玉っ子ニュース
2017年7月の記事一覧
がんばれ合唱部
8月23日の地区音楽祭に出場する合唱部。
夏休みもたくさん練習し,目標に向かってがんばります。
そんな合唱部のみなさんを応援する壮行会が行われました。
今回は課題曲の「いまだよ」を全校生で聴かせてもらいました。
聴き手まで笑顔になるようなすてきな演奏でした。
きっと夏休みの練習によって声量が増し,さらにまとまりも出てくることでしょう。
合唱部のみなさん,がんばってください!
夏休みもたくさん練習し,目標に向かってがんばります。
そんな合唱部のみなさんを応援する壮行会が行われました。
今回は課題曲の「いまだよ」を全校生で聴かせてもらいました。
聴き手まで笑顔になるようなすてきな演奏でした。
きっと夏休みの練習によって声量が増し,さらにまとまりも出てくることでしょう。
合唱部のみなさん,がんばってください!
授業参観ありがとうございました
今日は今年度2回目の授業参観でした。
せっかく保護者さんがいらっしゃる機会なので,担任もいろいろ工夫して取り組んでいます。
いくつかの学級では保護者さんの「学習参加」の場を設定し,一緒に考えていただいたり,意見を交わしていただいたりしました。
どのお子さんにもたくさんのよさがあったことと思います。
今日は,ご家庭で話題にしながら,たくさん褒めてあげてください。
せっかく保護者さんがいらっしゃる機会なので,担任もいろいろ工夫して取り組んでいます。
いくつかの学級では保護者さんの「学習参加」の場を設定し,一緒に考えていただいたり,意見を交わしていただいたりしました。
どのお子さんにもたくさんのよさがあったことと思います。
今日は,ご家庭で話題にしながら,たくさん褒めてあげてください。
PTA親子給食試食会
1学年だけのお楽しみ企画,PTA親子給食試食会!
授業参観日に合わせて,本日開催されました。
保護者の方にとって給食を食べる機会というのは貴重と感じていただいているようですが,実は子どもたちも大喜びです。
家の人と向かい合い,給食について教えてあげたり,たくさん食べられるところを見せようとはりきったり。
とても和やかな雰囲気の1年生教室でした。
授業参観日に合わせて,本日開催されました。
保護者の方にとって給食を食べる機会というのは貴重と感じていただいているようですが,実は子どもたちも大喜びです。
家の人と向かい合い,給食について教えてあげたり,たくさん食べられるところを見せようとはりきったり。
とても和やかな雰囲気の1年生教室でした。
PTA資源物回収 お世話になりました
今日は,午前8時から約2時間半にわたって,PTA資源物回収が行われました。
厳しい暑さの中でしたが,PTA環境整備委員長さんを中心に,地区委員・常任委員さんなど,皆さんが一生懸命作業にあたってくださり,予定通り回収を進めることができました。
保護者の皆さま,地域の皆さまが,こうして学校と子どもたちを支えてくださっていることを本当にありがたく思います。
お世話になりました。
厳しい暑さの中でしたが,PTA環境整備委員長さんを中心に,地区委員・常任委員さんなど,皆さんが一生懸命作業にあたってくださり,予定通り回収を進めることができました。
保護者の皆さま,地域の皆さまが,こうして学校と子どもたちを支えてくださっていることを本当にありがたく思います。
お世話になりました。
5年生校外学習inコミュタン福島
7月4日,5年生が福島県環境創造センター「コミュタン福島」に行ってきました。
実験やシアター見学,常設展示コーナーでの体験的な学びなど,充実したプログラムでした。
特に,ラドンガスの実験では,時間が経つにつれて消えていくラドンの性質を実際に目にすることができ,とても興味深かったようです。
震災当時3歳児だったという5年生ですが,震災や放射線について学ぶ真剣な表情から,福島の現実を理解しながら,ふるさとや自分たちの未来をしっかりと考えていこうとする気持ちがうかがえました。
実験やシアター見学,常設展示コーナーでの体験的な学びなど,充実したプログラムでした。
特に,ラドンガスの実験では,時間が経つにつれて消えていくラドンの性質を実際に目にすることができ,とても興味深かったようです。
震災当時3歳児だったという5年生ですが,震災や放射線について学ぶ真剣な表情から,福島の現実を理解しながら,ふるさとや自分たちの未来をしっかりと考えていこうとする気持ちがうかがえました。
校内服務倫理委員会標語完成
福島県では,教職員の不祥事撲滅のために,一丸となって取り組んでいるところです。
玉井小学校でも,信頼される学校づくりを職場の力でという思いのもと,年間12回の校内服務倫理委員会を開催しています。
さて,玉井小学校の校内服務倫理委員会は,四つの委員会で構成していますが,この度,標語が完成しましたので,ご報告いたします。
体罰防止委員会「まるくなれ 6秒待って 深呼吸」
セクハラ防止委員会「大丈夫? 人によっては 不快感」
飲酒運転撲滅委員会「何で帰る 飲み会前の 合い言葉」
個人情報漏洩防止委員会「その文書 いらなくなったら 即裁断」
