玉っ子ニュース

2019年6月の記事一覧

PTA会長OB会で校舎前庭の鳥小屋を撤去

 6月30日(日)、PTA会長OB会の皆様により、校舎前庭の古い鳥小屋を撤去していただきました。

 あいにくの雨の天候にもかかわらず、11名のOB会の皆様がご参集くださり、朝8時より撤去作業を開始。役割分担や作業手順もスムーズで、10時過ぎにはすっかりきれいに撤去していただきました。(隣接する理科室がとても明るくなりました。)

 

 

 PTA会長OB会には、これまでも環境整備や寄付等で、学校を陰から支えていただいておりましたが、今回もまた、そのお力をお借りすることができ、とてもありがたいことと、この場を借りて改めて感謝申し上げます。

 

 PTA会長OB会の皆様、本当にありがとうございました。

食に関する授業を行いました

 6月27日(木),栄養技師の矢吹郁那先生を講師にお迎えし,3年生が「食に関する授業を」行いました。

 授業のめあては「食事のマナー名人になろう」です。食事中の正しい姿勢や,食器の並べ方を確認した後,正しい箸の持ち方について丁寧にご指導いただきました。授業の最後には,これからの食事で気を付けたいことについて,一人一人がめあてをもつことができました。(写真は3年1組の授業の様子です)

 7月3日までの間は,給食の後,ワークシートを使って振り返りを行います。食事のマナーは,みんなで気持ちよく食事をするためにあるということ、このことに3年生一人一人が気付くことができた授業でした。

 矢吹先生,ありがとうございました。

ふれあい邦楽教室を実施しました

 6月28日(金),4年生のふれあい邦楽教室を実施しました。

 子どもたちはまず,相馬の民謡や「さくらさくら」を鑑賞し,その後,尺八・三味線・琴を実際に体験させていただきました。どの楽器も,聞くのと自分が演奏するのは大違いで,きれいな音を出そうととても苦戦していました。それでも,講師の先生方が優しくていねいに教えてくださり,とても楽しく学習することができました。「ほめてもらってうれしかった」「もっとやりたかった」「お琴を習ってみたい」など,児童からたくさんの感想も出ました。

 また来年の邦楽教室が楽しみです。

PTA 1学年行事を行いました。

 6月15日(土)、玉井小体育館で1年生の学年行事を行いました。

 今回は、親子で協力するボール運びやドッジボールなど、元気いっぱい、いろいろな運動を楽しみました。ドッジボールでは子ども同士の学級対抗に加え、大人対子どもの対決も行うなどたいへん盛り上がり、子どもたちの楽しい思い出がまた一つ増えました。

 今回の学年行事を迎えるにあたり,学年委員の保護者の皆様にはお忙しい中、準備、運営等たいへんお世話になりました。また当日に準備・参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

村連P親善球技大会の結果を紹介しました

 6月23日(日)に行われた大玉村PTA連絡協議会親善球技大会の結果、玉井小ソフトボールAチームが優勝、玉井小バレーボールBチームが準優勝したことを、校内テレビ放送で体育主任から全校児童に紹介をしました。

 

 優勝・準優勝を果たしたチームの皆さん、改めて、おめでとうございます。

PTA 3学年行事を行いました。

 6月22日(土),3年生の学年行事を実施しました。

 今回はドッジボール大会ということで,子ども同士の対戦,親子の対戦,親同士の対戦で盛り上がりました。3年生とはいえ、大迫力のドッジボール。試合をしている子どもたちはもちろんのこと,マイクを持って実況する子どもたちも大盛り上がりでした。

 今回の学年行事を迎えるにあたり,学年委員の保護者の皆様には4月から準備を進めていただきました。本当にありがとうございました。

歯みがき教室

 6月24日(月),3年生の歯みがき教室を実施しました。

 3年生はちょうど歯の生え変わりの時期を迎えており,歯みがきがしづらい状態です。せっかく生えてきた永久歯を大切にするために,歯垢の溜まりやすい場所や,ブラッシングのこつを教えていただきました。

