校内授業研究会(6-2)
2025年6月10日 12時01分今日は6年2組で授業研究会を実施しました。
算数科🔢の「分数のかけ算」の単元で、逆数の性質を理解する学習でした。子どもたちは、既習事項を活用しながら「掛け合わせると1」になる分数のペア探しや、整数・小数の逆数についても理解することができました。課題をしっかり捉え、予想し、筋道を立てて考える姿は、さすがは最高学年✨です。
逆数の性質は、この後の「分数のわり算➗」で活用します。しっかりした積み重ねができた授業でした。
「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・・・何をするにも最適な季節になってきました。「玉井小実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
玉っ子のキラキラと輝く姿を紹介していきます。
今日は6年2組で授業研究会を実施しました。
算数科🔢の「分数のかけ算」の単元で、逆数の性質を理解する学習でした。子どもたちは、既習事項を活用しながら「掛け合わせると1」になる分数のペア探しや、整数・小数の逆数についても理解することができました。課題をしっかり捉え、予想し、筋道を立てて考える姿は、さすがは最高学年✨です。
逆数の性質は、この後の「分数のわり算➗」で活用します。しっかりした積み重ねができた授業でした。