玉っ子ニュース

2014年10月の記事一覧

就学時健康診断

 16日に来年度入学する児童の「就学時健康診断」が行われました。児童が健康診断を受診している間、保護者の皆様は子育て支援講座に参加しました。講師に大玉村教育委員会ソーシャルワーカーの増田泰司先生をお招きし、「親から子への一生役に立つ贈り物」という演題でお話しをいただきました。
 あいさつは人間関係の基本で、大きくなってからはなかなか身に付かないので、早めにあいさつの習慣を身に付けることが大事であるという話がありました。また、生活リズムと学力の関係についての話もあり、学力を高めるためには生活リズムを崩さないようにすることが大切なことをお聞きしました。さらに、ほめて伸ばすコツについての話もありました。

学校運営協議会

  15日の夜に、玉井小で大玉村の「学校運営協議会」が行われました。今回は、玉井幼稚園と玉井小学校からそれぞれの取り組みについての報告がありました。
 玉井小学校からは、「学校支援ボランティアの活用と地域の自然や文化・伝統などを知る活動の充実」「人権教育」「生徒指導の現状と課題」について報告しました。
 報告の後は、幼稚園、小学校の取り組みについての協議が行われ、大玉村としての今後の努力事項について話し合われました。たくさん意見が出され充実した会となりました。

卒業アルバム撮影

 昼休みに卒業アルバムの写真撮影がありました。担任の先生と児童が一緒になって、被写体になっている児童の笑顔を撮るために笑わせ方をがんばっていました。すてきな写真が撮れたことと思います。

次の大会へ向けて

 11月9日(日)に信夫ヶ丘競技場で行われる大会へ向けて,本日から特設陸上部が練習を再開しました。今回参加するのはリレーが男子1チーム,女子2チーム,1000m走が男子2名となります。


 リレーチームでは今回,バトンパスを『アンダーハンドパス』で行います。今日はアンダーハンドパスの基本練習を行いました。「走らずその場でバトンパス」「ゆっくり走りながらバトンパス」と段階をあげながら感覚をつかんでいきましたが,全力で走りながら行うとまた違った感覚になるので,明日以降の練習でしっかりと仕上げていきたいと思います。


 1000m走の練習は「あだたら健康マラソン」の練習を兼ねて行っています。特設陸上部ではペースを保つための練習等を取り入れていきたいと思います。

休校です。

 14日は台風接近、通過による休校です。14日の未明には台風が通過したために、太陽が昇る頃には雨もやみました。雲の切れ間から強い日差しもさしてくるようになりました。自主勉強や読書など、休みの一日を有意義に使うようにお子さんに声をかけて下さい。明日は、水曜日です。時間割の確認の声かけをお願いします。

2年生 食育の授業

 10日に食育の授業が給食センターの安田さんをお招きして、行われました。口から入った食べ物が、体の中をどのようにたどって消化され排泄されるのかエプロンを使って分かりやすく教えていただきました。
 また、毎日きちんと排便するためにはどのようなことに気をつければいいのか、「うんこダスマン」の話を通して楽しく教えていただきました。
 今日から2年生は、しっかり実践できることと思います。

皆既月食と次の台風接近


 10月8日は、皆既月食でした。8日に各学級で観察を呼びかけたところ、9日の朝は、「家族で見ました。」という声が児童からたくさん聞かれました。理科室の前の掲示板に、欠け始めから、欠け終わりまでの写真を掲示してますので、学校に来た際にはぜひご覧になって下さい。
 ところで、11日から13日の休みの間に、また次の台風が近付いてきそうです。前回以上の勢力があるということなので、今後の動きに気をつけて過ごして下さい。
 以上、2つの自然現象の話題でした。

青空のもと元気いっぱい

 昨日は台風休校のため寂しい小学校でしたが、今日は明るい声が校舎内外に響いていました。
 旧校庭はまだぬかるんでいましたが、新校庭は芝生のおかげで昼休みには元気に走り回る姿がたくさん見られました。
 

台風一過

 台風が通り過ぎ、玉井小上空にも青空が戻ってきました。明日は、また学校に児童の笑顔が戻ってくると思います。明日は、火曜日ですので時間割をまちがえないようにお子さんに声をかけてください。

中学校見学

 3日に6年生は、大玉中学校の見学に行きました。1,2年生の国語、数学、社会の授業を見学しました。玉井小出身の先輩が、真剣に授業に臨んでいる姿を見て興味津々でした。

4年生見学学習No.4(こむこむ・ワークショップ編)

午後からはワークショップ『自然放射線とは何か』を行いました。講師の先生が紹介されると、子どもたちからは『えっ!?』との声が…(理由はお子さんにお聞きください)


特殊な装置を使い自然放射線を実際に目でみたあと、土や水・布・鉄板などでの遮蔽効果などを勉強しました。放射線から身を守るためにはどうすればいいかなどを全員で確認しました。


これで4年生見学学習も終了です。ただいま、帰路のバスが出発しました。

4年生見学学習No.3(こむこむ・プラネタリウム編)

県庁からあっという間にこむこむに到着しました。係の人から話の聞き方などの説明を受けたあと、11時からプラネタリウムで『月のうごきと季節の星座』の学習をしました。他の学校の4年生といっしょに楽しく学習できたようです。

午後からのワークショップに向けて、ただいま昼食中です!!

4年生見学学習No.2(福島県庁)

9時に福島県庁に到着し、さっそく学習にのぞみました。まず、知事室の見学では県の旗や鳥、木などの説明を聞いたあと展示物(県の鳥の剥製や有名人のサインなど)を見学しました。

次に議場に移動して、議場についての説明を聞きました。説明を聞いたあとの質問タイムでは多くの質問がでて、いろいろなことに興味を示していました。

これからこむこむに向かいます。


あだたら号 来校

 2日は移動図書館「あだたら号」の来校日でした。業間や昼休み下校時に本を選ぶ様子が見られました。本を借りた児童は自分の好みの本を手にして、読書に対する意欲がさらに高まった様子が感じられました。
 読書の秋になりました。学校でも読書をさらに呼びかけていきたいと思いますので、家庭でもよろしくお願いします。

リズムダンス教室

 1日に紺野美桜先生をお招きして、リズムダンス教室が行われました。2校時目は、1,2年生がジャクソン5の「ABC」の曲にあわせてダンスをしました。ダンスのステップを少しずつ教わり、最後には各学年男女別に発表会をしました。  
 3校時は3年生,4校時は4年生とダンスを教わりましたが、学年が上がるにつれて力強くきれのあるダンスになっていました。
 踊った後はみんな笑顔で一杯でした。

あだたら健康マラソンへ向けて

 衣がえでの通学の取材から戻ろうとすると、芝生の校庭を元気に走っている児童がたくさんいるのに気づきました。あだたら健康マラソンへ向けて、走っている児童でした。あだたら健康マラソンは、11月3日です。2年生以上は昨年度以上の成績をめざしてがんばって欲しいと思います。
 

衣がえで登校

 10月1日は、衣がえでした。昨日までの白い服装が、紺色へ変わりました。朝は、衣がえにあわせるかのように肌寒い天気でしたが、班長さんを中心に元気に登校することができました。
 昨日まで、秋の交通安全運動実施期間でした。通学路での安全指導で保護者の方や地域の方のご協力をいただきました。ありがとうございました。