玉っ子ニュース
こんなことがありました!
卒業アルバム写真撮影
20日のクラブ活動では、6年生のクラブ員は卒業アルバムの写真撮影を行いました。そのクラブらしさを出すために、小道具をもって撮影していました。
大きな車が
明日から5回に分けてホールボディカウンターの検査が行われます。児童用昇降口にそのための自動車が横付けされました。来週の金曜日まで停まっていますので、児童の送迎の際に気をつけてください。
そして、まあ、なんということでしょう。保健室も大改造です。
昔遊び体験
世代間交流事業として1年生の「昔遊び体験」が行われました。教育委員会生涯学習課の主催で、ボランティアの方に教えていただきながら、「たがまわし」「ばかごま(こま回し)」「けんだま」「ざっくとり(お手玉)」「ぱった(めんこ)」「紙飛行機・紙遊び」「竹とんぼ」「竹馬」「羽子板」「おはじき」「福笑い」とたくさんの遊びを体験することができました。
得意な遊びもあれば、初めて体験する遊びもあり歓声が上がっていました。携帯ゲームの時代ですが、これを機会に子ども達の間で昔遊びに取り組む姿が増えればうれしいです。家庭でも機会を見つけて取り組んでみてください。
得意な遊びもあれば、初めて体験する遊びもあり歓声が上がっていました。携帯ゲームの時代ですが、これを機会に子ども達の間で昔遊びに取り組む姿が増えればうれしいです。家庭でも機会を見つけて取り組んでみてください。
ドナルドがやってきた!
本日,不審者対策を目的とした防犯教室が行われました。先生として来てくれたのは,おまわりさんではなく,マクドナルドのマスコット『ドナルド・マクドナルド』!マクドナルドによる防犯についてのワークショップとして開催されました。
『知らない人から声をかけられたら・・・』どうするかについて,実際に3人の児童にやってもらいましたが,不審者役の人が何もできなくなってしまうくらい適切な対応をすることができました。その後,身を守るために必要なことをみんなで考えました。『いかのおすし』については児童全員が知っていましたが,
・ 『おうちの人とよく話をする』
・ 『車の走る方向と反対側に逃げる』
なども教えてもらいました。
最後にはみんなでドナルドと触れ合い,思い出にも勉強にもなる防犯教室になりました。
『知らない人から声をかけられたら・・・』どうするかについて,実際に3人の児童にやってもらいましたが,不審者役の人が何もできなくなってしまうくらい適切な対応をすることができました。その後,身を守るために必要なことをみんなで考えました。『いかのおすし』については児童全員が知っていましたが,
・ 『おうちの人とよく話をする』
・ 『車の走る方向と反対側に逃げる』
なども教えてもらいました。
最後にはみんなでドナルドと触れ合い,思い出にも勉強にもなる防犯教室になりました。
化石の寄贈
郡山市の佐々木敬二さんから化石の寄贈がありました。この化石は、大玉村の三ツ森ため池の林道で発見されたそうです。玉井小の授業で活用して欲しいと届けて下さいました。ありがとうございました。
祝!!1万カウント(^_^)v
玉井小のホームページがリニューアルされてから1万カウントを達成しました。これからもよろしくお願いします。
写真は、17日朝の安達太良山です。山の雪もだんだんと下の方まで降るようになりますので、早めの雪道対策よろしくお願います。
写真は、17日朝の安達太良山です。山の雪もだんだんと下の方まで降るようになりますので、早めの雪道対策よろしくお願います。
教育実習終了
10月20日から2名の大学生が教育実習を行っていましたが、本日で終了となりました。最終日にも実習の授業がありました。また、それぞれのクラスでは体育や学級活動の時間を使って、実習生との最後の思い出作りをしていました。
2人の先生には、素敵な小学校の先生になって活躍されることを期待したいと思います。
2人の先生には、素敵な小学校の先生になって活躍されることを期待したいと思います。
陶芸教室
17日は5年生の図工で、陶芸教室が行われました。本宮市で陶芸をされている氏家寿男先生をお招きして、3校時は5年1組、4校時は5年2組が陶芸教室を行いました。
焼き物の種類、粘土の特徴、焼き方について実際の作品や資料を基に教えていただきました。次に、500gの粘土でどれくらいの作品が作れるのか、氏家先生の実演がありました。手びねりの方法で、少し触っているだけですぐにカップが作られていました。
後半は、次回実際に作ってみたい作品のデザインを各自が考えました。どのようなデザインにしたらよいか迷っていましたが、氏家先生のアドバイスで決めることができたようです。
5年生が粘土でどんなデザインの作品を作るのか、「玉っ子ニュース」では続けて取材していきたいと思います。
焼き物の種類、粘土の特徴、焼き方について実際の作品や資料を基に教えていただきました。次に、500gの粘土でどれくらいの作品が作れるのか、氏家先生の実演がありました。手びねりの方法で、少し触っているだけですぐにカップが作られていました。
後半は、次回実際に作ってみたい作品のデザインを各自が考えました。どのようなデザインにしたらよいか迷っていましたが、氏家先生のアドバイスで決めることができたようです。
5年生が粘土でどんなデザインの作品を作るのか、「玉っ子ニュース」では続けて取材していきたいと思います。
第28回福島市小中学生リレー・長距離競走大会
去る11月9日(日)に福島市・信夫ヶ丘競技場で標記大会が開催されました。本校から特設陸上部が参加し,男子リレー1チーム,女子リレー2チーム,男子1000m走に2名が出場しました。当日は途中から雨が降るコンディションとなってしまいましたが,いずれも自己ベストを記録することができました。
また,当日は同競技場で第30回東日本女子駅伝が行われ,全チームがゴールするまで観戦してきました。日本のトップレベルの選手の競技を見ていろいろな刺激をうけたことと思います。
また,当日は同競技場で第30回東日本女子駅伝が行われ,全チームがゴールするまで観戦してきました。日本のトップレベルの選手の競技を見ていろいろな刺激をうけたことと思います。
OMOIYARIのうた
学習発表会の最後は、全校生による「OMOIYARIのうた」の発表でした。練習回数は少なかったのですが、6月にこの歌を歌っている藤田恵美さんといっしょに歌ったこともあり,手話を入れて上手に歌うことができました。
寒さも心配されたのですが、秋晴れの日の良い思い出になりました。ご参観ありがとうございました。
寒さも心配されたのですが、秋晴れの日の良い思い出になりました。ご参観ありがとうございました。
アクセスカウンター
1
2
6
6
6
2
7
学校だより
学校だより「玉っ子だより」も御覧ください。
<令和6年度>
学校だより( No1).pdf 学校だより( No2).pdf 学校だより( No3).pdf 学校だより(No4).pdf 学校だより(No5).pdf 学校だより(No6).pdf 学校だより(No7).pdf 学校だより(No8).pdf 学校だより(No9).pdf 学校だより(No10).pdf 学校だより(No11).pdf
玄関の活けこみ
作:八巻 美幸 様
(令和6年10月21日撮影)
学校の連絡先
〒969-1302
福島県安達郡
大玉村玉井字細田28-3
TEL 0243-48-3302
FAX 0243-48-4884
E-mail tamanoi-e@fcs.ed.jp
QRコード
運用管理規程
リンクリスト