10.23 授業の様子(4-1、5年)
2025年10月23日 14時09分4年1組、5年生の授業の様子です。
<4年1組 国語>
司会・進行・書記・黒板記録など、それぞれの役割を明確にしながら話合いをしていました。みんなで考えをまとめるには、合意形成の仕方や折り合いの付け方、落とし所の見つけ方が大切だね。
<5年 学習発表会練習>
保存会や着付けボランティアの方々にも来校いただき、最終リハーサルを行いました。緊張感が高まってきました。
当日をお楽しみに。
「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・・・何をするにも最適な季節になってきました。「玉井小実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
玉っ子のキラキラと輝く姿を紹介していきます。
4年1組、5年生の授業の様子です。
<4年1組 国語>
司会・進行・書記・黒板記録など、それぞれの役割を明確にしながら話合いをしていました。みんなで考えをまとめるには、合意形成の仕方や折り合いの付け方、落とし所の見つけ方が大切だね。
<5年 学習発表会練習>
保存会や着付けボランティアの方々にも来校いただき、最終リハーサルを行いました。緊張感が高まってきました。
当日をお楽しみに。
今日は「✨大玉村記念日献立」です。メニューは、コッペパン、ロモサルタード、キヌアサラダ、ソパ・ア・ラミヌータ、牛乳、まゆみちゃんゼリー、県産桃ジャムです。(642㎉) ペルーの代表的な家庭料理が提供されました😲。食べやすくておいしかったです。ごちそうさまでした。
続いて2年生のさつまいも掘りの様子です。(収穫後の様子になってしまいました・・・・🙇)一人5~6本の収穫があったようで子どもたちも大満足でした💞。おいしいこと間違いなし!だね。
1・2年生を代表して、お世話になったボランティアの方々にお礼のお手紙をお渡ししました。早朝より準備をしていただき、ありがとうございました。
「とったど~!」
今日は1年生が5月に植えたさつまいも🍠の収穫を行いました。お天気もよく、絶好の「芋掘り日和🌞」。
「おおきいのがとれた!」「ふたつつながってる!」太陽の光を身体いっぱいに浴びながら夢中になって芋掘りを楽しみました。
安全に活動ができるよう準備や声掛けをしてくださった学習支援ボランティアの皆様、ありがとうございました!
今日の給食🍴のメニューは、ご飯・鮭の甘味噌焼き・筑前煮・わかめのみそ汁・牛乳です。(596㎉) 焼き魚にはいつも一手間が加わっていて飽きなく食べられます。ご飯も進みました。筑前煮の大根が味が染み染みでおいしかったです😁。ごちそうさまでした。
今日は気温が上がらず肌寒く感じます。登校の際には、コートやジャケットを羽織る児童がたくさんいました。土曜日の学習発表会も防寒対策をよろしくお願いします。
学習発表会に向けて練習のまとめに取り組んでいますが、学習にも一生懸命取り組んでいます。6年生の授業の様子です。
<6年1組 算数>
これまでの学習内容を活用して複雑な図形の面積を求めます。じっくり考えた後は、友だちと考えを交流しました。新たな気づきが生まれたようです。
<6年2組 理科>
てこのはたらきの学習です。力点・作用点を変えながら砂袋を持ち上げます。身体で感じることにより納得感をもって理解することができました。
3年生の子どもたちが田植えをして収穫したお米は、田をお貸しいただき稲の管理や指導もしていただいた今井さん、直売所の矢吹店長の計らいにより、10/18「ふくしま産直フェス」で販売をさせていただきました。子どもたちの当日のがんばりもあり、見事に完売することができました。
本日は、今井さんが来校され、その売り上げを全額学校へ寄付していただきました。矢吹店長にも同席していただきました。多大なるご厚意に心より感謝申し上げます。玉井小学校教育環境の整備・充実のために活用させていただきます。ありがとうございました。
3年生の代表児童が、今井さんにお礼のお手紙をお渡ししました。
今後も、貴重な学びの場を提供いただきますようお願いいたします。
今年度も学習発表会のオープニングを飾るのは「全校合唱✨」です。今日はその練習を行いました。全校生で心を一つにして歌い、表現する姿が心を打ちます。是非、土曜日は体育館中に響き渡る天使の歌声をお楽しみください。
今日は、5年生と玉井幼稚園年長さん👦👧の交流活動を実施しました。来年度は最上級生と1年生として小学校で一緒に生活する子どもたちです。5年生が「田植踊り」を披露したり、「小学校クイズ」を出題したりして和やかな雰囲気の中、楽しく交流を深めました😃。交流活動は2学期以降も続きます。
今日の給食🍴のメニューは、ひじきごはん・里芋のうま煮・豆乳入り呉汁・牛乳・オレンジです・(653㎉) 豆乳の呉汁は甘~くてコクがあっておいしかったです👍。打ち豆も入って懐かしい気持ちになりました😭。栄養も満点で午後も頑張れそうです。ごちそうさまでした。