出来事
ふれあいデー
地域の方々とのふれあいデーを行いました。
ずんねかぼちゃを植えてくださっている「ずんね会」の方4名、「365歩のマーチ」を教えてくださった「スポーツ民謡会」の方3名、来園されました。
年長組さんと紹介式を行いました。
紹介式のあとずんね会の方々は、園庭へ。
スポーツ民謡会の方々に年長組さんは「花笠音頭」を教えていただきました。
前の年長組さんが踊っていて、憧れだった「花笠音頭」。
以前にも「365歩のマーチ」を教えていただいているので、子ども達も親しみをもって、習っていました。
年長組さんは覚えが早く、スポーツ民謡会の方々に「すごいですね!」とほめていただきました。
最後に、感謝の気持ちをこめてペンダントをお渡ししました。
後半は、年長組さんも戸外に出て一緒に遊びました。
「見てて!」と鉄棒にチャレンジしているところを見て、たくさん拍手をしてほめてもらい嬉しそうな年少さん!
ボール遊び、しっぽとり、アサガオの種取り・・・たくさん遊んでいただきました。
子ども達はとても素敵な時間を過ごすことができました。
お忙しい中、来園してくださったすんね会、スポーツ民謡会の皆さん、ありがとございました!
いす作りをしたよ(年長組)
例年、PTA行事で年長さんを対象に企画していた「お泊まり会」ですが、今年度は新型コロナウィルスの影響で中止となっていました。今回は PTA本部役員さん、年長組のクラス委員さん、地域の縁プロジェクトの皆さんが中心になり、「お泊まり会」のプログラムの中から「いす作り」をしました。
遊戯室の窓を全開にし、はじめの会を行いました。
はじめに、大工さんの佐々木さんから作り方をわかりやすく教えていただきました。佐々木さんが魔法のように
金づちで釘をあっという間に打つと、子ども達から拍手がおこりました!
子ども達が作業しやすいよう、椅子の枠組みをあらかじめ作っていただきました。
子ども達は、座面の4枚の板を釘打ちをして固定していきます。
側面に紙やすりをかけてから、マジックで好きな絵を描いたり、シールを貼って飾り付けていきます。
さあ、遊戯室とすみれ組、さくら組の3か所に分かれて、製作スタートです。3つのお部屋から、金づちのトントントン・・
とリズミカルな音が響き渡りました。
みんなとても集中して、自分だけの椅子作りをし、完成させました!
最後に遊戯室に集まってお礼を言いました。
世界に一つだけの椅子をもって、みんなで記念写真をとりました。
お手伝いの方々に見守っていただいたり、補助をしていただいたりしたことで、とても楽しく活動することができました。
お忙しい中、子ども達のために貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました!
園外保育(年長組)
年長組が園外保育(森林館)に出かけました。
「安達太良を知る会」の皆さんが学校支援ボランティアで来てくださいました。
天気が心配でしたが、山に詳しいボランティアの方が「だんだん晴れてくるから大丈夫!」と言ってくださいました。みんなで挨拶をしてから出発です。
森林館に向かって階段を登ると・・・さっそく、すごいものが・・・!
いのししが地面を掘ったあとがあちこちに!
ボランティアさんから、「いのししが鼻で地面を掘って、中にいるミミズとかを食べてるんだよ」と教えてくださいました。みんなはびっくり!
山の中を探検していると、いろいろな物を発見します。木の根元にはえている大きなキノコ!赤ちゃんの松!
煙(胞子)の出る丸いキノコ!
探検していると・・・まわりがだんだん明るくなって・・・ちょうど雲がはれる瞬間を見ました。
子ども達は、「雲が流れてる!」「町が見える!」「あ!ぼくんちが見える!」と大興奮でした。
探検していると栗がたくさん落ちている場所やキノコがある場所など様々でした。
また、絵本で読んでもらった「たんたのたんけんみたいだ!」とつぶやいたり、木の葉が風で落ちてくるのを見て
「葉っぱの雨だ!」などの声も聞かれました。
また途中でいのししが掘ったあとを見つけた子ども達。しゃがみこんでじっと見ていると・・・
「ここに小さいアリがたくさんいる!」「これ、食べたんだ!」
森を抜けて広場に来ると池がありました。
写真には撮れなかったのですが、イモリがたくさんいました!
森林館では、動物たちのはく製を見ました。
森の中には自然がいっぱいです!幼稚園の中だけでは体験できないこともたくさんあります。
お忙しい中、たくさんの方にボランティアで入っていただき、安全に、また楽しく園外保育を行うことができました。
ありがとうございました!
