玉っ子ニュース

こんなことがありました!

S君、ありがとう

 校舎前の花壇の草が、暖かくなってきたこともありとても勢いよく伸びてきました。

 休み時間や昼休みを利用して除草作業をしていると、3年生のS君が、手伝いをしてくれるようになりました。

おかげで、ご覧の通りきれいになりました。

 S君、ありがとう。

 

全校集会 ~家庭の交通安全推進員委嘱状交付式~

今日の昼には全校集会がありました。大玉村駐在所の菅野さんにお越し頂き、6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進員委嘱状」を交付して頂きました。

 併せて、シートベルト着用の大切さ、自転車乗りの際のヘルメット着用の大切さ、夜間は明るい色の衣服を着用する方がよいことなど、大切な話をお聞きしました。

初めての給食 ~1年生~

 今日から給食が始まりました。1年生にとっては、「初めての給食」です。

 既に初日から気に入った様子の子どもたちがたくさんいました。

「おかわりしました。」「苦手なものでも食べられました」「とってもおいしい」・・・などの声が聞かれました。

今日の授業の一コマ

 新学期第2日目、各学年で授業がスタートしました。

 今年度も外国語は、専科指導の先生が指導をします。昨年度までの先生が転任され、新たに着任された先生との最初の授業が始まりました。まずは6年生からスタートです。英語で自己紹介する様子が見られました。

5年生として高学年の仲間入り

 

朝の読書 ~8時5分まで~

 本校では、登校してから朝の準備をし、朝の会が始まる8時5分までは、「朝の読書」の時間としています。一人一人が思い思いに自席で本を広げて読んでいます。

 昨日入学したばかりの1年生の中にも、読書をする姿が見られました。

 

着任式 始業式 

 新しい先生方をお迎えしての着任式が行われ、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。引き続いて行われた始業式では、新学期のめあてを6年代表児童が述べました。

 

今年の漢字一字「挑」

 玉井小学校、今年の漢字一字は「挑」です。

 ・挑戦しなければ、何事も前には進んでいかない。・コロナ禍で多くの制約もあるが、様々なことに挑戦してほしい。

 ・挑戦することによって、初めて見える世界もある。初めて知ることもある。

 子どもたち、教職員、保護者がともに意識し、様々な活動に取り組んでいきたいものです。

揮毫は、菊地繁子様によるものです。

(村内在住)

 

 

離任式を行いました

 令和4年度末の人事異動により、7名の先生方が本校での勤めが終了し、4月1日からは新たな地で勤務をすることになりましたので、離任式を行いました。

 

 

教室移動作業 ~5年生 お手伝いありがとう~

 今日は年度末の「教室移動」作業がありました。5年生が登校し作業の手伝いをしてくれました.児童用の机や椅子の移動等、なかなか大変です。5年生の子どもたちの協力があってこその作業でした。5年生の皆さんありがとう。

体育館入り口に整然と並ぶ5年生の靴・・・

”心は態度に現れる”

さすが です。

さすが 6年生 ~ボランティア活動~

 卒業式を明日に控えた6年生が、校舎内の清掃活動をボランティアで行っていました。さすがは6年生です。6年間お世話になったこの校舎とも明日でお別れです。最後まで下級生に、その姿で手本を示してくれる姿に改めて拍手を送ります。

令和4年度修了式

 1年生から5年生までの児童が体育館に集合し、令和4年度の修了式が行われました。

 1年生から順に,修了証書が授与される児童数が読み上げられ、当該学年児童が声をそろえて返事をします。全ての学年児童が返事をし終えた後に、5年の代表児童に修了証書が授与されました。

 また、「1年間の反省と来年度の希望」と題し,児童代表の5年生が自分の思いを上手に発表しました。

村長及び議会議長と子どもたちの懇談会

 2月のコミュニティ広場に参加した子どもたちと、村長さん、議会議長さんとの懇談会が本校で行われました。コミュニティ広場に参加した感想を聞いていただいたり、村長さんからの質問に答えたりしました。大玉村のことについてさらに新たな発見をした子どもたちでした。

各種表彰 ~村農業作文・音楽創作コンクール~

 大玉村主催の「農業作文」と「地区音楽祭創作コンクール」の表彰をZoomで行いました。

 大玉村の特色あるコンクールの一つです。子どもたちの作品はいずれも自分の体験を通して感じたこと・考えたこと等が生き生きと表現されており今後村のHPでも紹介される予定です。

国旗・校旗の掲揚 ~5年生~

 校庭には国旗・校旗の掲揚塔があります。国旗と校旗を新調しましたので、天気のよい日には掲揚しています。

 現在は、5年生の子どもたちが4月からの新学期へ向けて、最上級生になる準備の一つとして担任教師と共に掲揚と降納を行っています。5年生は卒業する6年生から様々な活動を受け継ぎ、試行しているところです。

