出来事
プラネタリウム見学(年中組)
7月4日(火)郡山スペース科学館へ行って来ました。
前からずっと楽しみにしていたプラネタリウムへ、いざ出発です。
バスの中では、景色を見たりお友達と歌を歌ったりして楽しく過ごしていました。
科学館直通のエレベーターは真っ暗でしたが、足下のライトが付くと、大興奮です。
七夕のお話や宇宙旅行を楽しみました。天の川まで、びゅーーんと近づく感覚が面白かったようです。
帰りには、見守ってくれた学校支援ボランティアの方へ感謝のメダルをプレゼントしました。
引率ありがとうございました。
みんなでおでかけ、楽しかったね。ご家庭でもお話を聞いてみてください。
幼小交流(年中組)
6月に小学1年生との交流会がクラス毎に行われました。
【ゆり組・1年2組】
幼稚園に来てもらい、小学校の虫や植物の図鑑をプレゼントしてもらいました。
また、昨年、年長組だったお兄さんたちに教えてもらった「にんげんっていいな」を一緒に踊ってふれあいを楽しみました。
お部屋では、さっそく1年生の手作り図鑑を開いて読んでいるお友達。
「幼稚園にもいる虫だ!」「これ見たことあるよ!」と興味津々です。
1年2組のみなさん、ありがとうございました!
【ひまわり組・1年1組】
ひまわり組のお友達は、1年1組の教室に遊びにいってきました。初めての教室にドキドキです。
グループ毎に自己紹介タイムです。1年生から手作りの名刺をもらいました。
自己紹介が終わると、1年生が発見した「学校のひみつ」を教えてもらいました。
お礼に歌のプレゼントをしました。あめふりくまのこを元気に発表し、拍手をもらいました。
帰りには、1年生と握手をしたり、もらったカードをポケットにいれてもらったりと、仲良しになりました。
1年1組のみなさん、ありがとうございました!また一緒に遊ぼうね!
プール遊び(年長組)
6月27日(火)、7月4日(火)年長さんの待ちに待ったプール遊び。毎日お空とにらめっこをして、てるてる坊主にお願いをして楽しみにしていました
まずは遊戯室で準備体操です!
「ちょっと冷たい」「早く入りたいな!」と徐々に水に慣れていきます…
流れるプールも作りました!
浮き輪を使って泳いだり、みんなとつながったり…
ボール拾いもしました!水を怖がることもなく、のびのびと遊んでいました
プールの準備、体調管理ありがとうございます。また天気のいい日に遊びましょう
おにぎり作り
6月30日(金)の誕生会ではおやつの代わりにお昼ご飯のおにぎり作りを行いました
《年長組》
エプロン・三角巾をつけて張り切っています
「
「あったかいね」「おいしそう」「おなかすいてきちゃったな」と話しながら優しく自分のおにぎりを握ります!
《年中組》
初めてのエプロン・三角巾に少々苦戦をしながらも準備バッチリです
自分の分のおにぎりを真剣な表情で作る年中組さんです。
「お家で練習してきたよ。」と教えてくれるお友達もいました。
握ったおにぎりはお弁当の時間に食べました!自分で握ったおにぎりは「最高!」とみんなニコニコでした
お手伝いしていただいた4名の保護者の皆さんには誕生会を見学していただき、ありがとうのメダルをお渡ししました。ありがとうございました
おにぎり作り、お家でも是非挑戦してみてください!
6月の誕生会
6月30日(金)6月の誕生会を行いました。
手遊び歌「さかながはねて」みんなで一緒に歌いました♪
はじめの言葉はちょっぴり緊張しながらもしっかりと言うことができました
6月のお誕生児さん、名前と何歳になったのか大きな声で発表できました!
インタビューは「好きな色は何ですか?」「好きなお菓子は何ですか?」の2つの質問でした。好きなお菓子では「グミ」や「じゃがりこ」などいろいろなお菓子が出てきました
メダルと歌のプレゼントです!
お話は年長の先生が「ぽんたのじどうはんばいき」のパネルシアターを発表してくれました!
おわりの言葉も張り切って言ってくれました
7月の誕生会は7月7日の七夕に行います楽しみですね!
保育研究会
6月29日(木)おおたま学園保育研究会を実施しました。
村内の幼稚園・小学校・中学校の先生、CS委員さん、アドバイザーの福島大学教授原野明子先生、教育委員会の皆さんとたくさんの方にご参加いただきました。
保育参観では、天気にも恵まれのびのびと遊ぶ姿を見ていただきました。
午後は研究協議として、保育の成果と課題について話し合いました。
福島大学教授の原野明子先生からは『子どもの主体性と保育について考える』~3年保育において、幼児が主体的に遊びを展開させるための教師の関わりとは~についての講話をしていただきました。
保育研究会からの学びを今後の幼稚園教育に生かしていきます。
職場体験
6月28日(水)大玉中学校の中学生2名が職場体験に来てくれました。
年長組さんの七夕飾りのお花作りのお手伝い
お外では一緒に鬼ごっこや虫探し!