さつまいもごはんのおにぎり作り
収穫したさつまいもを使ってごはんを焚き、おにぎり作りをしました。
年少組さんにとっては、はじめてのクッキング!わくわくしながら、先生のお話を聞いて、おにぎり作りに挑戦しました。
自分で作ったおにぎり、とってもおいしそうに食べていました!
年中組さん、年長組さんも上手に作りました!
みんな、とってもおいしそうに食べていました。
ぜひ、ご家庭でも子ども達と一緒に作ってみてくださいね。
なわとび、できるかな?
年長組さんが、年中組さんになわとびの結び方、跳び方を教えてくれました。
結び方を優しく「こうするんだよ」と教えてくれていて、とっても素敵な年長組さんでした!
年中組さんは、教えてもらった後すぐにテラスでチャレンジしていました!
身近なお兄さん、お姉さんの姿を見ることは、憧れをもち、「あんなふうになりたいな」という意識にもつながります。
これからも大切にしてきたいと思います。
再開! 絵本の日
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、行っていなかった年中・年長組の「絵本の日」を再開しました。
遊戯室前に4冊の絵本が置いてあり、自分が読んでもらいたい絵本のお部屋に、時間になったら集まります。年少組の時も経験しているので、年中組になってから初めての「絵本の日」でしたが、ほとんどの子がとまどうことなく、それぞれ読んでもらいたい絵本のお部屋に集まることができました。
年中組と年長組のつながり、担任以外の先生に絵本を読んでもらう楽しさなどにふれさせていきたいと考えています。
遊具の設置が始まりました。
幼稚園新園舎増築の際に、西側駐車場奥に撤去していた遊具の設置が始まりました。
すべり台・雲梯・のぼり棒・ジャングルジムが順番に設置されます。(その際、砂場の場所も移動します。)危険のないよう、工事付近を囲って作業をしていただいています。
子ども達は、遊具ができるのをとっても楽しみにしています!
トイレ清掃と消毒、ありがとうございます!
9月末より、村内5校園で感染症対策としてプロの清掃業者がトイレの清掃・消毒に入っていただいています。
年度末まで一日おきに、トイレ清掃、消毒をお世話になる予定です。
業者の清掃がない日には、今まで通り職員が清掃と消毒を行い、新型コロナウィルスの感染拡大防止対策を行います。
いもほり
みんなで育てたさつまいものいもほりをしました。
みんなで苗を植え、年長組さんが毎日のように苗が根付くまで水あげ、草むしりにも通って大切に育ててきました。またPTA奉仕作業では、年長組の保護者の皆様にもご協力いただきました。
こうして大きく元気よく葉っぱやつるものびました!今年は、いもほりの前日に年長組さんが3畝のさつまいものつると葉っぱをひっぱって、年少組さんや年中組さんが掘りやすいように片付けてくれました!
さあ、いもほり当日です!
学校支援ボランティアの方々が来て下さり、畝のマルチをはずし、子ども達が掘りやすいように、さつまいもの株ごとに、スコップを入れてくださいました。
はじめに畑まで年長組さんが年少組さんの手をつないで、エスコートしてくれました。
ボランティアさんに挨拶をしたあと、真ん中の畝を残して、両側の畝に分かれていもほりスタート!
お家の方に準備していただいた軍手をはめた手で、一生懸命掘る子ども達!
つながっているおいも、大きなおいも、おもしろい形のおいもなどたくさんとれました。
年長組さんが代表でボランティアさんにお礼を言いました。
さあ、 次は年中組さんの番です。
楽しみにしていたいも掘り!
みんな笑顔いっぱいで掘っていました!
一輪車7台分のおいもが収穫できました!
さっそく掘りたてのおいもをゆでてもらい、お弁当の時間に食べました。
畑を貸していただいている館下様に、代表のお友達が掘りたてのおいもを届けました。
また、お忙しい中、お手伝いくださいました学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございました!
園外保育(年中組)
年中組さんが園外保育(みずいろ公園)に出かけてきました。
学校支援ボランティアさんにも、ご協力をいただきました。
新型コロナウィルス感染拡大防止で、密を避けるため、スクールバス4台に分乗して出発です。
みずいろ公園についたら、先生と約束の確認をしてから集合写真を撮りました。
さあ、楽しみにしていた遊ぶ時間です!どんどんやりたい遊具で遊ぶ子、友達と誘い合って楽しむ子、少し難しい遊具に先生と一緒に挑戦する子とそれぞれの遊び方で楽しい時間を過ごしました。
先生に助けてもらいながらチャレンジ!
