玉っ子ニュース

こんなことがありました!

創立150周年によせて ~浄財を賜りました~

 10月11日(水)開催された「学校創立150周年記念行事実行委員会」の席上、PTA会長OB会並びに(株)トップビルダー様より、創立150周年事業に生かしてほしいと浄財を賜りました。本当にありがとうございました。今回の創立150周年記念行事や学校創立に関わる事業に活用させて頂きます。

 

全校集会 表彰

 全校集会では「社会を明るくする運動」「安達地区児童作文コンクール」の表彰がありました。

 社会を明るくする運動では、標語の部、ポスターの部それぞれ2名ずつ、安達地区児童作文コンクールでは、作文の部「特選」4名、読書感想文の部「入選」4名と多くの作品が地区代表となり、県大会出品となりました。

 

学習発表会のスローガンは?

 今年は学校創立150周年の節目の年、学習発表会のスローガンを、代表委員の6年生が中心となりまとめてくれました。校長室に報告に来たスローガンは、今年のスローガンは、

「 150本の花がさく みてもらおう! 最高の発表を!! 」です

玉っ子学習発表会のスローガンは?

 今年は学校創立150周年です。「創立150周年記念玉っ子学習発表会」と銘打って行う今年の学習発表会のスローガンを実行委員会の子どもたちが中心となって考えています。

 校長室に相談に来た時の様子です。さて、どんなスローガンになったのでしょうか?後日紹介します。

おおたま・オータム・フェスタ <6年生>ミニ運動会

 6年生は、中学1年生と「ミニ運動会」です。あいにく校庭の芝がぬれて会場を体育館に移しての実施となりました。学年は一つ違うだけなので、気心の知れた人が多いのもこのグループのよさでしょう。綱引きや紅白玉入れで大いに盛り上がっていました。

 

おおたま・オータム・フェスタ <5年生>県民の森スコアオリエンテーリング

 5年生は、中学2年生と県民の森でスコアオリエンテーリングを行いました。中学生のリードで、安心して参加することが出来たようです。分担された役割をしっかりやり遂げる姿も見られ、「さすがは高学年」との声も聞かれました。

 

通学班旗を頂きました

 大玉村交通安全母の会様より、通学班旗を頂きました。十数年前にも頂いていたものですが、毎日使い込んでいるため、色があせたり持ち手の棒が短くなっていたりするものもあり大変ありがたく頂戴しました。通学班長の代表の6年生に受け取りました。

外国語科で大山小と交流

 外国語科の時間に5年生の子どもたちが,大山小学校の子どもたちとリモートで交流を図りました。お互いに自分の学校の先生を英語で紹介したり,感想を発表したりしました。少しドキドキ、でもワクワクの時間のようでした。

 

 

 

「福、笑い」収穫式に参加

 あいにくの雨となってしまいましたが、「福、笑い」収穫式に6年生の代表児童2名が参加しました。内堀知事とお話をしたり、マスコミの取材に応えたりするなど、学校代表としての役割を十分果たす姿が見られました。

大玉村小中学生広島派遣事業報告会

 8月5日~7日に大玉村小中学生広島派遣事業として参加した子どもたちの、報告会が開催されました。本子運も代表児童6名も、自分の目で見て、耳で聞き、肌で感じた3日間の研修の報告を行いました。「自分で、考えて、自分に出来ることを・・・」とても貴重な3日間の素晴らしい報告でした。

クリーン作戦!

 一学期に天候不順で実施できなかったクリーン作戦(校庭の除草)を行いました。1年生方6年生まで、力を合わせて校庭をきれいにしようと頑張りました。6年生は除草後の草の片付けも行ってくれました。頼りになる6年生です。

1年1組 校内授業研究

 1年1組の子どもたちの学習の様子を先生方全員で参観し、国語の授業の進め方について校内研修を行いました。学校で最も多くの時間を割いている「授業」の時間、子どもたちにとってよりよい授業となるよう先生方は日々努力を積み重ねています。

 

Can you cook? 5年2組外国語

 先週の1組に続き、今日は5年2組が校長室を訪ねてきて英語による質問です。校長に「Can you ○○?」と質問をして分かったことを、次週は大山小学校とオンラインで結んで発表の予定です。

 

Can you dance?  ~5年外国語~

 今日の1時間目、5年1組の児童画校長室を訪れ、英語で質問をしていきました。”~can(~できる)””can't(~できない)”を使い、表現するのがねらいです。今日のインタビューを基に、今後は大山小学校の5年生とオンラインを使ってやりとりをする予定です。

 

修学旅行14

 ホテルのロビーで班長会議を行い、体調不良者の確認をはじめ、今日1日の振り返りと就寝までの過ごし方、明日の朝の確認しました。班長さん、ご苦労様です。