 今回は保護者の方にもボランティアとして参加していただきました。ご支援ありがとうございました。

PTA 6学年行事を行いました。

 6月22日(土),第6学年の学年行事「親子ボウリング大会」を郡山市のアピア郡山で行いました。6学年の親子64名の参加があり、6年担任の始球式の後,さっそくゲームが始まりました。最初のうちは思うようにボールがピンに当たらず,ガーター続出の児童もいたようですが,コツをつかんでくるとストライクやスペアが出て,そのたびに大きな歓声も上がりました。2ゲームを楽しみながらもあっという間に時間が過ぎました。閉会式では高得点を獲得した児童には賞品が、また,参加者全員に参加賞の景品もあり,児童は楽しい時を過ごすことができ,ステキな思い出がまた一つ増えました。

 準備を進めてくださいましたPTA役員のみなさまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

水泳学習始まりました

 6月26日(水)、本日は天候にも恵まれてプール使用の条件が整い、今シーズンの水泳学習の初日となりました。

 すべての学年で体育科の水泳学習を実施し、今シーズン初の水の感触に歓声をあげながら、水遊びや泳ぎの練習に取り組んでいました。今日は1年生と4年生の授業の様子を紹介します。

 限られた期間の中ですが、自己マネジメント力を発揮し、一人一人が自己目標を達成できることを願っています。

コミュニティスクール委員会が開催されました

 6月25日(火)、オープンスクールに引き続き、第2回コミュニティスクール委員会が玉井小で実施されました。

 年に複数回開催されるコミュニティスクール委員会、そのうち3回は各小中学校のオープンスクールにあわせて開催され、今回は玉井小での開催となりました。

 委員会では、教育長・会長・校長あいさつと参加者自己紹介のあと、本校で示した4つのテーマについて6つのグループに別れ、「地域・家庭ができること、行いたいこと」「学校・園ができること、お願いしたいこと」について各委員から意見を出していただき、それをもとに協議を行ました。

 

 また、協議の終盤には、各グループから協議の内容について発表してもらい、全体で内容を共有することができました。

 

 委員会で出された意見は、今後の教育活動に生かせるよう努力してまいります。

おおたま学園オープンスクールを実施

 6月25日(火)、玉井小でおおたま学園オープンスクールを実施しました。

 まず、5校時目に公開授業として、3年1組の道徳、5年の体育科、6年2組の算数科、サポートルーム1組の算数科の授業を村内すべての幼稚園、小・中学校の先生方に参観いただきました。

 

 次に、各教科に分かれて分科会を行い、参観された先生方とテーマに基づいた熱心な協議を行っていただきました。また、分科会の最後には、県北教育事務所の指導主事の先生方から、5校時目の各授業や今後の指導のポイント等についてご指導をいただきました。

 オープンスクールでいただいた各先生方からのご意見やご助言を真摯に受け止め、玉井小の子ども達に還元できるよう、教職委員一同さらに努力してまいります。

修学旅行に向けて2

 修学旅行に向けた6年生のプレゼンテーションも回数が増えてきました。プレゼンの結果、見学地として決定するグループも出てきていて、これまでに、「日新館」「鶴ヶ城」「御薬園」「新撰組記念館」が採用されています。

 

 今後さらにプレゼンが続きます。次の見学地はどこに決定するのでしょうか。楽しみです。

ふれあい邦楽教室を実施しました

 6月13日(木)、5年生のふれあい邦楽教室を実施しました。学習支援ボランティアの方々の「さくらさくら」の演奏を聴き、その後、3グループに分かれ、箏・尺八・三味線の体験をしました。10分ずつで次の楽器に移りましたが、子どもたちは「もう移動なの?」「もっとやりたかった。」と時間を忘れるくらい、楽しく活動することができました。

 ご指導いただきました 鈴木孝雄様、鈴木哲夫様、笹山恵美子様、小野田美貴子様、須藤綾子様、ありがとうございました。

 今回は5年生でしたが、6/28に4年生、10/16に6年生も順次実施する予定です。

裁縫ボランティア、ありがとうございます。

 5年生の家庭科で裁縫の学習を行っています。小学校では針を使った縫い方の学習があり、糸の通し方・玉結びや玉留め・なみ縫いや返し縫いなどを身に付けることになっています。そこで保護者にボランティアとしてご協力をいただきながら指導をすすめています。先日行った授業の様子を紹介します。