絵本の日の絵本も読んでもらいました
預かり保育の時間も一緒に遊んでくれました。
2人は将来、保育士や幼稚園の先生を目指しているということで来てくれました。
短い時間でしたが、たくさん遊んでお友達も大満足でしたありがとうございました!
英語で遊ぼう
7月3日(月)、デイビット先生の『英語で遊ぼう』に参加しました。
年少組さんは「何をするのかな?」と、初めての経験にドキドキです。「good mooning!」デイビット先生を真似て英語で挨拶をしてからスタートです。
『元気マン』になって、みんなでジャンプをしたり、走ったり・・・いろいろな動きを楽しみました。
たくさん体を動かした後は、『はらぺこあおむし』を英語で読み聞かせしてもらいました。知っているお話だったので、みんな真剣に聞くことができました。
続いて年中組さんです。
始まる前は、久しぶりの再会を楽しみにしているお友達や、ちょっぴり緊張しているお友達がいました。
デイビット先生の真似をしたり、音楽に合わせて体を動かして"superman"になってみたり、どんどん笑顔がでてきました。
最後は、みんなで「Thanks You!!」と元気にお礼を伝えることができました
最後は、年長組さんです。
デイビット先生が来ることを楽しみにしていました。先生の真似をして英語を言ったり、体を動かしたりしてのびのびと楽しむことができました。
今日から転入してきたお友達は英語が話せる!ということでデイビット先生と英語でお話してくれました。それを聞いたお友達は「すごいね~!!」と興味津々な様子でした
次回の『英語で遊ぼう』は、10月です。今からとても楽しみです。
あいさつ運動お疲れ様でした!(年長組)
6月20日(火)~6月27日(火)の期間で年長組さんがあいさつ運動を実施しました
当番のお友達は「今日はわたしが当番だよ!」「何時からやるの?」と張り切ってあいさつ運動に向かう姿が見られました。
あいさつ運動の看板を持って張り切っています
年少組さんにも元気にごあいさつ!
暑い日も頑張りました
最初は緊張していたお友達も、登園してくるお友達・お家の人に大きな声であいさつできるようになりました。
年少組さんがお手伝いに来てくれたこともありました
元気なあいさつをこれからも続けていきましょう!
年長組さん、毎朝お疲れ様でした
元気なあいさつを返してもらい、「大きい組さんかっこいいね」と温かい言葉をかけていただきありがとうございました。
これからも、明るく元気なあいさつが飛び交う幼稚園になるよう、みんなで頑張っていきましょう
村連P球技大会
6月25日(日)村連P球技大会が行われました。
5月25日(木)の結団式から週に1度、練習をして大会に臨みました!
結団式
開会式
副会長さんが選手宣誓の代表になりました!
ソフトボール
バレーボールAチーム
バレーボールBチーム
練習・本番とご参加いただきました保護者の皆さん、暑い中大変お疲れ様でした。応援にもたくさんの方に来て頂きましたありがとうございました!
元気いっぱい、和気あいあいと楽しい時間になりました
あいさつ運動(年長組)
6月20日(火)から年長組さんのあいさつ運動が始まりました
当番の年長組さんが、登園してくるお友達・お家の人に「おはようございます」「お仕事いってらっしゃい」と元気にごあいさつ!
6月27日(火)まで毎朝行いますので、皆さんも元気なあいさつをお願いします!
ふれあい参観(PTA会員研修)
6月17日(土)ふれあい参観・PTA会員研修(大玉村家庭教育学級)を行いました。
年中・年少組さんはPTA会員研修『遊んで体力と学力を高めるコオーディネーション運動』からスタートです。
はじめは「何をするのかな。」「お家の人と離れたくない。」とちょっぴり不安そうにしていたお友達も、始まると体を動かして楽しんでいました。
お家の人と一緒にいろいろな動きを楽しんだ後は、お部屋に戻ってはさみの1回切りに挑戦です。
お家の人に手を添えてもらいながら、持ち方や切り方の確認をしました。楽しくなって、たくさんチョキチョキしました!切った紙は、織り姫様と彦星様の体になります。完成をお楽しみに!
