玉っ子ニュース

2024年6月の記事一覧

あだたら健康マラソン大会

 今日は素晴らしい天気のもと、「第36回あだたら健康マラソン大会」が開催され、本校1~6年児童が日頃の練習の成果を発揮しました。

 暑い中のマラソンとなりましたが、子どもたちは大粒の汗を流しながら一生懸命に腕を振りゴールを目指しました。試走の時よりも記録が伸びた子どもたちがたくさんいました。沿道からの応援も大きな力になりました!

ご協力ありがとうございました。

 遅くなりましたが、先日の「緑の募金」ではたくさんの子どもたちに協力をいただきました。わずか2日間の募金期間でしたが「24,309円」もの浄財が寄せられました。各ご家庭のご協力に心より感謝申し上げます。

 JRC委員会のみなさん、ごくろうさまでした。

校内授業研究会(4年2組)

 今日は4年2組で算数科の授業研究会(ブロック研)を実施しました。

 「角の大きさの表し方」の学習で、「180°・270°より大きい角の求め方を考える」ことが学習課題でした。子どもたちは分度器の使い方を工夫したり、補助線を入れたりしながらいろいろな方法で角の大きさを求めていました。いつもの学び合いが本時でも活かされていました。

6.28 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・シュウマイ・麻婆豆腐・もやしのサラダ・牛乳です。(679㎉) 今日は中華メニューでした。具だくさんの麻婆豆腐でご飯が進みました。ごちそうさまでした。

6.27 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・ささみのマリネソースがけ・ごぼうとベーコンのきんぴら・えのき茸のスープ・牛乳です。(708㎉) 笹がきごぼうがシャキシャキでおいしかったです。よく噛んでいただきました。ごちそうさまでした。

ようこそ 先輩!

 昨日から、「職場体験学習」として本校卒業生11名(大玉中2年)が子どもたちと活動をともにしています。久しぶりの小学校、また、今回は「教職員体験」としての活動ですので始めは緊張気味でしたが、次第に子どもたちとも打ち解け、楽しく活動に取り組んでいました。後輩達も大喜びの2日間でした。

 この経験が、11名の進路決定や職業選択の参考になればうれしいです。

 お知らせがんばれ、先輩!!

 

美しい音色で(3年生)

 3年生は、今年度から始まったリコーダーの講習会音楽を実施しました。東京から講師の先生をお招きし、なじみ深い曲をリコーダーで演奏していただいたり、美しい音色を出すコツを教えていただいたりしました。

 先生から「3年生のみなさんはよい耳をもっていますね。美しい音色が響いていました。」と褒めていただきましたキラキラ。これからも楽しみながら演奏していこうね。

6.26 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・焼きさばのおろし煮・小松菜の炒めもの・味噌けんちん汁・牛乳です。(590㎉) さばは大根おろしでさっぱりといただきました。大根おろしは何にでも合いますね。ごちそうさまでした。

オープンスクール・第2回CS委員会

 昨日は、県北教育事務所及び村教育委員会指導主事の先生方、教育委員の皆様、村内の各幼小中の先生方、CS委員の皆様にお越しいただき、令和6年度オープンスクールを開催しました。6学級で授業を公開し、多くの方々に参観いただきました。どの授業でも、子どもたちが瞳を輝かせ、生き生きと活動する様子が見られました。

<2年1組 学活「なかよくたのしくしゅうかいをしよう」>

 

<3年1組 理科「風やゴムのはたらき」>

 

<5年1組 国語「古典の世界」>

 

<5年2組 道徳「親切な心で」>

 

<6年2組 算数「分数でわる計算を考えよう」>

 

<サポート2組 自立活動「あいさつめいじんになろう」>

 

 授業後の分科会では参加者とともに授業の成果と課題を共有しました。子どもたちが課題解決に向かって主体的に取り組む姿勢にたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。最後に、さらなる授業の質的改善のために指導主事の先生からご指導をいただきました。日々の授業実践に活かしていきたいと思います。

 

 その後、第2回コミュニティ・スクール委員会を開催しました。今回の熟議のテーマは「子どもたちの体力向上のために学校・家庭・地域ができること」です。それぞれのお立場から大変貴重なご意見をいただきました。ご意見を参考にしながら体育の授業づくりや運動の日常化に向けて取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

 オープンスクールもCS委員会も多くの方々にご参加いただき、とても充実した活動となりました。参加された全ての方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

6.24 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、チキンライス・オムレツのデミソースがけ・ポトフ・牛乳・ひとくち苺ゼリーです。(635㎉) ケチャップではなく、デミグラスソースで食べるオムレツもおいしかったです。しめじがよい食感でした。ごちそうさまでした。

