こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

敬老会 ひまわり組参加

年中組のひまわり組さんが、アットホーム大玉で行われた敬老会アトラクションに参加してきました。

男の子は「やんちゃかいじゅう」を踊りました。「う~はっ!」のかけ声も元気よく、おじいちゃん、おばあちゃん達から、たくさん拍手をいただきました。

女の子達は、スポーツ民謡会の方に教えていただいた「365歩のマーチ」です。曲名を発表したとたん、大きな拍手が沸き起こりました!」そして歌が始まると、手拍子をしながら、一緒に口ずさむおじいちゃん、おばあちゃん!とっても和やかな時間でした。

最後は、おじいちゃん、おばあちゃん達とタッチをしました。両側の方とタッチをするのに、自分から「とんとん」とおじいちゃん、おばあちゃんの肩をたたいて、近くに来た合図をする積極的な子の姿も見られました。

「上手だったよ」とたくさんほめていただきました!

敬老会参加(年長組)

年長組がアットホーム大玉で行われた敬老会アトラクションに参加してきました。

年長組さんは、昨年の経験もあるので準備も手早く行いました。立派です!

はじめにすみれ組さんが、十八番の「ズンドコ節」を発表しました。イントロが始まると、おじいちゃん、おばあちゃんは大喜び!そして踊りながら子ども達の「きよし!」の合いの手が入ると、またまた大喜びでした。

次はさくら組さんです。スポーツ民謡会の方に教わった「365歩のマーチ」です。これもまた、イントロが始まると、おじいちゃん、おばあちゃんは大喜び!手拍子もしてくださいました。振付で、足の動きが難しいところもありますが、さすが年長組さんは、とても上手にできました!

「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてください!」の子ども達のメッセージに、「はい!」「ありがとうね」など、元気よく答えくださいました。

おじいちゃん、おばあちゃん達とタッチをして戻る時、「上手だったよ!」「かわいいね」など、たくさんほめていただき、子ども達もとっても嬉しそうでした!

 

外って、気持ちがいいね!

天気が良かったので、園庭で「運動会の歌」を歌ったり、体操をみんなでしたりしました。

年長組さんの代表のお友達に合わせて、元気いっぱいにできました!

 

昨日、見つけたどんぐり、ころころ・・

昨日、年少組さんが見つけたどんぐり。

今日さっそく、年少組さんの保育室に、どんぐりをコロコロ転がすことのできる場が登場しました。

すると、あっという間に大人気のコーナーに!

一つのどんぐりが転がる様子をじっくり見て、何回も転がしてみる子、たくさんのどんぐりをいっぺんに転がす子、そして転がる様子を見て「流しソーメン!」と言って楽しむ子・・・!いろいろな楽しみ方をしていた年少組さんでした。

遊びの中で、順番を守ったり、交代で遊ぶこと、また、友達と同じものを見て楽しむこと、一緒に試したりすること、言葉で伝え合う事・・など、一つの遊びでたくさんの経験をしています。

自然物を使って遊びながら、素敵な体験をしている年少組さんです。

 

敬老会参加(ゆり組)

アットホーム大玉で行われた敬老会に、ゆり組さんが参加しました。

たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが子ども達を待っててくださいました。

男の子は、大好きな「やんちゃかいじゅう」、女の子はスポーツ民謡会の方に教えていただいた「365歩のマーチ」を披露しました。元気いっぱいの男の子の踊り、そしてかわいらしい女の子の踊りに、おじいちゃん、おばあちゃんも笑顔いっぱいでした。

「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてください!」と最後にメッセージを言いました。

おじいちゃん、おばあちゃんの席の間を通り、タッチをして帰りました。タッチをしながら「上手だったよ」「最高だった!」と言葉をいただき、子ども達も嬉しそうでした!

