玉っ子ニュース
2017年10月の記事一覧
自分たちの力で!玉っ子学習発表会に向けて
11月11日(土)は玉っ子学習発表会です。
今日は,実行委員会と各係児童打合せがありました。
5,6年生が,「自分たちでどんな工夫ができるか」「みんなの笑顔がきらめく発表会にするためには」と,係ごとに真剣に考えました。
当日の発表はもちろんですが,そこに至るまでの過程にある学びや成長も大切です。
子どもたちのやる気も高まってきています。ご期待ください!
今日は,実行委員会と各係児童打合せがありました。
5,6年生が,「自分たちでどんな工夫ができるか」「みんなの笑顔がきらめく発表会にするためには」と,係ごとに真剣に考えました。
当日の発表はもちろんですが,そこに至るまでの過程にある学びや成長も大切です。
子どもたちのやる気も高まってきています。ご期待ください!
EM活性液が効果を発揮する頃に
大玉村商工会女性部の皆さんがプールに入れるEM活性液を準備してくださりました!
水質が浄化され,来年度プール清掃時に絶大な効果を発揮します。
そこで,来年度プール清掃時にこの効果を確認できるよう,5年生が一緒に活動しました。
今回のEM活性液が効果を発揮する頃には,この5年生がすっかり最上級生として学校をリードしていることでしょう。
年度の折り返しを過ぎ,学校生活は,進学・進級の意識を高めながら学年の学びを一層充実させていく時期になりました。
水質が浄化され,来年度プール清掃時に絶大な効果を発揮します。
そこで,来年度プール清掃時にこの効果を確認できるよう,5年生が一緒に活動しました。
今回のEM活性液が効果を発揮する頃には,この5年生がすっかり最上級生として学校をリードしていることでしょう。
年度の折り返しを過ぎ,学校生活は,進学・進級の意識を高めながら学年の学びを一層充実させていく時期になりました。
合唱部大活躍~村文化祭~
今日は大玉村文化祭の音楽発表があり,玉井小学校合唱部も出演しました!
地域の皆さんに聴いていただける,そして,年に1回大山小学校合唱部さんと合同ステージで歌えるとても楽しみな機会です。
「聴いている人を笑顔にしたい」の思いが伝わり,すばらしい演奏でした。
また,合同ステージでは,澄んだ歌声に,大玉の子どもたちの素直さや清らかさを感じました。
地域の皆さんに聴いていただける,そして,年に1回大山小学校合唱部さんと合同ステージで歌えるとても楽しみな機会です。
「聴いている人を笑顔にしたい」の思いが伝わり,すばらしい演奏でした。
また,合同ステージでは,澄んだ歌声に,大玉の子どもたちの素直さや清らかさを感じました。
準備万端 村文化祭
10月28日(土)~11月5日(日)まで,大玉村の文化祭が開催されます。
改善センター脇屋内運動場の作品掲示も完了してます。玉井小からの出品は,2年生と4年生の図画作品(学級8点)と,1・3・5年生の書写作品(全員)です。
また,6年生のおおたま・オータム・フェスタで作成した村内スケッチ作品(全員)も,改善センター内に掲示してあります。
ゆっくりご覧いただき,作品から,子どもたちの思いや学校でのがんばっている様子を想像していただければと思います。
なお,10月28日(土)は,改善センターにおいて,午前10:55から本校合唱部の発表があります。
今回は,大山小学校さんやコール大玉さんとの合同ステージもあり,合唱部員もとても楽しみにしているようです。
たくさんの応援,励ましをよろしくお願いいたします。
◆おおたま学園HP
http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2609&comment_flag=1&block_id=706#_706
改善センター脇屋内運動場の作品掲示も完了してます。玉井小からの出品は,2年生と4年生の図画作品(学級8点)と,1・3・5年生の書写作品(全員)です。
また,6年生のおおたま・オータム・フェスタで作成した村内スケッチ作品(全員)も,改善センター内に掲示してあります。
ゆっくりご覧いただき,作品から,子どもたちの思いや学校でのがんばっている様子を想像していただければと思います。
なお,10月28日(土)は,改善センターにおいて,午前10:55から本校合唱部の発表があります。
今回は,大山小学校さんやコール大玉さんとの合同ステージもあり,合唱部員もとても楽しみにしているようです。
たくさんの応援,励ましをよろしくお願いいたします。
◆おおたま学園HP
http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2609&comment_flag=1&block_id=706#_706
6年校外学習in二本松
6年生が理科の「地層」と社会科の「歴史」の学習で,二本松城跡に行ってきました。
二本松城跡は花崗岩の上に火砕流が積み重なっている「火山のはたらき」によってできた地層からできていることを学びました。
また,二本松少年隊の悲話を知り,修学旅行で行った会津の白虎隊と同じようなことが二本松にもあったことを知り,秋の深まりとともに,ふるさとの学びも深まりました。
二本松城跡は花崗岩の上に火砕流が積み重なっている「火山のはたらき」によってできた地層からできていることを学びました。
また,二本松少年隊の悲話を知り,修学旅行で行った会津の白虎隊と同じようなことが二本松にもあったことを知り,秋の深まりとともに,ふるさとの学びも深まりました。
ペルーに思いを馳せて
今日はペルー共和国のマチュピチュ村と大玉村の友好都市締結が行われた日です!