6.21 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・さわらの竜田揚げ・野菜のプルコギ・大根と油揚げの味噌汁・牛乳です。(601㎉) さわらは身がふわっとしていて、淡泊な身が竜田揚げによく合いました。ごちそうさまでした。

マラソンコース試走

 雲一つない快晴晴れのお天気です。

 暑さが気になりましたが、熱中症計で常に指数を確認し、こまめな水分補給をしながら「あだたら健康マラソンコース試走」を全学年で実施しました。

 「〇位を目指します!」「去年より2分縮めます!」・・・・、子どもたちは自分なりの目標をもって取り組んでいました。汗をかきながら、懸命に腕を振る姿にたくましさを感じました。

 お知らせ29日も自分の目標達成に向けてがんばろうね!

 子どもたちの安全を見守っていただいた保護者の皆様、ボランティアの皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

6.20 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、食パン・鶏肉のマーマレード焼き・卵サンドの具・コンソメスープ・牛乳です。(605㎉) マーマレードをぬって焼かれた鶏肉は肉の甘さも際立って初めての味でした。食パンもフワフワでおいしかったです。ごちそうさまでした。

伝統を受け継ぐ(本揃の田植踊)

 体育館からテンポのよい太鼓の音や伸びやかな笛の音、子どもたちの元気な掛け声が聞こえてきます。

 今年も、豊作を祈願する玉井地区の民俗芸能である「本揃の田植踊」の練習が始まりました。今日は、昨年度取り組んだ6年生が5年生に向けて踊りを披露し、そして、講師となりそれぞれの役割に分かれて体験会を実施しました。5年生も興味津々の様子で取り組んでいました。

 踊りや唄、口上はもちろん、そこに込められた人々の願いや思い、これまで伝統を引き継いでこられた方々への感謝の気持ちもしっかりと受け継いでいきます。

6.19 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・鮭の塩焼き・五目きんぴら・具たくさん味噌汁・牛乳です。(572㎉) 今日は「ザ・和食」のメニューでした。味噌汁は具だくさんで「食べる味噌汁」という感じでした。やわらかい里芋がおいしかったです。ごちそうさまでした。

さわって まぜて きもちいい(1年生)

 1年生の図工は、液体粘土と絵の具を混ぜて「とろとろえのぐ美術・図工」を作り、表現活動を楽しみました。筆は使いません。自分の手が筆代わりです。

 始めはおそるおそるでしたが、次第に大胆に、そして豊かに表現活動を楽しんでいましたキラキラ

歯の健康教室(5・6年生)

 今日は5・6年生がそれぞれのテーマで「歯の健康教室」を実施しました。ともに学習内容を理解した上で、丁寧に歯みがきをしていました。続けていこうね。

 

<5年生 「噛むことの大切さ」>

 噛む大切さを学びました。実際にスルメを噛む活動などにも取り組みました。キーワードは「ひみこのはがいーぜ」です。

 

<6年生>

 「歯周病」について学びました。丁寧に歯みがきをしないと、自然にぽろっと歯が抜けてしまうことも・・・汗・焦る、今から気をつけたいね。

 講師の先生方、ありがとうございました。

6.18 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・塩だれ焼き肉・もやしとコーンの炒めもの・卵スープ・牛乳です。(631㎉) 塩だれはネギの風味がきいておいしかったです。塩味もちょうどよく、ご飯が進みました。ごちそうさまでした。

6.17 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ポークカレー・わかめとツナのサラダ・メロン・牛乳です。(635㎉) 今月のカレーは「ポークカレー」でした。やっぱり王道、安定のおいしさです。メロンも実がやわらかくておいしかったです。ごちそうさまでした。

校内授業研究会(4-1)

 今日は4年1組で算数科の校内授業研究会を実施しました。

 「180°以上の大きさの角はどのようにはかればよいのか」が学習課題でした。子どもたちは見通しをもって取り組み、いろいろな方法で求めることができました。また、友だちと考えを交流し、さらに自分の考えを深めることができました。全員がしっかりと課題に向き合い、意欲的に取り組む姿に感心しました。

6.14 授業の様子(1年生)

 夏のような日差しです。今年も猛暑でしょうか・・・汗・焦る

 青空に黄色がよく映えます。

 2年生が育てているミニトマト・ナスもお日様を一杯に浴びて順調に生長中!

 

 1年生の国語の授業の様子です。落ち着いて取り組んでいます。

6.14 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・鶏肉と大豆の甘辛炒め・キャベツのソテー・凍み豆腐の味噌汁・牛乳です。(644㎉) 久しぶりのおいしい給食でした。3日間、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。

おかえりなさい!