交通安全啓発運動

9月21日(土)から30日(月)まで秋の全国交通安全運動が実施されます。それに伴う交通安全啓発運動のため、本宮地区交通安全協会役員さま、本宮地区交通安全協会玉井分会さま、大山分会さま、大玉村交通安全母の会さま、大玉村老人クラブさま、郡山北警察署さま、大玉村交通教育専門員さま、大玉村交通対策協議会事務局さまが夕方、幼稚園に来園されました。

預かり保育でいた年中組、年長組さんが参加し、交通安全のお話を聞きました。

子ども達は、先日の防犯訓練に来てくださった駐在所のおまわりさんを覚えていて「この前のおまわりさん!」と大喜びでした。

交通安全協会さまから、「福島県安全運転5則」と、園児一人ひとりにキーホルダーをいただきました。

秋になり、夕暮れ時が早くなっています。早めのライト点灯の実施、スマートフォン等を使用しながらの運転は絶対にやめましょう。また、すべての座席のシートベルト着用、お子様の体格にあったチャイルドシートを正しく使用しましょう。

子ども達の大切な命、そして保護者の方の大切な命を守るために、どうぞ安全運転を心がけていただきたいと思います。

 

海賊船。。。

幼稚園のテラスに、体を鍛えるジャンプの場が出現!

年中組さんが、ジャンプ、アタックをして挑戦しています。そのわきでは、海賊船の中でくつろぐ女の子達。

年長組さんの廊下の壁面が、カブトムシから、いつの間にか海賊船に変わっていました。

それに気づいた年長組さん。「ここに、ぼくたちも、海賊船を作って飾ろうよ!」と声があがりました。

どんどん自分達で活動を進めていく年長組さん、頼もしいです。

走るのって、楽しいね!

今日は、大山小学校の校庭でかっけこです。

広い校庭で、思いっきり走りました!年長組のお兄さん、お姉さんが、小さいお友達に、走り終わってから並ぶ場所を優しく教えてくれました。

年少組さんはかけっこのあと、校庭のどんぐりの木を見に行きました。

子ども達は、緑色のどんぐりが落ちているのを見つけて大喜び!少しずつ「秋」を感じています。

かけっこ、楽しいね!

年少組さん、園庭でかけっこの練習をしました。

走ることが大好きな子ども達!

先生の誘導で、一列に並んで、力いっぱい走ります。

走り終わってから先生のそばに集まることもできるようになりました!

 

 

お月見だんご、作ったよ!

今日は、お月見の日です。年少組さんは、前日に粘土でおだんご作りの練習をして、本物のおだんごを作ることをとっても楽しみにしていました。

さあ、本番です!だんご粉を丸めるのに夢中でした!なかには「マシュマロみたい!」と言う子もいました。

お弁当の時に、おいしくいただきました。

年中組さん、年長組さんも、おだんごを作りました。年中組さんは、2クラス集まって、順番にゆであがるだんごの様子を見たり、先生にお月見の絵本も読んでもらいました。お弁当の時に、自分達で作ったおだんごを食べて、笑顔いっぱいでした!

年長組さんは、経験があるので順番にスムーズに作ることができました。

昨夜、ご家庭でお月見だんごを飾っていた子もいて、「先生、朝、起きたら、おだんごがなくなっていたんだよ。うさぎさんが食べてくれたんだよ!」と笑顔でお話してくれました。

ぜひ、お月見の話をお子さんとしてみてくださいね。

 

 

 

年少組さん、お当番、がんばっています!

8月29日より、年少組さん、お当番をスタートしました!

お弁当の時に飲む牛乳を運びます。必ず職員室に寄り「失礼します!牛乳、取りに来ました!」「いただいていきます!失礼しました!」と大きな声であいさつをします。

だんだん上手にできるようになってきました!

保育室では、同じグループの友達に牛乳を渡し、「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつも前に出てしています。

みんな、ピンクの「お当番バッチ」をしてお手伝いをすることを、とても楽しみにしています。

先日、海賊船の船長さんからもらった、あいさつカード。毎朝、元気よくあいさつをしたお友達が貼っています。だんだんきれいな花になってきましたよ。

ご家庭でもぜひお子さんに、げんきよくあいさつができるように声をかけてください。

 

海賊になっちゃおう!

