玉っ子ニュース

2024年7月の記事一覧

ワクワク 夏休みだ!

 3校時には終業式を実施しました。

 校長からは、全校児童の1学期のチャレンジ・がんばりを紹介し、「真剣な姿が成功の源」「体力は全ての活動の源」「新たな学びへの探究心が学習の源」であることを話しました。2学期も継続して欲しい「玉っ子のよさ」です。

 続いて、2年生と5年生の代表児童が、「1学期がんばったことと夏休みに向けて」の作文を発表しました。1学期のがんばりと楽しい夏休みへの期待が伝わる素晴らしい発表でした。

  1学期のまとめにふさわしい素晴らしい態度で式が終了しました。

 続いて、各種コンクールとあだたら健康マラソン大会の表彰を行いました。2学期もいろいろな分野で力を発揮してほしいと思います。

 そして、生徒指導担当の先生から、「水の事故」「交通事故」「不審者」「野生動物」などから大切な命を守るための安全な生活について話がありました。

 たくさんの荷物を抱えて子どもたちが下校しました。安全で楽しい夏休みになることを心より願っています。

 1学期も充実した教育活動を進めることができました。保護者の皆様、地域の皆様の日々のご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 お知らせ楽しい夏休みをお過ごしください!! 

1学期最終日

 今日は1学期の最終日です。お天気はまだ梅雨空曇りですね。

 23日には、東北地方南部も梅雨明け晴れの予報です。そして、昨年度並みかそれ以上の酷暑が予想されています汗・焦る。夏休みも熱中症に十分気をつけて生活していきましょう。

 子どもたちも元気に登校しました。明日からの夏休みへのワクワクで心なしか足取りも軽いようです。

 あいさつも元気よく出来ましたキラキラ

 最終日もがんばろうね。

「浮いて待て」(6年生)

 今日はプール学習の最終日です。6年生は、いざというときの対処法である「着衣泳」を実施しました。もちろん、講師はいつもお世話になっている武田先生です。武田先生は各地で講師を務められているスペシャリストです。

 はじめに、川・海・湖など水の近くには、一人、または子どもだけでは近づかないこと、行く場合は大人と一緒に行くことやライフジャケット等の救命道具を持参することなどのお話がありました。

 着衣泳(万が一の水難事故)の合い言葉は「浮いて待て」です。泳ごうとしたり、必要以上に動こうとするとどんどん沈んでしまうことがあります。また、体力の消耗が予想以上に激しいです。浮くことを最優先に考え、救助を待ちます。また、身の回りには「水に浮くもの」がたくさんあります。いざというときに活用できればいいですね。

 そして、いよいよ体験です。まずはシャワーから。

 「重~い!」水を含んだ衣服の重さを実感しました。

 そして、実際に動いてみます。なかなか思うように動くことはできません。

 続いて、ペットボトルで浮いてみます。決して簡単ではありません。ペットボトルの位置、頭の向き・角度などコツが必要です。

 最後は、何も使わないで浮きます。肺にためた空気が浮き輪代わりです。手を広げてバランスをとり、浮力を得ます。やはり、「浮き続ける」のは難しいです・・・・。

 最後に「3分間チャレンジ」。10名程度の児童が3分達成しました。

 毎年、全国各地で痛ましい水難事故が発生しています。「一人・子どもだけではでは決して水場に近づかない」「必ず大人と一緒に楽しむ」ことを守り、安全に生活していきましょう。

7.18 本日の給食

 1学期最後の給食給食・食事は「オリンピック応援献立」でした。メニューは、コッペパン・ブルーベリージャム・ポークハムカツ・フレンチサラダ・野菜たっぷりポトフ・牛乳・オリンピック応援ブラマンジェ風デザートです。(520㎉) フランスにちなんだメニューです。トマトベースのポトフはほどよい酸味が食欲をそそる味でした。ごちそうさまでした。

 

 ブラマンジェ風デザート・・・?

