玉っ子ニュース

カテゴリ:2学年

読書大好き

2年生があだたらふるさとホールの図書室に校外学習に行ってきました。
学校の図書室と比べながらその違いに興味津々です。
たくさん質問をする中で,小学生だけを対象としている学校の図書室と違って,小さな子どもから大人までいろいろな人が楽しめるようになっているのだと気づくことができました。
子どもたちは,「今度からここにも借りに来よう!」と嬉しそうに話していました。
  

第2学年 見学学習

               見学学習に行ってきました
 9月27日(火)、2年生は見学学習に行ってきました。
 本宮駅で、切符を買い、電車に乗って郡山駅に行きます。初めて自分で販売機から切符を買う子もいました。どきどきしながらボタンを押している姿が印象的でした。電車の中では、一緒に乗っている人と話をしながら楽しそうに乗っている子もいれば、降りるところを間違わないようにと放送を真剣に聞きながら乗っている子もいました。
 ふれあい科学館では、初めにプラネタリウムに行きました。宇宙について説明する方がとても上手で、子どもたちは聞き入っていました。夏の大三角の見つけ方を教えてもらいました。その後、お弁当を食べて、展示ゾーンで、いろいろなものを見てきました。宇宙服や話をするロボットなどもいました。
 最後に、本宮スマイルキッズに行き、楽しく遊びました。いろいろな遊具があって、汗びっしょりになりながら遊ぶことができました。 


    

こんなことがありました~第2学年~

 2学期になってから、あっという間に1か月が過ぎようとしています。2学年の子どもたちも、毎日頑張っています。
 9月1日は、1・2年生の水中運動会が行われました。天候にも恵まれ、とても楽しく運動会を行うことができました。この日は、中学生が職場体験で1年2組、2年1.2組に来ていましたので,水中運動会でも、中学生のみなさんにたくさんお手伝いいただきました。運動会では、1・2年生混合で4つのグループに分かれて、ホース玉入れや輪っかくぐりや、ボール送りを行いました。最後に、1年生は全員でかけっこリレー。2年生は、男女5人ずつ代表による10メートルリレーを行いました。


 また,9月15日は、村民プールで最後の水泳の授業を行いました。子どもたちの泳ぎがとても上手になっていて担任一同びっくりしました。ビート板を使って、25メートル泳げる子がたくさんいました。また、水の中に顔を付けられなかった子が、どんどん水の中に入っていくことが出来るようになって、とてもうれしくなりました。来年の水泳が楽しみです。
 さらに,9月16日は、ダンスの教室が行われました。子どもたちは、音楽に合わせてとても楽しく踊ることができました。

花丸 ざくざくづくり

きょうは、2年生がざくざく作りに挑戦しました。
 

 
ざくざく煮は大晦日には欠かせない料理ですが、
お祭りや節句等にも作られていました。具だくさんの汁煮料理で、
栄養的に優れた故郷の味です。縁起物ともされています。

材料は大根、人参、ごぼう、里芋、こんにゃくをその名の通り
「ざくざく」と一口大に切ります。だしは煮干やするめ。
醤油で味を調えます。

そり教室が行われました


 1月30日、1・2年生は塩沢スキー場で、そり教室が行われました。雪が降っている中、子ども達は、そり遊びを楽しみました。
 2年生は、昨年よりも遠いところからそりする子ども達が多く、スピードを出して滑ってきていました。あっという間の2時間でした。外は雪まみれでしたが、体はほっかほっかでした。

ざくざく汁を作りました

 2年生は、22日に1組の子ども達が、23日に2組の子ども達が、二本松の郷土料理「ざくざく汁」を作りました。
 大根、にんじん、ごぼう、さといもなどを細かく切りました。初めは、こわごわ包丁を使っていたのですが、だんだん包丁の使い方が上手になり、大根などの野菜をとても小さく切ることができました。
 あまり野菜を食べない児童も、今日は、自分で作ったざくざく汁をたくさん食べていました。
 後片付けも、自分から進んで行っていました。お家でも、お手伝いを頑張っているからですね。

ふるさとホールに行きました

 19日、2年生はふるさとホールに行きました。ふるさとホールの村の図書館を見学してきました。
 図書館には、1万冊以上の本があることや、学年ごとに分類されていることを知りました。また、大型の本があったり分厚い本があったりして、子ども達は図書館には、みんなが利用しやすいようにいろいろ工夫されていることを知りました。今度お家の人と行きたいという子ども達がたくさんいました。
 館長さんから、ホールの中にある昔の家の中を見せてもらったり、説明してもらったりしました。子ども達は、3年生になったら、もっと詳しく調べたいと言っていました。

おおたま学園人権教育研究公開2

 2年1組は、道徳の授業を行いました。相手のことを考えておもいやりのある行動がとれるかみんなで考えました。役割演技を通して、自分ならどうするか考えを深めていました。

三びきのやぎのがらがらどん

 2年生の発表は、北ヨーロッパ地方で語り伝えられたお話の劇でした。音楽にのって楽しくお話しが進んでいくので、次の場面でどうなるのか見ている側も引き込まれる劇でした。トロルもがらがらどんも迫力があって見ごたえがありましたね。

2年生 食育の授業

 10日に食育の授業が給食センターの安田さんをお招きして、行われました。口から入った食べ物が、体の中をどのようにたどって消化され排泄されるのかエプロンを使って分かりやすく教えていただきました。
 また、毎日きちんと排便するためにはどのようなことに気をつければいいのか、「うんこダスマン」の話を通して楽しく教えていただきました。
 今日から2年生は、しっかり実践できることと思います。