海賊船の船長さんからの手紙や地図が届き、ますますイメージが広がってきた幼稚園のお友達。

遊戯室やテラスに海賊船が出現!なんと、床は海のイメージで、ワニさんもいるのです。ワニにつかまらないようにフープの岩を渡り、海賊船に戻ります。

海賊の目につけるアイパッチも自分達で工夫して作っています。今日は船の操縦室までできて、なりきって遊んでいました。

年少さんも「冒険」をすることをとても楽しみにしています。保育室で平均台や、フープをとんで体を動かしたり、望遠鏡を見たり、年長組さんのリレーごっこにまぜてもらったり・・・!運動会に向けて、楽しく過ごしています。

年長組さんは、自分達で場所を作り、走る順番も決めて、ほとんどエンドレスでリレーごっこをしている年長組さん!力いっぱい走っています!

 

ずんねかぼちゃの収穫!

ずんねかぼちゃの収穫をしました。

とってもずんねくなったので(大きくなった)ので、年中組さんがタイヤで運びました!

テラスに運んで、なでたり、さわったりしていた年中組さん。

すると、「なんか、聞こえた!」とかぼちゃに耳をあてる子ども達。

「あっ!赤ちゃんが入ってるんだ」「桃太郎が入ってるんだよ!」と想像がふくらんできました。そして、いろいろなクラスのお友達や先生達に教えに来てくれました。かわいいですね!

バラバラの地図が・・・!

年長組さんが遊戯室で、遊んでいると・・・

またまた、あの手紙が届きました。

封筒の中には、手紙が2枚とバラバラになった地図のかけらが・・。

そのほんの少し前には、年中組や年少組さんにも不思議なものが届いていたのです。

年長組さんの手紙には、「海賊の船長さんが、冒険の途中、嵐にあって大切な地図がバラバラになってしまったので、直してほしい。」ということでした。そして2枚目の手紙には、バラバラになった地図は、幼稚園のあちこちにあるらしく、ヒントが書かれていました。

「水色の帽子の部屋、オレンジの帽子の部屋、職員室の冷蔵庫・・」とヒントが読み上げられると、ある男の子が・・・「えっ!?職員室に冷蔵庫ってあったの!?」と、びっくり!

さあ、グループにわかれて地図探しです!

「年少組さん、手紙、きてませんでしたか?」「あ!冷蔵庫があった!」「中に入ってるかも!」「ないな・・」「あった!」「年長組さんはないな・・カーテンがあやしい!あった!」年長組さん、生き生きと探していました。そして発見した封筒をもって遊戯室に集まりました。

そして、みんなで力を合わせて見つけた地図をつなぎ合わせて・・・1枚の大きな地図が完成しました!年中組さんも集まってきてみんなで地図を見ていると、「これ、外で年中組さんが練習していたのがかいてある!」と気付いた子がいました。そしてみんなで話し合うと、地図にはみんなが頑張るところが描かれてあったのです。

「じゃあ、みんなで運動会まで頑張っていこうね!」「がんばるぞ!」「おー!」

 

 

避難訓練(防犯)

幼稚園に「不審者が来た」という想定で、避難訓練を行いました。今回は、年少組さんには怖がらないように、事前に訓練のことを知らせましたが、年中組・年長組は経験があるので予告なしで行いました。

大玉駐在所の方が不審者役をやってくださいました。

子ども達が園庭で遊んでいる時に、不審者役がフェンス越しに近づいて「一緒に遊ぼうよ。」など子ども達に声をかけました。近くにいた教師が「何か御用ですか?」と声をかけ、対応しながら、その様子から不審者と判断。即、笛を鳴らして子ども達に保育室に入るよう指示をしました。子ども達は先生の指示にすぐ反応し、保育室へ。逃げ遅れもなく、とても見事に保育室に入る子ども達でした。

