玉っ子ニュース
2017年7月の記事一覧
校内服務倫理委員会標語完成
福島県では,教職員の不祥事撲滅のために,一丸となって取り組んでいるところです。
玉井小学校でも,信頼される学校づくりを職場の力でという思いのもと,年間12回の校内服務倫理委員会を開催しています。
さて,玉井小学校の校内服務倫理委員会は,四つの委員会で構成していますが,この度,標語が完成しましたので,ご報告いたします。
体罰防止委員会「まるくなれ 6秒待って 深呼吸」
セクハラ防止委員会「大丈夫? 人によっては 不快感」
飲酒運転撲滅委員会「何で帰る 飲み会前の 合い言葉」
個人情報漏洩防止委員会「その文書 いらなくなったら 即裁断」
このように,ボトムアップ型で取り組みながら自己の行動を見つめ直すことで,教職員一人一人の資質の向上を図っています。
玉井小学校でも,信頼される学校づくりを職場の力でという思いのもと,年間12回の校内服務倫理委員会を開催しています。
さて,玉井小学校の校内服務倫理委員会は,四つの委員会で構成していますが,この度,標語が完成しましたので,ご報告いたします。
体罰防止委員会「まるくなれ 6秒待って 深呼吸」
セクハラ防止委員会「大丈夫? 人によっては 不快感」
飲酒運転撲滅委員会「何で帰る 飲み会前の 合い言葉」
個人情報漏洩防止委員会「その文書 いらなくなったら 即裁断」
このように,ボトムアップ型で取り組みながら自己の行動を見つめ直すことで,教職員一人一人の資質の向上を図っています。
たなばた集会
今,学校では,子どもたちが短冊に願いごとを書いて各学級に飾っています。
さらに,それぞれの学級で,「学級の願いごと」も考えました。
今日は,それを持ち寄って,七夕集会を行いました。
図書委員による「たなばたの話」の読み聞かせの後,学級の代表児童が前に出て,各学級で考えた願いごとを発表しました。
みんなで熱心に話し合って決めたものです。きっとこの活動を通して,さらに学級がよりよい方向に向かっていくことでしょう。
最後に全員で,元気いっぱいに「たなばたの歌」を歌いました。
「学級の願いごと」は,家庭科室前に掲示しましたので,ご来校の際はぜひご覧ください。
さらに,それぞれの学級で,「学級の願いごと」も考えました。
今日は,それを持ち寄って,七夕集会を行いました。
図書委員による「たなばたの話」の読み聞かせの後,学級の代表児童が前に出て,各学級で考えた願いごとを発表しました。
みんなで熱心に話し合って決めたものです。きっとこの活動を通して,さらに学級がよりよい方向に向かっていくことでしょう。
最後に全員で,元気いっぱいに「たなばたの歌」を歌いました。
「学級の願いごと」は,家庭科室前に掲示しましたので,ご来校の際はぜひご覧ください。
修学旅行に向けて~6年生のプレゼン,本気です~
ここ最近,6年生が足繁く校長室へ…
これは,9月に行われる会津の修学旅行で行きたい場所とその思いを校長先生に伝えているのです。
はじめは簡単に捉えていた6年生ですが…。なかなか合格しません。
だれが説明するかは校長先生が指名するので,班の全員が話せなければなりません。
しかも,説明時の資料の大切さには子どもたちもすぐ気付いたようですが,プリントアウトしたものをただ出しても,使いこなさなければ説得力がありませんので,ひと工夫必要になります。
日に日に本気度が増しており,6年生,とてもよい表情になってきました。
なお,本日,初の合格者が出ています。どんなすばらしさだったのかは,後日お知らせします。
これを励みに,どんどん合格者が増えてきますように。
これは,9月に行われる会津の修学旅行で行きたい場所とその思いを校長先生に伝えているのです。
はじめは簡単に捉えていた6年生ですが…。なかなか合格しません。
だれが説明するかは校長先生が指名するので,班の全員が話せなければなりません。
しかも,説明時の資料の大切さには子どもたちもすぐ気付いたようですが,プリントアウトしたものをただ出しても,使いこなさなければ説得力がありませんので,ひと工夫必要になります。
日に日に本気度が増しており,6年生,とてもよい表情になってきました。
なお,本日,初の合格者が出ています。どんなすばらしさだったのかは,後日お知らせします。
これを励みに,どんどん合格者が増えてきますように。
ういてまて
水難学会から7名の方にご来校いただき,着衣泳教室を行いました。
着衣泳と言っても「泳」ではありません。慌てずに「浮いて救助を待つ」ことが大切なのです。
玉井小学校では,毎年夏休み前に全学年でこの教室を実施することにしています。
2,4,6年生の予定日だった今日は,残念ながら朝から雨。2,4年生は室内での講義となりましたが,雨が上がった4校時目に6年生が実施できました。
水難事故に遭遇しなことが何より大切ですが,もしもの時のために「慌てないこと」を知っているだけで違います。ご家庭でも,話題にしてみてください。
着衣泳と言っても「泳」ではありません。慌てずに「浮いて救助を待つ」ことが大切なのです。
玉井小学校では,毎年夏休み前に全学年でこの教室を実施することにしています。
2,4,6年生の予定日だった今日は,残念ながら朝から雨。2,4年生は室内での講義となりましたが,雨が上がった4校時目に6年生が実施できました。
水難事故に遭遇しなことが何より大切ですが,もしもの時のために「慌てないこと」を知っているだけで違います。ご家庭でも,話題にしてみてください。
アクセスカウンター
1
2
7
2
9
7
5
学校だより
玄関の活けこみ
作:八巻 美幸 様
(令和6年11月7日撮影)
学校の連絡先
〒969-1302
福島県安達郡
大玉村玉井字細田28-3
TEL 0243-48-3302
FAX 0243-48-4884
E-mail tamanoi-e@fcs.ed.jp
QRコード
運用管理規程
リンクリスト