2019年10月の記事一覧
祖父母参観
祖父母参観を行いました。登園してから9時までの間、保育参観をしていただきました。
年少組さんは、本日の流れの説明のあと、今、子ども達が楽しんでいる「お祭りのお店屋さんごっこ」を一緒に楽しんでいただきました。
先生達の手作りの教材(ケーキや焼きそば、ドーナツ、りんごあめなど)が本物そっくりなので、子ども達は最近、毎日楽しんでいます。今日はお家の人とお買い物ごっこをしたり、お店屋さんになりきって準備をしたりして楽しみました。
年中・年長組さんは、絵本の貸し出しの準備をしたり、好きな遊びをお家の方と一緒に楽しみました。
9時から園長先生の挨拶、そして講演会を行いました。園長先生からは、「いつまでも元気で若々しくいるために」と簡単にできるストレッチを教えていただきました。
人は全身の筋力でバランスをとっています。筋肉は縮む性質をもっていて、年齢を重ねていくと伸びにくくなるそうです。意識して筋肉を使わないと、姿勢が前かがみになるなど、膝、腰がのびなくなったりするそうです。
始めに・・・
①顔の前で両手をあわせ、左右の指の長さを確認。
②右手を伸ばし、指を思い切り広げ(じゃんけんのパーの形)30秒、力いっぱい、そのままキープ。
③顔の前で両手をあわせ、左右の指の長さを確認。すると・・片方の指だけ長くなってます!
変化を感じた方が多数、いらっしゃいました!これが、指のストレッチの効果です。
2つ目のストレッチです。
①前屈をして、どのくらい曲がるか確認します。
②腰に手をあてて反時計回りに10回腰を大きく回します。
③右手を上げ、脇を伸ばします。
④左側も同じようにします。
さあ、前屈をしてみると・・・また、変化を感じた方がたくさんいらっしゃいました!
また、床に座って手で足先をつかんでのストレッチを行う場合は、初めから足を伸ばした状態ではなく、ひざを曲げて足先をつかんで、最初から伸ばすのではなく、無理をせず、少しずつ、ひざを伸ばしていく方法がよいとのことです。
意識してストレッチを行い、いつまでも若々しく、そして健康でいられるようにしましょう。と園長先生からお話がありました。ぜひ、ご家庭でもチャレンジされてみてくださいね。
さあ、次はミニ発表会です。
はじめは年少組さんです。クラスごとに発表しました。たんぽぽ組さんは、運動会で披露した「ひょっこりひょうたん島」、ちゅうりっぷ組さんは「パプリカ」をポンポンを持って踊りました。
たくさんのお家の方の前での発表でしたが、年少組さんは元気いっぱいに発表することができました!
年中組さんは、男の子と女の子に分かれての発表です。男の子は「やんちゃかいじゅう」女の子は「365歩のマーチ」を発表しました。年中組さんは、始まる前に「これから○○を踊ります!どうぞご覧ください」」と声を合わせてしっかり言っていました。さすが、年中組さんです。365歩のマーチは、スポーツ民謡会の方々に教えてもらった素敵な曲です。
年長組さんは、クラスごとに発表しました。さくら組さんは「ラーメン体操」、すみれ組さんは「きよしのズンドコ節」です。年長組さんは、自分達で所定の位置につき、場所交換も見事にできました。
最後は、年長組合同で「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてください!」と声合わせて言いました。とっても立派でした!
お家の方も、目を細めて笑顔で見てくださいました!たくさんの拍手、ありがとうございました。
さあ、楽しみにしていた昔遊びの時間です。お家の方と一緒に、おはじき、お手玉、ケン玉、福笑い、メンコ、はねつき、こま、かるた、トランプなど、体験しました。
年長組さんは、各保育室でたこ作りをしました。
お楽しみの会食です。おいしい豚汁は、村作り株式会社「直売所」様に作っていただきました。ありがとうございました!
楽しい時間はあっという間に過ぎ、お帰りの時間です。各クラスで、お家の方の肩をトントンと歌に合わせて肩をたたいてあげました。「元気でいてね、いつまでも♪」のあと、にこっと顔を見合わせる姿もありました。
そして、この日のために、各クラスで準備してきたプレゼントを心を込めて、お家の方にお渡ししました。
年長組さんは、プレゼンㇳをお渡しするまで内緒なので、背中の方でかくしていました。そして、声をそろえて「一緒に遊んでくれてありがといございました!」と言ってプレゼントを渡しました。もらった時のお家の方の嬉しそうな表情が印象的でした。
お忙しい中、参観においでいただき、本当にありがとうございました!
