玉っ子ニュース

カテゴリ:5学年

花丸 がんばりました 第9回大玉村小学生水泳大会

本日,大玉村民プールにて,第9回大玉村小学生水泳大会が行われました。
5,6年生が,それぞれの種目で自己ベストをめざして懸命に泳ぎました。
大山小・玉井小の子どもたちが競い合って,11個もの大会新記録が出たすばらしい大会でした。
一人一人がよくがんばりましたし,応援も大きな声が出ていました。
がんばった大玉村の子どもたちみんなに拍手です。

写真は,閉会式終了後の満足そうな子どもたちの表情です。

理科・実験 5年生校外学習inコミュタン福島

7月4日,5年生が福島県環境創造センター「コミュタン福島」に行ってきました。
実験やシアター見学,常設展示コーナーでの体験的な学びなど,充実したプログラムでした。
特に,ラドンガスの実験では,時間が経つにつれて消えていくラドンの性質を実際に目にすることができ,とても興味深かったようです。
  
震災当時3歳児だったという5年生ですが,震災や放射線について学ぶ真剣な表情から,福島の現実を理解しながら,ふるさとや自分たちの未来をしっかりと考えていこうとする気持ちがうかがえました。

眼鏡 ミニ博士現る

第5学年の理科では,顕微鏡を使って水の中の微生物を観察しています。
夢中になって追究する姿は,まるで博士のようです。
「動いてる動いてる!」と,興奮しながら,歓声を上げる様子が見られました。
  
6月28日(水)にはおおたま学園オープンスクールとして,村内の先生方やコミュニティ・スクール委員さんに,このような子どもたちの学びをご覧いただく予定です。今からその日が楽しみです。

音楽 第5学年邦楽教室

玉井小学校の4,5,6学年で毎年実施している邦楽教室。
今回は第5学年で,大玉村の演奏団体の皆様の中から7名の方に講師としてご来校いただきました。
箏,尺八,三味線といった和楽器は難しそうなだけに,音が出るようになるととても嬉しいものです。昨年に引き続き2回目ということで,だいぶよい音が出るようになってきました。
日本の音楽のよさを改めて感じるすばらしい機会となりました。
   

出張・旅行 歩こう会~5年生編~

9日(金)の歩こう会で,5年生は二子塚古墳とあだたらの里直売所へ行ってきました。
二子塚古墳では学習支援ボランティアさんに古墳の概要や伝説についてお話をうかがいました。歴史の学習はこれからですが,興味をもつよいきっかけとなりました。
あだたらの里直売所では,広場から見た安達太良山の絵をカードに描きました。
暑い1日でしたが,約8㎞もの道のりを歩き切ることができました。
  

笑う 南達陸上 玉っ子大活躍

今日は第24回南達方部小学校交歓陸上競技大会でした。
絶好のコンディションの下,玉井小学校の5,6年生もすばらしい活躍を見せてくれました。
一人一人ベストをつくそうと全力で挑んでいた姿もすてきでしたし,応援のまとまりもすばらしいとたくさんの方からおほめの言葉をいただきました。
今日に至るまでの保護者のみなさまの温かな励まし,ありがとうございました。
また,朝早くのテント設置や閉会後の撤去にもたくさんの保護者さんにご協力いただきました。重ねて御礼申し上げます。お世話になりました。
     

笑う 5年生からのプレゼント その2

昨日の5年1組に続き,今日は5年2組の子どもたちが,思い思いのルームプレートを作りました。
一人一人ていねいに仕上げ,プレゼントすることができました。
今日も学校のあちこちで喜ばれ,「作ってよかった」という満足感にあふれた子どもたちの表情が印象的でした。
        

喜ぶ・デレ 5年生からのプレゼント

5年1組の子どもたちが,図画工作科「伝え合いたい思いや気持ち」の学習で,ルームプレートを作りました。
玉井小のいろいろな部屋の特徴を捉え,段ボールを切り貼りして形作った後,絵の具やマジックで色付けしました。
完成後は,それをプレゼントしに行き,学校中のあちこちでとても喜ばれていました
玉井小への思いが表れた時間でした。
  
明日は,5年2組が取り組みます。

第2回大玉村民俗芸能大会出演

大玉村農村環境改善センターで第2回大玉村民俗芸能大会が開催されました。
玉井小学校5年生が,「本揃田植え踊り」を披露し,満員の会場から
たくさんの拍手をいただきました。
   
大会関係者の皆様や着付けボランティアの皆様,そして,応援にかけつけてくださったたくさんの保護者・地域の皆様,ありがとうございました。

味の素味覚教室

 11月12日に味の素味覚教室が行われました。
 5年生50名が参加し、味を感じる仕組みや旨味について学習しました。
 授業では、出汁の味を確かめたり出汁の材料を観察したり、鰹節を削る体験をしたりました。
 5つの基本味や旨味について理解し、食についての関心を高めていました。

    

