玉っ子ニュース

こんなことがありました!

JA見学 4年生


6月12日、4年生はJAみちのく安達、大玉支店の育苗センターに見学に行きました。

総合的な学習の時間に、大玉村の良さを様々な観点から見つけようと調べています。今回は、米作りについて調べるため、育苗センターで、お話を聞いたり、質問したり、実際にハウスの中などを見せていただいたりしました。大玉村の米が日本一と自慢できるようになるまでには、たくさんの苦労があることを学びました。

玉井小だより No.7 発行

6月19日に,校長先生から「玉井小だより No.7」が発行されました。

本号では,2年生と4年生の言葉の学習が紹介されています。2年生は人を元気でうれしい気持ちにする「ふわふわことば」について,4年生は気持ちのよいあいさつについて学習したようです。気持ちのよい言葉やあいさつが飛び交う学校や家庭になればと思います。
その他,今年も本格的に始まった邦楽教室と水泳教室が紹介されています。邦楽教室と水泳教室は,他の学年の様子もこのコーナーで随時紹介していく予定です。

是非ご一読ください。


H27玉井小だより-07.pdf

村P連親善球技大会

6月21日(日)に,村民グラウンドと村民体育館を会場に,村P連親善球技大会が行われました。
ソフトボール,バレーボールとも熱戦が繰り広げられ,ソフトボールでは玉井小Aチームが見事優勝を,バレーボールも玉井小Aチームが準優勝を果たしました!閉会式では,優勝したソフトボールAチームには村長から賞状とトロフィーが,準優勝したバレーボールAチームには教育長から賞状がそれぞれ手渡されました。
下の写真にバレーボールの写真がありませんが,試合が早く終わってしまい,勇姿を撮ることができませんでした。ごめんなさい。

お忙しい中参加してくださったお父さん,お母さん方,本当にお疲れさまでした。
    

あいさつ運動

 6月19日、大玉中学校にてあいさつ運動を行いました。
 大玉中学校の生徒会、大山小学校、玉井小学校の代表児童で実施しました。
 現在、玉井小学校では運営委員が中心となってあいさつ運動を頑張っているところでしたが、中学生からあいさつ日本一を目指していること、あいさつの大切さについて伝えられ、参加した児童は、小学校でのあいさつ運動を一層充実させようと決意を新たにしていました。
  

さつまいもなえうえ

 幼稚園の隣の畑に、サツマイモの苗を植えました。
 國分さんが畑に畝をつくってくださいました。
 今年初めて使う畑なので、畑作りから始めました。早くサツマイモの苗が植えられるようにみんなで石を拾いました。1年生のみんなは、幼稚園のときにも経験していたので、とても上手に植えられました。大きく育ってほしいと願って、水をまきました。これから草を抜いたり水をまいたりして大変ですが、大きく育つように仕事を頑張りたいと思います。

   

第5学年邦楽教室

 6月16日に邦楽教室が行われました。
 邦楽教室には、7名のボランティアの方々にお世話になりました。
 子どもたちは、三味線、尺八、琴の演奏を聴いたり、実際に楽器に触れ、音を出したりしました。
 2年目ということもあり、とても楽しそうに授業に参加していました。

   

3年学年行事

6月13日土曜日の午前に3年学年行事がありました。
妖怪体操第一の準備体操から始まり、紙飛行機飛ばし大会、ドッチビー大会をやりました。
4チームに分かれての戦いだったので、子どもも大人も白熱していました。
結果は、青組が優勝でした!
子どもたちはお家の人の技を観て「すごい!」ともらしていました。
企画してくださった役員の皆様。
ほんとうにすばらしい時間を準備していただきありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

3学年 大名倉山登山に行ってきました

6月2日に社会科見学で大名倉山登山に行きました。
3年生の社会科では、自分たちの住んでいる大玉村はどうなっているのかなと勉強しているところです。
子ども達ははじめて大名倉山からみる大玉村の景色に「きれい」と感動していました。
登山口から歩いて15分程度で頂上につきます。
家族でぜひ大玉村のすばらしい景色を見に行ってください。

