こんなことがありました!
出来事
交通安全教室
5月10日(火)
駐在員の福田さん、交通教育専門員の斎藤さん、役場の生活安全係
の鈴木さんをお呼びし、交通安全教室を行いました。
園長先生が最初に、「一番大切な物はなにかな?」との問いかけに
「命!」と即答したお友達がいました。さすが、年長組さんです。
「その大事な命を守るため、たくさんお勉強をしてください。」とお話が
ありました。
次に、駐在所のおまわりさんから、 道路を渡る時は、右左を見てから、
右手をあげて渡ることなど、具体的に教えていただきました。そのあとは、
ビデオを見ながら交通ルールを勉強しました。
〇 道路で遊ばない。
〇 道路に飛び出さない。
〇 出かける時は、お家の人と必ず手をつないで出かける。
〇 右左右を見て、道路を渡る などのルールを勉強しました。
おまわりさんに、「右手はどっちですか?」と聞かれた時、どちらの手を
あげるか迷ってしまうお友達もいました。ご家庭でも、出かけた際に、
右左の確認、道路の歩き方などの確認などを一緒にやってみてくださいね。
駐在員の福田さん、交通教育専門員の斎藤さん、役場の生活安全係
の鈴木さんをお呼びし、交通安全教室を行いました。
園長先生が最初に、「一番大切な物はなにかな?」との問いかけに
「命!」と即答したお友達がいました。さすが、年長組さんです。
「その大事な命を守るため、たくさんお勉強をしてください。」とお話が
ありました。
次に、駐在所のおまわりさんから、 道路を渡る時は、右左を見てから、
右手をあげて渡ることなど、具体的に教えていただきました。そのあとは、
ビデオを見ながら交通ルールを勉強しました。
〇 道路で遊ばない。
〇 道路に飛び出さない。
〇 出かける時は、お家の人と必ず手をつないで出かける。
〇 右左右を見て、道路を渡る などのルールを勉強しました。
おまわりさんに、「右手はどっちですか?」と聞かれた時、どちらの手を
あげるか迷ってしまうお友達もいました。ご家庭でも、出かけた際に、
右左の確認、道路の歩き方などの確認などを一緒にやってみてくださいね。
大山小運動会に参加しました。
4月30日(土) 大山小学校の運動会に参加しました。
少し、風はありましたが、青い空の下でこいのぼりが元気に
泳いでいました。
小学校の校庭に歩いていくと、1、2年生のお兄さんお姉さんたちが紅白
玉入れをしていたので、入退場門の後ろで応援しました。
まずは、年少組さんから「がんばれ!未来の小学生」で宝拾いのかけっこ
に挑戦です。
みんな、上手に宝物を拾って上手にゴールできました!
次は、年長組さんが一年生と「幼小いっしょにカード合わせ」の競技です。
先日、体育館で練習したので息もぴったりに、一年生のお兄さん、お姉さんと
カードを合わせて手をつなぎ、上手にゴールすることができました。
3月まで一緒にいたお兄さん、お姉さんと楽しく競技することができました。
少し、風はありましたが、青い空の下でこいのぼりが元気に
泳いでいました。
小学校の校庭に歩いていくと、1、2年生のお兄さんお姉さんたちが紅白
玉入れをしていたので、入退場門の後ろで応援しました。
まずは、年少組さんから「がんばれ!未来の小学生」で宝拾いのかけっこ
に挑戦です。
みんな、上手に宝物を拾って上手にゴールできました!
