2018年6月の記事一覧
修学旅行プレゼン実施中
現在、6年生は修学旅行で自分が行きたい場所を調べ、実際の訪問先として決定されるように、校長先生を相手にプレゼンテーションを実施中です。
自分の行きたい場所を選んでもらうためにどうしたらよいか、個人であるいはグループで調べ、資料等を準備したり原稿を作ったりするだけでなく、事前にアポイントメントを取ったりして、準備を進めていました。
今取り組んでいる活動は、本校でめざす「自己マネジメント力」を育成するために、また、キャリア教育の観点からも、最適な活動の一つと考えます。
校長室前では、最終打合せをしたり、深呼吸して気持ちを落ち着かせたりする姿が見られ、大人顔負けの「挑」戦を続けています。
お散歩先生、ころがしドッジボール先生
6月27日(水)、業間の時間に玉井小の児童が玉井幼稚園を訪れ、ボランティア活動として、1年生が「お散歩先生」、5年生が「ころがしドッジボール先生」として園児に楽しんでもらう活動を行いました。
幼稚園と小学校が併設されている玉井小・玉井幼ならでは活動で、帰り際に「また来てねー!」と言われ、幼稚園児は楽しく、小学生もやってよかったと思える活動ができたようです。
今回の活動がきっかけとなり、次の活動や他の学年へ広がっていくことと思います。これから、どんな活動が出てくるのかとても楽しみです。
見学学習3年
6月28日(木)、3年生は総合的な学習の時間「大玉の自然に学ぼう」の学習で、フォレストパーク見学に行きました。4名の「もりの案内人」の方に、スズメバチやウルシの危険についてお話をいただいたあと、森を歩きながら、樹木や花、動物や虫やカエルについてたくさんのことを教えていただきました。
あっという間の2時間でした。もりの案内人の渡辺幹夫さん、渡辺洋祐さん、三瓶夏樹さん、根本清一さん、ありがとうございました。
玉っ子さんすう教室実施
6月28日(木)、木曜日の昼休みは玉っ子さんすう教室。今週も楽しく全校生が算数の問題にチャレンジ(「挑」)しています。今回は1・4・5年生の様子を紹介します。
1年生はドリル学習、4・5年生は自分で決めた内容に取り組んでいました。合格してシールをもらい次の問題に挑戦したり、解答の際には、互いに教えあう姿が見られています。
夏休み前に、自分の目標達成レベルに到達できるかな?
水泳教室(6年)
6月27日(水)、毎年講師としてお世話になっている武田智道様に今年もお越しいただき、6年生の水泳教室を行いました。担任が持っていない専門的な知識をお持ちの先生に教わる貴重な時間で、泳ぐときの姿勢など、基本からしっかりと教えていただきました。
今年の水泳教室は今日から始まりで、着衣泳も含め、すべての学年で実施します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
村連P親善球技大会開催4
閉会式は、懇親会と合同で村改善センターで行われ、優勝・準優勝チームの表彰を行いました。
ソフトボールは優勝が玉井幼稚園、準優勝が大山小学校Aチーム、
バレーボールは優勝が大山小学校、準優勝が大玉中学校Aチームでした。
閉会式のあとは、懇親会を行いました。出席した皆さんがそれぞれに、お互いの健闘をたたえ合ったり、労をねぎらい合ったり、南達連P球技大会での健闘を誓い合ったりして、親睦を深めることができました。
参加された選手の皆さん、各単Pの関係の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
(※玉井小PTAが事務局校でしたので、このような形でポータルサイトに掲載させていただきました。)
村連P親善球技大会開催3
各種目、各チームとも、優勝を目指してがんばっていました。
村連P親善球技大会開催2
試合は、バレーボールが佐藤吉郎村教育長様に、ソフトボールが渡邉良雄村連P会長様に始球式を行っていただきスタートしました。
村連P親善球技大会開催1
6月24日(日)、大玉村民グランド、村民体育館、大玉中体育館で、大玉村PTA連絡協議会親善球技大会が開催されました。
まずは、開会式。佐藤吉郎村教育長様のご臨席を賜り、ご祝辞を頂戴したのち、優勝杯返還、大山小ソフトボール・バレーボールの両キャプテンによる選手宣誓を行い、競技に入りました。
歯の健康教室(3・4年)
6月25日(月)、1・2年でも実施しましたが、歯科衛生士の氏家かおり様、伊藤享子様、保健師の渡辺幸子様にお越しいただき、3・4年生でも歯の健康教室を行いました。
