玉っ子ニュース

2020年6月の記事一覧

朝の読み聞かせ

 6月19日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、1年2組で「すてきな三にんぐみ」の読み聞かせをしていただきました。1年2組の児童も1組同様に、ボランティアの方による小学校での初めての読み聞かせに、しっかりと耳と目を傾けていました。その様子を紹介します。

クラブ活動を行いました

 6月18日(木)、6校時にクラブ活動を行いました。今日からは計画に基づいた活動を行うことになっていて、4年生以上の児童が、それぞれの活動に楽し気に取り組んでいました。

 写真は、室内スポーツ、科学実験、室内ゲームの各クラブの活動の様子です。

校内授業研究会を行いました。

 6月11日(木)、教職員による校内研修を年間を通して行っていますが、第1回目の全体授業研究会をこの日に行いました。5校時目に6年2組の算数科の授業を参観し、放課後の時間に授業に関する研究協議を行う方式で進めました。

 研究協議では、算数科の指導について小グループに分かれて協議し、それぞれ授業を通した成果と課題を洗い出した後、全員で協議内容の共有化を図ることができました。

 研究の成果を教職員の資質向上に役立てるとともに、児童に還元することができるよう、今後も真摯に取り組んでまいります。

玉っ子さんすう教室

 6月18日(木)、玉っ子さんすう教室を実施しました。玉っ子さんすう教室は学習における自己マネジメント力の育成を目指して一昨年から取り組んでいる活動です。

 全校生が1年生から自分の学年まで、同じ問題に挑戦したり、練習問題に取り組んだりして、学習を進めています。家庭学習ともリンクさせながら取り組みを進めていきます。

全校放送集会(プール開き)

 6月16日(火)、放送による全校集会で、「プール開き」を行いました。

 集会では、校長と体育主任から全校児童にがんばってほしいことや学校再開にあたって、朝の時間にテレビ放送による全校集会を行い、校長から3つのお願い、体育主任からの2つの注意点を、以下とおり全校生に向けて話しました。

 

【校長から】

いよいよ水泳の季節が来ました。皆さんに水泳の学習に3つのお願いをします。

一つ目、自分のめあてをもってがんばりましょう。

今、自分はどれくらいできるのかな。自分の力を確かめましょう。今年、どんなことができるようになりたいのかな。自分の目標をもちましょう。そのためにどんなことをしたらよいのかな。練習に取り組みましょう。めあてをもち、自分の力をどんどん伸ばしましょう。

二つ目、水泳は暑い夏、とても気持ち良い学習です。

しかし、使い方を間違えると、プールはとても怖い場所になります。水泳の学習では、ふざけたり、体調の悪い時など無理するなどしないこと。命にかかわります。

 三つ目です。

プールは、先生方が毎日、一所懸命管理してくれています。きれいにつかうことをお願いします。

 

今年は水泳学習でも、新型コロナウイルス感染症も気を付けながらとなりますが、目標をもって、安全に、きれいにを守って、がんばりましょう。

【体育主任から】 

体育担当の先生からは、水泳運動、水遊び運動をするにあたって気を付けなければいけないことを大きく二つに分けてお話しします。 

一つ目は、自分の体調管理に十分気を付けることです。毎日はもちろんのこと、プールに入るときは必ず朝ごはんを食べてから学校に来るようにしましょう。また、少しでも具合が悪いと感じたのであれば、遠慮なく、担任の先生に相談して、見学するようにしましょう。見学することも、十分立派な勉強です。 

二つ目は、ケガや事故に気を付けることです。プールサイドは走って移動しない、飛び込みは絶対にしないなど、守るべきことは守ってプールに入るようにお願いします。先生は、中学校時代水泳部に所属していましたが、プールの中に人がいるのに、誤って飛び込んでしまい、顔に大けがを負った友達もいます。自分自身で事故やケガにあわないように気を付けようという心をもっていれば、防げた事故でもあります。プールに入るときは移動はもちろんのこと、落ち着いた行動をとるように心がけましょう。 

以上、二つのことをお話ししました。決まりやルールをしっかりと守って、楽しい水泳学習にしていきましょう。先生からの話は以上で終わります。

 本日、プール開きを行いましたので、今後条件が整い次第、水泳学習を始めます。

朝の読み聞かせ

 6月15日(月)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、1年1組で「いちにち パンダ」の読み聞かせをしていただきました。1年1組の児童は、ボランティアの方による小学校での初めての読み聞かせに、しっかりと耳と目を傾けていました。その様子を紹介します。

除草ボランティア

 6月12日(金),学校支援ボランティアの7名の皆様が、校地内の除草作業を行ってくださいました。

 朝9時ごろから業間休みを除く午前中の作業で、旧校庭周りや校舎前庭等をきれいに整備してくださいました。

 

 学校支援ボランティアの皆様には、これまでもたくさんの学校教育活動にかかわっていただいております。今回も、学校のためにとお力添えをいただき、心より感謝申し上げます。7名の学校支援ボランティアの皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

朝の読み聞かせ

 6月12日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、3年2組で「たんじょうびの ふしぎなてがみ」の読み聞かせをしていただきました。その様子を紹介します。

クラブ活動

 6月11日(木)、第1回目のクラブ活動を行い、4年生以上の児童がクラブごとに集まって、クラブ長・副クラブ長・書記などの組織づくりと活動計画の話合いを行いました。

 

 

(室内ゲームクラブの写真が抜けてしまいました。)

 今年度は、科学実験・パソコン・イラスト工作・手芸・料理・室内スポーツ・外スポーツ・室内ゲームの8つのクラブで活動を行っていきます。

緑の募金活動へのご協力ありがとうございました

 6月11日(木)、先週実施した「緑の募金」活動の報告を、JRC委員会の代表児童がお昼の放送で行いました。

 皆様のご協力のおかげで、今年度の募金額は、「17,786円」となりました。緑の募金活動へのご協力に、心より感謝申し上げます。

 ご協力いただきました募金は、関係機関を通じて、「緑の保護・育成活動」に役立てられます。