玉っ子ニュース

2021年6月の記事一覧

学校運営協議会

 6月25日(金)オープンスクール後に、おおたま学園コミュニティスクール委員の方々及び本校職員の参加のもと学校運営協議会を開催いたしました。
 オープンスクールの開催日に合わせての学校運営協議会では、本校の教育活動の説明後、本校の教育課題4つのテーマ「ICTの効果的な活用と家庭におけるメディアとの正しいかかわり方」「望ましい読書習慣の確立」「幼・小・中一貫的教育の推進」「地域と共に歩む教育の推進」についてグループごと分かれ、協議いただきました。
『学校、保護者、地域ができること』『学校、保護者、地域にお願いしたいこと』を視点としていただいたたくさんの意見をすぐに取り組むこと、計画的に取り組むこと等、整理し、今後の教育活動につなげてまいります。

おおたま学園オープンスクール

 6月25日(金)本校でオープンスクールが行われました。

 村内の幼・小・中学校の先生方をお迎えし、5つの学級の公開授業と分科会の開催は、教職員の指導力向上における本校教育の充実を図るとともに、他校種への理解を深める機会となりました。

 また、このオープンスクールは、おおたま学園コミュニティスクール委員及び教育委員の方々にも参観いただき、本校教育活動への理解と学校評価機能の充実を図る機会としております。

 児童の一生懸命な授業への取組、そして、先生方の熱い指導に参観された方々からお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 今後も子どもたち一人一人の成長に向け、しっかり努めてまいります。

表彰を行いました!

 「読書奨励賞」及び「令和3年度南達方部小学校交歓陸上競技大会」の表彰を校内テレビ放送で行いました。  

 今回の表彰の「読書奨励賞」は昨年度、あだたらふるさとホールからたくさん本を借りた3名の児童に。そして、6月1日に行われた「令和3年度南達方部小学校交歓陸上競技大会」で入賞した6年生児童15名にでした。

 様々な活動における子どもたちの活躍を本当に嬉しく感じております。

 おめでとうございました。

校内授業研究会

 本日、校内授業研修会が行われました。

 授業は、4年生の国語科「一つの花」でした。

 前時に学習した場面と比較しながら、本時の場面の状況や主人公の気持ち等を一所懸命読み取る姿が見られました。

 

4年生の総合的な学習の時間「地域で働く人々について調べよう」

    あだたらの里直売所の店長の矢吹吉信さんをお迎えして、4年生の総合的な学習の時間「地域で働く人々について調べよう」の学習に取り組みました。

    矢吹さんのお仕事についてのお話を聞いた後、子どもたちからたくさんの質問が出されました。矢吹さんの地域を思うすばらしい取組に、子どもたちはとても感心していました。

校内授業研究会

   6月17日(木)校内の授業研究会を実施いたしました。

 今回は、2年生の国語の授業を全教職員で参観し、授業改善等に向けた協議に取り組みました。

 授業の中で、2年生の子どもたちの登場人物の気持ちを想像し、友達と考えを交流する姿がたくさん見られました。

    担任の的確な発問に、考えを深める児童の姿が印象的でした。

新体力テスト

 6月15日(火)から明日18日(金)まで新体力テスト週間として、全校生が自分の体力、運動能力の実態を把握するため8つの種目に懸命に取り組んでいます。

 8つの種目は、「上体おこし」「長座体前屈」「反復横とび」「ソフトボール投げ」「握力」「立ち幅とび」「50m走」「20mシャトルラン」です。

 このテストによって自分の体力や運動能力を知り、今後、体力向上に向け努力する意欲を持たせていきます。

 また、4日間の新体力テスト実施におきまして、計測、記録等の補助を保護者ボランティアさんに協力いただいております。お忙しい中、本当にありがとうございます。

 

全校集会 プール開き!

 6月15日(火)、放送による全校集会で、「プール開き」を行いました。

 集会では、校長と体育主任から全校児童に水泳学習でがんばってほしいことや注意点を話しました。

 また、学級代表1名が今年度の水泳学習での目標を発表しました。

 安全に、そして自分の目標に向けて一生懸命頑張る水泳指導を進めてまいります。

歯の健康教室を実施しました!

