玉っ子ニュース
2017年11月の記事一覧
陶芸教室②【5年】
先週に続き,2回目の陶芸教室を行いました。
今日はいよいよ粘土で形を作る日です。
はじめのうちは扱いに慣れず苦戦していた子どもたちでしたが,講師の先生にアドバイスをいただくことでコツをつかみ,夢中になって作品を仕上げることができました。
焼き上がるのは約2か月後だそうです。
手元に届く日が今から待ち遠しいです。
今日はいよいよ粘土で形を作る日です。
はじめのうちは扱いに慣れず苦戦していた子どもたちでしたが,講師の先生にアドバイスをいただくことでコツをつかみ,夢中になって作品を仕上げることができました。
焼き上がるのは約2か月後だそうです。
手元に届く日が今から待ち遠しいです。
たくさんの笑顔【合唱部:ボランティアフェスティバル】
合唱部がボランティアフェスティバルに参加してきました!
子どもの歌声というのは,聴いていて心が温かくなるものです。
今日は,会場いっぱいのお客様からたくさんの拍手をいただき,子どもたちも嬉しかったようです。
合唱部の子どもたちは,聴いている人を笑顔にしたいという思いをもってがんばりました。
普段,地域からたくさんのご支援をいただいている玉井小学校。
少しでも地域のみなさんの元気につながったのなら幸せなことです。
子どもの歌声というのは,聴いていて心が温かくなるものです。
今日は,会場いっぱいのお客様からたくさんの拍手をいただき,子どもたちも嬉しかったようです。
合唱部の子どもたちは,聴いている人を笑顔にしたいという思いをもってがんばりました。
普段,地域からたくさんのご支援をいただいている玉井小学校。
少しでも地域のみなさんの元気につながったのなら幸せなことです。
食育~味覚教室~【5年】
味の素株式会社の方を講師としてお招きし,こんぶやかつおぶしなどの「だし」によってつくり出される「うま味」について学びました。
始まってすぐにみそ汁の試飲をさせていただくことになり,喜んで口にした子どもたち。
ですが,「何か物足りない…」という表情。実はそのみそ汁はみそだけをお湯でといたものだったのです。
別のカップに入っていた「だし」を混ぜたところ,「いつものみそ汁だ!」と「うま味」のパワーを実感したようでした。
日本人が発見した「うま味」は,今や゛umami´として世界に広がっているそうです。
だしを入れることにより,味付けをうすく済ませることができ,健康のためにもよいことを学びました。
講師の皆様,ありがとうございました。
今日の学びをこれからの生活に生かして行きたいと思います。
始まってすぐにみそ汁の試飲をさせていただくことになり,喜んで口にした子どもたち。
ですが,「何か物足りない…」という表情。実はそのみそ汁はみそだけをお湯でといたものだったのです。
別のカップに入っていた「だし」を混ぜたところ,「いつものみそ汁だ!」と「うま味」のパワーを実感したようでした。
日本人が発見した「うま味」は,今や゛umami´として世界に広がっているそうです。
だしを入れることにより,味付けをうすく済ませることができ,健康のためにもよいことを学びました。
講師の皆様,ありがとうございました。
今日の学びをこれからの生活に生かして行きたいと思います。
明日はボランティアフェスティバル出演【合唱部】
11月23日は大玉村総合福祉センターさくらにて,第14回ボランティアフェスティバルが開催されます。
このイベントに,本校合唱部もお招きいただき,出演することになっています。
時間は15:05~15:25で,演奏曲目は「心の中にきらめいて」「大切なもの」「手のひらを太陽に」の3曲です。
楽しいステージになるようにと,一生懸命練習を重ねてきました。
子どもたちの歌声によって,会場にたくさんの笑顔が広がりますように。
このイベントに,本校合唱部もお招きいただき,出演することになっています。
時間は15:05~15:25で,演奏曲目は「心の中にきらめいて」「大切なもの」「手のひらを太陽に」の3曲です。
楽しいステージになるようにと,一生懸命練習を重ねてきました。
子どもたちの歌声によって,会場にたくさんの笑顔が広がりますように。
大切にしてます 学級目標
4月に学級目標を決めています。
ポイントは子どもたちと教師が目標とする学級像を思い描きながら,一緒につくりあげること。
そうしてできあがった大切な学級目標を,教室に掲示するのはもちろん,日々の生活で目標を決めたり振り返ったりする時に関連付けていきます。教師の称賛や励ましにもこの言葉を活用します。
こんな思い入れのある各学級の目標。12月の個別懇談でお越しの際,ぜひ,注目してみてください。
ポイントは子どもたちと教師が目標とする学級像を思い描きながら,一緒につくりあげること。
そうしてできあがった大切な学級目標を,教室に掲示するのはもちろん,日々の生活で目標を決めたり振り返ったりする時に関連付けていきます。教師の称賛や励ましにもこの言葉を活用します。
こんな思い入れのある各学級の目標。12月の個別懇談でお越しの際,ぜひ,注目してみてください。
アクセスカウンター
1
2
7
2
9
9
8
学校だより
玄関の活けこみ
作:八巻 美幸 様
(令和6年11月7日撮影)
学校の連絡先
〒969-1302
福島県安達郡
大玉村玉井字細田28-3
TEL 0243-48-3302
FAX 0243-48-4884
E-mail tamanoi-e@fcs.ed.jp
QRコード
運用管理規程
リンクリスト