玉っ子ニュース

こんなことがありました!

令和5年度産「福、笑い」田植え式に参加!

 6年生の代表児童2名が、令和5年度産「福、笑い」田植え式に参加しました。内堀県知事や大玉村長も参加し、青空の下、村内の田んぼで行われた田植え式には、マスコミの皆さんも多数訪れ、子どもたちがマスコミの取材にも応汁機会もあり、よい体験となりました。

運動会ポスター

 運動会実行委員の子どもたちが作成したポスターが、校長室にも届けられました。早速,校長室の入り口にも掲示しました。いよいよてん・・・という感じです。

 

運動会150周年記念種目「大玉送り」の練習をしました

 今週末の運動会に向けて、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。今日の全体練習は、全校生で行う「150年の思いをこめて大玉送り」です。運動会本番では、保護者、来賓の皆様にもお声をかけ、一緒に行う予定です。ふるってご参加いただければ幸いです。

南達陸上へ向けて ~6年生頑張る~

 南達方部小学校交歓陸上競技大会へ向けて、6年生は陸上練習にも取り組んでいます。時間を惜しんで練習に取り組む6年生の姿を、下級生は観ています。ある3年生は「6年生って大変!でもかっこいい」とあこがれのまなざしで練習風景を観ていました。

運動会全体練習2回目

 今日も晴天の下、運動会全体練習の2回目を実施しました。閉会式の入場の仕方、閉会式の次第に則り、優勝旗授与や万歳三唱等の練習も行いました。下学年ダンスや上学年ダンスも本番さながらに行いました。最後には、実行委員会の6年生が「今日の練習の振り返り」を行い、運動会本番に向けてさらに頑張ると呼びかけました。

 

運動会全体練習1回目 

 晴天の下、全校生で運動会の全体練習を行いました。今日がその1回目、6年生の実行委員や応援団、放送担当の児童たちが中心となり、各担当の先生方の支援を受けながらの練習です。はじめの言葉を担当する1年生も頑張っています。当日も今日のような爽やかな天候の下で運動会ができることを期待しています。

 

校内授業研究 ~6年1組 国語~

 年度当初とは言え、既に授業は進んでいます。よりよい授業づくりのために、本校の先生方は日々授業づくりに力を注いでいます。過日は6年1組で校内の授業研究が行われました。子どもたちの意見をコーディネートしながら本時のねらいに迫るための授業が行われました。子どもたちの真剣なまなざしが印象的でした。

 

運動会練習 ~下学年ダンス~

 運動会の下学年ダンスの練習が行われました。講師の先生の指示のもと、連休前の最後の練習に取り組みました。ダンスのポイントを教えていただきながら、何度か通して練習していくうちに、次第に動きがスムーズになっていくのが分かります。本番まで、もうひと頑張りです。

 

運動会紅白応援団長が、校長室を訪ねる

 今朝、今年度の運動会応援団長が校長室を訪ねてきました。来室の理由は、「学校創立150周年玉っ子大運動会を盛り上げるために、応援団長として、それぞれ紅白の法被を羽織って応援合戦を実施したいので、是非購入してほしい」というものでした。「校長の決裁を受けたい」ということです。さて、この申し出は認めてもらうことはできたのでしょうか?

運動会へ向け ~低学年練習~

 5月13日(土)は、学校創立150周年玉っ子大運動会が予定されています。今日も青空の下、子どもたちが運動会の練習に励んでいました。低学年は、1・2年生合同の「玉入れ」の練習をしていました。今回は、「創立150周年」とのことから、保護者の皆様にもご協力いただいての団体種目です。運動会当日も今日のような晴天の下、予定通り実施できるとよいです。

1年生を迎える会 ~児童会~

 1年生が入学してから早3週間、業間の時間に「1年生を迎える会」を行いました。6年生が中心となり、準備を進めてきました。縦割り班ごとに集まり、Zoomを使った進行や上級生からの動画メッセージなど、短い時間でしたが1年生を歓迎する気持ちが伝わる会でした。

交通教室(高学年) ~本宮自動車学校にて~

 今年度の高学年の交通教室も、本宮自動車学校のご理解とご協力を得て、本宮自動車学校の教習場を会場に行われました。

 自動車学校の先生による自転車の事前点検の仕方の説明や、正しい交差点の曲がり方、見通しの悪い交差点での走行の仕方、ダミー人形を使った目の前での衝突実験等、臨場感のある場面設定で大変貴重な体験となりました。

 