後半は、好きな遊びを楽しみました。大好きなお家の人と一緒に遊ぶことができて、子ども達も満面の笑みです。
最後は、お家の人と一緒にお遊戯です。たくさんふれあって、楽しい時間を過ごすことができました。
たっぷりと体を動かした年中組さん、次はお家の人と一緒に絵本タイムです。
絵本コーナーから好きな絵本を1冊選び、思い思いの場所で読んでもらいます。
遊戯室やテラス、絵本コーナーとゆったりとした時間を過ごすことができました。
後半は大きくなった朝顔をお家の人に見てもらい、一緒に遊びました。
できるようになったことを披露したり、大好きなお友達をお家の人に紹介したりと、素敵な参観日になりました。
年長組さんは、ふれあい遊び『はなれないふたり』から始まりました。
楽しみにしていた輪ゴム鉄砲作りです。見本を見ながらお家の人と一緒に悩みながら作ります、、、
完成した自分の輪ゴム鉄砲で的当て遊びをしました。的も年長組のお友達の手作りです!
つづいて、PTA会員研修(大玉村家庭教育学級)『遊んで体力と学力を高めるコオーディネーション運動』です。先生やお家の人の動きを真似したり、忍者の修行をしたりして体を動かしました!相手の真似をすることが、相手の意を汲むことにつながる。「ボール渡し」や「ボール回し」を楽しむことが、コミュニケーション能力の向上につながる。体を使って脳に刺激を入れることが、学力向上につながる。等・・・専門的なお話を聞くことができ、大変参考になりました。
講師をしていただきました、足利短期大学こども学科小野覚久先生、ありがとうございました
挑戦中!(年長組)
雨で戸外遊びができない日、年長組さんは遊戯室で跳び箱、鉄棒に挑戦しています。
きちんと手をついてジャンプ!なかなか難しい様子で、先生に手伝ってもらいながら練習です
前回り、逆上がりに挑戦です!
最初はできなかったお友達も、何度も繰り返し挑戦してできるようになると「せんせいできた!」と笑顔で大喜びでした!
避難訓練(地震)を行いました。
6月12日(月)、地震の際の避難訓練を行いました。
放送を聞いて、机の下に入り、じっと動かずに揺れがおさまるのを待ちました。みんな真剣です。
その後、遊戯室で防災のDVDを見てから、地震の時はどうするかをクイズ形式でおべんきょうしました。
ぜひ、ご家庭でも、「家にいるときに地震が来たらどうする?」「家の外にいるときに地震が来たらどうする?」とお子さんと一緒に想定しながら考え、一緒にやってみて、自分の身を守ることの大切さを教えてあげてください。
第1回目奉仕作業お世話になりました!
10日(土)早朝よりたくさんの保護者の方々にお集まりいただき、幼稚園内外をきれいに環境整備をしていただきました。早起きして来てくれた子ども達も、草むしりや窓拭きを頑張っていました。すばらしいです!
雨が降ると、水があふれて園庭まで流れてきてしまう側溝も、きれいにしていただき、大助かりです!
きれいに整えていただいた環境の中で、また来週から子ども達のためによりよい保育活動をしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました!
ずんねかぼちゃを植えました!
6月8日(木)に、大玉ずんね会の方々に『ずんねかぼちゃ』の苗を幼稚園の園庭に植えて頂きました。
“ずんね”とは、“大きい”という意味で、オレンジ色のとても大きなカボチャができます!
「毎日、水と愛情を注いで、大きく育ててください。」というお話もしていただき、子ども達は元気に「頑張ります!」と答えていました。ずんね会の方々の優しいお話に真剣に耳を傾けていた子ども達でした。大きく育つように、保護者の方々も応援してください!
大玉ずんね会の皆様、ありがとうございます。カボチャの生長と、子ども達の元気いっぱいな姿を見に、いつでも遊びにおいでください。
さくらんぼ狩り(年長組・年中組)
6月6日(火)菊地果樹園さんのご厚意で、年長組さん・年中組さんがさくらんぼ狩りを体験してきました。
年中組はスクールバスに乗って園外に行くことも初めての体験です。当日を楽しみにしていました。
さくらんぼ園では真っ赤なさくらんぼに思わず歓声が上がりました。
はじめに安全にさくらんぼ狩りをするための約束を教えていただきました。
みんな真剣です。
自分で摘んで食べるさくらんぼの味は特別です。みんな夢中で食べていました。
赤い実だけでなく紫色のさくらんぼも見つけて食べ比べをしていました。
de
年中組さんの次は年長組さんです。
まずは、みんなで集合写真を撮りました。さくらんぼ狩りが楽しみなお友達。果樹園の方の説明を聞きながら、昨年の経験を思い出していました。
撮影後は好きな場所に移動してさくらんぼを食べます。「どれにしようかな」「ハートの形のさくらんぼがあったよ」「このさくらんぼ甘いよ」などと、目をキラキラ輝かせて食べていました。とても貴重な体験ができました。
最後に、菊地果樹園の方にお礼の気持ちを込めてメダルのプレゼントです。
学校支援ボランティアの方のおかげで安全にさくらんぼ狩りを楽しむことができました。