 甘い牛乳のゼリー(?)の下には、苺のソースが敷き詰められていました。おいしかったです。

夏休みを前に(サポート1・2組)

 サポート1組・2組さんは、夏休み前に、春に野菜の苗を植えた学級園の除草作業を行いました。今日は雨上がり・・・・、「カエルがいた!」と思わぬ訪問者にびっくりしながらも一生懸命作業に取り組んでいました。

 秋の収穫が楽しみだね。

きれいにして終わろう(重点清掃)

 先週から1学期末の重点清掃が続いています。床を水拭きしたり、高いところのほこりを取ったり、下駄箱の砂を掃き出したりと普段の清掃では手の届かないところを重点的に清掃しました。

 これで、スッキリした気持ちで1学期を締めくくることができそうです。

7.17 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・さばの塩焼き・夏野菜のピリ辛炒め・にら玉汁・牛乳です。(580㎉) 夏野菜をちょっぴりスパイシーに味付けした炒めものでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

7.17 授業の様子(1の1、6の1)

 1年1組、6年1組の国語の学習です。

 

<1年1組>

 「おむすびころりん」 3回出てくる「おむすびころりん すっとんとん」に違いはないかな。登場人物の気持ちを想像しながら考えました。

 

<6年2組>

 「デジタル機器と私たち」 スマホなどのデジタル機器との上手な付き合い方をデータ等を提示しながら分かりやすく提案します。

 夏休み前にしっかり確認したいね。

7.17 授業の様子(1の2、4の2)

 今日もスッキリしないお天気です・・・。涼しくていい、といえばそうですが夏らしくないですね。

 

 1年2組・4年2組の授業の様子です。

<1年2組 算数>

 1学期のひき算のまとめです。ひき算カードで1分間チャレンジに挑戦していました。

 やり方を聞いて、

 はじめ!

 夏休みもやってみよう!

 

<4年2組 算数>

 「そろばん」の学習です。位の取り方や珠のおき方、読み方の確認後、「引く」計算をしました。

 どんどん使って慣れていこう!

7.16 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・デミグラスソースハンバーグ・チンゲン菜のソテー・オニオンスープ・牛乳です。(586㎉) 野菜の旨みと肉のコクが相まったオニオンスープがおいしかったです。ハンバーグも深い味わいでした。ごちそうさまでした。

夏休みに読む本

 今日もぐずついた天気曇りです。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。

 

 来週からの夏休みに向け、本の貸し出し本が始まっています。今日の業間は多くの子どもたちで図書館が賑わっていました。わくわくしながら本を選ぶ様子がいいですね。

 図書委員さんも大忙しです。

 お知らせ「夏読書」も楽しもう!

本日は授業参観でした。

 今日は、1学期末の授業参観・懇談会・PTA企画委員会を実施し、たくさんの保護者の方々に来校いただきました。

 子どもたちも意欲的に活動に取り組んでいました。

 授業参観後は懇談会も実施し、1学期の子どもたちの様子や夏休みの生活について話し合いました。お知らせよいまとめと振り返りをして夏休みを迎えましょう。

 本日は来校いただきありがとうございました。

6年生がんばれ! 水泳大会選手壮行会

 今日の全校集会は、24日に行われる村小学生水泳大会に参加する6年生の壮行会を実施しました。

 校長の話の後は、選手紹介です。種目ごとに力強い言葉で自己紹介をしました。

 授業参観に先んじ実施したため、たくさんの保護者の方々にも参観していただきました。

 

 そして、1~5年生によるエール! 熱い思いを6年生に届けました。

 

 最後に、6年生代表児童が決意の言葉とともにお礼を述べました。

 6年生の活躍を心から願っています。

 お知らせがんばれ、6年生!!

 

 今日も5年生が会の運営を担ってくれました。ありがとうございます。

7.12 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・あじの南蛮漬け・チンジャオロース・油揚げの味噌汁・牛乳です。(612㎉) 南蛮漬けは酸味と甘みのバランスもよくおいしかったです。特に皮が香ばしくてgoodでした。ごちそうさまでした。

縄文時代にタイムスリップ!(6年生)

 今日は村教育委員会指導主事の馬場先生を講師として、縄文時代に焦点を当てた「歴史学習」を実施しました。馬場先生に村所蔵の貴重な土器や石器等を持参いただき、実際に触ったり持ったりしたりしながら「縄文の暮らし」を想像しました。子どもたちは新しい知識や体験に目を輝かせながら、縄文時代に思いをはせていました。

7.11 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ジャージャー麺・ワンタンスープ・牛乳・フルーツ白玉です。(677㎉) 給食でジャージャー麺を初めていただきました。麺のレパートリーが豊富でうれしいです。ちょっぴりスパイシーでおいしかったです。ごちそうさまでした。