内堀県知事「2023年3月11日のメッセージ」の紹介

 明日は東日本大震災から12年を迎えます。福島県の内堀知事より多くの人たちを対象にしたメッセージが玉井小にも届いておりましたので、子どもたちにも紹介しました。

 明日は福島市のまちなか広場で「キャンドルナイト」のイベントがあります。本校の6年生も関わったキャンドルホルダーが点灯される予定です。

ふるさとの人・世界とつながる ~4年総合~

 4年生の総合では世界で活躍するふるさとの人々から学ぶ学習の一つとして、野内与吉さんについて学ぶ機会があります。今日は大玉村国内外交流協会会長の野内文孝さんにゲストティーチャーとして来校いただき、野内与吉さんのお話を聞くことができました。

とても天気がよいので・・・

 今日は朝から天気がよく晴れの一日でした。時間が経つほどに気温が上がって、とても過ごしやすい一日でした。休み時間、校庭から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。多くの子どもが外遊びを楽しんでいました。

卒業式に向けて ~6年生の練習風景~

 卒業式まで、今日を含めて登校日は13日となりました。6年生は卒業式の練習を今日も行いました。体育館に近づいていくと、式中の呼びかけの中で歌う式歌ののピアノ伴奏が聞こえてきました。呼びかけの台詞、歌・・・仲間と共に、自分たちの力で自分たちの卒業式を創り上げてくれれば何よりです。

版画 ~ 3年生の作品 ~ 

 3年教室の廊下には、図画工作で制作した紙版画が掲示されています。既に授業参観時には披露していましたが、改めて見てみると一つ一つの作品のデザインには、子どもたち一人一人の個性が反映されており、「なるほどなあ」と感心させられることがあります。

6年生を送る会 ~5年生が中心となって~

 まもなく卒業する6年生に、今までの感謝の気持ちを込めて、5年生が中心となり「6年生を送る会」が開催されました。縦割り班ごとに各教室に分かれ、全体のあいさつはZoomを使って行うなど、コロナ禍に応じた形での開催です。今までの6年生の頑張りに「ありがとう」、中心となって準備を進めてきた5年生にも「ありがとう」

 人のために何かをすることは、巡り巡って最後には自分に返ってくるものです。

卒業式練習始まる ~6年~

 3月に入り、6年生は卒業式にむけての練習に少しずつ入ります。今日は、会場での自席の位置の確認と入退場についての確認を行いました。証書授与や呼びかけ等、本番までには理解し身につけなければならない動作が数多くあります。「君たちならできるよ」と思わず声をかけてあげたいくらいです。

登校班 班長旗引き渡し

 業間の時間に、今まで縦割り登校班の班長を務めてきた6年生から、この次の班長へ班旗の引き渡しが行われました。「6年生の班長さん、ありがとうございました」「新たな班長として頑張って下さい」お互いに声を掛け合っての引き継ぎでした。卒業へ向け、一つ一つ6年生から下級生にバトンがつながれていきます。

5年生の活躍 ~6年生を送る会へ向け~

 卒業式までの残り日数が20日を切りました。6年生が担ってきた役割を5年生がしっかり引き継ごうと頑張っています。今日は「6年生を送る会」の準備を進めている5年生が校長室を訪ねてきました。「6年生を送る会」へ向けてのあるお願いをしに来室したのです。詳細は・・・内緒にしてほしいとのことなのでお伝えできません。

この本、お勧めします

 5年生の国語の学習で、おすすめの本を紹介する文章作りに取り組みました。POP広告のように、見た人に思わず「読んでみたい」と思ってもらえるような物を目指し文章作りを工夫しました。

 今、学校の図書室前の廊下には、5年生が作成したPOPが紹介されています。

 

 

 

第4回おおたまコミュニティ広場に参加

 総合的な学習の時間での学習で、大玉村について感じたり考えたりした思いを、6年生の代表児童が、地域の方や村内の他校の児童生徒を対象に発表しました。

 学習発表会で紹介した内容に新たに分かったことなども加え、画像や動画を交えて発表しました。

運動委員会から 素敵な提案

 この寒い時期、降雪等があるとなかなか校庭を使った遊びが出来ない中、運動委員会が中心となって、休み時間に楽しい素敵な時間を過ごすことが出来るようにしたいとの提案がありました。委員会の6年生が中心にポスターを作ったり、放送で呼びかけたりして、学年ごとに順番を決め体育館で鬼ごっこをするそうです。

 

今日から学力テストです。

 一年間の学習の成果をみるための手立ての一つとして、この時期に学力テストを行っています。1年生から6年生まで、2校時目に「国語」を行いました。どのクラスも真剣に取り組む姿が見られました。

校外子ども会

 今日の2時間目に、校外子供会が実施されました。1年生から6年生までが区ごと、通学班ごとに集まって、今年一年間の登下校の様子を振り返ります。また、次年度の班長さんの選出・確認等もおこなわれました。