ありがとうございます。幼稚園に戻ってから、メダルのプレゼントを受け取って頂きました。
年少組さんもお土産のさくらんぼを食べて季節の味を楽しむことができました。
「美味しかった。」「また行きたい。」「お家の人と一緒に行く。」と大満足の子ども達でした。
菊地果樹園様、子ども達に貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
実習生が来ています。
6月5日から16日まで実習生が来ています。
よろしくお願いします。
保育自由参加お世話になりました。(年長組・年中組)
5月29日~6月2日の期間は、保育自由参加がありました。
沢山の保護者の皆様に参加していただき、子ども達の姿を見ていただいたり、一緒に遊んでいただきありがとうございました。保護者の方々と担任が、子ども達の様子をたくさんお話しすることができて、大変良い機会となりました。
一緒に遊戯をしたり砂遊びをしたり、鬼ごっこやドッジボールも行うことができて、大満足の子ども達でした。
今回参加できなかった方、年少組さんは10月を予定しています。
次回の保育参加も楽しみにしています。
絵の具(年中組)
年中組になると、個人の絵の具があります。
進級してから「絵の具、使ってみたいな。」と、使い方を教わる日を楽しみにしていました。
いよいよ自分の絵の具の使い方を教わる日です。
パレットを開けて「わぁ。」と思わず声を上げていました。
先生から説明を聞き、早速いろんな色を使っています。
夢中で絵の具を楽しんでいました。
未来の画伯の素敵な作品が沢山でき上がりました。
お天気の良い日は小学校の校庭や駐車場でも遊んでいます。
幼稚園にはない遊具や草花にみんな大はしゃぎです。
マリーゴールド(年長組)
6月1日(木)、沢山のマリーゴールの苗を頂きました。
早速、プレゼントしてくださった渡邉さんに教わりながら年長組さんがプランターに植えました。
野菜の苗植えを経験している年長組さん。苗をそっと持つのも、とても上手です。
水やりも丁寧に行っていました。
渡邉様、たくさんの苗と子ども達に優しく植え方を教えていただきまして、ありがとうございました。
お花が咲いている苗もあり、年少組さん・年中組さんも「きれい。」と笑顔を見せていました。
保育自由参加でいらしていた保護者の方にもお手伝い頂きありがとうございまいました。
毎日お水をあげたり、沢山のお花が咲く様子を観察したり、今から楽しみです。
楽しく活動をしています!(年少組)
天気の良い日に全員で裸足になって水遊びを楽しみました。タライからバケツやジョーロを使って砂場に水を運びす。大きな池や川を作って遊びました。水の冷たさや泥の気持ちよさをたっぷりと味わうことができました。
シャボン玉も上手に飛ばせるようになりました
雨の日は、お部屋の中であじさい製作をしました。初めてはさみに挑戦します。先生にはさみの持ち方や切り方を教えてもらいながら一緒にあじさいの花を切っていきます。みんな、真剣な表情です!周りで見ているお友達も「上手だね!」「頑張って!」と、応援してくれました。
お部屋の中で、みんなで集団遊びや体を動かす遊びも楽しみました。飛び石を慎重に歩いて、段ボール箱のトンネルをくぐって、ミニハードルを両足ジャンプ!!最後は、先生のタンバリンにタッチ!!汗びっしょりになりながら、いろいろな動きを楽しみました。
雨の日も、晴れの日も元気いっぱいな年少組さんです
最近の遊びの様子(年長組)
最近の年長組さんの遊びの様子を紹介します!天気の良い日は外遊びをとっても楽しみにしています。
ドッジボールではルールを覚え、自分達でチームを決めて遊べるようになってきました!
すみれ組、さくら組合同で鬼ごっこも楽しんでいます。みんなで遊ぶ時間になると「今日は何の鬼ごっこ?」「氷鬼やりたいな!」とやりたい鬼ごっこがどんどん出てきます!
先生が用意した赤・青・黄色の色水を混ぜていろいろな色の色水を作っての遊びも大好きです!「これとこれを混ぜると何色になるかな?」と実験しています。
駐車場の草花集め、虫探しも楽しみにしています。
集めた草花は色水遊びに挑戦したり、色水に入れておいしそうなジュースにしたりしています。
毎日、元気いっぱいお友達と好きな遊びを楽しんでいる年長組さんです
5月生まれの誕生会
お遊戯室に全員が集まって5月生まれの誕生会に参加しました。『誕生会は楽しい』ということが分かり、朝からワクワクの子ども達です。今回も年長組さんが中心になって進めてくれました。
はじめに年長組代表のお友達の手遊び『いとまき』でスタートです。年長さんを真似てみんなで手遊びをしました
はじめの言葉も年長組さんです。大きな声で発表することができました。
5月生まれのお友達は9名です。まずは、自分の名前と年齢を発表します。たくさんのお友達に注目されてちょっぴり緊張気味でしたが、みんな大きい声で発表することができました
次は、質問コーナーです。「好きな色は何ですか?」「好きな果物は何ですか?」の質問に、自信をもって大きな声で答えました。
次は、大好きなお友達からメダルのプレゼントをもらいました。渡す方も、もらう方もニコニコ笑顔でした!
