ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・・・何をするにも最適な季節になってきました。「玉井小実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 玉っ子のキラキラと輝く姿を紹介していきます。

お知らせ

【New】玉っ子だより No10」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

9.9 全校集会(広島派遣事業意見文発表)

2025年9月9日 13時46分

 今日の全校集会は、村の広島派遣事業に参加した6年生2人の意見文発表を行いました。現地で感じた「戦争の恐ろしさ」や「平和や人の命の尊さ」・「当たり前の日常が幸せなこと」、そして、二度と戦争を繰り返さず、平和な社会を創るためにできることを自分の言葉でしっかりと伝えることができました。各教室の子どもたちは、貴重な経験をした二人の発表に聞き入っていました。

 「One voice」一つの声がまとまっていけば、大きな力になるはずです。今日聞いたことをお家の人にも伝えてほしいと思います。

①IMG_3014

①IMG_3016

①IMG_3017

 発表の前には、社会を明るくする標語・ポスターコンクールの表彰を行い、1年生と3年生の代表児童が賞状を受け取りました。

 会を運営してくれた企画委員会のみなさん、ありがとう。

①IMG_3008

①IMG_3010

①IMG_3011

9.9 本日の給食

2025年9月9日 12時04分

 今日は【ふくしま旬の食材活用献立】でした。メニュー🍴は、ご飯・県産カジキフライカツ・野菜炒め・ワンタンスープ・県産桃ゼリー・牛乳です。(685㎉) お米に魚に野菜にくだもの・・・、福島県は「食の宝石箱💎」ですね。ごちそうさまでした。

①IMG_3007

体力テスト(1・3・4・6年)

2025年9月9日 11時22分

 昨日に続いて体力テストを実施しています。どの学年も一生懸命取り組んでいました。

<反復横跳び 3年> ~敏捷性

①IMG_2954

①IMG_2956

①IMG_2955

①IMG_2957

<50m走 4・6年> ~(走)スピード

①IMG_2981

①IMG_2982

①IMG_2983

①IMG_2989

①IMG_2990

①IMG_2964

①IMG_2965

①IMG_2967

①IMG_2968

①IMG_2970

①IMG_2971

①IMG_2972

①IMG_2973

<ボール投げ 4・6年> ~巧緻性・筋パワー

①IMG_2985

①IMG_2986

①IMG_2958

①IMG_2959

①IMG_2974

①IMG_2976

①IMG_2977

①IMG_2980

<シャトルラン 1年> ~持久力

 6年生が併走しています。

①IMG_2994

①IMG_2996

①IMG_2997

①IMG_2998

①IMG_3000

久しぶりの「スイミー」(6-2)

2025年9月9日 08時27分

 今朝も学校支援ボランティアの方に来校いただき、読みきかせ📖をしていただきました。6年2組では「スイミー🐟」を読んでいただきました。2年生の頃に感じた思いと6年生で感じる思いは異なるものがあると思います。読む年代、場所、空間等で思わぬ発見があったり、感じ方が異なったり・・・・それも読書の楽しさの一つですね。

①IMG_2948

①IMG_2949

①IMG_2950

①IMG_2951

①IMG_2952

 読みきかせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

広がれ あいさつの輪

2025年9月9日 08時07分

 玉井小学校では、元気なあいさつの輪を広げる「あいさつ運動」をJRC委員会の子どもたちを中心に継続して取り組んでいます。今朝も担当の子どもたちが各学年を回って気持ちのよいあいさつを呼びかけていました。あいさつをした後に、「今日のあいさつは花丸💮です。これからも続けていきましょう!」などの講評もあり、さらによいあいさつができるよう声を掛けています。友達や先生、そして家族や地域の方々にも気持ちのよいあいさつができるよう、ご家庭でも声を掛けていただければと思います。

①IMG_2938

①IMG_2940

①IMG_2942

①IMG_2945

①IMG_2947

 今朝は、本宮分庁舎生活安全課や交通安全対策協議会の方がお見えになり、交通安全を呼びかけるとともに、子どもたちに朝のあいさつをしていただきました。ありがとうございました。

①IMG_2937

 また、高学年を中心に学校のためになる仕事を進んで行っています。

 ペットボトル回収(ご協力ありがとうございます!)

①IMG_2943

 ボランティア清掃

①IMG_2944

 いきいきと活動に取り組む姿が輝いています✨。

体力テストが始まりました(2年)

2025年9月8日 12時14分

 雨☔が止み、空が少しずつ明るくなってきました。

①IMG_2927

 今週はぐずついた天気が続く予報です😩。

 今週は「体力テスト実施週間🏃」ということで、各学年で体力テストを進めています。今日は2年生が室内種目に取り組みました。去年の記録を上回ることができたかな?

<立ち幅跳び> ~跳躍力・瞬発力

①IMG_2888

①IMG_2889

①IMG_2890

①IMG_2893

①IMG_2895

①IMG_2897

①IMG_2900

①IMG_2901

①IMG_2902

①IMG_2904

①IMG_2916

①IMG_2917

①IMG_2921

①IMG_2923

①IMG_2924

<上体起こし> ~筋力・筋持久力

IMG_2914

①IMG_2925

①IMG_2926

<長座体前屈> ~柔軟性

①IMG_2905

①IMG_2906

①IMG_2907

①IMG_2909

①IMG_2910

①IMG_2912

①IMG_2908

 明日からは屋外種目(50m走・ボール投げ)にも挑戦します。

9.8 本日の給食

2025年9月8日 11時48分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・豚肉しょうが焼き・秋なすの炒めもの・油揚げのみそ汁・牛乳です。(670㎉) 秋なす🍆はトロッとして、瑞々しくておいしかったです。ご飯にかけて「なす挽肉丼🍜」にしていただきました。ごちそうさまでした。

①IMG_2936

雨の日の図書室

2025年9月5日 14時41分

 今日は朝から雨降り☔。昼休みは室内で過ごしました。図書室をのぞいてみると、低学年から高学年までの児童が本📖を読んだり、選んだりしていました。積極的に本に親しもうとする児童が増えています😄。

 📣週末も読書を楽しもう!

①IMG_2877

①IMG_2878

①IMG_2879

①IMG_2880

①IMG_2881

①IMG_2882

9.5 本日の給食

2025年9月5日 11時43分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・サンマの蒲焼き風・油麩の煮物・ごまみそ汁・牛乳・梨です。(717㎉) サンマや梨がおいしい季節になりましたね。サンマ🐟の大きさにびっくりです。甘辛いタレと相まってご飯🍚が進みました。ごちそうさまでした。

①IMG_2876

9.4 授業の様子(3-1、4年)

2025年9月4日 14時17分

 3年1組、4年(1・2組合同)の授業の様子です。

<3年1組 音楽>

 リコーダー演奏もめきめき上達しています。みんなで息を合わせ美しい音色♫を響かせていました。

①IMG_2870

①IMG_2875

①IMG_2873

①IMG_2872

①IMG_2874

<4年 算数>

 学年合同の算数です。多様な考えに触れたり、教え合いが活発になったりするなど活気😃に溢れています。

①IMG_2861

①IMG_2864

①IMG_2865

①IMG_2867

①IMG_2866

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.