どんぐりの木、発見!さっそく、夢中でどんぐりを集める子の姿もありました。
今度は滝のトンネルを通って、芝生広場に移動です。
走っておやつゲットし、おやつタイムが終わったら、またたくさん遊びました。
走ったり、芝生の坂をころがったり・・・楽しかったね!
幼稚園に戻ってから、ボランティアの方々にお礼のペンダントをお渡ししました。ボランティアの方々のご尽力で
安全に過ごすことができました。栁沼順子様、武田真弓様、ありがとうございました!
秋の日の遊び
みんなで遊ぶことが楽しくい年中組さん。
園庭で友達と誘い合って、自分達で集団遊びを楽しんでいます。
年長組さんのテラス前に作ったアサガオのグリーンガーデン。夏、花は色水遊びに使っていましたが、今は種ができ、種取りを楽しんでいます。
新しい挑戦
運動会の時に、PTAからいただいたごほうび。
みんなで新しい挑戦がはじまりました。
年少組さん。バランスをとりながら挑戦!
年中組さん。集中し、手とボールの力のいれぐあいを考えて挑戦!
年長組さん。
憧れの前の年長組さん(1年生)もやっていたけん玉!集中力、バランス、ひざを使って挑戦!
あきらめずに、何回も繰り返してできるようになるよう、励ましていきます。お家の方も応援してくださいね。
年少組さん。鉄棒にも挑戦してます!
年少組さんのお散歩
年少組さんが大山小学校の校庭までお散歩に行きました。
校庭にはどんぐりの木があります。どんぐり、実っているかな?「見つけた!」
少しずつ、秋を感じてきています。
お絵かきも楽しみました!
年少組玄関に掲示してあります。ぜひ、ごらんください。
畑に行ってきました
大きなおいもができたかどうか、年長組さんが畑に行って様子を見てきてくれました。
苗を植えたあとは、苗が根付くまで何日も水をあげにいった年長組さん。
また、雑草とりにも何回も通ってお世話をしてきました。
大きくながーくつるがのびていて、年長組さんはびっくり!力を合わせてひっぱってみました。
そして試しに少し掘ってみました。すると・・・。
大きなおいもが育っていました!
今度、みんなでいもほりをします。楽しみだね!
(今日、掘ったさつまいもは、放射性物質測定を役場でしていただき、測定下限限界未満でした。)
避難訓練(防犯)
幼稚園に不審者が侵入した際の避難訓練を行いました。
大玉駐在所の早川さんが不審者役をしてくださり、西側駐車場から子ども達に声掛けをしました。
不審者に気付いた先生のホイッスルの合図で、子ども達は一斉に避難。泣かずに、先生の指示に従って避難できた子ども達。立派でした。
その後、遊戯室に集まって、早川さんのお話を聞きました。
「先生のホイッスルの合図がなったら、素早く行動できました。園庭から幼稚園の中に上手に逃げることができました。また、保育室に入ってからも、先生がいいですよ、というまで、静かに待っていられましたね。」とほめていただきました。
「今日は、先生が知らない人がいると気づいてホイッスルで合図をしてくれましたが、お友達が先に気づくこともあります。その時はすぐに先生に知らせてください。」とありました。
「こんな時はどうする?」と早川さんが「スーパーマーケットで、知らない人に声をかけられた時」と「公園で遊んでいる時、知らない人に新しいゲームがあるから、車に乗らないかと誘われた時」どうすればよいかを教えていただきました。代表の年長組さんが、実際にみんなの前でやってみました。
声をかけられたら「嫌だ!」と言って逃げること。知らない人にはついていかない。必ず大声で周りの人に知らせること、自分の命はひとつしかないから自分で守ることなどを教えていただきました。
ご家庭でも「いかのおすし」をこの機会にぜひ、再確認してくださいね。
いか・・・ついていかない
の・・・・知らない人の車に乗らない
お・・・・大声を出す
す・・・・すぐ逃げる
し・・・・まわりの人に知らせる
楽しかったね!運動会!
前日までの雨と風が心配でしたが、大山幼稚園のお友達の作った「てるてるぼうず」が願いを聞いてくれて、雨があがりました!大山小学校庭の芝生のコンディションもバッチリでした!