交通安全教室

今日の3・4校時に,第2回交通安全教室が行われました。今回の目玉は道路を安全に歩く(低学年),自転車に安全に乗る(中・高学年)です。
低学年は,学校周辺の道路を実際に歩き,安全な歩行の仕方について確認をしました。中・高学年は,旧校庭に作った摸擬道路を実際に自転車に乗って通行し,自転車の安全な走行の仕方や停止の仕方,方向転換の仕方について学びました。
大玉駐在所の四條さんから安全な自転車の乗り方についてご指導はいただいたのですが,実際に自転車に乗ってみると,不安定な乗り方の子も見受けられました。日頃から交通安全に気を付けて道路を歩いたり自転車に乗ったりしてほしいと思います。
       

玉井小だより No.6 発行

本日,校長先生から「玉井小だより」 No.6 が発行されました。

本号では,先日行われた大きな奉仕活動が2つ紹介されています。1つ目は,大玉村が「日本で最も美しい村連合」に正式加盟したことを受けて行われた,児童による「日本で最も美しい村クリーン活動」。このことについては以前の記事で紹介しました。2つ目は,保護者の皆さんのお力添えを得て行われた「第1回PTA奉仕作業」です。今回は奇数区の皆さんにご協力いただきました。
この他,3年生のモンシロチョウの観察記録が紹介されています。子どもの3年生らしい感想とそれに言葉を添える担任の先生とのやりとりを皆さんにも楽しんでいただけたらと思います。

是非ご一読ください。

H27玉井小だより-06.pdf

楽しみだな、村たんけん!【2年】


  生活科の学習で「どきどきわくわくまちたんけん」を行っています。
  今日は,どんな施設が学校の周りにあるか、みんなで見て歩きました。
  改善センター、ふるさとホール、保育所、
  中学校、さくら・・・       いろいろな施設がありました。
  
 「ぼくは,ふるさとホールで本が全部で何冊あるか聞いてみたいです。」
 と言っていた子がいました。グループ探検に向けてさらなる意欲を高めることができました。

 子どもたちは、今日見た施設の中から2つ選んで、施設の中や働いている人の様子などをくわしく調べていく予定です。

日本で最も美しい村クリーン活動

6月4日(木)の業間の休み時間から3校時にかけて,全校児童が縦割り班に分かれてクリーン活動を行いました。
この活動は,昨年大玉村が「日本で最も美しい村連合」に正式加盟したことを受けて,今年度設けられた活動です。
全校児童が縦割り清掃班ごとに分かれ,学校周辺の道路のゴミ拾いや校庭の除草作業を行いました。大玉村がこれからも美しい村であり続けられるよう,子どもたちの美意識を育て,子どもたちの創意を生かした,子ども達自身の手によって行われるクリーン活動にしていきたいと思います。
     

プール清掃(5・6年)

6月2日(火)の5~6校時に,5・6年生がプール清掃を行いました。約9ヶ月間使用されていなかったプールは,かなり汚れがたまっていました。それを,5・6年生がプール開きを前にきれいに掃除をしてくれました。プール内の側壁や底はもちろん,側溝や排水溝まできれいに掃除をしてくれました。
5・6年生,ありがとう!
     

玉井小だより No.5 発行

5月29日に,校長先生から「玉井小だより」 No.5 が発行されました。
本号では,幼稚園脇に新しくつくった畑や人権の花のその後の様子,そして編集後記では校長先生と地域の方の心温まるふれあいなどが記事になっています。
是非ご一読ください。

H27玉井小だより-05-1.pdf

警察署見学 4年生


 5月28日、第4学年では郡山北警察署本宮分庁舎への見学活動がありました。警察で働く人は、どのようにして人々の暮らしを守っているのか、子ども達は興味深くお話を聞いていました。
 実際に事件や事故が起きた時に使う道具を触らせていただいたり、本物の白バイやパトカーに乗らせていただいたりと、貴重な体験をすることができました。初めて間近で見る白バイやパトカーに、子ども達は目を輝かせていました。
 この度、子ども達を歓迎してくださった本宮分庁舎の方々のご協力のおかげで、充実した見学活動となりました。
   

