玉っ子ニュース

2020年7月の記事一覧

授業参観・懇談会を行いました 2

 7月10日(金)、昨日に引き続き、今年度第1回目の授業参観・懇談会を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止対策として分散型で行い、お子さんの学習の様子をご覧いただいたり、学級経営等について話をしたりすることがきました。

 

 写真

  上段左から、1年1組、2年1組、サポート1組

  中段左から、3年1組、4年1組、5年1組

  下段、6年1組

 

 保護者の皆様には、ご多用中のところお越しいただき、ありがとうございました。

授業参観・懇談会を行いました

 7月9日(木)、新型コロナウィルス感染拡大防止対策に伴う臨時休業明けからひと月半、今年度第1回目の授業参観・懇談会をようやく行うことができ、お子さんの学習の様子をご覧いただいたり、学級経営等について話をしたりすることがきました。

 

 写真

  上段左から、1年2組、2年2組、3年2組

  中段左から、サポート2組、4年2組、5年2組

  下段、6年2組

 

 まもなく夏休みを迎える時期ではありますが、今年度1年間、お子さんをお預かりし、一人一人が「自分と自分達マネジメント力」を発揮して、自分や自分達の成長を実感できるよう、教職員一同取り組んでまいります。

 保護者の皆様には、ご多用中のところお越しいただき、ありがとうございました。

集団登校班長会を行いました

 7月9日(木)、業間休みの時間に体育館で集団登校班長会を行い、交通安全・登校班担当教員が登校の様子等について確認するとともに、安全に登校できるよう事例を挙げて指導しました。班長・副班長となっている上学年の児童は、担当の話にしっかりと耳を傾け、安全に関する意識を高めた様子でした。

 夏休みも控えています。1学期の残りの期間も、班長・副班長だけでなく班員みんなが安全に気を付けて登校できるとよいですね。

修学旅行に向けて2

 7月8日(水)、修学旅行に向けた6年生による校長へのプレゼンテーションが続々と行われています。再チャレンジするグループも増えてきましたが、昨日と今日、初めてプレゼンに挑戦したグループを紹介します。

 

 先にプレゼンを行ったグループから情報を仕入れて作戦を練るなど、プレゼンの仕方にもグループによる特徴が表れています。見学候補地第1号は、いったいどこの場所になるか楽しみです。

クラブ活動を行いました

 7月8日(木)、6校時にクラブ活動を行いました。雨で内容を変更したクラブもありましたが、今日も計画に基づいた活動を行い、4年生以上の児童がそれぞれの活動に楽し気に取り組んでいました。

 

 写真は、パソコン、イラスト工作、手芸の各クラブの活動の様子です。

たなばた集会(全校集会)を行いました

 7月7日(火)、図書委員会による「たなばた集会」を行いました。

 はじめに図書委員会による七夕のお話とクイズをしたあと、各学級で考えた願い事を学級代表児童が発表し、最後に「たなばたさま」の歌を歌って終わりました。

 本日も天候が悪く、七夕にまつわる織姫星と彦星、天の川を見ることは難しいようですが、ご家庭でもお子さんと一緒に星に願いを込めてみるのはいかがでしょうか。

修学旅行に向けて1

 7月6日(月)、修学旅行に向けて見学先を決定するための6年生による校長へのプレゼンテーションが始まりました。事前に校長にアポイントメントを取り、準備を整えたグループから徐々に行っています。

 今日プレゼンしたグループの様子を紹介します。候補地に選択してもらうためのプレゼンは、1回では承認してもらえないようで、今後もチャレンジが続きます。

 一連の活動を通して、子ども達は知らず知らずのうちに、自分達マネジメント力も身に付けつけていくことができます。

朝の読み聞かせ

 7月6日(月)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、1年1組で「その気になって」の読み聞かせをしていただきました。1年1組の児童は静かに集中してお話に聞き入っていました。その様子を紹介します。

PTA資源物回収を行いました

 7月5日(日)、PTA資源物回収を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止対策もあって、本格的なPTA活動としては、これが今年度の最初の活動です。

 PTA企画委員・環境整備委員・地区委員の皆様に回収作業を行っていただき、2時間の作業で、例年以上の資源物を回収することができました。

 

 収益はPTA活動や学校教育活動に活用させていただきます。資源物の提供や回収作業にご協力いただいた地域・保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

心の教育プログラムを行いました

 7月3日(金)、福島大学の臨床心理士、佐藤則行先生、中村志寿佳先生により、4年生以上のすべての学級で「心の教育プログラム」の授業を行っていただきました。授業を通して、自分の怒りやマイナスになってしまう気持ちをプラスに変えるにはどうしたらよいかなど、心のコントロールのし方について考えることができました。

 ※写真は4年1組から6年2組までの授業の様子です。

 

 今年度も、すべての学年でこの授業を行う計画になっていて、1・2・3年生は11月に実施する予定です。