 今後も裁縫の学習がありますので、時間の許させる保護者の皆様がおられましたら、ご協力のほどよろしくお願いします。

歯みがき教室

 6月24日(月)、4年生は歯みがき教室を行いました。特に、ジュースに入っている砂糖の量や歯並びに応じた磨き方を教えてもらった後は、丁寧にブラッシングを行っていました。今回の教室を通して、子どもたちは自分の歯の成長を実感しながら、歯を大切にしようという意識をもつことができました。

 普段の歯みがきも隅々まで磨いて、虫歯にならないよう心がけてほしいです。

お祝い ソフトボール優勝、バレーボール準優勝

 6月23日(日)、村民グランド及び村民体育館で、大玉村PTA連絡協議会親善球技大会が開かれ、村内各単Pのソフトボール・バレーボールそれぞれに熱戦が繰り広げられ、玉井小ソフトボールAチームが優勝玉井小バレーボールBチームが準優勝を果たしました。

 

 改善センターで行われた閉会式では、優勝した玉井小ソフトボールAチームに押山大玉村長より村長杯と賞状が、準優勝の玉井小バレーボールBチームに佐藤教育長より賞状が授与されました。いただいたトロフィーと賞状はチームの皆さんの活躍とともに、今週の校内テレビ放送で児童にも紹介する予定です。

 それぞれのチームの皆さん、本当におめでとうございました。また、大会に参加された保護者の皆様、おつかれさまでした。そして、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、児童のみなさん、ありがとうございました。

3年生がリコーダー講習会を行いました

 6月21日(金),東京リコーダー協会の細岡ゆき様を講師にお招きし,リコーダー講習会を行いました。リコーダーを演奏するときの姿勢や持ち方,穴の押さえ方,タンギングの仕方など,一つ一つのポイントを丁寧に教わりました。子どもたちが苦手としている息の入れ方については,「シャボン玉をそっとふくらませるように」とアドバイスをいただき,ずいぶんきれいな音色が出せるようになりました。

 最後には,「シ」「ラ」「ソ」の音で演奏できる曲を細岡様の伴奏に合わせて吹いたり,アルトリコーダーやソプラニーノリコーダーなど,リコーダーの「家族」を紹介していただいたりしました。

 今回教えていただいたことを,今後の音楽の学習に生かしたいと思います。細岡様,丁寧なご指導,ありがとうございました。

修学旅行に向けて1

 6年生は現在、修学旅行に向けて見学先を決定するために、校長先生にプレゼンテーションを行っています。事前にアポイントメントを取り、準備を整えたグループから徐々に始まっています。

 今週プレゼンしたグループの様子を紹介します。創意工夫をしたプレゼンは、大人顔負けのなかなかのもののようです。一連の活動を通して、子ども達は知らず知らずのうちに、自分達マネジメント力を身に付けつつあります。

校内授業研究会を行いました

 6月20日(木)、6年2組で小林教諭が算数科「分数のわり算を考えよう」の授業を行い、その授業をもとに職員で研究協議を行う形で校内授業研究会を行いました。

 今後も各担任全員が授業を行い、成果と課題について協議しながらよりよい授業をめざします。その結果として、子ども達に還元できるよう研究・研修を深めています。

戦死三十一人墓の見学

 6年生は,総合的な学習の時間にふるさと玉井地区と戊辰戦争とのかかわりについて学習を行っています。6月19日(水)には,玉井地区にある史跡「戦死三十一人墓」の見学を行いました。玉井地区には戊辰戦争の際,官軍(新政府軍)と東軍(幕府軍)の戦場となった場所があるということ,その戊辰戦争の際に多くの命が失われ,玉井地区の人々が亡くなった人々を手厚く葬ったことなど,講師である渡辺敬太郎さんの説明でくわしく学習することができました。

 戊辰戦争の際の玉井地区の様子などを一生懸命にメモしたり,疑問に思ったことを講師の先生に質問したりするなど,熱心に学習を進めることができました。この見学で学んだことを,今後の「ふるさと玉井地区」の学習に生かしていきたいと思います。

3年生が校外学習を行いました

 6月17日(月)、3年生が総合的な学習の一貫でフォレストパークに出かけました。4名の「もりの案内人」の方にお世話になり,草花や虫のことを教わったり,川のせせらぎに耳を済ませたりして,森の楽しさを存分に味わうことができました。今回の探検を通して生まれた子どもたちの思いや願いを大切にしながら,今後の総合的な学習の時間を進めていきたいと思います。