 5年生が宿泊学習から帰ってきました。ちょっぴり疲れた表情でしたが、それ以上に充実感が感じられました。

 最後の帰校式まで素晴らしい態度でした。

 充実した3日間を経験し、友情・絆キラキラがさらに深まったことと思います。5年生のこれからの活躍がとても楽しみです。

 お知らせ今日はゆ~っくり休んで、明日も元気に登校してください!

宿泊学習速報⑫

 アクアマリンでの活動の様子です。

 

 「東日本大震災」についての学習

館内見学

 まもなくいわきを出発します。

6.13 授業の様子(6の1)

 6年1組は調理実習です。切る・炒める・味付けるなど、それぞれの過程で役割分担をしながら手際よく調理を進めていました。フライパン・包丁の扱い方も手慣れた様子で感心しました。(2組は昨日実施しました)

 カリスマ調理師のように高いところから塩を振ります。

 いい感じの炒め具合です。

 おいしくできました。お弁当のおかずとしていただきました。

宿泊学習速報⑪

 いよいよ宿泊学習最終日。元気に3日目をスタートさせました。今日はいわき自然の家をあとにして「アクアマリン」に行きます。

 別れの集いを実施し、お世話になった自然の家にお礼をしました。

【3日目の予定】 ~アクアマリンふくしまにて「東日本大震災」についての学習、館内見学

          13:30アクアマリンふくしま発  15:30改善センター着(予定)

宿泊学習速報⑩

 2日目の夜。子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーの様子です。

 

 分火の儀式「〇〇の火をいただきました。私たちは・・・・・・を誓います。」

 点火!

 一人一人の心にも友情の灯りが点りました。

 マイムマイム音楽 

 楽しい時間はあっという間・・・・。

 よしっ、3日目もがんばるぞ!

宿泊学習速報⑨

 四倉海岸へ移動し、「砂の芸術」。グループで話し合いながら作品を完成させます。海の活動を満喫しています!

 

 

 

 

 

 

 

宿泊学習速報⑧

 カレーライスが完成しました。青空と海とカレー・・・・・、もちろん味は・・・最高だね了解

 

 

 腹ごしらえをして海に出発です。

宿泊学習速報⑥

 おいしい昼食(カレーライス)に向けて野外炊飯がスタートしました。

 

 

 役割を分担し、手際よく調理しています。

宿泊学習速報⑤

 5年生宿泊学習2日目のスタート! 朝食を「いただきま~す!」。今日も元気にがんばろう!

【2日目の活動予定】~野外炊飯(カレーライス)、砂の芸術(四倉海岸)、キャンプファイヤー

宿泊学習速報④

 5年生宿泊学習1日目、夕食後の様子です。

<夕食>

 メニューは、チャーハン・中華スープ・焼きそば・とんかつ・麻婆豆腐・フライドポテト・中華春雨・野菜サラダ・漬物・デザートです。豪華だなぁ。

 

 

<ベッドメイキング>

 シーツとシーツの間で寝るようにベッドメイキングします。

<今日の活動の振り返りとこれからの予定確認>

 

<ナイトハイキング>

 提灯を持って夕闇の山へレッツゴー!

  

宿泊学習速報③

 再度、磯遊びの様子です。

 出発前に集合写真、「はいチーズ」

 舟戸海岸までは徒歩で移動、行きは下り、帰りは・・・・汗・焦る

 活動の注意事項を確認して、

 ライフジャケットを着て、

 活動開始!

 賑やかな歓声が聞こえてくるようです。

宿泊学習速報②

 昼食後、いよいよ海へ! 磯遊びのスタートです。初めて体験するお友達もいたようで、夢中になって海の生き物を追いかけています。

 

 

 

 青空と海・・・・、楽しそうだなぁ~。アメフラシも見つけたかな?

ならべて みつけて(1年生)

 1年生の図工では、木材の並べ方や積み上げ方を工夫しながら造形遊びを楽しみました。豊富な材料が準備されていて、子どもたちは材料を慎重に選びながら夢中になって取り組んでいました。

ふるさとの人・地域とつながる(4年生)

 本日も4年生は、地域の方を先生としてお招きし出前授業を実施しました。

<地域で働く人々について調べよう>

 おおたま村づくり株式会社の矢吹様、村おこし協力隊の小川様にお越しいただき、「村おこしの仕事」について学びました。最後は、小川さんが取り組んでいる仕事の一つでもある「大玉村村おこしのポップ作り」にも挑戦しました。

<人権教室>

 人権擁護員の渡辺様(あだたらふるさとホール館長)、須藤様を講師として「人権」について学びました。互いを思いやることが「人権を大切にすること」につながるんだね。

いわき海浜自然の家に到着

 5年生は活動宿泊地であるいわき海浜自然に家に無事到着し、「出会いのつどい」と「館内利用のオリエンテーション」を終えました。

 いよいよ本格的な活動がスタートします。

 