中学年でもやはり、利き腕側の奥歯に磨き残しが多いこと、仕上げ磨きをしてあげることが大切なことも教えていただきました。
なお、今回も多くの保護者・ご家族の皆様に、教室にご参加・ご協力をいただきました。ありがとうございました。
水泳学習スタート
6月25日(月)、プール利用の条件が整い今日から水泳学習がスタートしました。2年生と4年生、そして特設運動部の児童がプールの水の感触を確かめながら学習に取り組んでいました。
写真は4年生の体育の授業の様子です。最初なのでゆっくり水に慣れる運動から行いました。晴天のもと、水の感触を味わう歓声がプールに響いていました。
安全で楽しい水泳学習ができるよう取り組んで参りますので、今シーズンも、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食
6月21日(木)、今日の給食は、坦々麺、シュウマイ、キャベツとツナのサラダ、牛乳でした。2年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
コミュタン見学
6月19日(火)、5年生が三春町にある環境創造センター交流棟(通称:コミュタン)に見学学習に行ってきました。ここでは、放射線に関する正しい知識や震災以降の福島県の歩みについて学ぶことができます。
子どもたちは、霧箱とよばれる実験装置等を使って、自然にある放射線を自分の目で確認し、「遮蔽」できることや「半減期」について説明をしてもらい、そのことを熱心にメモしていました。
他にも、「震災」「復興」など、それぞれのテーマのブースごとに真剣にかつ楽しみながら学ぶことができ、あっという間の1日でした。
ふれあいタイム
6月19日(火)、今日の昼休みは「ふれあいタイム」。学校経営・運営ビジョンにある、子どもたちの自主的な集団活動(学級活動等)の場として、また、体を動かして遊ぶことのできる時間を確保と環境設定をすることで、学級で決めた活動(遊び)に目いっぱい取り組むことができています。
梅雨晴れの天気のもと校庭や体育館で活動する子どもたち。ふれあいタイムは、子どもたちが楽しみにしている活動の一つになっています。
今日の給食
6月18日(月)、今日の給食は、ご飯、牛乳、W杯応援コロッケ、チンゲンサイのソテー、ポークビーンズでした。1年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
歯の健康教育(1・2年)
6月15日(金)、歯科衛生士の氏家かおり様、伊藤享子様、保健師の渡辺幸子様にお越しいただき、1・2年生で歯の健康教室を行いました。
染料を使って磨き残しを確かめましたが、利き腕側の奥歯に磨き残しが多いこと、低学年のうちは仕上げ磨きをしてあげることが大切なことも教えていただきました。
教えていただいたことを忘れずに、正しい磨き方を身につけ、健康で丈夫な歯を保っていけるといいですね。
教室に参加、ご協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
全校集会でプール開き
6月12日(火)、全校集会でプール開きを行いました。楽しい水泳学習にするために、教頭と体育主任から、①ルールや約束を守って安全にプールに入ること、②めあてをしっかりもって学習に取り組むこと、③体調をしっかり整えて、決して無理をしないこと、を確認しました。
また、代表児童が、昨年の水泳学習をもとにした今年の水泳学習のめあてを、しっかりと発表することができました。
プールや天候の条件が整い次第、今年度の水泳学習を開始いたします。
中学校であいさつ運動を
6月15日(金)、おおたま学園連携推進委員会の活動の一環として、本校代表児童3名が、大山小学校代表児童、大玉中代表生徒と一緒に、大玉中学校であいさつ運動を行いました。
運動では、登校した中学生と全員がハイタッチをしながら元気にあいさつを交わすことができました。本校でも代表委員会の児童が毎朝あいさつ運動を行っていますが、今後の活動にいかすことができればと考えます。
玉っ子さんすう教室実施
6月14日(木)、木曜日の昼休みは玉っ子さんすう教室。今週も全校生が算数の問題にチャレンジ(「挑」)しています。今回は2・3・6年生の様子を紹介します。
今月には2年生の問題も配付しました。今日は発展問題に取り組む学年が多い中、2年生ではドリル学習や教科書のまとめの問題に取り組むなど、自分の考えで学習する姿が見られていました。
