玉っ子ニュース

2021年2月の記事一覧

清掃班長・登校班長の引継ぎ

 2月25日(木)・26日(金)の両日、業間の時間に清掃班長と登校班長の引継ぎを行いました。今年度は班での活動を例年どおりに行うことがとはいきませんでしたが、それでも玉井小のよい伝統を6年生からしっかり引き継ぎでほしいと願っています。

 来週3月1日(月)から、新しい班体制での清掃活動、集団登校がはじまります。班長児童を温かく見守り、励ましていきたいと考えています。

朝の読み聞かせ

 2月26日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、3年2組で「あっくんとデコやしき」の読み聞かせをしていただきました。3年2組の児童は、福島県三春町が舞台の物語に興味をもって聞いていました。

玉っ子さんすう教室

 2月25日(木)、毎週木曜は玉っ子さんすう教室。今回は6年生の取組みの様子を紹介します。

 

 玉っ子さんすう教室も残すところ3月の3回のみとなりました。学習の自己マネジメント力育成に向け、最後までしっかりと取り組んでまいります。

卒業アルバム用の写真撮影

 2月25日(木)、6年生は3・4校時に、卒業アルバム用の授業風景の写真撮影を行いました。1組では理科の学習、2組では算数科の学習の様子を撮影していました。

 今後、6年生を送る会と卒業式の写真撮影を行う予定です。

ワックス塗布

 2月22日(月)・24日(水)の両日、放課後の時間に、校舎内のワックス塗布作業を実施しています。

 22日は1組の教室と体育館等の作業を行いました。体育館は5・6年生にフロアの水拭きを手伝ってもらい、児童下校後に職員でワックス塗布を行いました。

 24日は2組の教室等の作業を行う予定です。

ダンス教室(4の2、6年)

 2月22日(月)、体育科「表現運動」の学習で、特別非常勤講師に橋本耕太先生をお招きし、4年2組と6年の各学級でダンス教室を行いました。ヒップホップに合わせた準備体操に始まり、ダンスの動きを教えていただくことを通して、最後は音楽に合わせた流れののダンスに挑戦しました。

 

 今回で橋本先生によるダンス教室は終了となります。教室の最後には、橋本先生のブレイクダンスも披露していただきました。3日間で計8時間の指導、ありがとうございました。

なわとび記録会(1年生)

 2月16日(火)の2校時に1年1組,17日(水)の3校時に1年2組のなわとび記録会を行いました。1年1組のなわとびの記録は6年1組の児童に,1年2組のなわとびの記録は6年2組の児童に数えてもらいました。
 1年生は,まず1分間の持久跳び(前跳び)を行い,前跳び連続30回に挑戦し,その後,各自が選択した個人種目に取り組みました。グーパー跳びやあや跳び,交差跳びなど,ちょっと難しい技に挑戦した児童も多かったようです。友達や6年生のあたたかな応援もあり,自分のこれまでの記録より大きく向上した児童も多く見られました。 
 最後に,6年生の素晴らしい長縄の跳び方を見せてもらい,1年生も長縄跳びを体験することができました。

朝の読み聞かせ

 2月19日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、3年1組で「ひなにんぎょうのむかし」の読み聞かせをしていただきました。3年1組の児童は紙芝居による読み聞かせに熱心に耳を傾けていました。

分散授業参観を行いました。Part 2

 2月18日(木)、昨日に引き続き、今年度最後の授業参観を分散型で行いました。本日はBグループの保護者の参観日で、授業を参観していただいた後、各学年・学級で懇談会を開きました。授業では昨日同様、各学年とも1年間の学習のまとめとしての発表を行っていました。

PTA役員引継ぎ会・組織編制会議

 2月17日(水)、Aグループの授業参観・懇談会に引き続き、PTA本部役員・専門委員長の引継ぎと次年度の専門委員会の組織編制会議を行いました。

 正式には、書面決議の結果を受けて行うところですが、コロナ禍の中、今回の授業参観日を機会に行うこととしました。新年度のPTA活動の第一歩が踏み出されました。

分散授業参観を行いました。

 2月17日(水)、今年度最後の授業参観を分散型で行いました。本日はAグループの保護者の参観日で、授業を参観していただいた後、各学年・学級で懇談会を開きました。授業では各学年とも1年間の学習のまとめとしての発表を行っていました。

