玉っ子ニュース

2019年11月の記事一覧

「花育」の学習を行いました。

 11月28日(木)、6年生が学校教育支援事業「花育」の学習を行いました。

 JAふくしま未来の職員の方の進行により、まずは福島花きの阿部先生から、生け花の歴史」と「お正月」についての講義がありました。生け花は今から1500年以上も前から続いている日本の文化であること、生け花には人や花への深い愛情や感謝の気持ちが含まれていること、お正月を迎えるために門松や正月飾りを飾る理由などを分かりやすく教えていただきました。


 池坊講師の根本先生、高橋先生から生け花の手順について教えていただいた後、さっそく生け花実習に取り掛かりました。ユーカリ、トルコキキョウ、カスミソウ、カーネーションの4種類の花をそれぞれ思い思いのかたちにスポンジ(オアシス)にさして、『自由花<じゆうか>(作者の想いを自由に表現する花形)』に仕上げることができました。自分の気に入った形の作品ができ、どの児童にも笑顔があふれていました。出来上がった生け花の作品は、それぞれ大事に家庭に持ち帰りました。


 今回の花育学習を通して、花にも命があること、花が私たちに与えてくれる安らぎや愛情、そして花に対する感謝の気持ちなどを学ぶことができ、たいへん有意義な経験となりました。ありがとうございました。

表彰を行いました。

 11月28日(木)、昼の放送で、各種大会やコンクールで入賞した児童の表彰を行いました。入賞された皆さんおめでとうございます。(都合により表彰の様子の写真がありません。ご了承ください。)

  各種大会やコンクール等での入賞は以下のとおりです。

【第52回 お母さんありがとう作文コンクール】

 〇 特 選  3年生男子児童1名

 〇 入 選  2年生女子児童1名 4年生男子児童異名

 〇 学校賞  大玉村立玉井小学校

【文集「あだち」】

 〇 作文の部 特選  6年女子児童1名

【第52回 福島県児童作文コンクール】

 〇 佳 作  6年女子児童1名

【第48回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール】

 〇 奨励賞  3年女子児童1名

【第63回JA共済福島県小・中学生書道コンクール】

 〇 奨励賞  5年女子児童1名

【安達地区小・中学校音楽祭(第3部創作)】

 〇 特 選  5年女子児童1名

【安達地区小学校児童画展】

 〇 入 選  1年女子児童1名  2年男子児童1名  4年女子児童1名  5年女子児童1名  6年男子児童1名

ドリーム・スクール・キャラバン バスケットボール教室

 11月17日(水),ドリーム・スクール・キャラバン バスケットボール教室が行われました。本校の5・6年生が,福島ファイヤーボンズの安藤太郎コーチ,村上慎也選手,菊池広明選手らに直接バスケットボール競技の楽しさを指導してもらいました。
 身体を温めることができる準備運動や,ボールを使った数々の楽しい運動,得点をうまく決めるためのシュートのコツなどを分かりやすく教えてもらい,とても充実した時間を過ごすことができました。また,福島ファイヤーボンズの選手の優れた技術も目の当たりにすることができました。最後は,児童一人一人に対し,選手の直筆のサイン入り受講証が手渡されました。プロのバスケットボール選手と触れ合うことで,福島ファイアーボンズの試合に興味をもった児童も多く見られました。


 体育の授業におけるいろいろな運動のヒントも頂きました。今後の授業でもぜひ生かしていきたいと思います。

 ご指導いただきました福島ファイヤーボンズの皆様,ドリーム・スクール・キャラバン実行委員会の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

5年陶芸教室2

 11月25日(月),5年生は陶芸教室を行いました。前回に引き続き,陶芸工房氏家窯の氏家寿男様にご指導いただきました。自分で考えたデザインをもとに,湯飲みやお茶碗,お皿など粘土をこねて形成していきました。すばやく形を作っていかないと,粘土が乾いていってしまうため,児童はだんだん固くなっていく粘土に苦戦しながらもオリジナルの作品を楽しく作ることができました。

 陶芸を通して自分のイメージを形にする難しさやおもしろさを学ぶことができました。

 このあとは乾燥を経て、焼き上げることになりますが、出来上がりが今からとても楽しみです。

ボランティアフェスティバルに出演

 11月23日(土)、特設合唱部が大玉村総合福祉センターさくらで開催されたボランティアフェスティバルに出演し、日頃練習してきた曲を披露してきました。

 合唱部の児童は、施設を利用している方々や保護者を前に、「おそすぎないうちに」「大切なもの」「翼をください」の3曲を演奏し、演奏後にはたくさんの拍手をいただきました。特に3曲目の「翼をください」では、手話を交えながら会場の皆さんと一緒に歌い、フェスティバルのフィナーレを飾ることができました。

 今年度の特設合唱部の主な活動は今回の演奏で最後となります。これまでご協力をいただきました上村美代子様(ピアノ伴奏・合唱指導)、保護者の皆様、関係の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