最後は、先生達からのお話のプレゼントです。みんなで、大型紙芝居『もぐらバス』を聞きました。
おやつのキャンディーを舐めながら楽しく聞くことができました
おわりのことばは、年長組さんです。きちんとおじぎをしてから発表します。さすがですね!
大きな声で発表できました!
みんなで、とても楽しい時間を過ごすことができました。6月の誕生会も今から楽しみです
さつまいもの苗植え(年長組・年中組)
5月22日(月)、学校支援ボランティアの畑の先生に来て頂き、さつまいもの苗を植えました。
年長組さんと年中組さんで手をつなぎ、ペットボトルの水を持って畑に向かいます。
畑の先生に挨拶をして、苗の植え方を教えてもらいます。
一人ずつ苗を受け取り、自分でやってみます。
水やりをして、代表のお友達にメダルを渡してもらいました。
秋に大きなさつまいもが収穫できるようにお祈りもしました。
帰りも手をつないでおしゃべりを楽しみながら幼稚園まで戻ってきました。
4月に植えたじゃがいもも大きくなりました。
今からいも掘りが楽しみです。
畑の耕耘・マルチ張りと植え付けまで学校支援ボランティアの皆さんのご協力のおかげで、スムーズに行うことができました。ありがとうございました。
親子遠足(年長組)
5月19日(金)年長組さんが待ちに待った遠足の日です!
幼稚園で挨拶をして、那須どうぶつ王国に出発です。
到着したら、まずは写真撮影です。
「かわいいね」「大きいね」といろいろな動物に興味津々動物にふれあえるコーナーもあり、「やわらかいね~」と優しくふれあいを楽しむお友達もいました。
おやつもお弁当もお家の人・お友達と一緒だとよりおいしく感じられます!
お土産も買って大満足なお友達でした。
帰りのバスはちょっと眠そうですが、「寝たらもったいない!」と最後まで遠足を楽しんでいた年長組さんでした。
天候が不安定な中で、変更もありましたが年長組全員で楽しく行ってくることができました。
保護者の皆さんありがとうございましたゆっくり休んでくださいね!
こんな活動をしています(年少組)
天気の良い日に小学校校庭にお散歩に出かけてきました。初めてのお散歩でしたが、誘導ロープにつかまってとても上手に歩いてくることができました
風の気持ちよさを感じたり、花を見つけたり、小学生に声をかけられたりして楽しいお散歩になりました。
今日は、みんなでシャボン玉遊びをしました。みんなニコニコ笑顔です。繰り返し飛ばしたり、追いかけたりして大喜びの子ども達。歓声をあげながら楽しむことができました!
天気の良い日は、お散歩やシャボン玉遊びをしたりして楽しみたいと思います。
お散歩(年中組)
年長組さんが親子遠足に出かけた日、年中組さんはお散歩に行って来ました。
いつもと違うお散歩コースでトンネルを通ったり、作業をしている方に挨拶をしたりと元気いっぱいに歩いてきました。
トンネルの中では、声が響くことに気がついて大はしゃぎです。
幼稚園に戻ってからは、園庭でお弁当を食べました。
園庭でお弁当を食べることを楽しみにしており、さらに美味しく感じたようです。
シートの使い方も上手になってきました。
レジャーシートの準備ありがとうございました。
野菜の苗植え(年長組)
5月17日(水)に年長組さんが個人用の植木鉢に野菜の苗を植えました
あだたらの里直売所店長の矢吹さんが苗の植え方を教えに来てくださいました。
まずは矢吹さんが植え方のお手本を見せてくれます。お友達は真剣に聞いています。「野菜の苗は優しく『チョキ』の手で持つよ」と教えてもらいました。
次はお友達が挑戦です!『ピーマン』と『ミニトマト』から自分で選んだ野菜の苗を植えていきます。
トマトは水をあげすぎると病気になってしまうこと、野菜が『水が欲しい』『元気がない』とサインを出すので毎日よく観察して世話をすることを教えていただきました。
最後に教えてもらったお礼をしました。
野菜の苗植えを頑張ったご褒美にたまちゃんのクリアファイルを頂きました
苗の植え方を丁寧に教えてくださった矢吹さんありがとうございました。
これから大切に世話をしていきたいと思います
年長組園舎前に植木鉢がおいてありますので、生長を一緒に観察してみてください!
