2024年1月の記事一覧
校内縄跳び記録会 高学年 ~5年生~
校内縄跳び記録会、5年生ともなると跳び続ける時間も長くなり、技も多彩になります。多人数での「長縄連続8の字跳び」も速さや跳ぶ回数のレベルが違ってきます。さすがは、高学年という姿を見ることが出来ました。
当番活動 ~1年生でも・・・~
8時前の朝の様子です。1年生が整理された牛乳パックをもって所定の場所にもってきました。当番活動の一つです。偉いですね。「忘れずに自分の役割を果たす」・・・小さい時からの積み重ねですね。
玉井小 今年の漢字は?
年の始めに各家庭を対象に今年の漢字を募集しました。今日はその発表会の日です。村内の書家菊地繁子先生を講師にお迎えし、全校集会で披露しました。
今年の漢字は「楽」です。
遊びを楽しむ、学習を楽しむ、学校生活を楽しむ、スポーツを楽しむ、読書を楽しむ・・・
友達を楽しませる、子どもを楽しませる、先生を楽しませる、家族を楽しませる・・・
応募した児童を代表し、「楽」を応募した児童に、菊地先生と一緒に太い筆で一画ずつ文書く機会を設けました。
令和6年の玉井小学校は、「楽」を子どもたち、教職員、保護者が共に意識し、様々なことに取り組めるようにしていきたいものです。
校内縄跳び記録会 ~2年生~
校内縄跳び記録会では、2年生の補助を5年生が行います。とんだ回数を5年生が数えたり応援したりするため、2年生も張り切って挑戦します。最後には、学級毎に長縄跳びをしました。
鍵盤ハーモニカの練習 ~1年生~
1年生の音楽では「キラキラ星」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。旋律楽器を使い、メロディーを奏でる第一段階です。頑張れ1年生。
5年生実行委員が動き出す ~6年生を送る会に向け~
3学期が始まりあっという間に一日が過ぎていきます。卒業式まであと38日、来週には2月に入ります。5年生の子どもたちが「6年生を送る会」へ向け実行委員会を組織して活動を始めています。今日は、校長室を訪ねて来ました。内容は・・・まだお知らせするわけにはいきません。
リモートで繋いで学習 ~4年総合、川俣小と~
「リモートで繋いで、他校の同学年児童とお互いに学習したことを紹介し合う。」タブレットを活用して、今はこのようなことができるようになりました。昨年末に、川俣小学校の4年生の発表を、リモートでお聞きしていましたので、今度はこちらから、総合的な学習で学んだことを、川俣小学校の4年生に紹介しました。マチュピチュのこと、野内与吉さんのこと等、紹介しました。
朝の時間の様子
本校では、朝8時5分までは「朝の読書」の時間です。各学年・学級で、登校後準備を整えた子どもから読書をする時間としています。それが終わると、「朝の会」、健康観察をしたり朝の歌を歌ったりして一日の学校生活がスタートします。
雪道の登校
雪が降っても徒歩で登校する子どもたちがいます。その様子を見ると、自分が小学生だったころの事を思い出します。こうした厳しい環境の経験が「心的耐性」を育むと聞いたことがあります。耐える力、我慢する力というものは昔も今も変わらずに必要であることに違いありません。
真剣な表情は、素敵です
子どもたちが夢中になって取り組んでいる時、没頭している時、集中している時の表情は、とても豊かで、素敵です。音楽の授業でリコーダーの演奏に取り組んでいる時も素敵な表情がありました。
作:八巻 美幸 様
(令和6年11月7日撮影)
〒969-1302
福島県安達郡
大玉村玉井字細田28-3
TEL 0243-48-3302
FAX 0243-48-4884
E-mail tamanoi-e@fcs.ed.jp