ふれあいデー
2回目のふれあいデーを行いました。地域の方々(ずんね会)が幼稚園に来園し、子ども達とふれあってくださいました。
はじめに、年少組さんのお店屋さんごっこに入り、一緒に遊んでくださいました。年少組さんは、「おじいちゃん、こっちに来て!」と大喜び!お店の品物をたくさん運んだり、お買い物をしてもらったりしてとても楽しい時間を過ごしました。また、大きく育ったずんねかぼちゃと記念写真を撮りました。
戸外では、サッカーや砂遊び、ブランコなどたくさん遊んでいただきました。子ども達は、地域の方々とふれあってとても楽しい時間を過ごすことができました。ずんね会の皆さま、ありがとうございました!
なわとびを教えてあげるね
年長組さんが、年中組さんになわとびを教えてあげる時間をもちました。はじめに年長組さんが、なわとびのいろいろな跳び方(前跳び、後ろ跳び、片足跳び、足掛け回しなど)を発表しました。そのあと、年中組さんに前跳びの跳び方を教えてあげました。
また、年長組さんがなわとびの結び方を教えてあげました。
教えてもらい自分で結べると、とっても嬉しそうな年中組さんでした!
お弁当のあと、さっそく年中組さんはテラスでなわとびにチャレンジしている姿がたくさん見られました。
年中組さん、頑張ってね!
蒸しパン作り(年少組)
年少組さんが、蒸しパン作りをしました。先生が、生地を作り、さつまいもを角切りにして準備しました。
子ども達は、生地をカップに入れて、さつまいもをトッピング!おやつを作ることに、みんなわくわくしながら挑戦しました。
できあがったほかほかの蒸しパン、おいしくいただきました!自分達で作った蒸しパンは、特別においしかったようです!
さつまいものお絵かきから・・・
さつまいも堀りを体験したあと、年少組さんは、絵の具でお絵かきをしました。
できあがったおいもの絵で、壁面飾りができました!
年少組の玄関に飾ってあります。ぜひ、ご覧ください。
体を動かして遊ぶって、楽しいね!
運動会を経験したことで、ますます体を動かして遊ぶことが大好きになっている子ども達。
年少組さんは、先生に作ってもらったしっぽをつけて鬼ごっこをしています。年少組さんは、しっぽをつけて走ったり、先生のしっぽを追いかけたりして思い切り走ることを楽しんでいます。
また、お兄さん、お姉さんの刺激を受けて鉄棒にも挑戦する姿も・・・!
年中組さんはしっぽとりゲームや、円形ドッジボールから、年長組さんのような方形ドッジボールにも挑戦しています。年中組さんは、ルールがわかり、守りながら遊んでいます。
年長組さんは、大山小学校の校庭の遊具に挑戦!少し難しいことにも、自分から頑張って取り組んでいます。
また、小学校のお兄さん、お姉さんの刺激を受けてマラソンもしています!
園外保育(森林館)年長組
県民の森にある森林館周辺に、年長組が園外保育に出かけてきました。学校支援ボランティアで、「あだたらを知る会」の皆さんが、森の中を案内してくださいました。
みんなで記念撮影!とても気持ちの良い青空です。
さあ、冒険に出発です!森林館周辺の芝生がぼこぼこになっていました。それは何故かというと・・・。なんと、森に住んでいるイノシシが、土の中にいるミミズなどを食べるために、鼻で掘り起こしたそうです。
森の中に、何か所もあってみんなびっくりしていました。だんだん、子ども達もわかってくると、「あそこにもある!」「ここもイノシシ、掘ったんだ。」と言っていました。
学校支援ボランティアの方々に案内していただきながら、森の中を進みます。
発見したものや、わからないことがあるとボランティアの先生方に「先生、これはなんですか?」と積極的に質問する子ども達。先生方も、質問に丁寧に答えてくださっていました。
ムラサキシキブやサンショウの木、どんぐり、くり。また、「天狗のうちわ」のような大きな葉っぱ・・。いろいろ発見しました。
いろいろなキノコもたくさん発見しました。たくさん子ども達が見つけるので、ボランティアの先生方も「こんなに見つけるのが上手なんでは、キノコ狩りに10人くらい、きてもらわないとならないな。」と笑っていました。また、木の幹の様子が違う事も発見した子がいました。よく見ると、白樺ではなく、緑の模様があります。先生が「うりという食べ物に似ているからウリハダカエデというんですよ。メロンの模様みたいにも見えるでしょう?」と教えてくださいました。子ども達は「メロンの木!」と大喜びでしていました。
そのあとは・・・。
不思議な物を発見!「それに虫が入っていたんだよ。虫のお家だよ」と教えていただきました。不思議な網状のものでした。子ども達は、見つけたものを手にしても「動物さん達のもの」として、森に戻していました。
最後に案内してくださったボランティアの先生方にお礼を言いました。子ども達、とっても貴重な体験をすることができました。ありがとうございました!