さあ、運動会、スタートです。
園長先生から、昆虫村のみんなに負けないように、がんばろうね!とお話がありました。
チームリーダー誓いの言葉のあとは、プログラム1番。みんなで「昆虫太極拳」で準備運動!いろいろな虫に変身です。
プログラム2番「はらっぱをかけぬけて」
はじめに年少組さんがかけぬけます。
次は年中組さん。力いっぱい走ります!
最後は年長組さん。一番長い距離を走ります。
年長組さんは、自分達で等賞旗に並び、来賓の方々からごほうびシールを貼ってもらいました。
プログラム3番 年少さんの遊技「ぼよよん行進曲」
たくさんの応援の方々を見て、ドキドキしたり緊張したりしたお友達もいましたが、泣かないで、最後までやり遂げました。
かわいい年少組さんの演技に、来賓の皆様からもたくさん拍手をいただきました。
プログラム4番 年中組親子団体 「何に変身するのかな」です。
お家の人とボールをおなかにはさんで仲良くスタート。会長さんの虫さんサイコロで出た虫のアイテムをとってゴールです。
カブトムシ→木の蜜 ちょうちょ→お花 あり→クッキーです!
競技に使ったボールはプレゼントで、お持ち帰りとなりました。
プログラム5番 年長組 鼓笛 「世界中のこどもたちが」です。
友達と心を合わせて、演奏しました。とても素敵な演奏でした!
プログラム6番 年少組 親子競技 「お花畑のお散歩」です。
かわいいミツバチに変身した年少組さんとお家の人で、お花畑のお散歩に出発です!
プログラム7番 年長組 アトラクション 「365歩のマーチ」です。
スポーツ民謡会の方々に教えていただいたこの曲を披露しました。
年長組さんは、走って入場です。入場からかっこいいのです!
観覧していた保護者の方々やご来賓の皆様からは手拍子があがりました。
プログラム8番 年中遊技 「かっちょいい!」です。
音楽に合わせて元気いっぱい踊りました。クラスごと円に集まるのも、上手になりました!
プログラム9番 年長組親子競技 「とんぼのうんどうかい」です。
年長組さんは、裸足になって挑戦です!
「手押し車」でスタートし、「くるりんぱ」でとんぼのやごから成虫に変身。頭に白玉をのせてバランスをとって歩き、白玉を金の鈴に向かって投げます。みんな、頑張りましたね!
プログラム10番 年中組 障がい走 「虫たちの大冒険 Ⅰ」です。
ハードルをとびこえ、蜘蛛の巣をくぐり、トンネルをぬけてゴールです。
プログラム11番 年長組 障がい走 「虫たちの大冒険 Ⅱ」です。
ハードルの数が増えたところを、かるがるとジャンプし超えていきます。蜘蛛の巣をくぐり、トンネルを抜けると
今度は二輪のスクーターで、かぼちゃの道をジグザグ運転で走り抜けます。
その中にずんね会の方に植えていただいた「本物のずんねかぼちゃ」がひとつあります。年長組さんは、上手にかぼちゃの道を運転していました!
プログラム12番 年長組リレー 「バトンをつないで」です。
今までの練習の中で、いろいろな思いを体験してきた年長組さん。
走っている途中で、前を走る友達と差がついたことに気が付いて走るのをあきらめてしまったり・・。
バトンパスがうまくいかず、落としてしまい、その場で泣いて走れなくなってしまったり・・。
力いっぱい走ってもなかなか勝てず、悔しくて泣いてしまったり・・・。
そのたびに、先生や友達とどうしたらいいか、話し合ってきました。
リレーは、一人だけではなく、みんなで走ってバトンをつなぐこと。
誰かが走っていて負けそうになっても、あとから走る友達がいる。あきらめないで、最後まで走ること。
園長先生にも、早く走るコツを聞きました。
毎日、繰り返し練習をしてきて、本番の今日!
みんな、最後まであきらめずに頑張り抜きました。とっても素晴らしいリレーでした!
さあ、閉会式です。
今日の結果は、勇気チーム、元気チーム、引き分けでした!
そして、園長先生のお話を聞いたあと・・。なにやら、また、お手紙が届いたのです。
かぶと村長からでした!
「大山幼稚園のみなさん、今日の運動会、よくがんばっていましたね。昆虫村の運動会も今、終わったところです。
がんばったごほうびに、昆虫村からプレゼントを届けました。
校庭にはたくさん人がいて下までおりられないので、高いところにおきました。受け取ってくださいね。
かぶと村長より。」
高いところってどこでしょう?
みんなであたりをきょろきょろ・・・。ちょうど、PTAの役員さんが万国旗をおろすのに、高いところにいてくれました。
探してもらうと・・ありました!
