ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No2」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

目指せ!自己新記録(なわ跳び記録会)②

2025年2月13日 12時43分

 今日は、1・4・6年生のなわ跳び記録会を実施しました。凜とした雰囲気の中、集中力を高めて競技に臨んでいました。

 練習の成果を発揮し自己新記録もたくさん出たようです。また、友だちのチャレンジに大きな声で声援を送ったり、拍手をしたりする姿も見られ、とても素晴らしかったです。

<1年生>

①IMG_0319

①IMG_0325

①IMG_0327

①IMG_0332

①IMG_0328

①IMG_0336

①IMG_0347

<4年生>

①IMG_0283

①IMG_0285

①IMG_0288

①IMG_0291

①IMG_0295

①IMG_0299

①IMG_0304

<6年生>

 1年生のサポートもしてくれました。ありがとう。

①IMG_0354

①IMG_0351

①IMG_0359

①IMG_0362

①IMG_0360

①IMG_0361

①IMG_0363

①IMG_0365

①IMG_0366

①IMG_0367

2.13 本日の給食

2025年2月13日 12時16分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・イカかつ・春雨の炒めもの・キムチチゲスープ・牛乳です。(598㎉) ちょっぴりピリ辛💦のチゲスープで体がポカポカになりました。寒い日にピッタリですね。ごちそうさまでした。

①IMG_0369

おにいさん おねえさんの読み聞かせ(5年)

2025年2月13日 11時07分

 年間を通して実施している幼小交流。今日は、5年生の数名が幼稚園で年長さんに「読み聞かせ」を実施しました。来年度の新1年生と新6年生の交流を通して、小学校生活に対する安心感や最高学年としての自覚が日に日に高まっています。

①IMG_0315

①IMG_0316

①IMG_0317

①IMG_0318

①IMG_0314

目指せ!自己新記録(なわ跳び記録会)①

2025年2月13日 08時36分

 2学期後半から続けてきたなわ跳びによる体力づくり。子どもたちは、ほぼ毎日、一生懸命練習を重ねてきました。その集大成として、昨日から「校内なわ跳び記録会」を実施しています。どの学年の子どもたちも、自己新記録を目指してがんばっていました。昨日実施した、2・3・5年生の様子です。

<2年生>

①IMG_0255

①IMG_0256

①IMG_0262

①IMG_0263

①IMG_0265

<3年生>

①IMG_0235

①IMG_0239

①IMG_0245

①IMG_0250

①IMG_0251

<5年生>

 2年生のサポートもしてくれました。ありがとう。

①IMG_0277

①MG_0276

①IMG_4150

①IMG_4163

①IMG_4143

2.12 本日の給食

2025年2月12日 12時34分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・さんま甘露煮・こんにゃくの味噌炒め・みぞれ汁・牛乳です。(624㎉) 初めてみぞれ汁をいただきました。大根おろしが甘く、優しい味わいでした。ごちそうさまでした。

①IMG_0281

そり教室(2年)

2025年2月10日 13時31分

 今日は、冬の屋外体験活動の最終日でした。2年生があだたら高原スキー場でそりを楽しみました。

 スキー場は週末に降った雪がたっぷりと積もり、眩しいくらいの銀世界でした。ほどよくやわらかさもあり、転んでも包み込んでくれるようでした。子どもたちは1時間以上、夢中になってそり遊びを楽しんでいました。よい体験ができましたね。

 保護者ボランティア・地域ボランティアのお二人に心より感謝申し上げます。

①IMG_0184

①IMG_0187

①IMG_0188

①IMG_0190 ①IMG_0186

IMG_0217

①IMG_0191

①IMG_0193

①IMG_0194 ①IMG_0196

①IMG_0198 ①IMG_0205

①IMG_0199 ①IMG_0204

①IMG_0200 ①IMG_0222

①IMG_0207

①IMG_0208

①IMG_0219

①IMG_0210 ①IMG_0209

2.10 本日の給食

2025年2月10日 13時06分

 今日の給食🍴のメニューは、オムライス・ふわとろたまご・キャベツのサラダ・ポトフ・牛乳です。(684㎉) 給食で初めて食べるオムライス。卵がふわふわで優しい味がしました。ごちそうさまでした。

①IMG_0229

2.7 授業の様子(1年)

2025年2月7日 13時48分

 1年生の図工「はことはこをくみあわせて」の様子です。箱の大きさの組み合わせを工夫したり、縦に付けたり、横に付けたり、絵を描き込んだりしながら表現遊びを楽しみました。

<1組>

①IMG_0172

①IMG_0173

①IMG_0174

①IMG_0175

①IMG_0176

①IMG_0177

①IMG_0180

①IMG_0179

<2組>

①IMG_0168

①IMG_0169

①IMG_0170

 今日は、体験入学で年長さんに渡すプレゼントも作りました。

①IMG_0143

①IMG_0145

①IMG_0146

①IMG_0147

①IMG_0148

①IMG_0149

 楽しみだね。

2.7 授業の様子(3-2、4年)

2025年2月7日 12時39分

 午前中は雪が降り続きました。これほどのまとまった雪は久しぶりではないでしょうか?

IMG_0166

①IMG_0182

 今日は、全学年が同時刻の下校です。車道にはみ出さないことや遊びながら歩かないことなど、安全な下校について全体指導を行いました。

 

 3年2組、4年生の授業の様子をお伝えします。

<3年2組 国語>

 宝島の地図をもとに物語を書く学習です。先生に原稿をチェックしてもらいながら、読み手に分かりやすく伝えるための工夫をしながら書き進めていました。どんな物語になるかな?

①IMG_0150

①IMG_0151

①IMG_0155

①IMG_0154

①IMG_0153

①IMG_0156

①IMG_0157

<4年生 総合的な学習>

 「地域の人から学ぶ」学習です。今日は、世界各国を訪れ、その国の文化や教育などを体験された髙橋様にお越しいただき講話をしていただきました。今回が2回目です。子どもたちはお話に聞き入っていました。髙橋様、ありがとうございました。

①IMG_0158

①IMG_0162

①IMG_0163

①IMG_0164

①IMG_0165

2.7 本日の給食

2025年2月7日 12時13分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・白身魚フライ・ひじきの炒り煮・芋汁・牛乳です。(655㎉) 野菜たっぷり具だくさんの芋汁で体も温まりました。ごちそうさまでした。

①IMG_0183

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.