玉っ子ニュース

2019年10月の記事一覧

田植え踊り着付けボランティア講習会

 10月17日(木),田植え踊り着付けボランティア講習会を行いました。

 田植え踊り保存会の方々と着付けボランティアの方々に教えていただき,早乙女や奴,久六の衣装を初めて着た子どもたちの笑顔を見ることができました。それと同時に、保護者の方々の真剣な眼差しや何回も着付けの仕方を確認する姿もありました。

 保護者の方々や地域の方々と一緒に、よりよい学習発表会へ向けて準備を進めて参りたいと思います。次回は10月25日(金)に行います。学習発表会当日に向けて、今後ともご協力の程よろしくお願い申し上げます。

マラソンコースを試走しました。

 10月23日(水)、あだたら健康マラソンの実際のコースを使って全校生が試走を行いました。

  晴天の絶好のコンディションのもと、6年生から順に学年を下げてスタートし、全員が実際の大会コースを走りきることができました。

 今回の試走の記録は児童に知らせ、これまでの練習を振り返えるとともに、大会に向けて自分の設定目標を見直すなどして、当日に向けてさらにレベルアップできるよう取り組ませたいと考えています。

 コース誘導や交通安全確保のためにボランティアとしてご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

生活習慣を見直そう

 10月21日(月)、6年生は学級活動の時間に「生活習慣を見直そう」を題材とした食育授業を、本宮方部学校給食センター栄養教諭の関和先生を講師としてお招きして行いました。
 休日の昼食にはファストフード(ハンバーガー)と給食のどちらを食べたいかを考えるところから導入を行い、ファストフードと給食に使われる食材数の違いや塩分量、栄養のバランスなどについて特徴を知ることができました。給食に使われている食材の多さやバランスのよさに驚きを見せる児童も多かったです。バランスの悪い食事を続けると体にどんな影響があるのか、生活習慣病と関連付けながら学習を進めることができました。


 最後にこれからの自分の食事での改善策を考え、自分が取り組みたい改善策を発表しました。
 これから大人になる6年生として、バランスのとれた食事について理解し、正しい知識をもとに食品を選択して自らの食生活をふり返り、改善しようという態度をもつことができました。

あだたら健康マラソンに向けて2

 10月21日(月)、あだたら健康マラソンに向けての業間練習の様子です。明後日23日(水)には、実際のマラソンコースを使って全校生が試走を行います。これまで取り組んできた成果を中間で試す日です。

 結果を踏まえながら、これまでの練習を振り返ったり、自分の設定目標を見直したり(自己マネジメント)して、当日を迎えさせたいと思います。

 ボランティアとしてご協力いただきます保護者の皆様、よろしくお願いします。試走のスタートは村役場前で、10:05 に6年生から行います。

学校司書の先生と

 1年生は2組が10月4日(金)に、2組は18日(金)に,学校司書の伊東千賀子先生と楽しく学習をしました。

 国語の教科書「いちねんせいのほんだな」に掲載されている本の内容から千賀子先生が考えたクイズに挑戦しました。「やまなしもぎ」と「きょうはみんなでクマがりだ」は読み聞かせで,「さんびきのこぶた」は千賀子先生による楽しい手遊び歌でクイズの答えを考えました。子どもたちは真剣な目で話をよく聞き,一生懸命クイズの答えを考えました。3つの話の後は,自分で本を読んでクイズに答えました。

 「お昼にも本を読みたい!」という子どもたちの声。10月いっぱい、朝の読書タイムを中心にクイズに挑戦していきます。何冊読んでクイズに挑戦できるか楽しみですね。

本の読み聞かせ

 朝の時間に、学校支援ボランティアの方にお越しいただき、下学年で定期的(週1回から2回)に絵本などの読み聞かせをしていただいています。

 読んでいただく本は、ボランティアの方が学年に応じて選定してくださっているおかげで、子ども達は目を輝かせてお話に聞き入っています。

 子ども達は読み聞かせの時間とたくさんの本との出会いを楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。

フォレストパーク探検2

 10月17日(木),3年生が今年度2回目のフォレストパーク探検に出かけました。

 秋になり,少しひんやりとした空気の森に入ると,だんだんと紅葉してきている植物があったり,冬に向けてさかんに活動する動物の跡が見られたりしました。地面にはたくさんのドングリが落ちていました。子どもたちは,秋の森の様子を見るだけでなく,さわったり,においをかいだり,耳を澄ませたりしながら,6月の森との違いを感じることができました。

 今回の探検も,もりの案内人さんにお世話になりました。前回と同じ案内人さんにお会いでき,とてもうれしかったようです。お忙しい中,ありがとうございました。

6年邦楽教室

 10月16日(水)、6年生は今年で3回目の邦楽教室。最後の年ということもあり、6年生はそれぞれに「尺八の音を出せるようになりたい」「一曲最後まで演奏したい」とのめあてをもって参加しました。

 講師の先生方から、「さすが6年生!」とほめていただく場面もあり、一人一人が尺八、三味線、琴の音色や感触をたっぷり味わうことができました。

 このような機会をいただけることは本当にありがたく、子どもたちの心をさらに豊かなものにしてくれます。講師の先生方、本当にありがとうございました。

米づくりについて学ぶ会

 10月16日(水),3年生の社会科「農家の仕事」の一貫で,米づくりについて学ぶ会を開きました。講師は,あだたらの里直売所の矢吹店長さんです。

 矢吹店長さんのご厚意で,授業のはじめには収穫したばかりの新米をいただきました。大玉村の田には,安達太良山からのおいしい水が流れており,そのおかげで米も特別においしくなるのだそうです。真っ白でつやつや光るご飯を,子どもたちは笑顔で味わっていました。

 講話の中で子どもたちの心に残ったのは,米づくりには88の仕事があるということです。私たちの食生活は,農家の方の工夫や努力によって支えられていることを知ることができました。だからこそ,ご飯を簡単に残してはいけないということも分かり,さっそく給食の時間から,いつも以上にきれいに食べる姿が見られました。

  矢吹店長さん,朝早くから準備にお越しいただき,ありがとうございました。今月末には,野菜の収穫体験を予定しており,矢吹店長さんにはその際またお世話になります。今からとても楽しみです。

すごいぞ!野菜パワー

 10月16日(火)、2年生が給食センターの関和先生と「すごいぞ!野菜パワー」の学習を行いました。

 今日の給食に入っている野菜あてをしたり、野菜の名前や働きを知ることができる絵本を見たりして、望ましい1日の野菜摂取量を知り、野菜をしっかり食べようという意欲を高めることができました。