朝顔の種まき(年中組)
5月16日(火)に、朝顔の種まきを行いました。
年少の頃は、共有の花壇に花の種や野菜の苗を植えて育てていましたが、今年は個人の植木鉢を使って、自分でお世話をします。
植木鉢に土を入れるところから自分で行います。
土がこぼれないように、そっと丁寧に行います。お友達と協力して土を入れる姿も見られました。
次は種まきです。指で穴を開けて、一粒一粒そっと穴の中に入れて土をかけます。
お水をたっぷりとかけて最後に「大きくなりますように。」とお祈りをしました。
花壇にも毎日水やりをしています。植木鉢も花壇も芽が出るのが今からとても楽しみです。
元気いっぱい走りました!(年長組)
13日(土)、大山小学校の運動会に年長組さんが自由参加で元気いっぱい参加しました。小学校のお兄さん・お姉さん・先生方の話をよく聞いて、ちょっぴり緊張しながらも、楽しく参加できました。お土産も上手に拾いました!優しくお世話してくれた小学生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました!
ありがとうございました!
幼稚園の畑にさつまいもを植えるため、大玉村農業振興公社職員、学校支援ボランティアの方々が、畑にマルチをかけて下さいました。手際よくあっという間にきれいに畝作りが完了しました。ありがとうございました。来週22日(月)に、年中・年長組がさつまいもの苗植えをします。長靴・軍手の準備お願いします。
大きくなあれ(年中組)
年中組さんで花壇に野菜の苗や花の種を植えました。
まずは土作りから。みんなでスコップを使って土を軟らかくします。
待っているお友達も、「頑張れ!頑張れ!」と応援です。
トマトとキュウリの苗を植え、大豆とブロッコリー、オシロイバナ、マリーゴールドの種を蒔きました。
植えた後は、自分のペットボトルで水やりです。
芽が出るのが楽しみで何度も何度もお水をかけているお友達もいました。
テラスでは、植えた野菜やお花の絵を描いて表示作りをしてくれるお友達も。
かわいい野菜やお花の絵ができ上がりました。
「何色の花が咲くかな?」「ピンクがいいな!」「にじ色のお花がいい!」と生長を楽しみにしている子ども達。
みんなでお世話をして、観察していきたいと思います。
森林館見学(年長組)
5月11日(木)、年長組さんが森林館見学に出かけました。
学校支援ボランティアとして「あだたらを知る会」の斎藤徹様・佐藤利雄様に森の案内をしていただきました。元気に挨拶をして、県民の森の散策に出発です!
森の中は発見がいっぱいで案内人さんに「これはなんですか?」と積極的に質問していました。何を見つけたのか、お子さんに聞いてみてください。
山ツツジが見頃を迎えており、「あっちにもある!」「また咲いているよ!」「こっちのお花の方が赤いね」「きれいだね」とお友達や先生と話しながら歩きます。
上を見上げると木漏れ日がきれいです
森の中には木の枝が沢山落ちていて、杖にして歩くお友達(と先生達)もいました
池の中には、イモリやアメンボなどの生き物がたくさんいてお友達は興味津々です!
森林館の中も見学しました。熊やイノシシなどの剥製にちょっと怖がりながらも「これはんだろう」とじっくり見学することができました。
天候にも恵まれ、「また行きたいね」と県民の森散策と森林館見学を十分に楽しんだ年長組さんでした
森の案内をして頂きました、斎藤様、佐藤様ありがとうございました。
素敵な場所なので、是非、お子さんと一緒に出かけてみてください!
クラクション訓練
バスに幼児が取り残された状況を想定し、5月9日(火)に年中組さん、5月11日(木)に年長組さんがバスのクラクションをならす練習をしました。
初めての年中組さんは、おそるおそる両手やお尻でクラクションをならします。
昨年に経験した年長組さんは、最初から力一杯クラクションをならすことができました。
バスの運転手さん、ご協力ありがとうございました。
年長・年中組は登降園や園外保育の際にスクールバスを利用します。「もしも」や「万が一」がないよう、安全なバスの運行に努めていきます。
元気に活動しています!(年少組)
週明け、絵の具を使っていちごの壁面製作をしました。はじめての絵の具に興味津々の子ども達です。「僕もやる!」「私もやりたい!」と集まってきました。
「白いところがなくなるまで染めると、甘いいちごになるんだよ」と、声をかけると、塗り残しがないように丁寧に染めることができました。とっても美味しそうないちごが完成しました!