教室移動

 25日に教室移動が行われました。これは、それぞれの教室が新年度を迎えることができるように机や椅子の数を調整したり、持ち上がりの物品を次の学年へ移動したりする活動です。毎年5年生がこの作業にあたっています。
 卒業式の会場作成でも大活躍の5年生ですから、教室移動の仕事も自分から仕事を見つけてがんばっていました。
 26日は、離任式で卒業生も含めて、いつもの時刻で登校になります。入る教室は、平成26年度の教室です。ただし、本日の教室移動により机や椅子の増減があり、教室に入っても座れない児童もあるかもしれません。ご理解のほどよろしくお願いします。
 また、離任式での下校は10時10分予定です。スクールバスは10時20分です。

卒業式の会場作成

 20日の午後は、5年生と教職員で卒業式の会場作成が行われました。いつも6年生に頼ってばかりの5年生ですが、卒業する6年生のためにいつもの何倍の力を出して準備をがんばっていました。1時間半くらいかかりましたが、とても立派な式場が完成しました。
 23日の卒業式がとても楽しみです。
     

おいしさの秘密分かったよ(^o^)

 5年生に味覚教室がありました。2人の講師の先生をお招きして、「だし」について学習しました。
 実習では、「味噌」だけ、「だし」だけ、「だし+味噌」の味を比べました。「味噌」や「だし」だけではあまりおいしく感じられなかったのに、両方を合わせるとぐんと「うま味」が増すことを体験しました。
 次に3班に分かれて、「鰹節削り」「だしの種類調べ」「だしのクイズ」に取り組みました。鰹節を削るには初めての子が多く、恐る恐るでしたが削り立ての鰹節の匂いをかいで満足することができたようです。
 今日の学習を生かして、5年生は家に帰ると、味噌汁に「だし入っている?」と尋ねることと思います。よろしくお願います。

陶芸教室5年1組

 5日に5年1組の陶芸教室2回目が行われました。まず氏家先生のろくろでの焼き物作りを見学しました。2組の時は、「茶碗」と「皿」ができましたが今回は「とっくり」と「茶碗」ができました。粘土の塊がきれいな作品になっていく様子を見て感嘆の声を出していました。
 次に前回自分で描いたスケッチを元に、自分の作品作りに取り組みました。アイデア通りにはなかなか形にならないようでしたが、丁寧に作る姿が見られました。
 最後には「ろくろ体験」を行いました。思い通りには形にならないようでしたが、粘土の感触を楽しむ事ができました。

そのころ5年1組では

 5年2組が陶芸教室をしているころ、5年1組は調理実習を行っていました。ご飯と味噌汁の調理実習でした。調理実習そのものより、ミシン縫いの実習で作ったエプロンを着用しての調理姿がとてもかわいらしかったです。

陶芸教室

 5年2組の陶芸教室2日目が行われました。まず、氏家先生のろくろを使った皿と茶碗の作り方の演示を見ました。児童は、ろくろは使いませんでしたが、手びねりや板作りの方法で作りました。粘土の扱い方に最初はとまどっていましたが、なれてくるとだんだんとカップや皿の形ができあがっていました。あまった粘土で箸置きなどを作っている児童もいました。
 自分の作品が仕上がった児童は、ろくろを使った焼き物作りに挑戦しました。電動で台は回るのですが、回転の中心で丁寧に粘土を扱わないと丸い形ができないことを体験しました。
 作品は氏家先生が持ち帰り、2ヶ月後にできるそうです。
 来週は、5年1組の陶芸教室が予定されています。

陶芸教室

 17日は5年生の図工で、陶芸教室が行われました。本宮市で陶芸をされている氏家寿男先生をお招きして、3校時は5年1組、4校時は5年2組が陶芸教室を行いました。
 焼き物の種類、粘土の特徴、焼き方について実際の作品や資料を基に教えていただきました。次に、500gの粘土でどれくらいの作品が作れるのか、氏家先生の実演がありました。手びねりの方法で、少し触っているだけですぐにカップが作られていました。
 後半は、次回実際に作ってみたい作品のデザインを各自が考えました。どのようなデザインにしたらよいか迷っていましたが、氏家先生のアドバイスで決めることができたようです。
 5年生が粘土でどんなデザインの作品を作るのか、「玉っ子ニュース」では続けて取材していきたいと思います。

世界の果てまでイッテQ ワールドツアー編

 5年生は、題名通りに大玉村「田植え踊り」からブラジル「マサトシサンバ」(なぜマサトシなのかはお子さんにきいてください)まで出てくる壮大な発表でした。5年生の児童が元気に踊る姿に、会場からもたくさんの手拍子がありました。

田植え踊り放映される

 先日取材を受けた5年生の田植え踊りが、TUFで放送されました。学校でも先生方がパブリックビューイングのようになって放送を見ました。

田植え踊りのインタビュー

 5校時目にテレビユー福島の取材がありました。5年生「田植え踊り」の練習様子の取材でした。5年生全員で踊った後は、6名の代表児童がインタビューに答えました。受け答えの練習時間もなかったのですが、質問にすぐに答えることができていました。日頃の学習の成果がこんなところにも見られて良かったです。
 放送日時は、10月31日(金)18時15分です。番組は「TUFスイッチ」です。