玉っ子ニュース

2020年11月の記事一覧

全校集会を行いました。

 11月24日(火)、今日の全校集会は健康委員会の発表でした。

 健康委員会では、お箸の使い方、食べ物の栄養、水道の使い方、手の洗い方、マスクの着用やうがいの仕方、換気の仕方についてビデオに録画し、テレビ放送で全校生に呼びかけました。

 

 新型コロナウィルスやインフルエンザへの感染防止に限らず、普段から健康的な生活を送ることができるよう、みんなで注意していきましょう。

1年生「さつまいもパーティー」

 11月20日(金),1年生が「さつまいもパーティー」を行いました。児童一人一人が大きなサツマイモの皮をピーラーでむいたり,包丁で小さく切ったりする経験をしました。また,ゆであがったサツマイモを袋に入れてつぶし,スイートポテトにしていただきました。作り方が簡単で,楽しくできたので,家庭でもやってみたいと言っていた児童も多くいました。あまりのおいしさにお代わりする児童も多くいました。


 自分たちで苗からお世話をし,たくさん収穫し,楽しく調理したサツマイモの味は、いつも食べるサツマイモよりさらにおいしかったようです。どの児童も収穫の喜びを味わうことができました。
 

朝の読み聞かせ

 11月20日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、2年2組で「どろぼうがっこう」の読み聞かせをしていただきました。2年2組の児童はどろぼうの言葉や返事に反応しながら楽しくお話を聞いていました。

防犯教室を実施しました

 11月19日(木)、郡山北警察署本宮分庁舎の安齋様と大玉駐在所の早川様を講師としてお招きし、全校生による防犯教室を実施いました。例年、全校生が一緒に行っていましたが、新型コロナウィルス感染拡大対策のため、下学年を3校時、上学年を4校時の2回に分けて体育館で実施しました。

 初めに「悪い人には負けないぞ!」と「スマホの危険な落とし穴」のDVDを鑑賞し、引き続き、代表児童によるいろいろな場面を想定した実演を交えた演習を行い、「いかのおすし」の具体的な対処法について学ぶことができました。

玉っ子さんすう教室

 11月19日(木)、毎週木曜は玉っ子さんすう教室。今回は6年生の取組みの様子を紹介します。発展問題も中学年にさしかかり、中盤戦に突入です。

心の教育プログラムを行いました

 11月18日(水)、7月の上学年に続いて、福島大学の臨床心理士、佐藤則行先生、中村志寿佳先生により、3年生以下のすべての学級で「心の教育プログラム」の授業を行っていただきました。授業を通して、自分の怒りやマイナスになってしまう気持ちをプラスに変えるにはどうしたらよいかなど、心のコントロールのし方について考えることができました。

 ※写真は1年1組から3年2組までの授業の様子です。

 

 

図書委員会の発表

 11月17日(火)、放送による全校集会があり、図書委員会の児童が活動紹介を行い、貸し出しについて説明したりおすすめの本の紹介をしたりしました。

みんなが心をひとつにして演技しました。

 11月14日(土)、「みんなの心をひとつに!玉っ子の歴史をつくりだせ!」のテーマのもと、玉っ子学習発表会が行われました。どの学年も日頃の学習の成果を十分発揮し、全校生みんなが文字どおり心を一つにして演技していました。

    開会のことば           5年生            3年生

      1年生            2年生             4年生

     6年生           閉会のことば

 今後も、今日までの学習発表会への取組みをしっかり振り返るとともに、その成果を学校生活に活かしていけるよう、教職員一同、取り組んでまいります。

 最後になりましたが、新型コロナウィルス感染拡大対策にご理解・ご協力をいただき、入れ替え制をはじめとした様々な制限がある中、本日ご参観いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

あとは主役を待つばかり

 11月13日(金)、5・6年児童と教職員で明日の学習発表会に向けた最終準備を行いました。座席や掲示物、各学年で使う背景や道具類を配置し、あとは主役を待つばかりです。

朝の読み聞かせ

 11月13日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、1年2組で「どうぞのいす」の読み聞かせをしていただきました。1年2組の児童は真剣な表情で読み聞かせに聞き入り、ボランティアの方の質問に元気に答えていました。