もとみやクリーンセンター見学(4年生)

 先日の7/8に、4年生はもとみやクリーンセンターに見学学習に行ってきました。南達地区のごみがどのように集められ、そして、どのように処理されるのかを係の方から詳しく教えていただきました。

 ゴミの量は年々増加傾向にあります。一人一人が意識を高くもってゴミ減量に取り組まなければなりません。今回の見学学習は、そのきっかけとなる活動になりました。

7.10 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・いわしのごま味噌煮・五目きんぴら・ジャガイモの味噌汁・牛乳です。(545㎉) 今日は和食のメニューです。ごぼうとレンコンたっぷりのきんぴらはシャキシャキした歯ごたえがよかったです。あごをたくさん使って食べました。ごちそうさまでした。

食事のマナー名人になろう!(3年生)

 3年生は、本宮給食センターから栄養教諭の先生を講師としてお招きし、食に関する授業を実施しました。今回のテーマは、「食事のマナー」についてです。

 姿勢やあいさつ、食器・箸の持ち方などを体験を通して学びました。自分はもちろん、みんなが気持ちよく食事をするためのマナーです。これからも大切にしていきたいね。

楽しかったよ。

 サポート1組・2組さんは、大玉中学校で大山小学校・玉井中学校のお友達と交流活動を実施しました。自己紹介から始まり、ビンゴゲーム、フルーツポンチ作りと楽しい時間を過ごしました。

 

 ドキドキの自己紹介。名前と好きなキャラクターを発表しました。

 

 ドキドキのビンゴゲーム。先生方も含めて全員「ビンゴ!」達成です。中学校のお兄さん、お姉さんが作製したステキなメダルをいただきました。

 

 ワクワクの「フルーツポンチ作り」。みんなの笑顔がはじけました。

 完成!

 もちろん、味は・・・・・・・

 大山小学校、玉井中学校のみなさん、ありがとうございました。

 また、楽しい時間を過ごしましょう!

7.9 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・春巻き・野菜のチャプチェ・中華スープ・牛乳です。今日は中華メニューでした。カリッと揚がった春巻きはもちろん、ラーメンを入れてもgoodなスープもおいしかったです。ごちそうさまでした。

7.8 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ハヤシライス・海藻サラダ・牛乳・ひんやりパインです。(644㎉) 具だくさんのハヤシライスがおいしかったです。トマトの酸味もいいですね。ごちそうさまでした。

星に願いを…

 今日の全校集会は「七夕集会」を実施しました。代表委員のみなさんが、七夕にまつわる話をしてくれたり、七夕クイズを出してくれたりしてみんなで楽しみました。また、各学級代表のお友達が学級全員で考えた「学級の願いごと」を発表してくれました。そして、最後に全校生で「たまばたの歌」を体育館中に響かせました。

 

 代表委員のみなさんが会をスムーズに進行してくれました。

「七夕のお話」

「七夕クイズ」

「学級の願いごと発表」

 企画委員のみなさん、楽しい会をありがとう!

 『みんなの願い』

 やさしいおねえさんだなぁ。

 消防士さん、かっこいいよね!

 来年のあだたら健康マラソン大会が楽しみです。

 「健康は食事から」食べられるようになるといいね。

 一日一日を大切に過ごしたいね。

 (泣)玉っ子はやさしいなぁ。

 みんなの願いが叶いますように・・・キラキラ

7.5 本日の給食(七夕の日献立)

 今日の給食給食・食事は、「七夕の日献立」でした。メニューは、ちらし寿司(かんぴょう・しいたけ・レンコン入り酢飯、錦糸卵、きざみのり)、アスパラの短冊風炒め、天の川汁(そうめん入り)、牛乳・七夕ゼリーです。(649㎉) 酢飯はちょっと苦手でしたが、今日の酢飯は酢のあんばいもちょうどよく、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 天の川ゼリー、真ん中は星星・・・・です。

7.5 授業の様子(5の2、6の2)

 5年2組、6年2組の授業の様子です。

 

<5年2組 保健>

 「心の発達」 身体の成長は可視化できますが、心の成長は見えにくいです。先生が、身近な事例を出して心の成長を実感させてくれました。宿泊学習などを通して大きく成長したね。

 

<6年2組 国語>

 「デジタル機器と私たち」 情報をわかりやすく伝えるためにはどのような工夫が必要なのだろう? 内容はもちろん、読み手(第三者)を引きつける工夫などについてグループで話し合っていました。

ほんをかりたよ(あだたら号)

 今日は、大玉村移動図書「あだたら号」の来校日です。ちょうど通りかかったときは1年2組のお友達が本を借りていました。夏を迎え、太陽の日差しを浴びながら遊ぶのもgoodですが、涼しい部屋で読書もいいですね。季節柄、生き物(昆虫)や野菜(植物)の本を選ぶお友達が多かったようです。

 

熊出没 注意!