さつまいもを使ってクッキング!
先日、自分達で掘ったさつまいもを使って、年中組・年長組さんがクッキングをしました。
年中組さんは、さつまいもの蒸しパンに挑戦です。子ども達が切りやすいように、先生が棒状にまず、スライスしました。そのさつまいもを、自分達で順番に包丁で切りました。
そして、生地作り!カップに入れて、さつまいもをのせて、いざ、蒸し器へ・・。できあがりのふたをとると・・・!
みんなでほかほかの蒸しパンをおいしくいただきました!
年長組さんは、さつまいも茶巾に挑戦です。
大きいさつまいもを自分達で洗い、包丁で2センチ幅にスライスします。「かたーい!」と言いながらもみんな頑張って切りました。切ったものを先生がゆでました。
ゆであがって、やわらかくなったさつまいもに牛乳、砂糖を入れてよくまぜてつぶします。まぜたものをラップに包んで、できあがり!
お弁当の時間に食べました。自分で作ったさつまいも茶巾、おいしかったね!
おおたまオータムフェスタ(年中組・年長組)
村民室内運動場(改善センターの側)で、おおたまオータムフェスタに年中・年長組さんが参加しました。玉井幼稚園のお友達、地域の方々(ずんね会・スポーツ民謡会・老人クラブ・CS委員・教育委員会・保護者ボランティアの皆様)との交流を楽しみました。
はじめに開会式です。各団体の皆さんの自己紹介をしていただきました。
室内運動場を半分に区切り、ニュースポーツとミニ運動会を学年ごとに楽しみました。ニュースポーツでは、クライミング・ビーンボーリング・ラダーゲッター・輪投げ・ストラックアウト・ディスクゴルフに挑戦しました。地域の方々に教えていただきながら遊びました。
ミニ運動会では、玉井と大山のお友達がカードを拾い、同じカードの友達を見つけ、ゴールするゲームと、地域の方とのじゃんけんシール貼りゲーム(じゃんけんをして勝った人が負けた人の顔にシールを貼る)をしました。
学年ごとに踊りも発表しました。年長組さんは「ZOOっと体操」年中組さんは「やんちゃかいじゅう」を踊りました!地域の方々は、子ども達の踊りを見ながら一緒に踊ったり、手拍子をしてくださったりしました。そして笑顔いっぱいでたくさん拍手をしてくださいました!
最後は、スポーツ民謡会の方に教えていただいた「365歩のマーチ」を全員に踊りました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。閉会式で、参加していただいた方々に感謝の気持ちを込めてメダルをプレゼントしました。
ニュースポーツやミニ運動会を通し、地域の皆様にたくさんふれあっていただき、子ども達は貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました!
また、お手伝いをしていただきましたクラス委員の保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました!
園外保育(みずいろ公園)年中組
年中組さんが、みずいろ公園に園外保育に行ってきました。お天気にも恵まれ、青空の下でたくさん遊ぶことができました。
たくさん遊具で遊んだあとは、芝生広場へ移動です。
芝生広場では、ゆり組とひまわり組合同で「ラウンドチェーン」「しっぽとり」「おやつゲット!」のかけっこをしました。
たくさん運動したので、おなかがすいた子ども達。お家の方に作っていただいたお弁当をおいしく食べました。
食後にも少し遊んでから、幼稚園に戻りました。2名の学校支援ボランティアの皆さん、たいへんお世話になりました!ありがとうございました。
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162