読み聞かせ

 11月22日(金)、朝の時間に1年1組で学校支援ボランティアによる読み聞かせ、業間の時間には図書室で図書委員会による読み聞かせがありました。

 ボランティアの皆様には定期的にお越しいただき、毎回、絵本や紙芝居などの読み聞かせをしていただいており、児童もとても楽しみにしています。図書委員会の児童は委員会で企画した読み聞かせを実施し、低学年の児童に喜ばれています。

 「本は心の栄養」と言われます。様々な読書活動に今後も継続して取り組んでいきます。

玉っ子さんすう教室実施

 11月21日(木)、毎週木曜日の玉っ子さんすう教室、1年生は担任が出す数字が答えになる式を見つけるゲーム、2年生は発展プリント問題に取り組んでいるところでした。

 玉っ子さんすう教室も回を重ねてきて、高学年ではそろそろ5年生の問題に入るところです。「継続は力なり」、学力向上の自己マネジメント力育成に今後も取り組んでいきます。

だし・うま味の味覚教室

 11月20(水),5年生は食に関する授業として,味の素株式会社の出前授業である「だし・うま味の味覚教室」を行いました。児童は,下で感じる味には5つの味があることを学び、実際にだしを試飲することでうま味を体感することができました。

 だしが入ることでおいしくなることを実感した5年生児童は,今後の食生活に活かそうとする意欲を高めることができました。

全校集会(委員会発表)を行いました。

 11月19日(火)、昼休みに全校集会を行いました。今日は児童会委員会発表の日で運動委員会が担当(輪番制)し、全校生が「運動に関する〇Xクイズ」で楽しみました。

 

ex)第3問 祝日の体育の日は来年から「スポーツの日」になる。〇かXか。(正解はお子さんにお聞きください。)

5年陶芸教室1

 11月18日(月),5年生は陶芸教室を行いました。

 陶芸工房氏家窯の氏家寿男様から陶芸の基礎知識である,焼き物の分類や収縮率などのご説明をいただき,デザイン書きを行いました。実際に陶器や磁器などを見せていただくと共に,手びねりや板作りで粘土からお皿などを形成していく様子を見せていただいたことで,児童は自分がつくりたい物のイメージを高めると共に,職人の技に感動している姿を見ることが出来ました。

 次回11月25日(月)には、デザインをもとに作品づくりを行う予定です。

さつまいもパーティ 1年

 11月15日(金),1年生は先月収穫したさつまいもを使って茶巾蒸しを作る,さつまいもパーティを行いました。

 子どもたちは班ごとに,さつまいもをつぶしたり,はみ出さないように上手にラップで絞ったりと,ボランティアの保護者の方々に教えていただきながら,茶巾蒸しを作ることができました。調味料は加えませんでしたが,どの班からも「おいしい!」「あまい!」と言う声があがり,子どもたちは,さつまいものそのままのおいしさに感動している様子でした。「お家でも作ってみたい」という声も聞かれました。

 調理のお手伝いをしていただいた保護者ボランティアの皆様,ご協力いただきありがとうございました。

心の授業を行いました

 11月14日(木)、福島大学の佐藤則行先生と中村志寿佳先生にお越しいただき、1・2年生の各学級で心の授業(心の教育プログラム)を行いました。

 1年生では自分の「いいところ」を見つけ元気になれる方法を、2年生では心を元気にする「ことば」の使い方について学びました。

左上から順に、2年1組、2年2組、1年1組、1年2組の様子です。

 今日学んだことを、明日からの学校生活に活かすことができたらすばらしいですね。

表彰を行いました

 11月14日(木)、昼の放送で、各種大会やコンクールで入賞した児童の表彰を行いました。今回は大会等で表彰が済まされた入賞の紹介をテレビ放送で行いました。入賞された皆さんおめでとうございます。

 各種大会やコンクール等での入賞は以下のとおりです。

【第11回あだたら健康マラソン】

 〇 小学6年生  男子の部 9位  女子の部 2位、4位、8位、10位

 〇 小学5年生  男子の部 3位、5位、6位、7位、10位  女子の部 8位、10位

 〇 小学4年生  男子の部 1位、2位、7位、9位、10位  女子の部 5位

 〇 小学3年生  男子の部 8位、10位  女子の部 4位、8位、9位

 〇 小学2年生  男子の部 6位、8位、9位、10位  女子の部 2位、5位

 〇 小学1年生  男子の部 3位、4位  女子の部 2位

【村文化祭】金賞

 〇 絵画の部 2年1組・2年2組・4年1組・4年2組・6年1組・6年2組より各1名

 〇 書写の部 1年1組・1年2組・3年1組・3年2組・5年1組・5年2組より各1名

【第48回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール】

 〇 福島県警察本部長賞  2年男子児童1名

防犯教室を実施しました。

 11月13日(水)、不審者が校舎内に立ち入ったという想定で防犯教室を実施しました。

 体育館の通路から校舎に入り2階に上がった不審者に気付いた職員が、不審者を刺激しないように1階の家庭科室に導くことで、まず、教室に待機していた児童の安全確保に努めました。その後、不審者が暴れ出したため、教職員で取り押さえるところまでを訓練した後、体育館において全体会を行いました。

