ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・・・何をするにも最適な季節になってきました。「玉井小実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 玉っ子のキラキラと輝く姿を紹介していきます。

お知らせ

【New】玉っ子だより No10」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

輝け 玉っ子(4年)

2025年10月8日 12時04分

 4年生の学習発表会練習。歌あり合奏あり、身体表現あり・・と見所満載の発表のようです。今日は、楽器🎺と歌パート♫に分かれて練習をしていました。

①IMG_4073

①IMG_4074

①IMG_4075

①IMG_4077

①IMG_4078

①IMG_4079

①IMG_4080

①IMG_4081

10.8 本日の給食

2025年10月8日 11時50分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・さわらの紅葉漬焼き・カレー肉じゃが・にら玉汁・牛乳です。(613㎉) ほんのりとカレー味がついた肉じゃがでご飯が進みました。ホクホクのじゃがいもがおいしかったです。ごちそうさまでした。

①IMG_4118

10.8 授業の様子(3-2、サポート1・2組)

2025年10月8日 11時06分

 3年2組、サポート1組・2組の授業の様子です。

<3年2組 国語>

 「📖ちいちゃんのかげおくり」のまとめの学習です。今日は、みんなが書いた読後の感想を先生が読んでくれました。自分の家族と照らし合わせて感想をまとめるなど心を打つ感想でした🥺。

①IMG_4103

①IMG_4104

①IMG_4105

①IMG_4106

①IMG_4108

①IMG_4107

①IMG_4109

①IMG_4110

<サポート1・2組>

 マラソンの疲れも見せず😉、詩の試写や辞書引き、算数の図形問題、ドリル学習に取り組んでいました。自分の課題に集中する姿勢がすばらしいです✨。

①IMG_4115

①IMG_4116

①IMG_4117

①IMG_4112

①IMG_4111

①IMG_4114

①IMG_4113

10.8 玉っ子スポーツタイム

2025年10月8日 10時23分

 秋の雲☁の切れ間から、時折、太陽が顔をのぞかせています。気温も上がり、過ごしやすい天気です😌。

①IMG_4084

 水曜日の業間は「📣玉っ子スポーツタイム」。11月7日の持久走記録会に向けて子どもたちががんばっています。回を追うごとに自分のペースをつかみ、安定した走りができる児童が多くなっています👍。

 「3周走りました!」「今日は5周半です!」額に汗しながら教えてくれる表情が輝いています✨。

①IMG_4086

①IMG_4087

①IMG_4089

①IMG_4090

①IMG_4091

①IMG_4092

①IMG_4093

①IMG_4095

①IMG_4097

声に出して読む(1-2)

2025年10月8日 09時30分

 朝の校長室に1年2組の元気な音読の声が聞こえてきます✨。

 玉井小学校で2学期にさらに力を入れている活動に「音読」があります。その効果は、目で字を追い、声に出して読み、耳で聞くという一度にたくさんの感覚器官を使うことにより、脳の前頭前野が刺激され「記憶力の向上」「語彙・読解力の向上」「集中力の向上」「精神の平穏」・・・・・等が実証されています。基礎学力の定着と向上、学びの土台の安定に向け、朝の時間や国語の授業、家庭学習を中心にさらなる充実を図っていきます。

①IMG_4064

①IMG_4067

①IMG_4065

①IMG_4066

①IMG_4068

①IMG_4069

①IMG_4070

①IMG_4071

 効果アップのポイントは、しっかり口を開き大きな声ではっきりと読むことです。宿題等で音読する際はがんばっているところを見取っていただき、励ましの言葉を掛けてください。よろしくお願いします。

息を整え 腕を振って(6年)

2025年10月7日 15時20分

 今日は気温が上がらず肌寒さを感じましたね。

 そんな日の6校時、6年生は「6分間走」に取り組みました。今日が初めてのトライということもあり、ペースをつかみ切れていない様子も見られましたが、さすがは6年生、力強く熱い走りです。

 走るにはちょうどよい気温でしたね。これから練習を積み重ね、どのくらい記録を伸ばせるのか楽しみです。

①IMG_4049

①IMG_4050

①IMG_4054

①IMG_4055

①IMG_4056

①IMG_4057

①IMG_4058

①IMG_4060

満面の笑顔で(6年)

2025年10月7日 12時59分

 今年度も折り返しを過ぎ、6年生の卒業アルバムの撮影📸が進んでいます。

 今日は個人撮影🧕。カメラマンさんの「はい~ 笑って~」のリクエストに全力(?)で応えていました💦。笑顔満載😄のアルバムになるといいなぁ。

①IMG_4034

①IMG_4036

①IMG_4037

①IMG_4038

①IMG_4041

①IMG_4044

①IMG_4045

①IMG_4035

校内授業研究会(2-2)

2025年10月7日 12時12分

 今日は、2年2組で算数科の授業研究会を実施しました。「かけ算」の学習で「6×4」の計算の仕方を考える学習です🤔。子どもたちはおはじきや図を使って求め方を考えたり、友だちと考えを交流することを通して「たし算を使って考えられること」「たし算で答えが正確に求められること」を理解することができました。これまで学んできたことを活用する力がついています✨。

①IMG_4003

①IMG_4007

①IMG_4008

①IMG_4010

①IMG_4012

①IMG_4013

①IMG_4014

①IMG_4015

①IMG_4016

①IMG_4018

①IMG_4019

①IMG_4021

①IMG_4024

①IMG_4025

①IMG_4027

①IMG_4028

①IMG_4030

①IMG_4031

①IMG_4032

10.7 本日の給食

2025年10月7日 12時00分

 今日の給食🍴のメニューは、菜めし・ミートボールの甘酢煮・いんげんのツナ炒め・具だくさん汁・牛乳です。(656㎉) 菜めし🍚はちょうどよい塩味でおかずとの相性もバッチリでした。いんげんに具だくさん汁と今日も野菜をたくさんいただき、体も喜んでいます😁。ごちそうさまでした。

①IMG_4033

JICA二本松見学(4年)

2025年10月6日 12時40分

 4年生は総合的な学習「海外で活躍するふるさとの人々から学ぼう🛩」の学習で、JICA二本松に見学学習🚌に行ってきました。担当の方の話や施設見学を通して、JICAの事業内容や海外協力隊の仕事、派遣前訓練の内容などについて理解を深めることができました。4年生の中からも海外で活躍する人🌍がたくさん出るでしょうね。

①DSCF0726

①DSCF0729

①DSCF0763

①DSCF0764

①DSCF0765

①DSCF0768

①DSCF0782

①DSCF0789

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.