渡
昨日は、年少組の花壇にトマトの苗を植えました。順番にスコップを持って、土を柔らかくします。「ヨイショ!」とかけ声をかけながら頑張って土を混ぜます。「頑張れ!頑張れ!」と友達に応援してもらって、力が入ります。
柔らかくなった土の上にトマトの苗を置いて、土の布団を優しくかけます。最後は、ジョーロでお水をたっぷりとかけてあげました。
生長を楽しみにしながらお世話していきたいと思います。
避難訓練(火災)
5月10日(水)、本年度初めての避難訓練を行いました。
訓練であることを事前に子ども達に伝えていたこともあり、落ち着いて上手に第一避難所(ブランコ前)まで避難することができました。
お部屋でお約束した通りに、ハンカチで口をおさえながら避難します。
年長組さんの真剣に取り組む姿をみて、年中組さんは緊張感をもって臨むことができました。
年少組さんは初めての訓練でしたが、泣かずに逃げることができました。
園長先生から、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかづかない)」の話をしていただきました。
命を守る大切なお約束や家庭で火事になりそうなところなど、お家でもお子さんとお話してみてください。
読み聞かせボランティア
5月9日(火)
学校支援ボランティアの皆さんに、絵本の読み聞かせをして頂きました。
それぞれの年齢にあった内容の絵本で、子ども達は真剣な表情で聞き入っていました。
最後は、各クラスの代表のお友達にお礼のメダルを渡して貰いました。
いつも楽しい絵本の読み聞かせ、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
お散歩(年中組・年長組)
天気が良かったので、年中組さんと年長組さんでお散歩に行きました。
ゆり組さんとすみれ組さん、ひまわり組さんとさくら組さんで仲良く手をつないで出発です!
いつもと違うお友達にちょっと緊張しながら歩きます。
交通安全教室を思い出し、横断歩道を渡ります。左右の確認、手を挙げるのもきちんとできました!
お花を見つけたり、空を見上げたり、田んぼの水路を覗いたり、幼稚園とは違う景色を楽しみました。
畑では、年長組さんの植えたじゃがいもが小さな芽を出していました。「大きくなあれ!」とみんなで声を掛けました。
信号のある横断歩道もしっかり確認して渡ります。
幼稚園に到着し、年長組さんにお礼を言い、「また一緒に行こうね」と約束しました。
次のお散歩はどこに行こうかな?楽しみですね。
4月生まれの誕生会
お遊戯室に全園児が集まり、4月生まれのお友達の誕生会に参加しました。
まずは、年長組代表のお友達が『むすんでひらいて』の手遊びを発表してくれました。みんなで年長さんを真似しながら手遊びを楽しみました。
手遊びの後は、はじめの言葉です。代表のお友達が大きな声で発表することができました。
誕生児さんのお友達にちょうちょが止まって知らせてくれました。ちょうが止まったお友達は誕生児の椅子に座ります。たくさんのお友達の前に出てちょっぴり緊張ぎみです。
次に、年長組代表のお友達が質問します。「好きな食べ物は何ですか?」「好きなお菓子は何ですか?」
美味しそうな答えがたくさん出てきました
大好きなお友達に誕生日のメダルをかけてもらいました。とってもうれしそうです!
最後は、先生からのお話のプレゼント「ぽんくんのともだち」です。ぶたのぽんくんが、にわとりに変身したり、お花に変身したりしてとっても楽しいお話でした。子ども達も大笑いしながら見ていました。
楽しい時間は『あっ』という間です。年長組代表のお友達が、おわりのことばを堂々と発表してくれました。
来月のお誕生会も楽しみにしていてくださいね!
絵本の日(年長組・年中組)
今年度初めての絵本の日を行いました。
テーブルに並んだ絵本から好きな1冊を選び、その絵本の読み聞かせを行う保育室に行きます。
どの先生が読み聞かせしてくれるのか、先生が来るまでは分かりません。
子ども達はドキドキしながら絵本を選んで移動します。
クラスや学年に関係なく、同じ絵本を選んだお友達と一緒に読んでもらいます。
これから年間を通して絵本の日を行っていきます。
どんな絵本が登場するのか今から楽しみです。
遊戯室で(年中組)
進級し遊戯室にある大型積木が自由に使えるようになった年中組さん。
遊ぶためのお約束を確認してお友達と遊びます。
友達と協力して大きな物を作れるようになりました。
これから何を作って遊ぶかわくわくしますね!
交通安全教室
大玉駐在所の方と大玉村交通教育専門員の方2名に来て頂き、園庭と小学校校庭で横断歩道の渡り方の練習を行いました。
はじめに園長先生からのクイズがありました。
「園長先生の体と車、どっちが強いかな?」
子ども達は、「車」「園長先生」と自分の思った答えを元気に言います。
「正解は「『車です』園長先生も、車には勝てません。皆さんも安全に道路を渡るための練習をしましょう。」とお話ししてくださいました。
その後、年長組さんは校庭に移動して練習します。
年少組さん、年中組さんは園庭で練習です。
後日、再度交通ルールを守る大切さについてDVDで確認を行いました。
まもなく始まるゴールデンウィーク。お出かけの際にお子さんと交通ルールについてお話ししてみてください。
最近の遊びの様子(年長組)
年長組に進級し、遊びに使えるようになったものが増え、ダイナミックに遊んでいます。
大型ブロックや箱積み木を組み合わせてシーソーを作ったり、お家を作ったり、、、
ペダルローラーにも挑戦しています!バランスを取るのがなかなか難しいようです。
小学校の校庭にも遊びに行きました。大きな遊具でたくさん体を動かしました。安全に遊べるように約束を守りながら遊んでいます。
お家でも楽しかったことを聞いてみてください!!