 全体会では、不審者の対応の様子をVTRで確認した後、郡山北警察署本宮分署の安齋さんから「自分の身を守るために大切なこと『いかのおすし』」のお話をお聞きしました。また、大玉駐在所の鎌田さんからは、教職員対象に「さすまたの使い方」について具体的な指導をいただきました。

 今後も児童、教職員ともに防犯意識を高めていくとともに、安全な学校生活を送ることができるよう努めてまいります。

PTAバザーへの協力ありがとうございました。

 11月9日(土)、玉っ子学習発表会に引き続き行われた、「PTAバザー」にご協力いただき、ありがとうございました。おかげさまで、「52,440円」の収益をあげることができました。

 今回の収益は、今後のPTA活動に有効活用させていただきます。バザーに際しまして物品等のご提供をしてくださった皆様、また、当日ご購入いただきました皆様に、重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。

みんなが主役で輝いていました。

 11月9日(土)、「令和初!勇気と希望で心はひとつ 輝く君が主役だ!」のテーマのもと、玉っ子学習発表会が行われました。どの学年も日頃の学習の成果を十分発揮し、全校生みんなが、文字どおり主役として輝いていました。

    開会のことば           5年生            4年生

      1年生         PTA会長OB会記念品贈呈     PTA会長あいさつ   

    特設合唱部           2年生             3年生

     6年生             全校合唱          閉会のことば

 今後も、今日までの学習発表会への取組みをしっかり振り返るとともに、その成果を学校生活に活かしていけるよう、教職員一同、取り組んでまいります。

 最後になりましたが、本日ご参観いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

あとは主役を待つばかり

 11月8日(金)、5・6年児童と教職員で明日の学習発表会に向けた最終準備を行いました。座席や掲示物、各学年で使う背景や道具類を配置し、あとは主役を待つばかりです。

野菜販売体験

 11月7日(木),3年生は農家の方が育てた野菜を売る販売体験を,あだたらの里直売所で行いました。

 元気な声でお客様に呼びかけをしたり,野菜がたくさん売れるようにPOPを作ったりして,野菜を完売することができました。

 今回の体験を通して,野菜を売る人も作る人も,買ってくださる人のことを考えて仕事をしていることを理解することができました。

 ご協力をいただきました矢吹店長様,直売所の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。

全校集会で全校合唱の練習を行いました。

 11月7日(木)、この日の全校集会では、前回に引き続き学習発表会で行う全校合唱の曲「ありがとうの花」の練習を出入りを含めて行いました。

 全体では2回だけですが、毎朝学級で歌っているだけあって、今日もきれいな歌声を披露してくれました。あとは本番を迎えるのみです。会場の皆さん全員でさらにきれいな歌声を響かせることができたらいいですね。

学習発表会に向けて

 11月7日(木)、学習発表会に向けて、職員総出で児童の作品を体育館に掲示しました。

 1・3・5年生は書写の作品を2・4・6年は図画工作科の作品を掲示しましたので、各学年の発表はもちろんのこと、こちらの作品もどうぞご覧ください。

あだたら健康マラソン大会

 11月2日(土)、雲一つない秋晴れのもと、あだたら健康マラソンが開催され、本校児童も元気に参加しました。

 レース終了後には、入賞したり自己ベストを更新したりして喜ぶ児童や、結果に悔し涙を流す児童などの姿がありました。その姿から、この大会に向けて児童一人一人がめあてをもって、精一杯取り組んできた様子をうかがい知ることができたのではないでしょうか。

 児童が今日の経験をしっかりと振り返り新たな目標に向かってさらに努力することができるよう(本校でめざす「自分と自分達マネジメント力」のさらなる育成ができるよう)、今後も取り組んでまいります。

 保護者の皆様のこれまでの励ましと、本日の応援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

EM菌を散布しました。

 10月30日(水),村商工会女性部の皆様にご協力をいただき、5年生が学校のプールに「EM菌」を入れました。

 EM菌とは,微生物のことで,人と環境にやさしく,その効果はヘドロが分解され,汚れがプールにつきにくくなるというものです。そのため,来年のプール清掃が楽にキレイにできるようになります。子どもたちは重いポリタンクを力を合わせて運び,プールへEM菌を投入することが出来ました。

 EM菌の提供と散布へのご協力をいただきました村商工会女性部の皆様、ありがとうございました。

野菜の収穫体験

 3年生は社会科で「農家の仕事」について学習しています。

 その学習活動の中で、今週10月31日(木)には、武田英二様の畑を訪問し大根と人参の収穫を体験させていただいたり,大根を洗う様子を間近で見せていただいたりしました。また、野菜を育てる工夫や努力についてのお話を聞かせていただきました。最後には、取れたてで新鮮な野菜のおいしさも味わってきました。

 来週は,あだたらの里直売所で、農家の方々が心を込めて作った野菜の販売体験を計画しています。以下のとおりですので、時間の許される方は、会場に足をお運びいただき、3年生の体験の様子をご覧ください。

【体験販売】

 日時 11月7日(木) 10:00より

 場所 あだたらの里直売所(福島県安達郡大玉村大山字新田10-1 0243-48-2317)