでは「妖怪ジーマン」の楽しいお話を見ました。
誕生会も終わりに近づくと、遊戯室の外を黒い影が・・・!
潤樹先生が追いかけると、その影は何かをさくら組のロッカーの上に置いて、いなくなってしまいました。。
潤樹先生が持ってきたものを見ると・・・それはなんと!
大山忍術学園の学園長先生からの巻物と地図でした!
その巻物には、10月7日(運動会)に「大山忍術学園に来てみては?それまでに 心と体をきたえておくでござるよ。地図といいものを届けた。いいものは やへのりかずあ にあるぞ」「8月生まれの大きい組さん、さがしてみるんだな」と、書いてありました。
子ども達は、この巻物に大興奮!
さっそく、8月生まれの大きい組のお友達が謎解きをはじめました。
そして・・・「わかった!」「「あずかりのへや だ!」と探しにいったお誕生児さん。見事に「お菓子」を自分達の力で探し出しました!
みんなで空に向かって「学園長先生、ありがとー!」とお礼を言って、おいしくいただきました。
その後も子ども達はニンジャの姿を想像しながら、お弁当の時間も盛り上がっていました。
これから子ども達は、ニンジャからの手紙や運動会の練習で頑張った話をたくさんすると思います。
子ども達の話をたくさん聞き、受けとめてあげてください。
お家の方から認めてもらうことで、子ども達の次への意欲につながります。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
花笠音頭を練習しました。
8月30日(水)スポーツ民謡会の方々、コミニティースクール委員会の方々が来園し、「おおたまオータムフェスタ」の際に踊る「花笠音頭」を教えてくださいました。
はじめて花笠を手にした年少さん。興味津々で、花笠を持って踊りました。
年長組さんは、昨年の経験があるので、すぐに踊りを思い出して踊りました。そして「やっしょうまかしょ!しゃんしゃん、しゃん!」のかけ声を元気いっぱいに出して踊っていたので、スポーツ民謡会の先生方から「年長組さんは、さすがですね!」と褒めていただきました。
10月に行う「おおたまオータムフェスタ」。玉井幼稚園のお友達、地域の方々(スポーツ民謡会、ずんね
会、老人クラブ)と今年はミニ運動会をして楽しむ予定です。
その日を楽しみにしながら、今日教えていただいた「花笠音頭」をみんなで練習していきたいと思います。
スポーツ民謡会の皆さま、コミニティースクール委員の皆さま、ありがとうございました!
はじめて花笠を手にした年少さん。興味津々で、花笠を持って踊りました。
年長組さんは、昨年の経験があるので、すぐに踊りを思い出して踊りました。そして「やっしょうまかしょ!しゃんしゃん、しゃん!」のかけ声を元気いっぱいに出して踊っていたので、スポーツ民謡会の先生方から「年長組さんは、さすがですね!」と褒めていただきました。
10月に行う「おおたまオータムフェスタ」。玉井幼稚園のお友達、地域の方々(スポーツ民謡会、ずんね
会、老人クラブ)と今年はミニ運動会をして楽しむ予定です。
その日を楽しみにしながら、今日教えていただいた「花笠音頭」をみんなで練習していきたいと思います。
スポーツ民謡会の皆さま、コミニティースクール委員の皆さま、ありがとうございました!
学校支援ボランティアさん来園。
8月29日(火)、30日(水)の二日間にわたり、学校支援ボランティアの方々に来ていただき、運動会用の大道具作り等を手伝っていただきました。
大道具用の段ボールに障子紙を貼る作業、団体競技で使う小道具などの準備をしていただき、大変助かりました!
渡邉久子様、小野田美貴子様、佐瀬桂子様、玉造恵様、伊藤由美子様、ありがとうございました!
大道具用の段ボールに障子紙を貼る作業、団体競技で使う小道具などの準備をしていただき、大変助かりました!
渡邉久子様、小野田美貴子様、佐瀬桂子様、玉造恵様、伊藤由美子様、ありがとうございました!
プール遊び、楽しいね!
8月29日(火)今年最後のプール遊びをしました。
お天気にも恵まれ、大山小学校のプールで思いきり楽しみました!
年長組さんは、最後に年少組さんに、できるようになったことを見せてくれました。
もぐれるようになったこと、プールサイドの端から端まで泳げるようになったこと・・・!
年少組さんは大拍手!「大きい組さん、すごい!」と憧れの目で見つめていました。
本日で今年のプール遊びは最後となります。
プール遊びの準備等、大変お世話になりました!
大山幼稚園に「めだか」がやってきました。
スクールバスの運転手の松本さんが、ご自宅で飼育していためだかが産卵し、たくさんふ化したそうで、
大山幼稚園に持ってきてくださいました。
赤ちゃんめだかさんたち、元気よく泳いでいます!
みんなで観察しながら、大切に育てていきます。
なるべく大きく写真に撮ろうとしましたが・・。
本当に小さいので拡大して見てくださいね。
お天気にも恵まれ、大山小学校のプールで思いきり楽しみました!
年長組さんは、最後に年少組さんに、できるようになったことを見せてくれました。
もぐれるようになったこと、プールサイドの端から端まで泳げるようになったこと・・・!
年少組さんは大拍手!「大きい組さん、すごい!」と憧れの目で見つめていました。
本日で今年のプール遊びは最後となります。
プール遊びの準備等、大変お世話になりました!
大山幼稚園に「めだか」がやってきました。
スクールバスの運転手の松本さんが、ご自宅で飼育していためだかが産卵し、たくさんふ化したそうで、
大山幼稚園に持ってきてくださいました。
赤ちゃんめだかさんたち、元気よく泳いでいます!
みんなで観察しながら、大切に育てていきます。
なるべく大きく写真に撮ろうとしましたが・・。
本当に小さいので拡大して見てくださいね。
アクセスカウンター
3
7
7
6
2
5
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード