ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 まだまだ残暑が厳しい中ですが、季節は秋へと向かっています。「実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No8」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

雨の日の図書室

2025年9月5日 14時41分

 今日は朝から雨降り☔。昼休みは室内で過ごしました。図書室をのぞいてみると、低学年から高学年までの児童が本📖を読んだり、選んだりしていました。積極的に本に親しもうとする児童が増えています😄。

 📣週末も読書を楽しもう!

①IMG_2877

①IMG_2878

①IMG_2879

①IMG_2880

①IMG_2881

①IMG_2882

9.5 本日の給食

2025年9月5日 11時43分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・サンマの蒲焼き風・油麩の煮物・ごまみそ汁・牛乳・梨です。(717㎉) サンマや梨がおいしい季節になりましたね。サンマ🐟の大きさにびっくりです。甘辛いタレと相まってご飯🍚が進みました。ごちそうさまでした。

①IMG_2876

9.4 授業の様子(3-1、4年)

2025年9月4日 14時17分

 3年1組、4年(1・2組合同)の授業の様子です。

<3年1組 音楽>

 リコーダー演奏もめきめき上達しています。みんなで息を合わせ美しい音色♫を響かせていました。

①IMG_2870

①IMG_2875

①IMG_2873

①IMG_2872

①IMG_2874

<4年 算数>

 学年合同の算数です。多様な考えに触れたり、教え合いが活発になったりするなど活気😃に溢れています。

①IMG_2861

①IMG_2864

①IMG_2865

①IMG_2867

①IMG_2866

9.4 本日の給食 + α

2025年9月4日 12時01分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・小籠包・チンジャオロースー・わかめのスープ・牛乳です。(624㎉) 今日は中華メニュー🥟でした。小籠包はお肉たっぷりで食べ応えがありました。ショウガのきいたチンジャオロースーでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

①IMG_2869

 今日から福島大学2年生が学習支援ボランティアとして来校しています。9月の毎週木曜日(計4回)が勤務日です。よろしくお願いします。

①IMG_2862

日本で最も美しい村クリーン活動

2025年9月4日 10時31分

 今朝は、今にも雨が降りそうな曇天の空模様☁です。涼しくて過ごしやすいですが、カラッとした秋空が待ち遠しく感じます🥺。

①IMG_2849

 大玉村が加盟してる「日本で最も美しい村連盟✨」。今日は、その美しい村を作り上げた方々に感謝の気持ちをもち、いつまでも美しい村が持続するようクリーン活動を実施しました。

<全体会>

①IMG_2819

①IMG_2821

①IMG_2818

 環境委員長あいさつ。環境委員会のみなさん、会の運営・準備をありがとう。

①IMG_2817

 学校支援ボランティアの方々にもご協力いただきました。いつもありがとうございます。

①IMG_2820

<クリーン活動>

 1~5年生は校庭の除草。6年生は校外へ出てゴミ拾いです。

①IMG_2822

①IMG_2823

①IMG_2825

①IMG_2827

①IMG_2828

①IMG_2831

①IMG_2832

①IMG_2833

①IMG_2834

①IMG_2835

①IMG_2836

①IMG_2837

IMG_2838

①IMG_2839

①IMG_2840

①IMG_2842

①IMG_2843

①IMG_2844

 6年生が帰ってきました。

①IMG_2845

IMG_2846

①IMG_2847

 多くの学校でクリーン活動(奉仕活動)を経験していますが、玉井小の子どもたちは本当に一生懸命働きます。ふるさとに愛着・誇りをもっているからこそだと思います。そういった姿勢が脈々と受け継がれていることが「日本で最も美しい村連盟」加盟の価値なのかもしれません。これからも継続的に取り組んでいきましょう。

6年生から5年生へ

2025年9月3日 15時14分

 今年度も学校中に太鼓の音や笛の音色が響き渡る季節になりました。地域の伝統芸能である「田植踊り」の練習が本格化してきました。

 今日は体育館で、6年生から5年生への引継ぎ・指導が行われていました。互いにキリッと引き締まった表情で活動に取り組む姿が頼もしく感じられました。

①IMG_2805

①IMG_2806

①IMG_2814

①IMG_2807

①IMG_2808

①IMG_2809

①IMG_2810

①IMG_2811

①IMG_2812

①IMG_2813

昼休みの一コマ

2025年9月3日 13時25分

 ここ数日は暑さの影響で昼休みの外遊びを控えていました😔。今日は、暑さ指数が基準値を下回り久しぶりの外遊びです😊。

 虫🦗を捕まえたり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、大谷グローブ🥊でキャッチボールをしたり・・・・・友達と一緒に思い思いの遊びを楽しんでいました。昼休みこうでなくちゃ。

①IMG_2794

①IMG_2793

①IMG_2795

①IMG_2796

①IMG_2799

①IMG_2797

①IMG_2800

①IMG_2802

 時間になるとダッシュで校舎へ・・・・・・

 明日も遊べるといいなぁ。

①IMG_2803

たのしいな マットあそび(1年)

2025年9月3日 12時14分

 今日の体育館はいつもよりずいぶん涼しいです😌。そんな中、1年生が体育で「マットあそび」に取り組んでいました。

 「ゆりかご」や「かえるジャンプ🐸」など、回転の感覚や首支持・腕支持、足の蹴り上げなどマット運動の基礎となる動きをとり入れた技に一生懸命取り組んでいました。

 1年生は運動・動きへの感覚がすばらしいなぁ👍。

①IMG_2766

①IMG_2767

①IMG_2768

①IMG_2769

①IMG_2770

①IMG_2771

①IMG_2773

①IMG_2774

①IMG_2776

①IMG_2777

①IMG_2778

①IMG_2781

①IMG_2782

①IMG_2783

①IMG_2785

9.3 本日の給食

2025年9月3日 12時00分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・ホキ磯辺フライ・りっちゃんサラダ・五目汁・牛乳です。(651㎉) あまり耳なじみがないホキはタラに似た深海魚🐟です。淡泊な味わいですが、フライでいただくとちょうどよい旨みです。子どもたちに人気のりっちゃんサラダ🥗もおいしかったです。ごちそうさまでした。

①IMG_2789

ネットニュースの見方は?(6-1)

2025年9月3日 11時08分

 雨が上がり、また夏のような日差しが戻ってきました💦。気温もぐんぐん上がり、蒸し暑く感じます。

①IMG_2787

 6年1組の国語では、今や新聞と並んで主流となりつつあるネットニュースの見方について学習していました。今日は、新聞との比較を通してそれぞれのよさや留意しなければならない点などについて話し合っていました。信頼性・即時性・多様さ・・・など、それぞれのよさを生かし、主体的に情報を得ていく必要があります。そして何より、真偽を見極める目が大切です。自分の生活に生かせるといいですね。

①IMG_2749

①IMG_2748

①IMG_2750

①IMG_2751

①IMG_2752

①IMG_2758

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.