玉っ子ニュース

2021年8月の記事一覧

通学路の点検をしました!

 昨日、児童の下校時間に合わせて、本校教職員が各通学路コースに分かれ、通学路の危険個所等の確認をいたしました。

 本校の通学路は、道幅が狭いが車の交通量が多かったり、歩道が狭かったり危険な場所が多くあり、子どもたちは車に十分気を付けて毎日、安全に登下校しております。

 今回、教職員で確認した通学路の危険個所について、子どもたちの指導につなげ、さらに安全な歩行についての意識を高めていきます。

 保護者の方々からも、通学路の危険個所等について、たくさんの声を寄せていただいており、少しずつですが改善に向け取り組んでいるところです。今後も、子どもたちの事故の絶無に努めてまいります。

本日の給食

本日の給食は、9月1日の「防災の日」にちなんで災害時を想定した献立「救給カレー」でした。

本宮方部学校給食センターでは、災害に備え、救急カレーやヒートレスカレー・シチューなどを常備しているそうです。

食事ができる毎日に感謝です。

そして、家庭でも防災のための準備の必要性を改めて感じました。

本日も、朝の読み聞かせをしていただきました!

 8月30日(月)、本日は1年1組におきまして、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがありました。「せんたく かあちゃん」の読み聞かせにより、週の初めから子どもたちは楽しい時間をいただきました。

 今週で8月も終わります。まだまだ暑さは続きますが、みなさん、頑張りましょう!

朝の読み聞かせ

 8月27日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、3年2組で「オレ、カエルやめるや」の読み聞かせをしていただきました。児童は楽しい物語の世界に引き込まれていました。

朝の読書の時間

    毎朝8;00になると、子どもたちは、図書室から借りている本や自分の本を取り出して、または学級文庫から本を借りて、全校一斉の読書タイムに取り組みます。

    どの学級も、子どもたちの読書に集中する姿が見られます。

    子どもたちは、本が大好きです。

     本校では、2学期も読書活動の推進に取り組んでいきます。

     朝の読書、読み聞かせをはじめ、おすすめ本の紹介、学校図書館の活用等、学校司書の支援を受けながら、子どもたちが読書に親しむことができる場や機会を充実させていきます。

     ご家庭で、お子さんにぜひ、「今、学校でどんな本を読んでいるの。」に声をかけてみてください。そして、テレビやSNS、ネットを少しの時間止めて、家族で一緒に読書する時間を設けていただければと思います。

新型コロナウイルス感染症拡大防止への取組

    本日、朝の時間に、テレビ放送で「新型コロナウイルス感染症対策」について、全校児童で再度確認する機会を設けました。

     毎朝の検温等の体調管理の徹底、マスクの着用、手洗いの徹底、換気の徹底、感染リスクの高い教育活動の停止、給食時の会話、休み時間等の過ごし方、歯磨きについて、放課後の行動等、感染対策を今後も一層徹底するよう指導いたしました。

 「自分や友だちの命を守る大切なこと」の意識をしっかりもたせ、取り組んでまいります。

    ご家庭におきましても、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

給食開始!

 第2学期がスタートして2日目。子どもたちは、夏休み気分を吹き飛ばし、学習に、運動に、学校生活を一生懸命頑張っています。本当に立派な子どもたちです。

 本日から、給食が始まりました。新型コロナウイルス感染症対策として、「給食時は手洗いを丁寧に行い、それぞれが前を向いて、おしゃべりをしないで食べる」ことをしっかり実践しております。

 本日のメニューは、夏野菜カレーライス、春雨サラダ、ヨーグルト、牛乳でした。まだまだ残暑が続きます、しっかり食べて、暑さに負けない体をつくってほしいと願っています。

第2学期スタート!

 8月23日(月)、1校時目に第2学期の始業式を校内テレビ放送で行い、令和3年度の第2学期がスタートしました。

 夏休み中、大きな事故なく、子どもたちが元気に登校したことを嬉しく感じております。

 さあ、いよいよ2学期スタートです。夏休みの生活から気持ちを切り替えて、学校の生活リズムを早く取りもどすことを子どもたちと確認いたしました。

 また、新型コロナウイルス感染症が拡大しております。手洗い、換気、3密を避ける、マスク着用等、しなければならないこと、自分にできることについて徹底いたします。

 式の中で、夏休みの反省と2学期のめあてについて児童代表の2名がすばらしい発表しました。2学期の子どもたちの活躍を期待しております。

 夏休みを終え、無事、2学期を迎えることができたこと、保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。 

 第2学期は一番長い学期であるとともに、大きく成長できる学期でもあります。すべての児童の大きな成長のために教職員一同、充実した教育活動の推進に努めてまいります。

 2学期もよろしくお願いいたします。