玉っ子ニュース

こんなことがありました!

今日の給食は~大玉村記念日給食~

 今日は大玉村と南米ペルーのマチュピチュ村が友好都市を締結した記念日です。その記念日給食のメニューとして、ペルーを初めとする南米にかかわる料理のアレンジしたものが提供されました。

 

エンパナーダ:小麦の皮で具を包みあげたもの

ロクロ:アンデス山脈地方のシチュー

アロス・ポン・コーヨ:鶏肉の炊き込みご飯

キヌアサラダ

リンゴゼリー、牛乳

校内授業研究 ~5年2組 国語~

 先生方も校内研修を通して指導力向上に努めています。今日は、5年2組で国語科の授業参観がありました。子どもたちの取組の様子や指導者の授業の進め方等について、子どもたちが下校してから協議会を開き、1年生から6年生までの日々の指導に生かせることを協議し、確認しています。

 

マラソン試走 ~あだたら健康マラソンに向けて~

 11月4日(土)に予定されている「あだたら健康マラソン」の試走を行いました。学習支援ボランティアのみなさんの御協力もいただき、安全に実施することができました。日々の練習の成果を当日発揮できるように、これからも業間練習を積み重ねていきます。

 

学習発表会スローガン 「150本の花がさく」とは?

"150本の花"に込めた思い
 明治7年以降150年の間、絶えることなく教育活動が展開されてきました。その時々の子どもや教師、地域の方々の取組の足跡を花の開花に喩え、150本の花と見立てました。子どもたちには150年の積み重ねが咲き乱れる150本の花に思えたのでしょう。この積み重ねを自分たちも引き継いでいこうという気持ちが表れています。

150本の花がさく みてもらおう 最高の発表を!

本揃田植え踊りの練習 ~5年生~

 今年の学習発表会もあと1ヶ月となります。子どもたちの体調を考慮して、しばらく練習を控えていましたが、練習を再開してみると・・・歌や踊り、笛や太鼓など、体は覚えているものですね。5年生の子どもたちの表情も時間が経つにつれて、引き締まっていきました。

 

創立150周年によせて ~浄財を賜りました~

 10月11日(水)開催された「学校創立150周年記念行事実行委員会」の席上、PTA会長OB会並びに(株)トップビルダー様より、創立150周年事業に生かしてほしいと浄財を賜りました。本当にありがとうございました。今回の創立150周年記念行事や学校創立に関わる事業に活用させて頂きます。

 

全校集会 表彰

 全校集会では「社会を明るくする運動」「安達地区児童作文コンクール」の表彰がありました。

 社会を明るくする運動では、標語の部、ポスターの部それぞれ2名ずつ、安達地区児童作文コンクールでは、作文の部「特選」4名、読書感想文の部「入選」4名と多くの作品が地区代表となり、県大会出品となりました。

 

学習発表会のスローガンは?

 今年は学校創立150周年の節目の年、学習発表会のスローガンを、代表委員の6年生が中心となりまとめてくれました。校長室に報告に来たスローガンは、今年のスローガンは、

「 150本の花がさく みてもらおう! 最高の発表を!! 」です

玉っ子学習発表会のスローガンは?

 今年は学校創立150周年です。「創立150周年記念玉っ子学習発表会」と銘打って行う今年の学習発表会のスローガンを実行委員会の子どもたちが中心となって考えています。

 校長室に相談に来た時の様子です。さて、どんなスローガンになったのでしょうか?後日紹介します。

おおたま・オータム・フェスタ <6年生>ミニ運動会

 6年生は、中学1年生と「ミニ運動会」です。あいにく校庭の芝がぬれて会場を体育館に移しての実施となりました。学年は一つ違うだけなので、気心の知れた人が多いのもこのグループのよさでしょう。綱引きや紅白玉入れで大いに盛り上がっていました。

 

おおたま・オータム・フェスタ <5年生>県民の森スコアオリエンテーリング

 5年生は、中学2年生と県民の森でスコアオリエンテーリングを行いました。中学生のリードで、安心して参加することが出来たようです。分担された役割をしっかりやり遂げる姿も見られ、「さすがは高学年」との声も聞かれました。