玉っ子ニュース

カテゴリ:児童会活動

星 たなばた集会

今,学校では,子どもたちが短冊に願いごとを書いて各学級に飾っています。

さらに,それぞれの学級で,「学級の願いごと」も考えました。
今日は,それを持ち寄って,七夕集会を行いました。
図書委員による「たなばたの話」の読み聞かせの後,学級の代表児童が前に出て,各学級で考えた願いごとを発表しました。
みんなで熱心に話し合って決めたものです。きっとこの活動を通して,さらに学級がよりよい方向に向かっていくことでしょう。
最後に全員で,元気いっぱいに「たなばたの歌」を歌いました。
  
「学級の願いごと」は,家庭科室前に掲示しましたので,ご来校の際はぜひご覧ください。

雨 雨なのに清々しい朝

今日は朝から雨が降っていました。
そんな中,運営委員会の子どもたちは,いつも通り昇降口であいさつ運動をしていました。
その後です。全員で傘立ての傘を揃え始めました。
傘がきれいに揃っていると,見ていてとても気持ちがよいものです。
子どもながらに,きれいに揃っていることに心地よさを感じ,自分から動き出す姿が見られたことを嬉しく思います。
  

花丸 ますます「日本で最も美しい村」

玉井小学校児童,玉井幼稚園の園児,さらには保護者さんにもご参加いただき,「日本で最も美しい村クリーン活動」を行いました。
出発式では,校長先生から,「大玉村がもっと美しくなるように,そして,皆さんの心も美しくなるように」との言葉がありました。
小学校は,縦割り清掃班ごとの活動です。
もともとゴミは少ない村ではありますが,一つでも見つけると「もっと美しい村になった!」と嬉しそうでした。
草むしり担当の子どもたちも,袋がいっぱいになるまで一生懸命に活動していました。
  
天気の急変もあり,少し早めに活動を終えましたが,子どもたちはたいへんよくがんばりました。
ご家庭でも,たくさんほめてあげてください。

晴れ 「日本で最も美しい村クリーン活動」実施のお知らせ

本日,「日本で最も美しい村クリーン活動」を予定どおり実施します。
玉井小学校・幼稚園の子どもたちが,村内や校地内を自分たちの手できれいにしていきます。
9:10に玉井小学校新校庭にて出発式を行います。
保護者・地域の皆さんのご参加も大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします。

グループ みんなの力でますます「日本で最も美しい村」へ

6月2日(金)9:05~10:45に,「日本で最も美しい村クリーン活動」を実施します。
日本で最も美しい村の一つに認定された大玉村の学校周辺を清掃する活動を通して,子どもたちに,自分の育った村をより一層明るくきれいな村にしようとする心情が育つことを願っています。
昨年度は地域の皆様にもお声がけし,ご参加いただきました。
今年度も地域の皆様と一緒に活動できれば,子どもたちにとっても励みになると思います。
たくさんの地域の方にご参加いただきたく思い,このポータルサイトで紹介させていただくこととしました。
参加可能な方は,玉井小学校(0243-48-3302)にご連絡ください。当日の飛び入りも大歓迎ではありますが,事前にご連絡いただければ,雨天時の連絡や担当班の検討が可能となります。「ポータルを見て電話をした」とおっしゃっていただければと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。

以下,昨年度の様子です。
 

笑う 委員会活動発表会

玉井小学校には七つの委員会があります。今日は,その委員会の活動を発表し合う会がありました。
この時期にお互いの活動に関心をもつことは大切です。「こんなことをしてくれていたんだ」という気持ちをもつことができるとともに,「自分たちもさらにがんばっていこう」という意欲にもつながっていきます。
今日の聞き手の真剣な表情に,「みんなの学校『玉井小学校』をみんなの力でよくしていこう」の気持ちが高まっていることがうかがえました。
   

花丸 1年生を迎える会

今日の全校集会は「1年生を迎える会」でした。
実行委員長さんのあいさつの後,1年生一人一人の自己紹介。緊張したと思いますが,全員が元気に自分の名前を言えました。
その後,縦割り班の班長さんに案内され,班に合流です。ここでは,班内での自己紹介の後,「よろしくね」の握手を交わしました。
  
最後に,班対抗のフラフープくぐりゲームを行いました。ゲームによって,すぐにみんな仲よくなれたようです。
  
かわいい,かわいい1年生を迎え,とても楽しいひとときとなりました。

本日,フラフープくぐりゲーム優勝の二つの班を紹介します。
 

花丸 6年生のみなさんへ「ありがとう」

今日は5年生が中心となって企画した『6年生を送る会』が行われました。
縦割り班ごとの伝言ゲーム,下級生からメダルや色紙のプレゼント,サプライズで下級生からのエールなどがありました。
全校合唱では,感謝の気持ちを込めて『ハナミズキ』を歌いました。
  
最後に6年生から,メッセージや歌のプレゼントがあり,感動的な会となりました。
  

校内放送にて

今日は全校集会。
環境委員会が活動を紹介したり,全校生に呼びかけをしたりする予定で,これまで体育館で練習を重ねてきました。
しかし,インフルエンザの心配が出てきまして…。こんな日は全校生が集まるのを避けようと,校内テレビ放送にて発表となりました。
学校では,縦割り班活動を取りやめたり,給食は班にならないようにしたりして,インフルエンザのまん延を防ごうとしています。
  
環境委員の皆さん,テレビ放送になってしまいましたが,立派な発表でしたよ!

心の中の鬼退治 ~豆まき集会~

今日は子どもたちが楽しみにしていた豆まき集会でした。                            

〈図書委員会児童による「節分のおはなし」発表と,全校生で豆まきの歌の合唱〉 
スクリーンに映し出された画像を使っての巨大紙芝居です。
合唱では,体育館いっぱいに元気な歌声が響き渡りました。                  
          

〈それぞれの追い出したい鬼を縦割り班で発表〉  
事前に描いてきたカードをもとに発表しました。「ねぼうおに」「あとまわしおに」など,ユニークな鬼が多数登場。これは退治しなければなりません。                                                       

〈節分に関する○×クイズ〉
縦割り班ごとに相談しながら移動しました。「節分では歳の数だけ豆を食べる。○か×か…」
                                                 

〈「年男」,「年女」による豆まき〉
豆を拾って入れる入れ物持参で子どもたちはやる気満々です。 
みんなで拾って,とっても楽しいひとときとなりました。                                                           

伝統行事のよさを味わい,子どもたちはとても楽しそうでした。
2月3日はどうぞご家庭でも!

運動委員会企画による全校集会

今日の全校集会は運動委員会が企画しました。
全校生縦割り班による長縄(8の字跳び)大会です。
この"縦割り班"というのが大切なのです。
主に6年生が担当する回し手が,どれだけ下級生の動きに合わせて「入れてあげるか」がポイントになります。
3分間の中に,「回し手の優しさ」や「下級生の頑張り」,「応援する仲間の笑顔」が溢れる,なごやかな時間となりました。
  

児童会活動発表会

5月19日(木)の6校時に,児童会活動発表会が行われました。

児童会活動発表会は,玉井小にある7つの委員会が,今年1年どんな活動をしていくのか,全校生に協力してほしいことは何なのかを訴えました。それぞれの委員会がどんな活動をしているのかをお互いに理解し,みんなで協力して玉井小学校を牽引していってほしいと思います。
    

ハート 全校で取り組むあいさつ運動

 『みんなであいさつ日本一をめざそう!』をあいことば
に、運営委員会を中心に、相手の顔を見て心をこめてあ
いさつしようと毎朝昇降口に立ってあいさつ運動を繰り広
げています。
 今朝は4年生の担当でした。4年生の呼びかけに応じて
明るく元気なあいさつの輪が広がっています。
このあいさつ運動は、これから3月いっぱい継続していき
ます。
 

 

キラキラ 23,650個!

秋色がめっきり濃くなってきましたね。
きょうは、エコキャップ集めについてご報告いたします。
23,650個も集まりました!
 
 玉井小学校では4月から9月までに23,650個ものエコキャップを集めることができました。
重さに換算すると55kgで、実に大人一人分の重量です。もし仮にこの23,650個のエコキャップをゴミとして焼却してしまった場合、実に173kg250gもの二酸化炭素(CO2)が大気中に放出され、地球温暖化や大気汚染などの深刻な環境破壊が引き起こされてしまうそうです。
 今回の玉井小学校の回収実績は、『NPO法人エコキャップ推進協会』のホームページの「キャップ回収実績」に掲載されています。
1個のエコキャップが医療支援につながる
 私たちの家庭から回収されたエコキャップは、
『玉井小学校→大玉村社会福祉協議会→NPO法人エコキャップ推進協会(神奈川県横浜市)→再生プラスチックの原料として換金→医療支援などの寄付』
という流れで役立てられています。
主なつかいみち
○医療支援・ワクチン支援
○障がい者支援
○子どもたちへの環境教育
○その他、様々な社会貢献活動
御礼とお願い
 いつも玉井小学校のエコキャップ集め活動にご協力いただき、ほんとうにありがとうございます。これからも児童会の環境委員会を中心に、エコキャップ集めの活動に取り組んで行きたいと思いますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

あいさつ運動

 6月19日、大玉中学校にてあいさつ運動を行いました。
 大玉中学校の生徒会、大山小学校、玉井小学校の代表児童で実施しました。
 現在、玉井小学校では運営委員が中心となってあいさつ運動を頑張っているところでしたが、中学生からあいさつ日本一を目指していること、あいさつの大切さについて伝えられ、参加した児童は、小学校でのあいさつ運動を一層充実させようと決意を新たにしていました。
  

児童会活動発表会

5月21日(木)に児童会活動発表会が行われました。それぞれの委員会が,今年どんな活動をしていくのかを発表し合いました。
玉井小学校をさらによい学校にしていくために,6年生を中心に4・5年生も力を合わせてがんばってほしいと思います。
     

児童会活動

 19日の6校時は、児童会活動でした。授業時間での児童会活動は、今日が最終日でした。各委員会で1年間の活動の反省が行われました。また、まとめとして各委員会での工夫した活動が進められていました。
 授業では終わりですが、1~5年生は修了式まで、6年生は卒業式まで各委員会での仕事は続きます。最後までしっかり活動が続けれれように指導していきたいと思います。

豆まき集会

 全校集会で豆まき集会が行われました。まず,図書委員会からプロジェクターの映像と共に節分の話の発表がありました。次に、歌「まめまき」をみんなで歌いました。また、清掃班ごとに「追い出したい鬼の発表」や「○×クイズ」を楽しみました。
 最後に豆まきが行われ、学年別に豆を拾いました。
 集会には、どこからともなく鬼が3人登場して一緒にクイズや豆まきを楽しんでいました。みんなの豆まきが効いたためか、鬼も疲れたように帰って行きました。
 豆まき集会でどんな鬼を追い出したのか家庭でもぜひ聞いて下さい。

委員会活動

 30日の6校時は、4~6年生の委員会の活動日でした。自分達の学校を良くするために、各委員会とも工夫して活動を行っていました。また、代表委員会では委員長が集まって、学校の問題点を話し合い改善策を立てていました。どんな対策をするのか、今後の活動が楽しみです。

千羽鶴をまとめました


本日は、6年生4名が大玉中学校に行って、みんなが作った折り鶴をまとめてきました。
最初は、とまどっていましたが、慣れてくると作業スピードが上がり、予定より50分も早く終わりました。
みんなの平和への思いが、広島に無事に届きますように・・・。


    

あいさつ運動

 6月20日,大玉中学校において,玉井小学校,大山小学校,大玉中学校の3校合同のあいさつ運動に参加しました。
 玉井小学校からは,運営委員会所属児童4名が代表で参加しました。
 3校の児童生徒の元気なあいさつが響きわたっていました。