このように,ボトムアップ型で取り組みながら自己の行動を見つめ直すことで,教職員一人一人の資質の向上を図っています。
玉井小学校でも,信頼される学校づくりを職場の力でという思いのもと,年間12回の校内服務倫理委員会を開催しています。
さて,玉井小学校の校内服務倫理委員会は,四つの委員会で構成していますが,この度,標語が完成しましたので,ご報告いたします。
体罰防止委員会「まるくなれ 6秒待って 深呼吸」
セクハラ防止委員会「大丈夫? 人によっては 不快感」
飲酒運転撲滅委員会「何で帰る 飲み会前の 合い言葉」
個人情報漏洩防止委員会「その文書 いらなくなったら 即裁断」
このように,ボトムアップ型で取り組みながら自己の行動を見つめ直すことで,教職員一人一人の資質の向上を図っています。
たなばた集会
今,学校では,子どもたちが短冊に願いごとを書いて各学級に飾っています。
さらに,それぞれの学級で,「学級の願いごと」も考えました。
今日は,それを持ち寄って,七夕集会を行いました。
図書委員による「たなばたの話」の読み聞かせの後,学級の代表児童が前に出て,各学級で考えた願いごとを発表しました。
みんなで熱心に話し合って決めたものです。きっとこの活動を通して,さらに学級がよりよい方向に向かっていくことでしょう。
最後に全員で,元気いっぱいに「たなばたの歌」を歌いました。
「学級の願いごと」は,家庭科室前に掲示しましたので,ご来校の際はぜひご覧ください。
さらに,それぞれの学級で,「学級の願いごと」も考えました。
今日は,それを持ち寄って,七夕集会を行いました。
図書委員による「たなばたの話」の読み聞かせの後,学級の代表児童が前に出て,各学級で考えた願いごとを発表しました。
みんなで熱心に話し合って決めたものです。きっとこの活動を通して,さらに学級がよりよい方向に向かっていくことでしょう。
最後に全員で,元気いっぱいに「たなばたの歌」を歌いました。
「学級の願いごと」は,家庭科室前に掲示しましたので,ご来校の際はぜひご覧ください。
修学旅行に向けて~6年生のプレゼン,本気です~
ここ最近,6年生が足繁く校長室へ…
これは,9月に行われる会津の修学旅行で行きたい場所とその思いを校長先生に伝えているのです。
はじめは簡単に捉えていた6年生ですが…。なかなか合格しません。
だれが説明するかは校長先生が指名するので,班の全員が話せなければなりません。
しかも,説明時の資料の大切さには子どもたちもすぐ気付いたようですが,プリントアウトしたものをただ出しても,使いこなさなければ説得力がありませんので,ひと工夫必要になります。
日に日に本気度が増しており,6年生,とてもよい表情になってきました。
なお,本日,初の合格者が出ています。どんなすばらしさだったのかは,後日お知らせします。
これを励みに,どんどん合格者が増えてきますように。
これは,9月に行われる会津の修学旅行で行きたい場所とその思いを校長先生に伝えているのです。
はじめは簡単に捉えていた6年生ですが…。なかなか合格しません。
だれが説明するかは校長先生が指名するので,班の全員が話せなければなりません。
しかも,説明時の資料の大切さには子どもたちもすぐ気付いたようですが,プリントアウトしたものをただ出しても,使いこなさなければ説得力がありませんので,ひと工夫必要になります。
日に日に本気度が増しており,6年生,とてもよい表情になってきました。
なお,本日,初の合格者が出ています。どんなすばらしさだったのかは,後日お知らせします。
これを励みに,どんどん合格者が増えてきますように。
ういてまて
水難学会から7名の方にご来校いただき,着衣泳教室を行いました。
着衣泳と言っても「泳」ではありません。慌てずに「浮いて救助を待つ」ことが大切なのです。
玉井小学校では,毎年夏休み前に全学年でこの教室を実施することにしています。
2,4,6年生の予定日だった今日は,残念ながら朝から雨。2,4年生は室内での講義となりましたが,雨が上がった4校時目に6年生が実施できました。
水難事故に遭遇しなことが何より大切ですが,もしもの時のために「慌てないこと」を知っているだけで違います。ご家庭でも,話題にしてみてください。
着衣泳と言っても「泳」ではありません。慌てずに「浮いて救助を待つ」ことが大切なのです。
玉井小学校では,毎年夏休み前に全学年でこの教室を実施することにしています。
2,4,6年生の予定日だった今日は,残念ながら朝から雨。2,4年生は室内での講義となりましたが,雨が上がった4校時目に6年生が実施できました。
水難事故に遭遇しなことが何より大切ですが,もしもの時のために「慌てないこと」を知っているだけで違います。ご家庭でも,話題にしてみてください。
アクセスカウンター
1
2
7
2
9
9
9
学校だより
玄関の活けこみ
作:八巻 美幸 様
(令和6年11月7日撮影)
学校の連絡先
〒969-1302
福島県安達郡
大玉村玉井字細田28-3
TEL 0243-48-3302
FAX 0243-48-4884
E-mail tamanoi-e@fcs.ed.jp
QRコード
運用管理規程
リンクリスト