 昨日、メールでお知らせのとおり、学区内横堀平団地付近で熊が目撃されました。初夏を迎え、野生動物の動きも活発になってきているようです。本日の登校時は方部担当者が巡回をしたところです。

 学校では、継続的に以下のように指導をしていきます。

①下校や休日の遊びもできるだけ1人にならないようにする。

②熊を目撃したら、刺激を与えず、熊の動きを確認しながら静かにその場から立ち去る。(特に親子熊に注意)

③熊を目撃したら、大人にすぐに知らせる。

休日や長期休業中も注意が必要です。ご家庭でも継続的にお声かけをよろしくお願いします。

大玉の農産物をPRしよう。(4年生)

 4年生の総合的な学習の時間は、本日も「あだたらの里直売所」の矢吹店長にお越しいただき、大玉村の農産物をPRするポスターづくりに取り組みました。

 矢吹さんから生産者の方々の思いや多くの人に手に取っていただく工夫や努力についてお話をしていただき、それを活かしたポスターを作成します。どんなポスターができあがるのかとても楽しみです。

 大玉村のおいしい野菜・果物

 

 これは・・・・新札?

 お客様を楽しませる工夫がすばらしいです。(中身はお米です)

7.4 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・青じそ入り鶏つくね・彩り野菜炒め・生揚げの味噌汁・牛乳・ミルメーク(コーヒー味)です。(594㎉) 鶏つくねは弾力があって肉のおいしさが感じられました。そして、久しぶりのミルメーク。暑い日に喉が潤いました。

がっこうたんけん(1年生)

 今日は、1年生だけで「がっこうたんけん」を実施しました。グループごとに1~3階までのいろいろな場所をたんけんです。

 「たもくてきしつってどんなきょうしつかなぁ。」「おんがくしつは3かいにあるんだね。」「こうちょうしつにはしゃしんがいっぱいある!」 入学して3か月・・・、まだまだ新しい発見があったようです。

 

 「しつれいします。」

 

「いろんなしゃしんがあるなぁ。」

 

 リラックスして「はい、チーズ!」

 また来てね。

7.3 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・ぶりの西京焼き・豚肉と野菜のうま煮・ほうれん草となめこの味噌汁・牛乳です。(571㎉) ぶりの西京焼きも鰆に劣らずおいしかったです。ごちそうさまでした。

音楽科授業研究(3の2)

 今日は、3年2組で音楽の授業研究を実施しました。「リコーダーのよい音色を響かせ『マジカル シラソ』演奏する音楽」という学習課題のもと、子どもたちは「ソ・ラ・ソ」の指使いを正しく理解し、3つのポイントを意識しながら練習に取り組んでいました。最後の発表では、教室中に美しい音色が響き渡りました。

7.2 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・ユーリンチー・キャベツともやしのレモン風味和え・茎わかめのスープ・牛乳です。(627㎉) ユーリンチーの甘辛ダレがご飯によく合いました。ごちそうさまでした。

7.2 授業の様子(2の2、3の1)

 2年2組、3年1組の授業の様子です。

 

<2年2組 音楽>

 鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしていました。先生の手拍子に合わせてリズムよく演奏できました。

 

<3年1組 社会>

 福島大学大学院 木村先生と一緒に社会科の授業です。今日は「田植後の稲の生長」を予想し、7/5予定の見学学習の計画を立てました。今日は大学院の先生方も参観されました。

7月スタート!

 繰替休業日明け、7月最初の登校日です。雲があるものの爽やかな天気です。

 

 今朝も、JRC委員会さんが各学級であいさつ運動をしてくれました。元気なあいさつが学校中に響いていますキラキラ

 

 お知らせ7月も元気に生活していこう! 

 1学期も残り13日です。よいまとめをしていこうね。