玉っ子ニュース

カテゴリ:6学年

なつかしの美味クッキング

 1月20日・21日,6年生は「世代間交流事業」の一貫として水団作りを行いました。
 当日は,老人クラブの方々に教えていただきながらおいしいすいとんを作ることができました。子どもたちは,自分たちで作ったすいとんをおいしそうに食べていました。
     

租税教室

 14日に租税教室が行われました。村の税務課の神野藤さんと官野さんが講師として指導してくださいました。税金が何に使われているか、ビデオやクイズを通して学習しました。
 最後は、「小学生20人が6年間に使われる税金は約1億円かかる。」ということで模型でしたが実際の大きさ重さのある1億円の束を代表児童が持ってみました。10キログラムあることが分かり、お金の重みを身をもって体験することができました。
 税の種類など難しい用語がたくさん出てきましたが、自分の生活に「税」がいかに大切か6年生も理解を深めることができたようです。

良き伝統はここまで!

 本日まで保護者と担任による個別面談が行われました。保護者の皆様,お忙しい中そして足元の悪い中,小学校までお越しいただきありがとうございました。

 個別面談のため学校は短縮時程となり,児童はいつもより早く下校となっていますが,帰る間際に校内の廊下・階段を掃除している6年生を見かけました。この1週間は学級清掃での対応となったため廊下や階段はあまり手をかけていませんでした。保護者の方を気持ちよくお迎えしようと,6年生数名が進んで掃除をしてくれました。

 児童の皆さん,昨日お伝えした雪かき同様,これも玉井小の良き伝統として残していきましょうね。

最後の演奏に向けて

 玉井小の鼓笛隊を引き継ぐため6年生から4・5年生への指導が先日始まりましたが,引き継ぎと同時にやってくるのが『6年生最後の演奏』です。今日は金管楽器の洗浄作業があったため鼓笛隊の練習はなかったのですが,その合間を利用して6年生が最後の演奏に向けて自主的に練習をしていました。2年間やってきた鼓笛隊をしっかりした演奏で締めくくりたいという思いがあるのでしょう。『卒業』の2文字が徐々に近づいてきている様子がうかがえました。
 

プランター&花壇が華やかに

 本日,6年生が学校のプランターと花壇に花を植えてくれました。プランターに3つずつ,花壇にたくさんの花を植えました。冬になり校内の木々がさびしくなってきましたが,一気に華やかさが戻ってきた感じがしました。6年生の皆さん,ご協力ありがとうございました!!!

おおたま学園人権教育研究公開4

 6年2組は、学級活動の授業を行いました。「2学期を振り返り、思い出に残る集会にしよう」という議題で、集会活動の計画について話し合いました。学級会なので、先生が話に入らなくても自分達で話し合いを進めているところがさすが卒業学年だと思いました。
 

未来への一歩

 6年生の発表は、昔と今の学習の様子のちがいや、大玉村のふるさとの良さを考えさせる劇でした。現代と昔の様子を比べることで、小学生からお年寄りまで楽しめる劇になっていました。登場人物も凝っていて面白かったですね。6年生は今年が最後の発表ということもあり,感謝気持ちも伝えることができ、児童も保護者の方もいい思い出になったことと思います。

邦楽教室

 3,4校時に大玉村三味線の会の皆様の指導で邦楽教室が行われました。講師の先生方の演奏を聴いた後に、実際に琴、三味線、尺八を手にとって演奏の体験をしました。おそるおそる楽器を手にしていた6年生も上手に音が出せるようになっていました。

卒業アルバム撮影

 昼休みに卒業アルバムの写真撮影がありました。担任の先生と児童が一緒になって、被写体になっている児童の笑顔を撮るために笑わせ方をがんばっていました。すてきな写真が撮れたことと思います。

中学校見学

 3日に6年生は、大玉中学校の見学に行きました。1,2年生の国語、数学、社会の授業を見学しました。玉井小出身の先輩が、真剣に授業に臨んでいる姿を見て興味津々でした。