いぐね見学 4年生

 4年生は、「ふるさと大玉村のよさを知ろう」というテーマで、今年の総合的な学習の時間に取り組んでいます。5月22日(金)には、大玉村のよさの一つである、いぐねについて学習しました。大玉村教育委員会文化振興課の戸田さんをお招きし、いぐねの役割について詳しく説明をしていただきました。いぐねにはどのような歴史があるのか、人々の生活の中でどのように役立ってきたのか、子どもたちは熱心にお話を聞いていました。
 お話を伺った後には、村内のいぐねを実際に見学しました。大きなヒノキや竹林、杉の木などを見学することができました。子どもたちは、横幅が1mを越える木は、100年以上生きていることを知ると、とても驚いていました。100年以上の間、冬の寒い風や夏の暑い日差しから人々を守ってきたいぐねを、これからも大玉村のよさとして守っていきたいと、子どもたちは話していました。
  
  

3学年 社会科探検~フォレストパークあだたら~


本日、3学年ではフォレストパークあだたらに社会科探検へいってきました。
森の案内人の方々が森にある植物や虫、動物の生き方を分かりやすく教えてくださいました。
五感と六感をしっかりつかって、森のよさを感じることができました。
ぜひ、ご家族で休日に遊びに行ってみてください。

児童会活動発表会

5月21日(木)に児童会活動発表会が行われました。それぞれの委員会が,今年どんな活動をしていくのかを発表し合いました。
玉井小学校をさらによい学校にしていくために,6年生を中心に4・5年生も力を合わせてがんばってほしいと思います。
     

あさがおと運動会

 5月7日に種をまいたアサガオの芽が出てきました。アサガオの芽を見た時、子ども達は、とってもうれしそうでした。あっという間に芽が大きくなっていたので、びっくりしていました。
 もっともっと大きくなるように、朝登校するとすぐに、水をあげていました。

  
 5月17日に行われた運動会。1年生にとっては、初めての運動会。わくわくどきどきの運動会でした。晴れ渡る空の下、思い切り走ったり、応援をしたりしました。とっても楽しい一日を過ごすことができました。
    

南達陸上選手壮行会

5月20日(水)の昼休みに,27日(水)に行われる南達方部小学校陸上競技大会に出場する5・6年生の選手壮行会が行われました。
4年生で組織した応援団を中心に,1~4年生が一生懸命5・6年生のために応援をしてくれました。大会当日は5・6年生に,今日の応援のエネルギーをバネに自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。
      

人権の花植え

5月19日(火)に,6年生が人権の花を植えました。村人権擁護委員の伊藤さん,伊東さんに来校していただき,人権についてのお話をいただきました。続いて,6年生が全員で花植えの作業を行いました。今回の作業を通して6年生一人一人の心に,そしてこの花を見る玉井小の子どもたち一人一人の心に,人権の灯が大きくともることを願っています。
なお,今回プランターに植えた人権の花は本校玄関前の他,一部を村内の施設に置いていただくことを検討しています。

       

大運動会

1日順延となりましたが,5月17日(日)に爽やかな五月晴れのもと,運動会が盛大に行われました。
校庭には子どもたちの笑顔があふれ,どの種目でも子どもたちが一生懸命走る姿が見られました。保護者の皆様はじめ,幼稚園生や来賓・敬老の皆様まで多くの方にもご参加いただき,とても盛り上がった運動会でした。

それぞれの種目に一生懸命取り組んだ子どもたち,本当にお疲れさま。そして,温かい声援を送ってくださった保護者,地域の皆様,本当にありがとうございました。
             

運動会順延

本日予定されていた運動会は,残念ながら雨天により順延となりました。
子どもたちの元気いっぱいの姿が繰り広げられるはずだった校庭は主役の姿もなく,いつもより寂しそうに見えます。
明日は晴天のもと,最高のコンディションで運動会が行えることを祈っています。

2年生と学校めぐり

 5月14日2年生が、1年生を連れて学校を案内してくれました。運動会の練習の合間に1年生へのメダルを作ったりクイズを考えてくれたりしました。
 1年生は、とっても楽しく学校の中を探検することができました。
    
   

玉井小だより No.4 発行

本日,校長先生から「玉井小だより」 No.4 が発行されました。
本号では,間もなく行われる運動会へ向けての思い,幼稚園脇にできた畑について,玉井小でのあいさつ運動への取り組み,1年生のアサガオの種まき,等が記事として取り上げられています。
是非ご一読ください。