安全確認後、遊戯室に集まり、園長先生、駐在所員さん、郡山北警察署本宮分庁舎の方からお話をしていただきました。駐在所員さんからは、「皆さんには命はいくつありますか?大切な一つだけの命を守るため、小さいうちから訓練をします」「避難はとても上手でした。保育室に入ってから、おしゃべりをしていると、悪い人に気付かれてしまうから、おしゃべりはしないこと。」「もし、家に帰ってから知らない人に、一緒に行こうなどと誘われたら、わかった。待ってて。大人の人、呼んでくる。と言って大人を必ず呼んでください。」と教えていただきました。

本宮分庁舎の方からは「いかのおすし」のお約束をしました。「知らない人についていかない・知らない人の車に乗らない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・まわりに知らせる」ことです。教えていただいたことを復唱しながら勉強しました。

そして、実践訓練です。駐在所員さんが不審者になり、代表のお友達を「お家の人の友達だから迎えにきたよ。」「車に乗ろう」など誘います。でも、代表のお友達はしっかり「嫌だ!」と断り、不審者が近づいたら、後ずさりをして距離をとることができました。

最後は、さすまたの使い方を具体的に教えていただきました。

 大切なお子さまを守るため、「出かけた先で、トイレには一人で行かない」「お店では、お家の人から離れない」「知らない人にはついていまない」などの約束の再確認をぜひ、お願いいたします。

 

みんなで「365歩のマーチ」!

10月に「おおたま・オータム・フェスタ」が行われます。この行事は、年中組・年長組さんが村の室内運動場で、玉井幼稚園のお友達や地域の方(スポーツ民謡会・ずんね会・老人クラブ)とふれあって遊びます。

今日は、「フェスタ」当日にみんなで踊る「365歩のマーチ」の踊り方を、スポーツ民謡会の方々に教えていただきました。

以前にも教えていただいたので、スポーツ民謡会の方々がお見えになると「前も来てくれた!」との声がたくさんあがりました。

前も踊ったことがある曲なので、子ども達は覚えていて、楽しくのびのびと踊ることができました。スポーツ民謡会の方から「この曲は世界中で愛されている曲です。みんなで楽しく踊りましょう。今日はとっても上手にできましたね!」とお褒めの言葉をいただきました。

お忙しいなか、教えていただき、本当にありがとうございました!

幼稚園に忍者ランドが・・・!?

海賊船の船長さんからの手紙に続いて、大山幼稚園に今度は忍者ランドが出現しました。

県の「体力アップアップ事業」のひとつ「忍者ランド」の講師の先生が来園し、子ども達に楽しん運動遊びを教えてくださいました。

年中組→年少組→年長組の順番で40分ずつ、遊戯室で楽しく遊びました。

はじめに年中組さんです。「よっちゃん」先生と「きみちゃん」先生と元気よく挨拶をしてスタートしました。まずはウォーミングアップ!遊戯室を走り、合図で止まるゲームです。合図で止まると忍者のポーズや変顔をしました。次は忍者「変身の術」です。犬やカエル、くもなどに変身しました。最後は、網くぐりの術、じゃがいもころころの術、くもの糸を超える術など、エンドレスで身体を動かし修行をしました。

次は年少組さんです。年少組さんも「よっちゃん」先生の楽しいかけ声に合わせて、元気いっぱい動きました!

サーキットの途中の手裏剣が大人気で、的に向かって何回も投げる姿も!また、布で作った輪を足から上に通してはずす技にも挑戦しました。みんな「楽しかった!」と大満足でした。

最後は年長組さんです。一番難しい動きに挑戦です。年少、年中組でできなかった動きも年長組さんは上手にできるようになっています。カエルのジャンプも高さがあります。アヒルの動きでも、かかとをあげ中腰で歩けます。くもの動きでは、おなかをしっかりあげて動けます。おしりむしではおしりをつけ、足を延ばしたまま進みます。個人差があるので、なかなか進まないお友達もいましたが、あきらめず最後まで頑張る姿は、さすが、年長組さんでした!

講師の先生から、大山幼稚園のお友達へ「走り込みをもっとたくさんしましょう。」とアドバイスをいただきました。今日、教えていただいた動きを取り入れ、どんどん体を動かして遊ぶことが楽しいと感じられるようにしていきたいと思います。

講師の先生方、ありがとうございました!