マチュピチュ村の初代村長は,ご存じ,大玉村 玉井出身の野内与吉さんです。
それにちなんで,今日の給食はペルー料理でした。
〈カルト デ カジーナ〉
鶏でだしをとったスープに,ゆでたまご,じゃがいも,鶏肉と麺が入った料理です。
〈エンパナーダ〉
日本で言うミートパイのようなもの。
〈ソルテリート デ ケソ〉
そら豆,とうもろこし,オリーブ,刻みチーズ,お酢やレモン,ハーブなどでマリネしたサラダ。
「与吉さんもこの料理を食べていたのかな…」普段とは違った味付けに,各学級でも話題が広がっていました。
なお,今日は新聞社さんも取材に来てくださりました!
マチュピチュ村の初代村長は,ご存じ,大玉村 玉井出身の野内与吉さんです。
それにちなんで,今日の給食はペルー料理でした。
〈カルト デ カジーナ〉
鶏でだしをとったスープに,ゆでたまご,じゃがいも,鶏肉と麺が入った料理です。
〈エンパナーダ〉
日本で言うミートパイのようなもの。
〈ソルテリート デ ケソ〉
そら豆,とうもろこし,オリーブ,刻みチーズ,お酢やレモン,ハーブなどでマリネしたサラダ。
「与吉さんもこの料理を食べていたのかな…」普段とは違った味付けに,各学級でも話題が広がっていました。
なお,今日は新聞社さんも取材に来てくださりました!
大人気!ジャック・オー・ランタン
先日紹介しましたジャック・オー・ランタン。
6年1組の作品も完成しました!
こちらもなかなかよい表情です。
自分たちの顔よりはるかに大きいこのジャック・オー・ランタンに子どもたちは興味津々で,玄関に集まっては触ったり,口の中に手を入れたりして楽しんでいました。
小さいうちから外国の文化を身近に感じている子どもたち。
大人になるまでに,ますます国際感覚が磨かれていくことでしょう。
6年1組の作品も完成しました!
こちらもなかなかよい表情です。
自分たちの顔よりはるかに大きいこのジャック・オー・ランタンに子どもたちは興味津々で,玄関に集まっては触ったり,口の中に手を入れたりして楽しんでいました。
小さいうちから外国の文化を身近に感じている子どもたち。
大人になるまでに,ますます国際感覚が磨かれていくことでしょう。
マラソン大会試走【感謝編】
本日のマラソン大会試走において,教員が各所で安全管理を行うのはもちろんですが,その他たくさんの場所で,保護者ボランティアさんが交通安全への配慮や子どもたちの励ましにあたってくださりました。
お忙しい中,17名のボランティアさんにお集まりいただき,お陰様をもちました安全で充実した活動となりました。
また,様子を見ていたご近所の方が急遽お手伝いにあたってくださるシーンもありました。
みんなで支え,みんなで育て,みんなが育つ 大玉の教育のすばらしさを実感する1日となりました。ありがとうございました。
お忙しい中,17名のボランティアさんにお集まりいただき,お陰様をもちました安全で充実した活動となりました。
また,様子を見ていたご近所の方が急遽お手伝いにあたってくださるシーンもありました。
みんなで支え,みんなで育て,みんなが育つ 大玉の教育のすばらしさを実感する1日となりました。ありがとうございました。
マラソン大会試走【激走編】
11月4日(土)のあだたら健康マラソン大会に向けての試走を行いました。
全校生で準備運動をしていよいよコースへ。
学年ごとにスタートし,秋のおおたまの自然を全身で感じながら,元気いっぱいに走りきることができました。
実際のコースを走ることで本番をイメージすることができ,目標も明確になってきたようです。
※ALTのカルロス先生も飛び入りで一緒に走りながら子どもたちを励ましてくださりました。
全校生で準備運動をしていよいよコースへ。
学年ごとにスタートし,秋のおおたまの自然を全身で感じながら,元気いっぱいに走りきることができました。
実際のコースを走ることで本番をイメージすることができ,目標も明確になってきたようです。
※ALTのカルロス先生も飛び入りで一緒に走りながら子どもたちを励ましてくださりました。
6年食育~生活習慣を見直そう~
本宮給食センターの栄養教諭さんをお招きし,「生活習慣を見直そう」のテーマで6学年の食育の授業を行いました。
ファーストフードのセットと比べ,給食は栄養のバランスがよく,カロリー数も少なく,健康的であるということを教えていただきました。
子どもたちは,自分の間食や食事のとり方を見つめ直し,どんな改善ができそうか,真剣に考えることができていました。
ファーストフードのセットと比べ,給食は栄養のバランスがよく,カロリー数も少なく,健康的であるということを教えていただきました。
子どもたちは,自分の間食や食事のとり方を見つめ直し,どんな改善ができそうか,真剣に考えることができていました。
アクセスカウンター
1
2
7
3
5
4
6
学校だより
玄関の活けこみ
作:八巻 美幸 様
(令和6年11月7日撮影)
学校の連絡先
〒969-1302
福島県安達郡
大玉村玉井字細田28-3
TEL 0243-48-3302
FAX 0243-48-4884
E-mail tamanoi-e@fcs.ed.jp
QRコード
運用管理規程
リンクリスト