そこからロープで下までおろして、園長先生まで、届けてくださいました。
何が入っているんだろう・・・?あけてみると・・・なんと、宝箱にはピカピカのメダルが・・・!
子ども達は大喜び!
かぶと村長さんからの金メダル、お家の人からかけてもらいました。
最後は年中組さんの代表のお友達が「おわりのことば」発表してくれました。
早朝より、PTA本部役員の皆様、クラス委員の皆様、保護者ボランティアの皆様にお手伝いいただき、本当にありがとうございました、また、最後の会場撤去の際は、保護者皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。
皆様のおかげをもちまして、安全に、そしてスムーズに運動会を進めることができました。
子ども達の元気いっぱいに活動する姿、輝くような笑顔が見られたこと、感謝申し上げます。
幼小交流(年中組と1年生)
1学期末、1年生が幼稚園にビデオレターを届けてくれたお礼に、年中組さんが1年生に感謝の踊りを披露しました。
年中組さんは、運動会に向けて練習していた「かっちょいい!」という曲を踊りました。
最後に、1年生から「運動会、がんばってください!」と励ましていただきました。
あたたかい言葉、ありがとう!運動会、頑張るね!
明日、天気になぁれ!
明日が運動会!
遊戯室で、開会式と閉会式の練習をしました。終わるころ、何やら茶色のものがテラスに・・・!
なんと、かぶと村長からの手紙が届きました!
「なにがあってもあきらめないで、がんばってください!」と、書いてありました。
勇気チームと元気チームのリーダーと一緒に元気に「がんばるぞ!」「おー!」
そのあと、みんなで願いをこめて「てるてるぼうず」を作りました!
明日、天気になぁれ!
運動会の予行練習
お天気にも恵まれ、運動会の予行練習を行いました。
園長先生のお話を聞いてからスタートです!
準備体操は「昆虫太極拳」!いろいろな虫に変身です。
青空の下、思い切り走ります!
年少さんと年中さんのダンス!
年中組さんの「親子競技」です。今日はお手伝いの保護者の方が、お父さんやお母さんの役になってくださいました。
①親子でスタートし、向かい合ってボールをおなかにはさみ、進みます。
②線まで進んだら、一列で待ちます。
会長さんが投げたサイコロに描かれた虫(あり、ちょうちょ、かぶとむしのどれか)をみんなで言います。
例:会長さん「せーの」 子ども達「あり!」
③あり・・・ビスケットをひとつとって、親子でゴール。
ちょうちょ・・・花をひとつとって、親子でゴール。
かぶとむし・・・木の蜜をひとつとって親子でゴール。
年長さん、鼓笛演奏、頑張りました!
年少組の親子競技です。年少組のお友達は、かわいい蜂さんに変身です。
①親子でスタートし、テーブルにおいてあるカードをとります。
②お花畑を通り、お花のフープの中で、カードに書いてあるふれあい遊びをしてゴール。
例:たかいたかいを3回等
年長組の親子競技です。年長組さんは、裸足になって挑戦です。
①親子で手押し車でスタート。とんぼのこども(やご)が歩きます。輪っかのあるところで、親子で「くるりんぱ」をします。やごから成虫に変身!
②年長組さんは、頭に白玉をのせて、落とさないように中央の線まで歩きます。
③中央の線から金色の鈴をめがけて白玉を投げます。うまく割れるかな?
④白玉を投げたら、親子で手をつないで走ってスタートに戻り、次に人と交換です。
年中さんと年長さんで障がい走も頑張りました。
リレーは、勇気チームと元気チームの競り合いでした!
年長組さん、とってもかっこよかったです!
お忙しい中、本部役員さま、年中組と年長組のクラス委員の皆様に早朝よりお手伝いをしていただきました。
暑い中、本当にありがとございました!
本番もどうぞよろしくお願いいたします。
かぶと村長さんからの手紙
昆虫村のかぶと村長さんから、年長組さんに手紙と写真が届きました。
昆虫村で運動会の予行練習を行ったそうです。
昆虫村の予行練習の写真が、幼稚園のどこかにあるみたい!
さっそく、年長組さんは、ヒントをてがかりに幼稚園の中を探しました。
すると・・・大きな地図に見事に写真があてはまりました!
小さい組さんたちにも教えてあげようと、年長組さんが、呼びに来てくれました。
大山幼稚園でも運動会の予行練習があります。
「勇気チーム」「元気チーム」のリーダーと一緒に「がんばるぞ!」「おー!」
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162