次は、年長組さんが一年生と「幼小いっしょにカード合わせ」の競技です。
先日、体育館で練習したので息もぴったりに、一年生のお兄さん、お姉さんと
カードを合わせて手をつなぎ、上手にゴールすることができました。
3月まで一緒にいたお兄さん、お姉さんと楽しく競技することができました。
誕生会
4月28日(木)4月生まれの誕生会でした。
オープニングは、年長組の代表のお友達が前に出て、「はじまるよ。」の
手遊びでした。楽しい曲に合わせて手遊びをし、みんな大喜びでした。
年長組さんが、はじめの言葉を言ったあとは、先生の持っていた
「ハッピーくん」が、4月生まれの誕生児のお友達を席へエスコート
してくれました。
自分の名前と、何歳になったかを、それぞれみんなの前で発表できた
誕生児のお友達、とても立派でした。
次は、質問コーナーです。はじめに年長組のお友達がお手本で、質問する
ところを見せてくれました。すると、次の年少組さんも「好きな遊びはなんで
すか?」と上手に質問ができました。
仲良しのお友達から、プレゼントをもらい、みんなで「たんたんたんじょうび」
の歌をうたってお祝いしました。
そのあとは、年長組の女の子が「先生」になって「キビタン体操」を全員で
踊りました。
年少組さんも、はじめての曲でしたが、「先生」の踊る様子を見ながら、とても
のびのびと踊ることができました。
最後は、おやつを食べながら、「はらぺこあおむし」の絵本を先生に読んで
もらいました。
年長組さんは、去年の経験をもとに率先して、誕生会のお手伝いしてくれて
います。
これからも友達の前で、どんどん発表する機会を作り、楽しく表現できるように
していきたいと考えています。
オープニングは、年長組の代表のお友達が前に出て、「はじまるよ。」の
手遊びでした。楽しい曲に合わせて手遊びをし、みんな大喜びでした。
年長組さんが、はじめの言葉を言ったあとは、先生の持っていた
「ハッピーくん」が、4月生まれの誕生児のお友達を席へエスコート
してくれました。
自分の名前と、何歳になったかを、それぞれみんなの前で発表できた
誕生児のお友達、とても立派でした。
次は、質問コーナーです。はじめに年長組のお友達がお手本で、質問する
ところを見せてくれました。すると、次の年少組さんも「好きな遊びはなんで
すか?」と上手に質問ができました。
仲良しのお友達から、プレゼントをもらい、みんなで「たんたんたんじょうび」
の歌をうたってお祝いしました。
そのあとは、年長組の女の子が「先生」になって「キビタン体操」を全員で
踊りました。
年少組さんも、はじめての曲でしたが、「先生」の踊る様子を見ながら、とても
のびのびと踊ることができました。
最後は、おやつを食べながら、「はらぺこあおむし」の絵本を先生に読んで
もらいました。
年長組さんは、去年の経験をもとに率先して、誕生会のお手伝いしてくれて
います。
これからも友達の前で、どんどん発表する機会を作り、楽しく表現できるように
していきたいと考えています。
力を合わせて作ったよ
年長組さんが、自分たちでこいのぼりを作りました。
はじめに一人一人が、画用紙にクレヨンで模様を描き、絵の具で染めて
はじき絵のこいのぼりを作りました。
そのあと、カラーポリ袋で作った大きなこいのぼりの形に、一人一人が
作った小さなこいのぼりを、グループごとに相談しながら貼っていきました。
完成させたこいのぼりは、園庭に揚げました。元気に風を受けて泳ぐこい
のぼりに、みんな大喜びでした。
大山小学校運動会参加に向けて
4月22日(金) 年長組さんが、大山小学校の体育館に、練習に行きました。
今まで幼稚園生は、まっすぐに走るかけっこでの参加でしたが、今回はじめて
幼小連携ということで、幼稚園の年長組さんと一年生が一緒にカードを合わせて
走る競技に挑戦します。
3月まで幼稚園で生活をしていた「お兄さん」「お姉さん」なので、一緒に競技で
きることを年長組さんは、とっても楽しみにしていました。
一年生の先生のお話も上手に聞くことができました!
競技の仕方は、幼稚園で練習をしていたので、体育館では一年生と息を
合わせて、行うことができました。
22日(金)は天気が悪く、体育館での練習となりましたが、本番では
緑の芝生の上で、のびのびとできるといいですね。
年少組さんは、小学校の校庭で25日(月)、かけっこの練習をしました。
元気いっぱいに、とっても上手に走ることができました。
かけっこの練習のあとは、年長組さんが手をつないでくれて、近所へ散歩
に出かけました。
年少組さんが危なくないように、道路側を年長組さんが歩いてくれていま
した。少し長い距離の散歩でしたが、年少組さんも「疲れた」と言いことなく
楽しく歩くことができました。
今まで幼稚園生は、まっすぐに走るかけっこでの参加でしたが、今回はじめて
幼小連携ということで、幼稚園の年長組さんと一年生が一緒にカードを合わせて
走る競技に挑戦します。
3月まで幼稚園で生活をしていた「お兄さん」「お姉さん」なので、一緒に競技で
きることを年長組さんは、とっても楽しみにしていました。
一年生の先生のお話も上手に聞くことができました!
競技の仕方は、幼稚園で練習をしていたので、体育館では一年生と息を
合わせて、行うことができました。
22日(金)は天気が悪く、体育館での練習となりましたが、本番では
緑の芝生の上で、のびのびとできるといいですね。
年少組さんは、小学校の校庭で25日(月)、かけっこの練習をしました。
元気いっぱいに、とっても上手に走ることができました。
かけっこの練習のあとは、年長組さんが手をつないでくれて、近所へ散歩
に出かけました。
年少組さんが危なくないように、道路側を年長組さんが歩いてくれていま
した。少し長い距離の散歩でしたが、年少組さんも「疲れた」と言いことなく
楽しく歩くことができました。
アクセスカウンター
3
7
8
1
9
8
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード