こんなことがありました!

出来事

ジュウオウジャーの踊り

 5月16日(月)本日より、6月3日(金)まで、幼稚園の先生に
なるためお勉強をしにきた実習生の紹介式がありました。
その紹介式の中で、実習生がマジックを見せてくれました。
封筒の中に入れた名前の紙が、はさみで切っても、切れないという
マジックに、子どもたちは、目を丸くしていました。
 実習生は年長組でお勉強をします。よろしくお願いいたします。



 そのあと、年長組の男の子が「先生」になり、「ジュウオウジャー」
を踊りました。ジュウオウジャーには、いろいろな動物のヒーローが
出てきます。みんなで元気いっぱいに踊りました。


 20日の親子遠足は、どうぶつ王国です。
どんな動物がいるか、楽しみにしていてくださいね。

交通安全教室(散歩)

5月13日(金)
先日、雨天のためできなかった、道路の歩き方や信号の見方などを
全員で練習してきました。
年長組さんが、道路側に来て、年少組さんの手をつないでくれて、
信号のある横断歩道まで歩いていきました。



 先日、おまわりさんとお勉強したことを思い出しながら、上手に信号を見て
横断歩道を渡ることができました。
 今日は、そのまま進み、大山小学校と一緒に使う「畑」まで行きました。
年長組さんが、年少組の3月に植えたじゃがいもが、たくさん芽を出し、葉が
大きくなっていました。



 年長組さんは、今度、じゃがいものまわりの草とりのお世話をする予定
です。自分達でお世話したじゃがいもを、7月に収穫できるよう、がんばり
ます!

 帰りもまた、年長組さんが道路側を歩き、年少組さんを守ってくれていました。
とっても優しい年長さんです。

 幼稚園に戻って来てからは、戸外でたくさん遊びました。
砂場では、スコップやバケツなどたくさん遊具を使って遊びます。
砂がついた遊具は、片付けの時に、たらいに水をくんで洗い、種類ごと、かごに
わけて片付けます。

 年長組の女の子二人が、最後まで砂場セットの片づけをしていました。



「〇〇ちゃん、そっち持ってて!」「せーの!」と力を合わせ、自分たちで
協力しあいながら進める姿に、大きな成長を感じました。
 年長組になり、自分たちでできることをしようとする意欲が育ってきてい
ます。その姿をおおいに認め、更に成長していけるようにしていきたいと
思います。

歯科検診

 5月12日(木) 歯科検診がありました。
小学校の保健室で、歯医者さんにむし歯がないか、見ていただきました。



 ちょっぴり不安そうに順番を待っていたお友達も、上手に検査を受けるこ
とができました。
 保育室に戻ってからは、「歯みがきの大切さ」に関する絵本を先生に
読んでもらいました。



 ご家庭でもぜひ、「食べたらみがく」歯みがきの習慣づけのご協力をよろしく
お願いいたします。

草かりをしていただきました。

 5月12日(木)
 西側駐車場と、園舎裏の雑草が伸びきっていて、小動物などが園庭に侵入
しそうでしたので、学校支援ボランティアの方々に草かりをしていただきました。




おかげさまで、園舎まわりがたいへんきれいになりました。
3名のボランティアの方々、ありがとうございました!

年少組の折紙製作・年長組の運動遊び

 5月11日(水) 雨の日。年少組さんは、折り紙で「てんとう虫」を折りました。


 できあがったてんとう虫にクレヨンで目や口、模様を描きました。
はじめての折り紙製作でしたが、先生の説明を聞きながらとっても上手に
作り上げることができました。 完成した作品は、ゆり組の保育室に飾りま
した!

 年長組さんでは、室内でも充分に体を動かしたくなるような環境を遊戯室に
作りました。とび箱にチャレンジし、平均台を渡り、巧技台の一本橋を進みま
す。とび箱は、少しづつタイミングがとれるようそれぞれがんばっています。
 平均台、巧技台の一本橋は、バランスをとりながら進みます。




 年長組さんは、友達と順番を守りながら、そして、何回も繰り返しチャレンジ
をしていました。

 後半は集団遊びをしました。
今までは、円形ドッジボールでしたが、今度は更にルールが難しくなる方形
ドッジボールに挑戦です。
 内野と外野に分かれることや、アウトになったら外野に行くこと、外野から
あてたら、自分のチームの内野に戻れることなど、複数の新しいルールを
先生に教えてもらいました。また、チームのリーダーを決め、ボールジャンケン
から始まりました。



 このような集団遊びを通し、友達と話し合いながら進める事、ルールを守る
事、友達と力を合わせることなどの体験をたくさん積みながら、、みんなで
協力して遊ぶ楽しさを味わわせていきたいと思います。