ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 大玉村立玉井小学校です。今年度も305名の子どもたちと31名の教職員が力を合わせて、充実した教育活動を展開できるよう一丸となって取り組んで参ります。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】学校だより(最終号)アップしました。

【New】R7.1/27 本HPが130万アクセスを突破しました!  これからも子どもたちが生き生きと活動する様子をお伝えしていきます!!

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

さようなら、そして、ありがとうございました!

2025年3月28日 09時52分

 雨が上がり、春の陽気が心地よい一日のスタートです。

①IMG_9361

 陽気とともに、校舎の周りも華やいできました。

①IMG_9357

IMG_9358

 

 今日はお世話になった先生方とのお別れの日。先生方の最後のメッセージを胸に刻みました。

①IMG_9332

①IMG_9335

①IMG_9336

①IMG_9339

①IMG_9337

 胸いっぱいの感謝の気持ちを込めて、花束をお渡ししました。

①IMG_9343

①IMG_9344

 そして、一緒に歌う最後の校歌。あの日あの時の思い出がよみがえります。

①IMG_9347

 4名の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 新天地でのご活躍を心よりお祈りいたします。

①IMG_9351

①IMG_9353

①IMG_9355

 さようなら! ありがとうございました!!

御 礼

2025年3月21日 15時05分

 卒業式をもって令和6年度の教育活動が終了しました。

 この1年間、子どもたちは日々の学習、さまざまな行事等に自分のめあてを持って取り組み、大きな成果を上げることができました。日々の活動で見られた「物事に実直に取り組む姿勢」「自分を高めるための素直な心」は玉井小学校のよさの一つです。すばらしい伝統です。

 このような充実した教育活動を展開することができたのも、保護者の皆様、地域の皆様の支えがあってこそです。これまでの本校教育活動に対するご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 令和7年度も「玉井ならではの教育」「地域とともにある学校」のさらなる充実を目指して教職員一丸となって取り組んで参ります。今後とも、変わらぬご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

'25 旅 立 ち

2025年3月21日 14時30分

 今日は6年生の旅立ちの日。

IMG_9329

春の訪れを感じさせる麗らかな風が心地よい天気となりました。

①IMG_9331

 子どもたちを迎え入れる教室のメッセージ。担任の言葉に心が高まります。

IMG_9327

IMG_9328

 そして、卒業式。凜々しく堂々とした態度に、子どもたちの決意が伝わってきます。

 毅然とした一つ一つの動き、返事、言葉、歌声に子どもたちの輝かしい未来が見えました。

①DSCF8307

①DSCF8308

①DSCF8311

①DSCF8312

①DSCF8314

①DSCF8315

 6年生の思いにしっかり応える在校生(4・5年生)の態度もすばらしいものでした。

①DSCF8317

 気持ちのこもった歌声が聴く人の心を打ちました。

①DSCF8319

①DSCF8324

①DSCF8325

 厳粛な中にも温かさがあふれ、玉井小学校らしい感動的な卒業式でした。これも、6年生が残してくれたすばらしい伝統です。

①DSCF8329

①DSCF8330

①DSCF8331

①DSCF8332

 みなさんの未来が輝かしいものになることを心より願っています。

 さぁ、輝く未来に向かって大きな一歩を踏み出そう! 卒業 おめでとう!!

①DSCF8354

①DSCF8366

①DSCF8375

①DSCF8381

①DSCF8384

①DSCF8386

①DSCF8389

みんなニコニコ😁楽しもう会・さよなら会

2025年3月19日 10時50分

 昨日、今日は各学級でお楽しみ会が行われています。校長室まで子どもたちの笑い声やかけ声が響いています。1年間の思い出がまた一つ増えたようです・・・。

<1-1>

①IMG_9270

①IMG_9263

①IMG_9265

①IMG_9264

①IMG_9266

①IMG_9267

①IMG_9268

①IMG_9269

<2-2>

①IMG_9285

①IMG_9286

①IMG_9287

①IMG_9288

①IMG_9289

<4年>

①IMG_9282

①IMG_9274

①IMG_9276

みんなニコニコ😀ふれあいタイム

2025年3月19日 09時17分

 昨日は、今年度最後のふれあいタイムでした。多くの学年が校庭に出て、自分たちで決めた遊びを楽しんでいました。校庭が、楽しげな歓声とニコニコ笑顔であふれていました。

①IMG_9242

①IMG_9246

①IMG_9249

①IMG_9250

①IMG_9251

①IMG_9252

①IMG_9255

①IMG_9253

①IMG_9254

①IMG_9256

①IMG_9259

①IMG_9260

今年度最後の給食

2025年3月18日 13時44分

 今日は、今年度最後の給食でした。メニュー🍴は、ご飯・八宝菜・さくらシューマイ・えのき茸スープ・牛乳です。(620㎉) 今年度も趣向を凝らしたおいしい給食を提供いただきありがとうございました。子どもたちも給食の時間を楽しみにしていました。来年度もよろしくお願いいたします。

 ごちそうさまでした。

①IMG_9241

3.17 本日の給食

2025年3月17日 12時08分

 今日の給食のメニュー🍴は、ご飯・蒸し鶏のおろしソース・マカロニサラダ・凍み豆腐汁・ふりかけ・牛乳です。(653㎉) さっぱりとした蒸し鶏と大根の辛みの効いたソースがよく合いました。ごちそうさまでした。

①IMG_9240

心を一つに…③

2025年3月14日 15時24分

 今日は卒業式の予行練習を実施しました。「練習は本番のように 本番は練習のように」・・・、玉っ子はしっかりと心得ています。真剣な目がそれを物語っています。

 みんなの気持ちがさらにまとまってきました・・・・・。卒業式まで残り4日・・・。

①IMG_9230

①IMG_9233

①IMG_9229

①IMG_9234

①IMG_9236

①IMG_9238

3.14 授業の様子(1-1、サポート1・2組)

2025年3月14日 13時11分

 昨日今日と気持ちのよい青空☀が広がっています。春もまもなくですね。

①IMG_9225

<1年1組 生活科>

 1年間のすごろくを作りました。「うんどうかいでにゅうしょう1コマすすむ」「がくしゅうはっぴょうかいでがんばった2コマすすむ」など、1年間の思い出がよみがえる楽しいすごろくができたようです。完成後は友達と楽しく遊びました。

①IMG_9210

①IMG_9216

①IMG_9217

①IMG_9211

①IMG_9212

①IMG_9213

①IMG_9215

<サポート1・2組 自立活動>

 今日はみんなで「わらび餅作り」に挑戦しました。名人から作り方を聞きながら、みんなで協力して取り組みました。少しずつ固まって粘っていく様子が不思議だね。

①IMG_9218

①IMG_9219

①IMG_9220

①IMG_9221

①IMG_9223

①IMG_9224

3.14 本日の給食

2025年3月14日 12時55分

 今日は【小学校お祝い献立】でした。メニュー🍴は、ハヤシライス・ミモザサラダ・お祝いデザート・牛乳です。(706㎉) 大きな野菜がたっぷり入ったハヤシライスがおいしかったです。ごちそうさまでした。今年度の給食も残り2回となりました・・・・😹。

①IMG_9228

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.