ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・・・何をするにも最適な季節になってきました。「玉井小実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 玉っ子のキラキラと輝く姿を紹介していきます。

お知らせ

【New】玉っ子だより No10」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

おいしいお米をいただきました!(3年)

2025年10月14日 16時16分

 先日、3年生が刈りとった稲🌾を、今井さんが精米をしてくださり、矢吹さんがラベルをデザインしパッケージに貼り付けてくださいました✨。今日はそのお米の贈呈式を行いました。

 直売所店長の矢吹さんが来校され、3年生一人一人に手渡しをしてくださいました。子どもたちは満面の笑みでお米を受け取り😄、自分たちで収穫したお米をまじまじと見つめ、「食べるのが楽しみです!」と期待に胸を躍らせていました🥺。食べた感想も聞かせてくださいね。

①IMG_4259

①IMG_4286

①IMG_4287

①IMG_4260

①IMG_4262

①IMG_4265

①IMG_4268

①IMG_4271

①IMG_4272

①IMG_4274

①IMG_4275

①IMG_4276

①IMG_4281

①IMG_4279

 収穫した一部は10月18日(土)「ふくしま産直フェス」で販売します。ご都合のつく方は是非、お越しください。

10.14 本日の給食

2025年10月14日 12時00分

 今日の給食🍴のメニューは、トマトハヤシライス・チンゲン菜炒め・カクテルゼリー・牛乳です。(655㎉) 酸味のあるハヤシライス🍅は食欲を高ますね。スプーンが止まりませんでした。色鮮やかなゼリーでさっぱりと締めることができました😉。ごちそうさまでした。

①IMG_4247

10.14 下見会(5年)

2025年10月14日 09時10分

 3連休明けの火曜日です。楽しい3連休を過ごした子どもたちが元気に登校しました😁。

 さて、10.25(土)の「📣玉っ子学習発表会」に向けた練習も本格化してきました。今日は5年生の下見会を実施しました。3連休明けの1校時という難しい状況もありましたが、子どもたち一人一人の集中力や凜とした佇まいに圧倒されました🙆。本番がとても楽しみです。

①IMG_4242

①IMG_4243

①IMG_4244

①IMG_4245

①IMG_4246

 保護者の皆様には、着付けボランティア等で大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

10.10 本日の給食

2025年10月10日 12時02分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・スペイン風オムレツ・豚肉とキャベツの味噌炒め・すまし汁・プルーン・牛乳です。(630㎉) スペイン風オムレツを初めていただきました。具がたっぷり詰まっていて濃厚な味わいでした😙。ごちそうさまでした。

①IMG_4239

ふれあい交流会(サポート1・2組)

2025年10月10日 11時17分

 今日は、改善センターに玉井小・大山小・大玉中のお友だち👪が集い、「ふれあい交流会☆」を実施しました。グループで協力しながら「〇✕クイズ💡」や「新聞紙リレー🏃」、「新聞紙タワー🗼」を楽しみました。他校のお友達との交流も深めながら楽しい時間を過ごしました。また会おうね。

①IMG_4203

①IMG_4204

①IMG_4209

①IMG_4211

①IMG_4212

①IMG_4216

①IMG_4215

①IMG_4219

①IMG_4220

①IMG_4228

①IMG_4235

①IMG_4236

息を整え 腕を振って(2年)

2025年10月10日 10時56分

 風も爽やかで運動にぴったりの天気です。3連休も晴れるといいですね🥺。

①IMG_4238

 2年生の持久走(「体つくり運動」)は3分間です。「📣よ~い、ドンッ」で勢いよくスタートしました。3分間でどこまで記録を伸ばすことができたでしょか?

①IMG_4186

①IMG_4187

①IMG_4188

①IMG_4189

①IMG_4190

①IMG_4192

①IMG_4193

①IMG_4194

①IMG_4195

①IMG_4196

①IMG_4197

①IMG_4198

①IMG_4199

①IMG_4200

①IMG_4201

①IMG_4202

 さすが、2年生。3分間は余裕のようです・・・(?)。これから、さらにペースを上げて走りきることができそうです。

まってるよ。

2025年10月9日 15時19分

 今日は、就学時健診を実施しました。来年度入学予定の園児のみなさん👪が来校し、検診を受けたり、標準服の採寸をしたりしました。ちょっぴり緊張気味の年長さんでしたが🥺、担当の先生の話をよ~く聞いてスムーズに検査を受けていました。そのすばらしい態度に小学校の先生方も感心していました✨。

 4月からの生活が楽しみだなぁ。「しょうがっこうでまってるよ。」

(村教育委員会スクールソーシャルワーカー 増田先生による子育て講話)

①IMG_4178

①IMG_4179

①IMG_4180

①IMG_4181

①IMG_4183

①IMG_4185

 保護者の皆様、ありがとうございました。

10.8 授業の様子(4-2、5-2)

2025年10月9日 11時46分

 今日は慌ただしい日程ですが、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます😉。4年2組、5年2組の授業の様子です。

<4年2組 国語>

 「ごんぎつね」作品に隠された表現の工夫やおもしろさを読み取っていました。発表も堂々として立派です🙆。

①IMG_4131

①IMG_4132

①IMG_4133

①IMG_4134

①IMG_4135

①IMG_4136

<5年2組 理科>

 「流れる水のはたらき」浸食・運搬・堆積、ミニモデルの実演を通して理解しました。タブレットで見返すことができるのがいいですね👍。

①IMG_4161

①IMG_4155

①IMG_4156

①IMG_4157

①IMG_4158

①IMG_4160

①IMG_4159

学校のCBT対応調査(3~6年)

2025年10月9日 10時55分

 本日、今後、ふくしま学力調査・全国学力調査がCBT化(Computer Based Testing🖥)することに伴い、タブレットによる模擬テストを行いました。CBT化とは、調査の集約や結果分析を効率化するために、鉛筆✎や解答用紙ではなくタブレットで解答を入力することです。今日は、その前準備として、子どもたちが慌てず安心して調査に臨めるよう、操作や入力の仕方等を確認しました。どの学年も大きなトラブルなく調査を進めることができました😌。

 令和8年度から「ふくしま学力調査」、令和9年度から「全国学力調査」がCBTにより実施されます。これからは、学校の普段のテストもこのような方法になるかもしれませんね。

①IMG_4138

①IMG_4143

①IMG_4139

①IMG_4144

①IMG_4146

①IMG_4147

①IMG_4150

①IMG_4153

①IMG_4171

①IMG_4174

①IMG_4176

①IMG_4177

輝け 玉っ子(1年・3年)

2025年10月9日 09時59分

 今朝は肌寒い気温となりました。「早寝・早起き・朝ご飯」を心掛け、体調を崩さず過ごしていきましょう。

 学習発表会の練習も本格化してきました。1年生・3年生の練習の様子です。

<1年生>

 体育🏃で学習したことを練習していました。どんな技が出てくるのかなぁ。

①IMG_4164

①IMG_4165

①IMG_4166

①IMG_4168

①IMG_4169

①IMG_4170

<3年生>

 3年生が大好きなダンス💞の練習。楽しそうに踊っているなぁ。

①IMG_4122

①IMG_4123

①IMG_4124

①IMG_4125

①IMG_4126

①IMG_4127

①IMG_4129

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.