玉っ子ニュース

カテゴリ:児童会活動

6年生を送る会 ~6年生今までありがとうございました~

 6年生の卒業まで、残すところあと15日となりました。5年生の子どもたちが中心となり6年生を送る会が行われました。ゲームありクイズあり、送る歌あり、6年生からの返礼のダンスもありととても心温まる会となりました。この経験が5年生を一回りも二回りも成長させてくれたようです。

能登半島地震への募金活動

 児童会JRC委員会の子どもたちが中心となり、全校生に呼び掛けて、能登半島地震で被災した役立てていただこうと募金活動を行いました。6年生の委員長、副委員長が代表で手渡し、大玉村社会福祉協議会を通じて子どもたちも気持ちを届けていただくようお願いしました。

5年生から6年生へ ~国旗・校旗の掲揚、降納引継ぎ~

 この時期から、6年生から5年生へ最高学年としての様々な役割の引継ぎが行われます。国旗や校旗の掲揚、降納の仕事も、6年生の役割でしたので、毎朝、6年生から5年生へ、方法や気をつけること等についてアドバイスを交えて引き継がれています。

 

 

 

 

豆まき集会 ~節分~

 明日は学校が休みなので、一日はやい豆まきです。一人一人が追い出したい鬼を確認し、学級代表が一名ずつ発表しました。追い出したい鬼を自覚できているところが素晴らしいです。赤鬼と青鬼も登場し各教室を訪問してくれました。

 

5年生実行委員が動き出す ~6年生を送る会に向け~

 3学期が始まりあっという間に一日が過ぎていきます。卒業式まであと38日、来週には2月に入ります。5年生の子どもたちが「6年生を送る会」へ向け実行委員会を組織して活動を始めています。今日は、校長室を訪ねて来ました。内容は・・・まだお知らせするわけにはいきません。

学習発表会スローガン 「150本の花がさく」とは?

"150本の花"に込めた思い
 明治7年以降150年の間、絶えることなく教育活動が展開されてきました。その時々の子どもや教師、地域の方々の取組の足跡を花の開花に喩え、150本の花と見立てました。子どもたちには150年の積み重ねが咲き乱れる150本の花に思えたのでしょう。この積み重ねを自分たちも引き継いでいこうという気持ちが表れています。

150本の花がさく みてもらおう 最高の発表を!

学習発表会のスローガンは?

 今年は学校創立150周年の節目の年、学習発表会のスローガンを、代表委員の6年生が中心となりまとめてくれました。校長室に報告に来たスローガンは、今年のスローガンは、

「 150本の花がさく みてもらおう! 最高の発表を!! 」です

玉っ子学習発表会のスローガンは?

 今年は学校創立150周年です。「創立150周年記念玉っ子学習発表会」と銘打って行う今年の学習発表会のスローガンを実行委員会の子どもたちが中心となって考えています。

 校長室に相談に来た時の様子です。さて、どんなスローガンになったのでしょうか?後日紹介します。

全校集会 ~広島平和記念式典派遣事業報告~

 今日の全校集会は,今年の広島平和記念式典に派遣された6年生の報告を紹介しました。二人の派遣された代表児童が、広島で見聞きし感じたことを、自分の言葉で立派に発表することが出来ました。まだ日中は気温が30度を超えるため、zoomを使って行いました。

 

第49回福島県緑の少年団大会に参加

 7月24日(月)には、第49回福島県緑の少年団大会に参加しました。式典で誓いの言葉を大山小学校の6年生と一緒に述べたり、表彰を受けたりと、代表児童に活躍の場がありました。午後からは会場を県民の森に移して交流活動でした。

 

全校集会 ~プール開き~

 今日の全校集会は、「プール開き」でした。プールサイドではなく、体育館での集会となりました。運動委員会の子どもたちの進行と、はじめの言葉や終わりの言葉も上手にできました。

 担当の体育主任から、夏と言えば「かぶとむし」・・・ということで

か・・・かけない

ぶ・・・ふざけない

と・・・とびこまない

む・・・むりしない

し・・・しっかり話を聞く

プール使用時の注意事項の話がありました。

 また、各学級代表児童が、水泳学習のめあてを発表しました。

縦割り班ふれあい活動

 1年生から6年生までの縦割り班では、様々な活動に一緒に取り組みます。日常的には清掃活動は6年生の班長を中心に行っていますが,休み時間にも一緒に遊ぶなどの活動をしており,今回は今年度1回目の取組でした。ドッジボールをしたり、フルーツバスケットをしたり、椅子取りゲームをしたりと、6年生の班長を中心に楽しい時間を過ごします。