H27玉井小だより-04.pdf

アサガオの種をまいたよ

5月8日に,小学1年生と幼稚園の年少さんがいっしょにアサガオの種をまきました。1年生が大きなスコップで,年少さんは小さなスコップで仲良く鉢に土を入れました。種をまく穴の深さを年少さんに教えてあげてから,指で穴を5つ開けいっしょに種をまきました。最後にペットボトルのじょうろで水をたっぷりあげました。年少さんに教えてあげたり一緒に活動したりしている姿は,お兄さん,お姉さんに見えました。

  
  
 

交通安全鼓笛パレード

5月8日,すがすがしい青空の下で大玉村交通安全鼓笛パレードが行われ,玉井小学校の5・6年児童92名が参加しました。大山小学校を出発し,プラント5駐車場までの道のりを「校歌」と「キセキ」を演奏しながらパレードしました。プラント5駐車場で行われた式典では「キセキ」を演奏し,児童を代表して6年生の鈴木唯さんがあいさつを述べました。
お忙しい中温かいご声援をくださった地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
       

3学年 社会科探検


4月24日、4月28日、5月1日の3日間を使い、自分たちの住む玉井を探検しました。
1日目は、馬場桜や相応寺方面。2日目は、十楽院や村役場方面。3日目は、八坂神社方面にいきました。
自分たちの住む玉井には、たくさんの建物や歴史、自然があることに改めて驚いてました。
たくさん歩いて、たくさん知ることができた3日間でした。
明日からのGWゆっくり休みましょう!
 
      

    

四年生、消防署見学


今日は、本宮にある南消防署見学に行ってきました。
南消防署の皆さんは、お忙しい中、とても詳しい資料を準備してくださり、また各箇所でさらに詳しく説明してくださいました。救急車、たくさんの消防車、訓練の様子など子どもたちは大喜びでした。
私達のくらしをしっかりと守ってくださっている、子どもたちは、感動して帰りました。玉井小学校から通報すると、10分くらいで来てくださるそうです。でも、そういうことにならないようにしなければなりませんね。

全校集会(1年生を迎える会)

4月30日の昼休みに,全校集会の企画として1年生を迎える会が行われました。
運営委員長から歓迎のことばがあり,その後清掃班(縦割り班)の班長から清掃班全員の顔写真が貼られたメダルがプレゼントされ,班ごとに自己紹介を行いました。明日5月1日から,1年生も交ざって縦割り班ごとの清掃が行われます。上級生も1年生に自己紹介をして顔を覚えてもらいました。
その後,全校生で仲間を増やすゲームを行いました。1年生も上級生と一緒にゲームに楽しく参加しました。
 

 

玉井小だより No.3 発行

本日,校長先生から「玉井小だより」 No.3 が発行されました。
本号では,授業参観・PTA全体会についての報告や,5月16日に行われる運動会の今年のスローガンの紹介,そして編集後記ではある1年生の女の子の心温まる行いについて取り上げられています。是非ご一読いただき,玉井小には入学したばかりの1年生にもこんなすてきな子がいるんだということを皆様にも感じていただけたらと思います。

H27玉井小だより-03.pdf

第1回避難訓練

4月27日(月)に避難訓練が行われました。
今回は地震と火事を想定しての訓練でしたが,例年との大きな違いは防火シャッターを実際に下ろし,そこを通って避難したことです。普段見慣れない防火シャッターを抜けての避難なので少々戸惑う様子も見られましたが,全校児童が落ち着いて避難することができました。
安達地方広域行政組合南消防署の署員の方から,「おかしもち」の約束についてご指導いただきました。
 

授業参観

4月22日(水)に授業参観が行われました。お忙しい中,授業参観にお出でくださった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
4月に入学・進級以来初めての授業参観でしたが,子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。これからも子どもたちの学ぶ姿を見守っていただければありがたいです。
このあとPTA全体会・各専門部会も行われ,平成27年度玉井小学校PTAも本格的に活動を開始しました。
   
  

玉井小だより No.2 発行

本日,校長先生より「玉井小だより」第2号が発行されました。先週行われた交通教室や先週から始まった下学年の読み聞かせの様子,運動会のお知らせが主な記事です。また,編集後記では,宮沢賢治を例にしながら,読書の大切さについても触れられています。
是非ご一読ください。

