玉っ子ニュース

2020年1月の記事一覧

田植踊り練習 5年

 5年生は、2月11日(火)に行われる「大玉村民俗芸能大会」で「本揃田植踊り」を披露することになっています。

 学習発表会以来、2か月ぶりとなりますが、5年生は先週から練習をスタートし、3回目の練習となる1月30日(木)は通し練習を行いました。本番まで、限られた時間ですが、さらに踊りに磨きをかけていく予定です。

 「大玉村民俗芸能大会」は2月11日(火)午後1時より、大玉村農村環境改善センターで行われます。 

寄付金をいただきました。

 1月31日(金)、本宮ロータリークラブの皆様が来校し、子どもたちの活動を支援するためとして、「15,000円」の寄付をしてくださり、学校を代表して校長が寄付金をいただきました。

 子どもたちの活動支援のための資金として、大切に使わせていただきたいと考えています。本宮ロータリークラブの皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

漢字検定を行いました。

 1月31日(金)に,全校児童が漢字検定に挑戦しました。これまでこつこつ対策を重ねてきた子ども達。いよいよ本番とあって,この日は朝から少し緊張の様子でした。

 本番が始まると,みんな真剣な表情で鉛筆を動かしていました。いつも以上に丁寧な文字で解答する子ども達が多かったようです。

 

 自分の目標に合わせて受検級を決め,合格に向けて計画的に学習をしてきた過程は,子ども達にとって大きな成長につながるはずです。約1ヶ月後に届く結果が今から楽しみです。

コミュニティ広場 プレゼンリハーサル

 明日開催される「第1回おおたまコミュニティ広場(第11回大玉村教育フォーラム)」で本校6年代表児童9名が自分たちで考えた大玉村の未来の姿について発表します。そのリハーサルを、本日1月31日(金)に行いました。

 若干の緊張はあったものの、明日の本番に備えて、しっかりと発表することができました。

 「第1回おおたまコミュニティ広場(第11回大玉村教育フォーラム)」は、明日2月1日(土)の午前9時から大玉村農村環境改善センターで行われます。9名の代表児童のみなさん、がんばりましょう。

1・2年生「そり教室」

 1月30日(木),1・2年生は塩沢スキー場でそり教室を行いました。昨日のどしゃ降りが嘘のように今日は天候に恵まれ,子どもたちは青空の下,元気にそりすべりを楽しむことができました。

 昨年,暖冬の影響でそり教室が行えなかった分,2年生は小学校になって初めてのそりすべりができ,とても嬉しそうでした。始めは足でブレーキをかけるタイミングがうまくつかめない子もいましたが,回数を重ねて上手にすべれるようになりました。子どもたちの思い出がまた一つ増えました。

 学習ボランティアとして参加して下さった保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

今年の漢字は?

 1月28日(火)の全校集会で「今年の漢字」を発表しました。その漢字は「輪」です。

 

 昨年に引き続き、大山在住の 菊地繁子 先生にお越しいただき、全校生の前で席書きを披露していただきました。

 

 集会では、この字を選んだ児童の中から代表で3名の児童にその理由を発表してもらいました。

 今年の漢字「輪」。この字は、東京2020オリンピック・パラリンピック(五輪)が開催される年であることを記念するとと同時に、玉井小学校のみんなが一つの輪になってつながり、仲良く生活できることを願っていることで選ばれました。

 この「輪」が、5つに限らず、みんなの力で何重にも広がるすばらしい1年に,、そしてこの文字を大事にして生活する1年にしたいです。

 席書きをしてくださいました菊地繁子先生、本当にありがとうございました。

「未来に向かって」(6年生総合的な学習の時間)

 1月23日(木)、6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「未来に向かって」の校内発表会を行いました。

 自分たちが住む大玉村が今よりさらにすばらしい村になるようにするにはどうしたらよいか、大玉村の現状をもとに考え、6年生児童の発想で提案しました。内容は「大玉村の農業」「大玉村の観光」「大玉村の自然」「大玉村の祭り」「大玉村の特産品」の5のテーマについてで、13のグループに分かれて、調べたことをもとにポスターにまとめ、発表しました。

 どのグループも、大玉村の魅力を生かす工夫や観光客にさらに多く来てもらえるための工夫、特産物である米を生かした提案など、自分たちの主張がしっかり届くように発表することができました。

創立146周年記念行事を行いました。

 1月23日は玉井小学校の創立記念日です。1日早いですが、本日1月22日(水)に創立記念行事を行いました。

 はじめに、3年生の代表児童が、総合的な学習の時間に調べたことのうち、昔の住まいや道具について発表しました。

 創立記念行事には、玉井小PTA会長OB会長の菊地好幸様にお越しいただき、「今の子ども達に期待すること」ととして、温暖化の影響で多くの被害や影響が出ていることを取り上げ、この先、ぜひ関心をもって成長していってほしいとのお話いただきました。

 また、教頭からは、玉井小は歴史と伝統のあるすばらしい学校であり、これからも歴史と伝統を守ってすばらしい学校にしていきましょうと話しました。

 最後に、PTAからのお祝いとして、紅白まんじゅうを菊地OB会長様からいただきました。

 創立記念日は明日ですが、本日、全校児童が持ち帰ったおまんじゅうを食べながら創立をお祝いするとともに、家族の皆様の子どものころのお話などもしていただければ幸いです。

全校集会を実施しました

 1月21日(火)、昼休みに校内放送による全校集会を実施しました。(インフルエンザ等の蔓延防止のための措置です。)

 今回は、図書委員会による発表で、「ごんぎつね」「おおきなかぶ」「おおかみと7ひきのこやぎ」「3びきのこぶた」「さるかにがっせん」の5つのお話から、それぞれ1つずつ〇×クイズを作成し、教室でみんなに答えてもらう形式をとりました。

 放送室にまで聞こえる教室の歓声に、各学級で楽しんでもらえた様子が伺え、図書委員の児童のみなさんは満足げでした。

PTA専門委員会・企画委員会

 1月20日(月)、PTA専門委員会と企画委員会が開催され、はじめに行われた専門員会では、6つの委員会ごとに分かれて、今年度の各委員会の反省を行いました。

 

 その後行われた企画委員会では、各専門委員会からの報告、指名委員会からの報告があり、PTA総会に向けた今後の予定について確認しました。

 

 ご多用の中、お越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。