 なお、例年行っていたPTA総会は書面決議といたしましたので、総会は開催しませんでした。

運動委員会企画イベント

 2月16日(火)、業間休み時間の運動委員会が企画する「長なわで遊ぼう(ミニ集会活動)」イベントを実施し、1年生と6年生が長なわとびで楽しい時間を過ごしました。

 

 この日も窓を全開にした体育館の中で、寒さを忘れて取り組んでました。

全校集会を行いました。

 2月16日(火)、昼休みに放送による全校集会を行い、放送委員会の発表を行いました。

 日頃の放送委員会の活動の様子や3年生へのインタビュー、学校に関するクイズをビデオ撮影し、校内テレビ放送で紹介しました。

 放送委員会担当教師が劇場映画ばりに凝った動画を作成したこともあり、全校生に楽しんでもらうことができました。

ダンス教室(5年)

 2月15日(月)、5年生の体育科「表現運動」の学習で、特別非常勤講師に橋本耕太先生をお招きし、ダンス教室を行いました。ヒップホップに合わせた準備体操に始まり、ダンスの動きを教えていただくことを通して、最後は「紅蓮華」のダンスに挑戦しました。

 子どもたちは密を避けながらも楽しそうに集中力を常駐させて取り組む様子が見られました。

中学校生活説明会

 2月15日(月)、大玉中学校の早川教頭先生にお越しいただき,中学校の学習や生活について6年生が「?」に思っていることを,写真や動画を交えながら楽しく詳しく説明していただきました。

 小学校と違って「大変そう」と感じる面もあったようですが,部活動や各種行事など楽しみに思えることもたくさん聞かせていただきました。

 中学校入学まであとわずか。中学校生活にできるだけスムーズに対応するため,「早寝・早起き・朝ごはん」を始めとした基本的な生活リズムをしっかり身に付けることができるよう励ましていきます。

「校外子ども会」を実施しました。

 2月15日(月)、「校外子ども会」を実施し、各区や各登校班に分かれて、3学期の反省や新年度の登校班の編成、不審者対応の確認を担当教師とともに行いました。

 令和3年度の登校班については、今後、新入学児童との顔合わせを行ったり、地区委員の方の意見をいただいたりしながら、4月6日に向けて準備を進めていきます。

朝の読み聞かせ

 2月15日(月)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、2年2組で「てぶくろをかいに」の読み聞かせをしていただきました。2年2組の児童は「知ってる!」と言って、興味深げに聞き入っていました。

新入生保護者説明会を行いました。

 2月12日(金)、令和3年度入学予定の新入生保護者説明会を行いました。

  はじめに教頭よりあいさつ(校長あいさつ文代読)し、続いて各担当から、入学前の心得、学校のきまり、健康管理、集金等についての説明を行いました。

 

 参加された保護者の皆様は、お子さんの入学に向けて真剣な表情で話に耳を傾けてくださいました。これから準備等で何かと大変かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 4月6日の入学を心待ちにしています。

歩くスキー教室(3年)

 2月12日(金)、3年生はフォレストパークあだたらにて,歩くスキー教室を行いました。

 村教委・生涯学習課の6人の講師により,6つの班ごとに分かれて行いました。ほとんどの子ども達が初めてということで,まずはスキーの付け方,歩き方,回り方,転び方を教わり,それから広いフィールドへ繰り出しました。慣れないスキーのため,すぐに転んでしまいましたが,それでも楽しそうな笑顔がたくさん見られました。最後にはちょっとした坂を上り,滑り下りてくることができました。


 昨年までの2年間は雪が少なく,この歩くスキー教室ができなかったとのこと。それを思うと,今回,素晴らしい青空の下でこの歩くスキー教室を行えたことは本当に貴重だと思います。楽しい自然体験として,子ども達の心にいつまでも残っていてほしいです。

読み聞かせの授業(2年)

 2月12日(金)に,2年生の国語科「スーホの白い馬」の学習で,伊東司書教諭による読み聞かせの授業を行いました。

 中国の絵本「王様と9人のきょうだいたち」やインドの絵本「ラ・パン・パン」も読んでもらい,最後に本クイズに挑戦しました。