 

 

木と金属でチャレンジ(6の2)

 6年2組の図工の様子です。木材と針金などの金属を組み合わせて生活を楽しく・豊かにする作品を作ります。トンカチやのこぎり、糸のこも安全に気をつけながら使いこなしていました。楽しい作品ができたようです。部屋に飾ると映えそうですね。

いってらっしゃい!(5年生)

 快晴のお天気のもと、5年生の2泊3日の宿泊学習がスタートしました。

 

 改善センターで出発式を行った後、見送りにお越しいただいた家族に手を振って元気に出発しました。

 お知らせ5年生のみなさん、安全で楽しい宿泊学習にしてください! 楽し~い思い出話を楽しみにしています。

 

【「いわき市久之浜町田之網字向山」のお天気】

〇6/11(火) 晴れ 最高気温24℃ 降水確率0%

〇6/12(水) 晴れ 最高気温24℃ 降水確率0%

〇6/13(木) 晴れのち曇り 最高気温25℃ 降水確率20%

 天気も応援してます。

みんなでワイワイ!(2年生)

 2年生は図工で「紙けん玉」を作りました。猫や犬・ハートなど、好きな形に画用紙を切り、真ん中に穴を空けてたこ糸で割り箸とつなぎます。ふわっと持ち上げて穴に割り箸が通れば大成功です。完成した作品を友達と交換したりして楽しく遊びました。

6.10 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・納豆・いんげんの炒めもの・油揚げの味噌汁・牛乳・福島県産桃ゼリーです。(608㎉)県産の桃を使ったゼリーは爽やかな甘さでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 ※明日から~13日までは(3日間)お弁当になります。よろしくお願いします。

がんばった6年生に拍手!

 今日の全校集会は、5/31に実施された「南達方部小学校交歓陸上競技大会」の表彰を行い、入賞者一人一人に賞状とメダルを授与しました。校長からは、「参加者全員が目標達成に向けてひたむきにがんばり、そして、それぞれの種目でかっこよくて強い姿を見せてくれた」こと、「この経験を残りの小学校生活に生かし、中学校生活につなげる」こと、「順位に関係なく、練習・大会で見せてくれた6年生の姿は下級生が目指すべき姿である」こと、「1~5年生のがんばりにも期待する」ことなどを話しました。

 練習でも大会でも目標に向かって懸命にがんばった6年生に心からの拍手を送ります。お疲れ様でした。

 これからの6年生の活躍がますます楽しみです。

6.6 今日の昼休み

 今日は村のICT指導主事である馬場先生の来校日です。そして、今日から「誰もが気軽にパソコン・タブレットに触れて楽しめるように」と昼休みに「パソコン教室情報処理・パソコン」を開いてくださいました。今日は全校集会があり短い時間でしたが、次回からはより楽しい時間が過ごせそうです。今日は4~6年生対象の教室でした。楽しみだね。

 

 一方、お隣の図書室では読書本を楽しむ友達もいました。「二刀流情報処理・パソコン本」でいきたいね。

6.6 授業の様子(1~2年、6の1)

 午前中の授業の様子をダイジェストでお伝えします。

 

<1年 国語>

 「あいうえおであそぼう」

 

<2の1 算数>

 「長さをはかってあらわそう」

 

<2の2 国語>

 「スイミー」

 

<6の1 書写>

 筆順と点画のつながり「街角」 

6.6 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、味噌ラーメン・餃子・ごぼうサラダ・牛乳・オレンジです。(618㎉) 今日は人気の麺でした。味噌ラーメンはお店に引けをとらない深~い味わいでした。大きな餃子も食べ応え十分です。この組み合わせは最高ですね。ごちそうさまでした。

令和6年度プール開き

 今日の全校集会は「プール開き」を実施しました。

 始めに校長から、「先生の話をよく聞き、正しく行動すること」「めあてを持って取り組み、振り返りをすること」「命を守る方法を身につけること」について話をしました。

 続いて体育主任から、安全に楽しく水泳学習を進めるための「か・ぶ・と・む・し」についての話がありました。

 そして、各学年の代表による「めあて発表」。「50mのタイムを縮めたい!」・・など、去年までの学習を振り返り、具体的なめあてを発表してくれました。達成できるといいね。

 1年生も初めての発表をがんばりました。

 今年度も、子どもたちと安全で楽しい学習にするための約束を一つ一つ確認しながら進めていきます。

 今後、気温・水温の基準を満たせば水泳学習が始まります。毎日の水着等の準備で大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 会を進行してくれた運動委員のみなさん、ありがとうございました!