外遊び
2025年8月26日 10時38分校庭側の蜂の巣が除去され安全が確認できたため、今日の業間は新校庭(旧校庭は1日様子を見ます)での外遊び😄を再開しました。
鬼ごっこ🏃をしたり、虫とり🦗をしたり、サッカー⚽をしたり・・・・、短い時間でしたが思い思いの遊びを楽しみました✨。友達と遊ぶのは楽しいね。
活動中、活動後の水分補給を忘れずに行います。
まだまだ残暑が厳しい中ですが、季節は秋へと向かっています。「実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
校庭側の蜂の巣が除去され安全が確認できたため、今日の業間は新校庭(旧校庭は1日様子を見ます)での外遊び😄を再開しました。
鬼ごっこ🏃をしたり、虫とり🦗をしたり、サッカー⚽をしたり・・・・、短い時間でしたが思い思いの遊びを楽しみました✨。友達と遊ぶのは楽しいね。
活動中、活動後の水分補給を忘れずに行います。
6年生の家庭科では「衣服👕の手入れ」について学習しています。今日の6年1組は、手入れの一つとして「洗濯」(手洗い)を体験しました。衣類の重さを量り、水と洗剤の量を決め、桶に水を入れ、泡立てて、もみ洗い、つまみ洗い・・・・・・・、基本的な洗濯の手順とその方法を体験を通して学ぶことができました。汚れはしっかり落ちたかな?
今日は2学期最初の給食でした。【ふくしま旬の食材献立】でメニュー🍴はえごま豚の夏野菜カレー・春雨サラダ・ヨーグルト・牛乳です。(791㎉)
豚肉は柔らかくとても旨みがありました。なすもカレーに合いますね。ごちそうさまでした。
国語の学習のスタートは、詩の鑑賞が多いようです。何度も声に出して読むことで、独特のリズムや言葉の響き、内容の感じ方などを味わっていました。
<3年1組>
金子みすゞ「わたしと小鳥とすずと」
<5年1組>
原田直友「かぼちゃのつるが」
暑さはまだ厳しいですが、時折吹く風🍃が気持ちよく感じられます。
今朝は、蜂への対応として通学路の一部変更に柔軟に対応いただきありがとうございました。なお、今日は外遊びを控え、室内で過ごします。安全が確認できましたら、改めて連絡いたします。
さて、今日から2学期の学習📝が本格的に始まりました。1年2組では「2がっきのめあて」を考えていました。「さんすうのけいさんをがんばる。」「おんどくをがんばる。」「あいさつをがんばる。」「たくさんはしる。」・・・・・など、1学期や夏休みの生活を振り返りながら考える🤔ことができました。めあて達成に向けてコツコツがんばっていこうね。
本日、今年度2回目の奉仕作業を実施し、早朝より多くの保護者の皆様、PTA会長OB会の皆様、そして子どもたちに参加していただきました。雨も多く、暑い夏に生い茂った雑草を除草していただき、とても快適な環境となりました。
早朝より、また、暑い中ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
なお、本日の作業中、校舎周辺に多数の蜂がいることが確認されました。明日の登校経路を一部変更しましたので、メールでご確認ください。(お車で送迎の場合は、県道脇駐車場をご利用ください。)
34日間の夏休みを終え、学校に子どもたちの笑顔😄と元気な声😀が戻ってきました。
先生方の温かいメッセージ💞が子どもたちを迎え入れます。
朝の涼しいうちに始業式を行いました。校長からは、2学期も目標をもって一日一日を過ごし、成功も失敗も自分の力に変えていくこと、みんなが安心できる温かい玉井小学校するために互いを思いやりながら生活していくことなどを話しました。子どもたちは、長期の休み明けとは思えないすばらしい態度✨で話を聞いていました。
また、本日着任した先生👩を紹介し、あいさつをしていただきました。よろしくお願いします!
充実した2学期を予感させる、凜とした始業式でした。
始業式後は、各種表彰を行いました。
<緑の少年団奨励賞>
<村水泳大会>
2学期もいろいろな行事・コンクールにチャレンジ💪していこう!
式終了後は、各教室で提出物を確認したり、夏休みの思い出を発表したり、先生の話を聞いたりしました。
課題にも、子どもたちのがんばった跡が見られ感心しました👏。ご家庭でのお声掛けに感謝いたします。
📣玉っ子のみなさん、83日間の2学期も充実した毎日にしていきましょう!
※始業式や学級の様子(3年1組)を福島民友さんが取材されました。明日の朝刊に掲載予定です。
いよいよ明日から2学期がスタートします。各学年の準備も万端です😊。
先生方がみんなを待っています。お友達も楽しみにしてます。心と体の準備を整えて明日を迎えてください。
😄みんなで楽しい2学期にしていこう!
夏休み🌞も33日間が経過しました。まだまだ暑い日💦が続きますが、玉っ子のみなさんは明後日から始まる新学期に向けた準備を進めていることと思います✨。生活リズムを整え、元気に2学期を迎えましょう!
6年2組の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、また、暑さ厳しい中、来校いただきありがとうございます。ご理解とご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
終業式後は、学級で夏休みの過ごし方や取り組む課題等を確認しました。計画的に進めていこうね。
そして、たくさんの荷物とたくさんのワクワクを抱え子どもたちが下校しました。
1学期も充実した教育活動となりました。そして、大きな成果をあげることができました。多方面にわたりご支援・ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
それでは玉っ子のみなさん、事故やけが等に十分気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください!!🙋