 

 もりの案内人の皆様,ありがとうございました。また探検に出かける際は,よろしくお願いいたします。

全校集会でプール開きを行いました。

 6月18日(火)、昼休みの全校集会でプール開きを行いました。

 まず、校長から、めあてをもって、楽しく、安全(命を守る)に水泳学習をすることを話しました。

 次に代表児童の6年生が、7月の水泳大会に臨むにあたって、ゴールするまであきらめないこと、自己新記録を出すことの2つの目標を発表しました。

 体育主任からは、児童の作文を紹介し、体調を整え、忘れ物をしないで、水泳学習をがんばってほしいことを話しました。

 

 気温・水温等の条件が整い次第、水泳学習を始めます。児童一人一人が自己マネジメント力を発揮し、水泳のスキルアップができることを期待しています。

校外子ども会を行いました。

 6月17日(月)、校外子ども会を行い、1学期の集団登校の反省や危険箇所等の話合いを行いました。

 7月9日の授業参観日には地区別懇談会を開催し、今回の話合いをもとに、保護者と児童が合同で夏休みの行事や危険箇所等についての確認を行う予定です。楽しい夏休みを前に、有意義な話合いにしていきたいです。

漢字検定を行いました

 6月14日(金)、放課後の時間に漢字検定を行いました。今回は希望者のみの受検でしたが、保護者1名を含む40名の皆さんが、それぞれの級の問題に挑戦していました。

 受検された皆さんの合格を心より願っています。来年1月31日(金)には全校生が挑戦します。みんなでがんばりましょう。

PTA 5学年行事を行いました

 6月8日(土)に、5年生がアピア郡山でPTA学年行事を行いました。お家の方と一緒にボーリングをするということで、子どもたちはとても嬉しそうでした。最初はガーターばかりだった子どもが、お家の人に教えてもらいながら、だんだん上手になっていく様子や、親子でハイタッチをする様子など、とても楽しそうでした。学校とは違う、お家の人に甘えた子ども達の表情が印象的でした。

 いろいろ準備を進めてくださったPTA役員のみなさま、本当にありがとうございました。

緑の募金活動へのご協力ありがとうございました

 6月14日(金)、JRC委員会を中心に今週行っていた「緑の募金」活動を終了しました。 皆様のご協力のおかげで、募金額は、「15,782円」となりました。

 緑の募金活動へのご協力に、心より感謝申し上げます。ご協力いただきました募金は、緑の保護・育成活動に役立てられます。

警察の仕事を学んできました

 6月13日(木),4年生は社会科の「事故や事件からくらしを守る」の学習で,郡山北警察署本宮分庁舎に見学に行きました。

 パトカーに乗って,普通の車とどんなところが違うか教えていただいたり,警察官の装備について一つ一つ説明していただいたりしました。また,私たちのくらしを守るために,警察にはいろいろな仕事があることにも気付くことができました。

 最後の質問タイムでは,どうして警察官になったのか,どんな思いで仕事をしているかなども話していただき,力強く優しいおまわりさんに尊敬の気持ちをもつことができました。

 見学にご協力いただきました郡山北警察署本宮分庁舎の皆様、ありがとうございました。

村探検をしてきました。

 6月11日(火)、2年生は村探検をして、JA、相応寺、郵便局、陽だまりの里を訪問しました。

 子ども達は、施設の方々の話を聞いたり質問したりして、施設の様子を詳しく学習することができました。

 保護者の学習ボランティア3名の方にもご協力をいただき、安全に見学することができました。ありがとうございました。

玉っ子さんすう教室実施

 6月13日(木)、玉っ子さんすう教室を実施しました。今回は4年生の様子ですが、回数を重ねてきて、現在は2年生の発展問題に取り組んでいるところです。

表彰を行いました

 6月13日(木)、お昼のテレビ放送で「安達地区よい歯の書写コンクール」の表彰を行いましたので紹介します。

 

 成績は以下のとおりです。

【安達地区よい歯の書写コンクール】

 優秀賞  1年女子児童1名  5年女子児童1名 (作品はいずれも県コンクールに出品されました。)