今日の「玉っ子さんすう教室」でのお子さんの取り組みについて、ご家庭でもぜひ、話題にしてみてください。
よい歯の書写コンクール表彰
6月14日(木)「よい歯の書写コンクール」で特選に輝いた6年女子児童の表彰を校内放送で行いました。
この表彰を機会に、全校生でさらによい歯を維持できるように取り組んでいきたいと思います。
特選入賞おめでとうございました。
書写指導(たなばた展)
6月13日(水)、本日も菊地繁子先生にお越しいただき、4年1組の児童が、たなばた展に出品する作品の指導をしていただきました。
(今回は写真が少なくてすみません)
3年生以上の学級でたなばた展に向けた指導をしていただき、計8回、今日の指導で一旦終了となりました。短時間ですが、子どもたちが見る見る上手に書いていく姿を見るにつけ、専門家の指導のすばらしさを実感いたしました。
菊地先生も地域にお住まいの方です。これからも学校と地域が連携しながら、玉っ子の力を伸ばすことができればとても心強いです。
菊地繁子先生、ありがとうございました。書きぞめ展に向けて、また、よろしくお願いします。
今日の給食
6月13日(水)、今日の給食は、ご飯、牛乳、シマガツオの竜田揚げ、れんこんのきんぴら、たまねぎの味噌汁でした。6年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
邦楽教室(5年)
6月13日(水)、学校支援ボランティア6名の皆さんによる邦楽教室が行われました。初めて触れる尺八、三味線、琴に緊張しながらも、5年生の児童は、日本の伝統楽器の演奏に取り組み、それぞれに奏でる音色に親しむことができました。
普段の生活の中ではなかなか触れることのできない楽器ですが、学校支援ボランティアの皆様のお力をお借りすることで、貴重な体験をすることができる子どもたちはとても幸せだと感じます。また、子どもたちは地域の力で育てられていると実感させられた時間でもありました。
学校を取り巻く地域の皆様の支えに改めて感謝申し上げます。
ボランティアとして協力いただいた、鈴木孝雄様、鈴木哲夫様、伊藤由美子様、笹山美恵子様、小野田美貴子様、須藤綾子様、ありがとうございました。
南達方部小学校陸上競技大会表彰
本日、5月23日(水)に行われた南達方部小学校陸上競技大会の表彰を校内放送で行いました。テレビで紹介された入賞児童の、どこか誇らしげでうれしそうな表情がとても印象的でした。
入賞した選手一人一人のがんばりが一番ですが、互いに切磋琢磨しながら練習した友達、会場に駆けつけて応援してくださった保護者の皆様、壮行会で励ましてくれた下級生の思いが、このたくさんの賞状に結果として現れたものと思います。
感謝の気持ちを忘れず、次の目標に向かってさらに挑戦してくれることを願っています。がんばれ!玉っ子
なお、入賞種目を以下のとおり紹介いたします。
○5年男子100m走 第1位
○5年男子走り高跳び 第4位 第5位(2名)
○5年女子100m走 第4位
○5年女子800m走 第5位
○5年女子走り幅跳び 第5位
○6年男子100m走 第4位
○6年男子走り幅跳び 第5位
○6年男子走り高跳び 第3位
○6年女子100m走 第7位
○6年女子80mハードル走 第5位
○6年女子走り幅跳び 第6位
○6年女子走り高跳び 第4位
○6年女子ボール投げ 第2位 第5位
○4×100mリレー
5年女子 第5位 5年1組
6年男子 第5位 6年1組 第6位 6年2組
6年女子 第3位 6年1組
着付けボランティア
本日の全国植樹祭の発表に当たっては、児童の衣装の着付けに際し、ボランティアの方々に多大なるご協力をいただきました。児童の着付けだけでなく保護者へのレクチャーもしていただきました。
伝統を支える伝統もしっかりと受け継がれていると感じる今回の発表でした。ボランティアの皆様、関係の皆様、本当にありがとうございました。
全国植樹祭サテライト会場で発表
6月10日(日)、全国植樹祭サテライト会場でのステージイベントの一つとして、本校6年生が「本揃田植え踊り」の発表を行いました。雨の振る中でしたが、子どもたちは練習の成果を十分発揮しました。
300年ほど前から行われているこの踊り、保存会の皆様の協力を得ながら、学校でもしっかりと受け継いでいきたいと考えます。
雨の中参観されていた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