    先週9日(水)~11日(金)の3日間、2名の歯科衛生士さんに来校いただき、新型コロナウイルス感染症対策を講じて、歯の健康教室を行いました。

1年生は、「基本的な歯や口の大切さについて学ぶ」

2年生は、「歯や口の役割の大切さを学ぶ」

3年生は、「歯の交換期のことについて学ぶ」

4年生は、「おやつの選び方、食べ方、糖分の多い食品について学ぶ」

5年生は、「噛むことの大切さについて学ぶ」

6年生は、「歯肉の病気の原因と進み方、予防法を学ぶ」

と、学年ごとの学習テーマに基づき、講話及びブラッシング指導いただきました。

    それぞれの学年発達段階に応じた歯や口の健康、衛生に関する知識・関心を深めることができました。今後も、継続して歯や口の健康を守る態度や習慣を身に付けさせたいと考えます。

読み聞かせボランティアありがとうございました。

 

 毎週のように,読み聞かせボランティアの方においでいただき,各クラスで読み聞かせをしていただいています。

 今日は,1年生のクラスにおいでいただき読み聞かせをしていただきました。子どもたちは,興味津々で食い入るように本に注目し,聞いていました。どんどん本に興味をもっていろいろな本に親しんでほしいと思います。読み聞かせボランティアの方々ありがとうございます。

 

「ペットボトルキャップ回収」へのご協力に感謝いたします!

 本校では、JRC委員会の活動の一環として、ペットボトルキャップを回収しております。

 この活動は、集めたペットボトルキャップを、回収業者に買い取っていただき、その買取金額の一部が寄付になります。この寄付はUNICEFと連携し、世界各地の子どもたちのワクチン支援につながるものです。
 また、買い取られたペットボトルキャップは、プラスチックのリサイクル資源に生まれ変わるそうです。

 保護者のみなさま、地域の皆様のたくさんのご協力で、たくさんのペットボトルキャップが集まりました。

 先日、大玉村の商工会の方に集めたペットボトルキャップを回収していただきました。

 JRC委員会の子どもたちを中心に進めているこの活動。みなさまのご協力に感謝いたします。

コミュタン福島(福島県環境創造センター)見学

 8日(火)に5年生は「コミュタン福島(福島県環境創造センター)」へ見学学習に行ってきました。

 コミュタン福島での様々な体験学習から、放射線や福島の環境についてたくさんのことを学ぶことができました。

 今回の学びを生かし、放射線についての理解はもちろん、福島県の状況を適切に理解し、福島の未来を考える力を身に付けさせていきたいと考えてます。

交通教室

 7日(月)今年度2回目の交通教室を実施いたしました。

 低学年は、村交通教育専門委員さんをお迎えし、歩行訓練。中学年は大玉駐在所の警察の方をお迎えしての自転車の安全な乗り方の学習。そして、高学年は本宮自動車学校において、自転車の安全な乗り方について講義及び危険場面の見学を行いました。

 命に関わる大切な学習に子どもたちは真剣な態度で取り組むことができました。

 学校では、特に、登下校時の歩行の仕方と自転車の乗り方については繰り返し指導しております。ご家庭でも声をかけていただくようお願いしたします。また、自転車を乗る際には、ヘルメットを必ずかぶるようご家庭のご協力をお願いいたします。

PTA奉仕作業、ありがとうございました!

6月6日(日)、PTA環境整備委員会主催のPTA奉仕作業を実施いたしました。

 早朝にもかかわらず、今回は奇数区の玉井小学校・玉井幼稚園の保護者みなさん、そして教職員に加え、PTA会長OB会の皆様がご参集くださり、校地内の除草作業を行っていただきました。

 学校だけでは、なかなか手が回らない場所が、保護者のみなさんのおかげできれいになりました。本当にありがとうございました。

Q-U(楽しい学校生活を送るためのアンケート)を実施しました!

   6月3日(木)「Q-U(楽しい学校生活を送るためのアンケート)」を実施しました。

 このアンケートは、「やる気のある、いごごちの良いクラスをつくるためのアンケート」と「ふだん(日常)の行動をふり返るアンケート」に分かれていて、児童一人一人の学級生活の満足感や学級集団の雰囲気が指標となって表れるようになっています。

 結果は児童にフィードバックするとともに、児童一人一人の学級生活の満足感やよりよい学級づくりの育成に努めてまいります。

プール清掃を行いました!

 昨日プール清掃を行いました。

 一昨日、教職員で行った後を5・6年生が仕上げの清掃として取り組みました。

 気温が高かったため、気持ちよく活動できました。

 きれいになったプールで、安全に、目標をもって水泳学習に取り組むことを願います。

 5・6年の児童のみなさん、清掃ありがとうございました。

南達方部小学校交歓陸上競技大会

 昨日、南達方部小学校交歓陸上競技大会が晴天の下、本宮市白沢運動場で開催されました。

 女子4×100mリレー、男子ソフトボール投げ、女子走り高跳び、女子800m走、女子100m走、男子100m走で入賞者を出すなど、本校6年生はこれまでの練習の成果を十分に出し切りました。

 入賞することも、もちろん素晴らしいことですが、6年生全ての児童がこれまでの練習に真剣に取り組み、そして本番当日、最後まであきらめることなく競技に全力で取り組んだことに心から拍手を贈りたいと思います。

 この頑張りを自信に、これからの学校生活を充実したものにしてほしいと願います。

 6年生のみなさん、お疲れさまでした。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 そして、早朝及び競技終了後、お忙しい中、児童のテント張りに協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。