書写指導(たなばた展)

 6月10日(月)・12日(水)、今週は7・8学級目の書写指導で5年1組と2組が 菊地繁子 先生にたなばた展に向けた書写指導をしていただきました。

 

 5年生の課題は「友好」で、5年生は集中して上手に書き上げることができました。

 5年生の指導で、今回のたなばた展指導はすべて終了しました。3年生以上の8学級でご指導いただき、どの学年もすばらしい作品を仕上げることができました。菊地繁子 先生、これまでのご指導ありがとうございました。書きぞめ展指導もよろしくお願いします。

あいさつ運動と緑の募金活動のコラボ

 6月11日(火)、現在、児童会ではJRC委員会を中心に「あいさつ運動」と「緑の募金活動」を同時に行っています。昇降口で待っていたり、各教室を回ったりしながら、全校生とあいさつを交わし、緑の募金に協力してもらっています。

 元気なあいさつの声が聞こえ、さわやかな朝を迎えることができることは、とてもよい気持ちになりますね。

 なお、緑の募金はまだ続いていますので、できる範囲でのご協力を願いします。お礼はもちろん、「元気でさわやかなあいさつ」です。

表彰を行いました

 6月7日(金)、お昼のテレビ放送で南達方部小学校交歓陸上競技大会と全国小学生陸上競技交流大会県北予選会の表彰を行いましたので紹介します。

 

 成績は以下のとおりです。

 【南達方部小学校交歓陸上競技大会】

  5年女子4×100mR  第1位 5年2組   第6位 5年1組

  5年男子4×100mR  第2位 5年1組

  5年男子100m    第2位  第5位  第6位  第8位

  5年女子100m    第2位

  6年男子100m  第2位  第8位

  6年女子100m  第6位

  5年男子走り幅跳び  第2位

  5年女子走り幅跳び  第4位

  6年男子走り幅跳び  第5位

  6年女子走り幅跳び  第5位

  5年男子走り高跳び  第1位

  6年男子走り高跳び  第2位

  6年女子走り高跳び  第5位

 

  5年女子ソフトボール投げ  第2位  第3位  第5位

  6年男子ソフトボール投げ  第2位

  6年女子ソフトボール投げ  第5位

  5年女子800m  第5位

 

 【全国小学生陸上競技交流大会県北予選会】(6月3日に当サイトで紹介してあります。)

書写指導(たなばた展)

 6月7日(金)、本日は6学級目の書写指導の日、4年2組の児童が 菊地繁子 先生にたなばた展に向けた書写指導をしていただきました。

 

 4年生の課題は「川上」で、集中して取り組み上手に書き上げることができました。

書写指導(たなばた展)

 6月6日(木)、本日は5学級目の書写指導の日、3年1組の児童が 菊地繁子 先生にたなばた展に向けた書写指導をしていただきました。

 

 3年生は、初めてのたなばた展毛筆でしたが、真剣な表情で取り組み、「王」の字を上手に書き上げることができました。

外国語活動

 6月5日(水)、低学年の学国語活動を学級ごとに行いました。1年生は今日が最初の外国語の学習でした。

 今年度は デビッド・リーチ(David leach)先生(写真)に外国語活動を指導していただくことになっていて、低学年で月1回程度、年間で10時間行う計画です。

書写指導(たなばた展)

 6月5日(水)、本日は4学級目の書写指導の日、6年2組の児童が 菊地繁子 先生にたなばた展に向けた書写指導をしていただきました。

 

 6年生は前回に同様「太陽」の字に挑戦し、本日も上手に書き上げることができました。

日本で最も美しい村 クリーン活動 を実施しました

 6月4日(火),「日本で最も美しい村クリーン活動」を行い,校地外のゴミ拾いの班と,校庭の草むしりの班に分かれて活動しました。大変暑い中でしたが,縦割り班の仲間で声を掛け合い,黙々と活動する姿が見られました。

 終わった後はたくさんのゴミ袋が!