全国植樹祭について
本日行う予定でした全国植樹祭での5年生の植樹活動は、荒天候により中止となり、5年生は他学年と同様に5校時授業の後、午後2時5分(スクールバスは午後2時15分)の下校となりました。
変更について連絡メールでは配信いたしましたが、HPへの掲載が遅れてしまいましたことお詫び申し上げます。
大玉村PTA連絡協議会親善球技大会代表者会議
6月8日(金)、玉井小学校において、大玉村PTA連絡協議会親善球技大会代表者会議が行われました。会議では6月24日(日)の実施向けて、実施要項と競技方法について協議したあと、組み合わせ抽選会を行いました。
抽選をする順番を決めるくじを引き、その結果をもとに抽選を行いました。厳正なる抽選の結果、男子ソフトボール、女子バレーボールの予選リーグの対戦相手が決定しました。
ちなみに一番くじを引いたのは、男子ソフトボールが大山小学校Aチーム、女子バレーボールが大山小学校チームで大会当日の選手宣誓を行うことも確認しました。
対戦相手が決定しましたので、各チームとも、大会に向けた練習、がんばってください。なお、くれぐれもけがのないようにお願いします。
今日の給食
6月8日(金)、今日の給食は、かけうどん、牛乳、ホッケの一夜干し、五目豆、わかめ汁でした。5年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
書写指導(たなばた展)
6月8日(金)、本日も菊地繁子先生にお越しいただき、たなばた展に出品する作品の指導をしていただきました。
本日は4年2組の指導で、課題は「夕立」でした。今日も上手に作品を仕上げることができました。
今日の給食
6月7日(木)、今日の給食は、かけうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、もやしのサラダ、豆乳プリンでした。4年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
玉っ子さんすう教室実施
6月7日(木)、木曜日の昼休みは玉っ子さんすう教室。各学年が算数の問題にチャレンジ(「挑」)しています。1年生は算数ドリルに、4年生は発展問題に、5年生は問題を選択して取り組んでいました。
玉っ子さんすう教室は、本校でめざす「みんな元気!玉っ子自己マネジメント力の育成」の一環として、家庭学習との関連を図りながら、自分の目標に向かって自分のペースで取り組む学習です。
全員が1年生の問題からスタートしていますが、各学年で自分なりに工夫しながら取り組む姿も見られるようになってきました。少しずつですが、マネジメント力が育っていることを実感でき、うれしく思います。
「玉っ子さんすう教室」、ご家庭でもぜひ、話題にしていただけるとありがたいです。
書写指導(たなばた展)
6月4日(月)、先週に引き続き、本日も菊地繁子先生にお越しいただき、たなばた展に出品する作品の指導をしていただきました。
本日は3年2組の指導で、課題は「土」でした。今日も上手に作品を仕上げることができました。
第1回PTA奉仕作業
6月3日(日)、第1回のPTA奉仕作業が行われました。今回は偶数区の保護者の皆様にご協力をいただきましたが、早朝にもかかわらずご覧のとおり大勢の保護者の皆様のご協力をいただくことができました。
法面の草刈りや新旧校庭の草削り、花壇等の草取り、側溝の土砂上げ等、普段なかなか手の及ばない場所の作業のおかげで、ご覧のとおり、とてもきれいにしていただきました。
学校に寄せる玉井小保護者の皆様の思いが伝わる奉仕作業となりましたこと、学校としてもとてもうれしく、そしてとてもありがたく思います。子どもたちもこのすばらしい環境で学習できることをとても喜んでいます。
今後も、学校と家庭、そして地域が連携し、子ども達の学習活動を支えていくことができますよう、どうぞ、よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
今日の給食
6月6日(水)、今日の給食は、ご飯、牛乳、焼きサバのおろし煮、春雨の炒め物、小松菜の味噌汁でした。3年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
今日の給食