H27玉井小だより-02.pdf

第1回交通教室

4月15日に第1回目の交通教室が行われました。本来なら,全校児童が体育館に登校班ごとに整列して行われるはずでしたが,今週は校内でインフルエンザが流行しており,児童は各教室にいるままで,放送を通しての交通教室実施となりました。
最初に校長先生からのお話の後,交通教育専門委員や見守り隊,見守りパトロール,交通安全母の会の皆さんが紹介されました。その後,代表児童に大玉駐在所の四條さんから家庭の交通安全推進員の委嘱状が手渡されました。四條さんや安全担当の先生からお話をいただいた後,各登校班ごとに外に出て集団下校をしました。
 

玉っ子思いやりニュース(1)

本校では,昨年度から放送委員会が「玉っ子思いやりニュース」というコーナーを企画し,全校生の思いやりあふれる行動を昼の放送で紹介しています。
今年度は,そんな子どもたちの様子の一部を,地域の皆様やこのポータルサイトをご覧になっている皆様にもご紹介していこうと思います。

今週放送された思いやりニュースでは
「6年生が,1年生や下級生にとても優しくしていました。」
「Yさんが,みんなの分の牛乳パックを切ってくれました。ありがとうございました。」
「Hさんが,学校を休んでいて分からなかったところをていねいに教えてくれました。」
「Sさんが,ぼくが校庭を走り終えたときに「おつかれさま」と優しく声をかけてくれました。」
という子どもたちの姿が紹介されました。

新年度が始まり,進級したりクラス替えがあったりしてまだ学級の雰囲気や友達関係が落ち着かない中で,友達や下級生に優しく接する様子が見られ,いい新年度のスタートが切れていると感じました。

地域や保護者の皆様,地域やご家庭の中で子どもたちのそんな心温まる姿を是非学校に知らせていただけたらありがたいと思います。
よろしくお願いいたします。

玉井小だより No.1 発行

平成27年度最初の学校だより「玉井小だより」が,本日発行されました。
学校だよりは,校長が子どもたちの活躍や,玉井小の教育についての様々な想いを記事にしていきます。
本号では,27年度教職員と教育目標の紹介,編集後記として校長の教育に対する思いが書き綴られています。是非ご一読ください。

H27玉井小だより-01.pdf

入学式

4月6日に玉井の井小学校の入学式が行われました。時折強い風が吹き抜けるものの,春の訪れを感じさせる暖かな陽気の1日となりました。
新1年生52名が玉井小学校の仲間入りをしました。式の中では,2年生から「一緒に仲良く活動しましょう!」と呼びかけられたり,真新しい教科書が校長先生から手渡されたりしました。

教室移動

 25日に教室移動が行われました。これは、それぞれの教室が新年度を迎えることができるように机や椅子の数を調整したり、持ち上がりの物品を次の学年へ移動したりする活動です。毎年5年生がこの作業にあたっています。
 卒業式の会場作成でも大活躍の5年生ですから、教室移動の仕事も自分から仕事を見つけてがんばっていました。
 26日は、離任式で卒業生も含めて、いつもの時刻で登校になります。入る教室は、平成26年度の教室です。ただし、本日の教室移動により机や椅子の増減があり、教室に入っても座れない児童もあるかもしれません。ご理解のほどよろしくお願いします。
 また、離任式での下校は10時10分予定です。スクールバスは10時20分です。

ご卒業おめでとうございます

 23日、卒業証書授与式が行われました。校長先生から46名に卒業証書が渡されました。卒業生からは、保護者に感謝のことばとともに花たばが渡されました。

 別れの言葉では、卒業生はこれまでの思い出とともに、これまでお世話になった方への感謝の気持ちを伝えることができました。また、在校生も卒業生に対するお礼の言葉をしっかりと伝えることができていました。

 別れの言葉の中では、「校歌」「大空がむかえる朝」「旅立ちの日に」の歌がありました。卒業生も、在校生もそれぞれの思いを胸にしっかりと歌うことができました。

 最後の卒業生退場の際に、担任には内緒で卒業生から担任の先生に感謝の言葉の呼びかけがありました。数日前から計画してきたサプライズ企画は大成功絵文字:重要思わぬプレゼントに担任の先生は涙、涙・・・絵文字:泣く