当番活動(年長組)
お弁当が始まり、年長組さんは牛乳数えと牛乳パック片付けの当番活動に取り組んでいます。
その日の各クラスの人数を確認しながら、牛乳の数を数えます。
全学年の牛乳パックを回収に行きます。ちょっと緊張している様子で「牛乳パック取りに来ました」と声を掛けます。
新しくできるようになったお仕事に張り切っている年長組さんです。お仕事よろしくお願いします!
お弁当おいしいね(年少組)
先週金曜日から一日保育となり、お弁当がスタートしました。
初めてのお弁当に子ども達はワクワクです!「今日は、ハンバーグが入っているの」「今日は、いちごを持ってきたよ」・・・と、朝からお弁当の時間を楽しみにしています。
お家の人が作ってくれたお弁当に「とってもおいしいよ!」と、満面の笑みです。
ついたてをして、感染予防をしながら食べています。
お忙しい中、毎朝のお弁当作りありがとうございます
保育参観(年長組)
本日はお忙しい中、保育参観にお越し頂きありがとうございます。
PTA総会も、皆様のご協力でスムーズに進めることがきました。
本部役員・クラス役員の皆様、今年1年お世話になります。
年長組さんは、歯科教室を実施しました。
歯科衛生士さんより、6才臼歯についての話を聞いたり、歯磨きの仕方を教えてもらったりしました。
鏡を使って、6才臼歯が生えてきているかを確認します。
1番奥にある6才臼歯は磨きにくいので虫歯にもなりやすい歯ということで、丁寧に磨けるように磨き方の確認をしました。お家の人に仕上げ磨きもしてもらい、ピカピカになりました。
歯科教室の後は、お家の人と一緒にダンスとゲームをしました。
「ウルトラマン体操」では、お家の人に抱っこやおんぶをしてもらいみんなニコニコでした。
「フラフープ競争」では、クラス毎男女に分かれて大きな丸になってフラフープくぐりをしました。お友達もお家の人も手を離さないように上手に最後までフープをくぐることができました。
最後までお話を聞く年長組さん、長い時間頑張りました。
幼稚園最後の1年間、楽しいことを沢山経験し、成長できるようにしていきたいと思います。
本日は、ご参加いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
保育参観(年中組)
本日はお忙しい中、保育参観に来ていただきありがとうございました。
年中組さんは、こいのぼり作りと親子ふれあい遊びを行いました。
こいのぼり作りは、子ども達が作っていたこいのぼりと、お家の方と一緒に作った物を合わせて仕上げました。
でき上がったこいのぼりを持って、園庭で思いっきり走りました。
こいのぼりの泳ぐ姿に、大喜びです。
親子ふれあい遊びは、遊戯室で遊戯や体を使った遊びに挑戦です。
おんぶや抱っこをしてもらい、大はしゃぎです。
是非、ご家庭でも再度挑戦してみてくださいね。
子ども達は今日をとても楽しみにしていました。沢山遊んでいただき、ありがとうございました。
保育参観(年少組)
本日はお忙しい中、保育参観にいらしていただきありがとうございます。
年少組さんは、親子一緒に粘土遊びを楽しんだ後、月刊絵本を見ました。
まずは、粘土遊びからスタートです。自分のロッカーから粘土ケースと粘土板を運びます。
先生の話を聞いた後、お家の人と一緒に粘土をちぎります。ちぎった粘土を丸めたり、長く伸ばしたりして形にしていきます。団子やドーナツ、アンパンマンや恐竜・・・親子で素敵な作品をいくつも完成させることができました。
その後は、親子一緒に座って月刊絵本を見ました。お家の人に読んでもらえる嬉しさから、とても楽しそうにお話を聞くことができました。
最後は、お家の人と一緒にふれ合いながらお遊戯を楽しみました。
参観日の準備(年中組)
明日の参観日でお家の人と一緒にこいのぼり作りをする年中組さん。
今週はその準備で、小さいこいのぼりを自分達で作りました。
トイレットペーパーの芯やボトルキャップなど、身近なものででスタンピングをしました。乾いた後は自分達で目を描きました。明日は大きいこいのぼりをお家の方と一緒に作ります。
こいのぼり作りの後は、みんなで「春を発見」のお散歩に行って来ました。
月刊絵本の付録のカメラを持って出発です。
小学校の校庭でたんぽぽやちゅうりっぷの花を見つけ、青空にもカメラを向け「先生、見つけた!」と、とっても嬉しそうでした。
何を発見したか、お子さんとお話してみてださい。
明日の参観日、お世話になります。
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162