玉っ子ニュース

2021年2月の記事一覧

河川環境学習出前講座

 2月10日(水)、3年生で安達太良川にすむ生き物について学習する「河川環境学習出前講座」を行いました。

 これは、「福島県県北建設事務所企画調整課」による出前講座で、3年生の各教室と東京の「三井共同建設コンサルタント株式会社」をオンラインで接続し、東京から授業を行うというものでした。

 子ども達は、初めてのことに興味津々、それでもオンライン授業にすぐに慣れて、講師の先生の話にしっかりと耳を傾けて内容を理解したり、質問したりすることができました。

 子ども達は、この出前講座を通して、安達太良川には自分たちが思っていたより多くの生き物がすんでいること、身近で豊かな自然をしっかり守り次につないでいくことの大切さを学ぶことができました。

 出前講座を開いていただいた、県北建設事務所の皆様、三井共同建設コンサルタント株式会社の皆様、ありがとうございました。

運動委員会企画イベント

 2月10日(水)、業間休み時間に、運動委員会が企画したイベント(ミニ集会活動)「長なわで遊ぼう」を実施し、3年生と4年生が長なわとびで楽しい時間を過ごしました。(参加は自由でした)

 

 このところ雪によるコンディション不良で旧校庭が使用できないため、本日も窓を全開にした体育館の中で、寒さを忘れて取り組んでました。

NRT学力テスト(算数)

 2月10日(水)、昨日に引き続き「NRT学力テスト」の算数科を本日実施しました。

 

 

 今日も全学年ともに算数科の問題に取り組みましたが、どの学年の児童も、40分間集中して問題に取り組んでいました。

 ※写真は、各学年の2組の取組みの様子です。

運動委員会企画イベント

 2月9日(火)、業間休み時間に、運動委員会が企画したイベント(ミニ集会活動)「長なわで遊ぼう」を実施し、2年生と5年生が長なわとびで楽しい時間を過ごしました。(参加は自由でした)

 

 コンディション不良のため旧校庭で実施の予定でしたが、本日も窓を全開にした体育館の中で、寒さを忘れて取り組んでました。

NRT学力テスト(国語)

 2月9日(火)、これまでの学習のまとめの一つとして児童の定着度をとらえるとともに、指導の成果と課題を明らかにし今後の指導の改善のための資料とする(本校教育計画より)ことをねらいとして、「NRT学力テスト」を本日実施しました。

 

 今日は全学年ともに国語科の問題に取り組みましたが、どの学年の児童も、40分間集中して問題に取り組んでいました。明日は算数科で実施します。

 ※写真は、各学年の1組の取組みの様子です。

ダンス教室(4年1組・3年)

 2月8日(月)、体育科の表現運動の一環として、特別非常勤講師の橋本耕太先生をお招きし、4年1組と3年生でダンス教室を行いました。

 ブレイクダンサーでもある橋本先生に一つ一つの動きを教えていただき、授業の後半には音楽に合わせた流れのある一つの形にすることができました。

 ダンス教室は来週15日(月)と再来週22日(月)にも4年生以上の他の学級でも行う予定です。

スキー教室(4・5・6年)

 2月5日(金),あだたら高原スキー場で,4・5・6年生のスキー教室を行いました。風が強く決して良いコンディションではありませんでしたが,子どもたちはわくわくしてスキーに臨みました。

 4年生はほとんどがスキーの初心者のため,スキー靴を履いて歩くことも一苦労で,また,スキーを履いて立つのも進むのも大変でしたが,インストラクターの指導のもと,何とかスキーの形になってきました。5・6年生は昨年までの経験があるので、徐々にコツを思い出し,斜面を上手に滑り降ていました。

 

 (なお、写真ではわかりにくいのですが、風が強かったため、教室の終了を30分程繰り上げました。)

 教えてくださったあだたら高原スキー場のインストラクターの皆様,本当にありがとうございました。

 

なわとび記録会(3年)

 2月5日(金)、3年生が3校時目になわとび記録会を行いました。3年生は3分間の持久とび(前とび:1回旋1跳躍)に挑戦した後、各自が選択した個人種目の自己新記録に挑戦しました。また、学級ごとに分かれて、長なわとびにも挑戦しました。

朝の読み聞かせ

 2月5日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、1年2組で「赤ずきんちゃん」の読み聞かせをしていただきました。1年2組の児童は絵を想像したり、感想を発表したりするなど、読み聞かせをとても楽しんでいる様子でした。

クラブ発表会(3年生見学)

 2月4日(木)、クラブ発表会があり、3年生が活動見学を行いました。これは、3年生児童が次年度のクラブ活動の所属意識を高めるための情報提供の場として、また、4年生以上の児童が自分達のクラブに対する所属意識を高めるとともに意欲的に参加する態度を養うために毎年行っているものです。

 3年生はグループに分かれて全てのクラブ活動の様子を参観したり、実際に活動に参加したりして、活動への意欲を高めることができました。

 

 

 クラブ活動は、今年度中に3年生から5年生までの学年の児童に設立希望クラブの調査を、4月になってから所属クラブの希望調査をそれぞれ行い、4月下旬から活動をスタートさせる計画です。どんなクラブができるか楽しみです。