 卒業式は、ちょっとしたハプニングもありましたが、みんなで努力して最高の式になったと思います。


卒業式の会場作成

 20日の午後は、5年生と教職員で卒業式の会場作成が行われました。いつも6年生に頼ってばかりの5年生ですが、卒業する6年生のためにいつもの何倍の力を出して準備をがんばっていました。1時間半くらいかかりましたが、とても立派な式場が完成しました。
 23日の卒業式がとても楽しみです。
     

清掃活動

 修了式の後には、清掃活動が行われました。1年間お世話になった教室を次の学年に渡すために、机やロッカー、下駄箱などをきれいに掃除しました。いつもの掃除と違って45分の活動ですが、時間が足りないくらい各学級でしっかりと掃除ができたようです。
     

修了式と表彰式

 20日に修了式が行われました。修了式では、5年生児童が1年生から5年生の代表として校長先生から修了証書をいただいて、全員の修了が認定されました。
 また、「1年間の反省と来年度の希望」を代表の児童が発表しました。4月から最高学年となることへの希望あふれる発表内容でした。
 修了式の後は、がんばった児童の表彰式が行われました。農業作文、陸上、漢字検定などの優秀な結果をおさめた児童に表彰状や盾などが贈られました。

卒業式予行

 18日の5,6校時に、卒業式の予行が行われました。これまでの練習と異なり、卒業生の入場から退場まで全行程を続けて行いました。1時間以上かかりましたが、全員しっかりとした姿勢で予行に臨むことができていました。とても上手になっているので、卒業式は最高の式になることだと思います。
     

もうすぐ完成!

 卒業式まで登校日であと5日となりました。6年生は卒業へむけていろいろと活動しています。今日は卒業アルバムの編集委員が編集の仕上げを行っていました。1人1人の作文や○○ランキング,もしも△△だったら...など,読む人が楽しくなるように編集をしていたようです。

 なお,卒業式の写真も入る予定ですので配付は新年度以降になるとのことです。6年生の皆さん,それまでお楽しみに!

卒業式の練習がんばっています

 3月12日から、卒業式に臨席する4~6年生で練習が始まりました。これまでも各学年で練習を進めてきましたが、卒業生、在校生で一緒に練習できるのは4回だけです。
 卒業生は、これまで6年間の学習の総まとめとして、最後に立派に式に臨めるようにがんばって欲しいと思います。また、在校生は、これまでお世話になった6年生への思いを伝え、旅立ちを祝う式になうようにがんばらせたいと思います。

卒業生からのプレゼント

 卒業式に向けての全体練習も始まりましたが、そんな中で6年生がダンボール箱を抱えて職員室に来ました。中からはたくさんの手作りのペン立てが出てきました。1組と2組のそれぞれの集合写真が貼ってあるかわいいペン立てでした。職員室の各先生の机に1つずつ配られました。先日「卒業生を祝う会」でプレゼントをいただいたばかりだったので、さらなる贈り物にちょっと驚きました。

登校班長顔合わせ会

 12日の業間に、玉井幼稚園で登校班長の顔合わせ会が行われました。これは、一緒に登校する幼稚園生に班長さんの名前や集合場所、時刻をお知らせするための集会です。幼稚園生の前ではじめは緊張していた新班長も、お便りを配ったりじゃんけんをしたりするうちに笑顔になりました。4月から交通安全に心がけて一緒に登校できるといいと思いました。

東日本大震災4周年

 3月11日は、東日本大震災から4周年目でした。玉井小では、校長先生の話とともに黙祷を行い、震災で亡くなった方に弔意を表しました。ご家庭でも、4年前のことを思い出し、普段から災害に備えてどんな準備をしておかなければならないか考えてみてください。

玉井小の伝統三たび!

 今朝起きてみると大量の雪が積もっていましたね。学校も同様でした。こんなとき頼りになるのが5・6年生の雪かきボランティアです。玉井小の伝統がまたまた見られました。
 


わずか20分間の作業でこんなにきれいに!


5・6年生の力は何と偉大なことでしょう絵文字:良くできました OK