 本宮自動車学校の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

6年生が校長と直談判

 今年の運動会の競技中にBGMとして流す曲のCDの購入について、過日校長室を訪ね相談した6年生、今年は150周年の記念の年であることから、2枚のCDの購入を校長に直談判。めでたく2枚購入の運びとなりました。

安全教室 ~不審者対応~

 今日は安全教室を実施しました。今回は「不審者対応」です。校内に不審者が侵入した際の職員の対応の仕方、教室にいる子どもたちはどう対応したらよいのか、先生がいる場合いない場合等、様々なことを想定しての訓練です。

 村駐在所のおまわりさんのご協力を得ての実施です。

 全体会では、登下校などで不審者に会った場合の対応の仕方について、寸劇を交えて分かりやすい説明がありました。

 

 

 

 

一生懸命 ~1年生~

 入学して3週目、1年生の子どもたちの学校生活も、幼稚園の時とは違って教室の中を中心とした学習が見られます。今日は何のお勉強でしょうか・・・。先生の問いかけに、真剣に、一生懸命に考えて、自分の考えを述べる姿が見られました。

4年1組の指導に新しい先生が来ました

 4年1組担任が初任者研修等の際に、子どもたちの学習指導を担当する先生が本日着任され、子どもたちと初めての授業を行いました。ベテランの先生で、子どもたちの表情をよく読み取りながらの授業の様子がみられました。

S君、ありがとう

 校舎前の花壇の草が、暖かくなってきたこともありとても勢いよく伸びてきました。

 休み時間や昼休みを利用して除草作業をしていると、3年生のS君が、手伝いをしてくれるようになりました。

おかげで、ご覧の通りきれいになりました。

 S君、ありがとう。

 

全校集会 ~家庭の交通安全推進員委嘱状交付式~

今日の昼には全校集会がありました。大玉村駐在所の菅野さんにお越し頂き、6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進員委嘱状」を交付して頂きました。

 併せて、シートベルト着用の大切さ、自転車乗りの際のヘルメット着用の大切さ、夜間は明るい色の衣服を着用する方がよいことなど、大切な話をお聞きしました。

初めての給食 ~1年生~

 今日から給食が始まりました。1年生にとっては、「初めての給食」です。

 既に初日から気に入った様子の子どもたちがたくさんいました。

「おかわりしました。」「苦手なものでも食べられました」「とってもおいしい」・・・などの声が聞かれました。

今日の授業の一コマ

 新学期第2日目、各学年で授業がスタートしました。

 今年度も外国語は、専科指導の先生が指導をします。昨年度までの先生が転任され、新たに着任された先生との最初の授業が始まりました。まずは6年生からスタートです。英語で自己紹介する様子が見られました。

5年生として高学年の仲間入り

 

朝の読書 ~8時5分まで~

 本校では、登校してから朝の準備をし、朝の会が始まる8時5分までは、「朝の読書」の時間としています。一人一人が思い思いに自席で本を広げて読んでいます。

 昨日入学したばかりの1年生の中にも、読書をする姿が見られました。

 

着任式 始業式 

 新しい先生方をお迎えしての着任式が行われ、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。引き続いて行われた始業式では、新学期のめあてを6年代表児童が述べました。

 

今年の漢字一字「挑」

 玉井小学校、今年の漢字一字は「挑」です。

 ・挑戦しなければ、何事も前には進んでいかない。・コロナ禍で多くの制約もあるが、様々なことに挑戦してほしい。

 ・挑戦することによって、初めて見える世界もある。初めて知ることもある。

 子どもたち、教職員、保護者がともに意識し、様々な活動に取り組んでいきたいものです。

揮毫は、菊地繁子様によるものです。

(村内在住)

 

 

離任式を行いました

 令和4年度末の人事異動により、7名の先生方が本校での勤めが終了し、4月1日からは新たな地で勤務をすることになりましたので、離任式を行いました。

 

 

教室移動作業 ~5年生 お手伝いありがとう~

 今日は年度末の「教室移動」作業がありました。5年生が登校し作業の手伝いをしてくれました.児童用の机や椅子の移動等、なかなか大変です。5年生の子どもたちの協力があってこその作業でした。5年生の皆さんありがとう。

体育館入り口に整然と並ぶ5年生の靴・・・

”心は態度に現れる”

さすが です。

さすが 6年生 ~ボランティア活動~

 卒業式を明日に控えた6年生が、校舎内の清掃活動をボランティアで行っていました。さすがは6年生です。6年間お世話になったこの校舎とも明日でお別れです。最後まで下級生に、その姿で手本を示してくれる姿に改めて拍手を送ります。