 こうして集めた分,大玉村をきれいにできたと思うと,とても気持ちがよいですね。

 今日の活動には,保護者の方にもご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。

サポートティーチャーが勤務します

 6月4日(火)、本日よりサポートティーチャーとして、昨年に引き続き 加藤宗子 先生が勤務されました。読書活動や図書館業務のサポート役として週1回程度本校で勤務されますので、よろしくお願いいたします。

 本日が勤務初日で、学校長より福島県教育委員会からの委嘱状を交付いたしました。

第2回交通教室3

 6月3日(月)、5・6年は本宮自動車学校で、自転車の安全な運転について学習しました。まず、交通ルールやマナーについてDVDを視聴して確認し、次に、実際に教習所の敷地内のコースを自転車で走り、自動車学校のインストラクターの方々に交差点での横断方法などを丁寧にご指導いただきました。また、人形を使った模擬飛び出し事故を見学し、改めて交通事故の怖さを実感することができました。

 今回の交通教室にあたっては、多くの保護者の皆様に自転車の運搬をしていただいたおかげで、有意義な学習活動を行うことができました。ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。また、ご指導いただいた本宮自動車学校の渡邉さん、安部さんをはじめ、自動車学校の職員の方々、暑い中、本当にありがとうございました。

第2回交通教室2

 6月3日(月)、3・4年の交通教室では,校庭を道路に見立て,自転車に乗りながら交通ルールを学びました。お世話になったのは大玉駐在所の早川様です。交差点のところで一人一人に丁寧にアドバイスをいただきました。この他に,自転車の乗り方に関するDVDを鑑賞しました。自転車も車の仲間であり,乗り方のルールを守らないと大きな事故につながること,安全に乗るためには定期的な点検が必要なことを,一人一人が真剣に学ぶことができました。

 保護者の皆様には,朝早くから自転車の運搬にご協力いただき,ありがとうございました。

第2回交通教室1

 6月3日(月)、1・2年生の交通教室では,道路の安全な歩行や横断の仕方について学習しました。前半は全員で交通安全のビデオを見て学習した後,村の交通教育専門委員の伊藤様、斎藤様から交通安全のお話をいただきました。後半は下校コースの班に分かれて実際に道路を歩きました。2年生の班長さんが横断の旗を揚げた後,自分の目で安全を確認してから道路の横断をしました。横断するごとに上手になり,元気よく「渡ります。」と言って渡る子も見られました。

 交通教育専門委員の方に上手にできたとほめていただきました。交通教育専門委員の方のお話の中に,児童館からの下校の際,シートベルトをしないで車に乗っているお子さんを見かけるという話も聞かれましたので,大事な命を守るためにもシートベルトの着用をお願いします

日本で最も美しい村 クリーン活動 のお知らせ

 明日6月4日(火)、全校生で日本で最も美しい村 クリーン活動を行います。

 お時間の許される方は以下のとおり実施いたしますので、日本で最も美しい村を保つために、ぜひ、ご参加・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 日 時  令和元年6月4日(火) 9:10~10:35 

 場 所  玉井小学校新校庭集合

      校地内及び学区内(郵便局・駐在所・玉井神社・地蔵面・竹ノ内・馬場桜周り)のクリーン活動

 ※ 明日実施できない場合は、連絡メール及び当ポータルサイトでお知らせいたします。

 

全国小学生陸上競技交流大会県北予選会出場

 6月2日(日)、とうほう・みんなのスタジアムで、全国小学生陸上競技交流大会県北予選会が開催され、本校5・6年児童13名が出場しました。各種目に挑戦し、うち6年児童2名が県大会出場を決めました。

 入賞・出場した選手の皆さん一人一人に賞賛の拍手を送りたいと思います。

 

 入賞(県大会出場)

  ・ 6年男子コンバインドA(80mハードル・走り高跳び) 第8位

  ・ 6年男子100m走 予選7位

衣替え

 6月3日(月)、今朝の集団登校の様子です。衣替えとなり、上着は着用せず、男子は白の学帽、女子は麦わら帽子で元気に登校していました。

PTA奉仕作業(奇数区)実施しました。

 6月2日(日)、PTA奉仕作業を玉井幼稚園PTAと玉井小PTA合同で実施しました。

 今回は奇数区の皆さんがが対象でしたが、多くの保護者・児童の皆さんに参加いただき、校地内が見違えるように整備されました。

 整備されたすばらしい環境の中で、明日以降の教育活動がさらに充実したものとできることを、とてもうれしく思います。休日の早朝よりご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。