6月5日(火)、今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆、カレー肉じゃが、南蛮汁でした。2年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
交通教室4
高学年も体育館で、自転車の安全な乗り方を学習しました。高学年の児童は、中学生になると自転車通学になる人もいるということから、ことさら真剣に学習に取り組んでいました。
今回の交通教室にあたっては、多くの保護者の皆様に自転車の運搬をしていただいたおかげで、想定以上の台数を確保することができ、有意義な学習活動を行うことができました。ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、講師としてお越しいただいた大河原様、伊渕様、鳴澤様、伊藤様、暑い中、本当にありがとうございました。
交通教室3
中学年は、体育館で自転車の安全な乗り方を学習しました。
自転車シミュレーターというマシンを使ったバーチャルの練習も行いました。子どもたちはマシンに興味津々でした。
交通教室2
下学年は、実際に道路に出て、横断歩道を渡ったり、歩道を歩いたりする練習を行いました。
普段はあまりないですが、交通教室では、自分たちが班長の役を行っていました。
交通教室1
6月5日(火)、第2回の交通教室を低・中・高学年に分かれて実施しました。教室を始めるにあたり、校長から、今日の学習は、①自分の命を守る学習であること、②他の人の命を守る学習でもあること、を話しました。
また、講師としてお越しいただいた郡山北警察署本宮分庁舎交通係の大河原様・伊渕様、大玉駐在所長の鳴澤様、大玉村交通教育専門員の伊藤様、を紹介いたしました。
今日の給食
6月4日(月)、今日の給食は、ご飯、牛乳、ソーツカツ、わかめと枝豆のサラダ、鶏ごぼうスープでした。1年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
書写指導(たなばた展)
6月4日(月)、先週に引き続き、本日も菊地繁子先生にお越しいただき、たなばた展に出品する作品の指導をしていただきました。
本日は6年1組の指導で、課題は「地球」でした。今日も上手に作品を仕上げることができました。
衣替え
6月4日(月)、今朝の児童の登校の様子です。先週金曜日から6月に入り、制服も「衣替え」。男女とも上着がなくなり、帽子は男子が白色に、女子は麦わら帽子になりました。
少し涼しげな様子で登校していました。
全校小学生交流陸上競技大会県北地区予選会
6月2日(土)、とうほうみんなのスタジアム(あづま総合運動公園陸上競技場)で、全校小学生交流陸上競技大会県北地区予選会が開催され、本校5・6年生7名が各種目に参加しました。
児童は、それぞれの種目で各自ががんばっていました。
今日の給食
6月1日(金)、今日の給食は、ご飯、牛乳、イワシの梅煮、大根のそぼろ煮、油揚げの味噌汁でした。6年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。
日本で最も美しい村 クリーン活動4
今回の活動には、地域の方もボランティアとして作業のお手伝いをしていただきました。全校児童・園児も「日本で最も美しい村」を保つ一員として、がんばって活動していました。
大玉村の環境とともに、児童・園児の心もきっと美しくなったことと思います。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
日本で最も美しい村 クリーン活動3
校地外にでた班は、道路の周りに落ちているゴミ拾いを行いました。意外と多いゴミに少しびっくりした様子でした。
日本で最も美しい村 クリーン活動2
クリーン活動は、校地内と校地外に分かれて行いました。校地内では花壇や校庭周りの除草作業を行いました。
日本で最も美しい村 クリーン活動1
6月1日(金)、玉井小学校・幼稚園合同で、日本で最も美しい村 クリーン活動を行いました。
始まりの会では、校長(園長)より、大玉村は「日本で最も美しい村」連合に加盟していて、村民みんなで美しさを保っていること、自分たちもその一員であること、そして、活動を通して、日本で最も美しい「心」に磨き上げてほしいことを話しました。
作:八巻 美幸 様
(令和6年11月7日撮影)
〒969-1302
福島県安達郡
大玉村玉井字細田28-3
TEL 0243-48-3302
FAX 0243-48-4884
E-mail tamanoi-e@fcs.ed.jp