こんなことがありました!

出来事

引き継ぎ式

3月11日(金)、係の仕事の引き継ぎ式を年中組さん・年長組さんで行いました。

今まで年長組さんが行っていた、ちゃったのお世話をこれからは年中組さんが行います。

代表のお友達が仕事のカードを受け取りました。

早速、やり方を教わります。

年中組さん、これからよろしくお願いします。

卒園式予行

3月10日(木)、卒園式の予行を行いました。

小学校の体育館で卒園式当日と同じ時間・同じ場所で行いました。

年中組の代表のお友達も上手にできました。

 

当日、立派な姿を楽しみにしてください。

もちつき(年長組)

3月8日(火)延期になっていた、もちつきを年長組さんが行いました。

遊戯室に入ると、餅米の炊けた匂いに「わあ、いい匂い。」

臼と千本杵でもちつきをしました。

年少組さん・年中組さんは、もちつき体験はできませんでしたが

先生方が持ち帰り分のお餅を準備してくれました。

つきたての「お餅」、お子さんと味わってください。

 

お別れ会

3月4日(金)に、お別れ会を行いました。

年中組さんが中心になって、何日も前から準備をしていました。

一人一人が係の仕事をもち、年長組さんを喜ばせたいと一生懸命考えて取り組みます。

自分達で考えた文章や絵をかいた招待状を年長組さんに届ける時は緊張した表情・・・。

でも、年長組さんに「楽しみにしているね!」と言われ、ますます張り切る年中組さんです。

年少組さんにも招待状を作り、届けてくれました。

当日は、朝から遊戯室を飾り付けます。輪飾りや、お花、プログラムも自分達で作りました。

「これも飾ろう!」「こっちにもお花貼ろうよ。」どんどん素敵なお部屋になっていきます。

いよいよお別れ会のスタートです。年長組さんを誘導するのも、司会をするのも年中組さんです。

初めての経験に、緊張したり楽しみにしたりしながら頑張って会を進めていきます。

年少組さんのダンスと年中組さんの歌のプレゼント。とても素敵でした。

プレゼント交換です。年長組さんと遊んでもらった感謝の気持ちを込めて渡します。

年長組さんからもプレゼントをもらって大喜び。

年少組さんはペン立て、年中組さんはメモスタンド、年長組さんはキーホルダーを作りました。

最後は年長組さんの歌です。さすが最年長のお兄さんお姉さん。歌声、立ち姿もかっこいいです。

年中組さんは、はじめての大役でとても緊張したことと思います。

この経験をいかして、次は素敵な年長組さんですね。

年長組さん、たくさん遊んでくれてありがとうございました!

ありがとうございます

3月3日(木)ひなまつりの日に株式会社ナックス様より子供達に桃パンをいただきました。

「いい匂い。」「ふわふわ。」と大喜びでした。

ありがとうございました。

ひなまつり会

3月3日(木)ひなまつり会を行いました。

学年ごとに遊戯室に集まって楽しい時間を過ごしました。

はじめは年少組さんからです。

はじめの言葉を代表のお友達が言います。

ひなまつりのお話も聞きました。

みんなで、「うれしいひなまつり」の歌を歌いました。

ひなあられも頂きました。

最後は代表のお友達の終わりの言葉です。

次は年中組さんです。

自分達で、はじめの言葉を言います。

代表のお友達が舞台の上に立ち、みんなで「うれしいひなまつり」を踊ります。

ひなまつりのお話も聞きました。

みんなで、「ひなまつり人数合わせゲーム」を楽しみました。

終わりの言葉も自分達で言います。

最後は年長組さんです。代表さんのはじめの言葉からスタートです。

ひなまつりのお話も聞きました。

年長組さんも「ひなまつり人数合わせゲーム」を楽しみました。

最後はみんなで「うれしいひなまつり」をおどりました。

縄跳び記録会(年中組・年長組)

2月25日(金)、2回目の縄跳び記録会を行いました。

1月に行った1回目の記録会のお友達の姿に刺激を受けて、毎日コツコツと練習を積み重ねたお友達。ちょっと練習をお休みしてしまったお友達。練習の成果が出てきて、跳ぶことが楽しくなってきたお友達。

それぞれに、思いを持って今日を迎えました。

本日、記録会の結果(1回目と2回目の跳んだ回数の多い方)を記入した「なわとびがんばったでしょう」を持ち帰りました。

是非、カードを見ながら、お子さんから今日の話を聞いてください。

 

こま回し大会(年少組)

2月18日(金)年少組さんでこま回し大会を行いました。

みんなの前で、数名ずつこまを回して披露しました。
「頑張るぞ!」と元気なかけ声でスタートしました。

お友達に応援してもらって、力を発揮です。

回る様子をみて、模様の変化にも興味津々です。

上手に回せたご褒美はメダルです。

みんなメダルを首にかけてもらってご機嫌です。

こま回し大会(年中組)

2月16日(水)年中組さんがこま回し大会を行いました。

年中組さんのこまは、糸引きごまです。

軸の部分に糸を巻いて、思いっきり引くことでこまが回転します。

はじめは糸が上手に巻けずに、年長組さんに教わりました。

何度も繰り返して上手に回せるようになったので、今日みんなの前での披露を兼ねてこま回し大会を行いました。

グループごとに披露です。

みんなの前で回すのは緊張します。「がんばれー」の応援が部屋中に響き渡ります。

頑張ったご褒美は、テラスでのおやつタイムです。シートを敷いてピクニック気分!楽しい時間になりました。次は、第2回縄跳び大会頑張ろう!と意気込んでいた年中組さんでした。

こま回し大会(年長組)

2月15日(火)年長組さんでこま回し大会を行いました。

年長組さんのこまは投げごまです。

はじめは思うように回すことができずに諦めかけたこともありましたが、何度も挑戦して上手に回せるようになりました。

朝から熱心に練習しています。

各グループごとに誰が長く回せるか競いました。

一番長く回せたお友達は、シルバーのシールをもらいました。

各グループの優勝者で決勝です。

優勝者はゴールドのシールを貰いこまに貼りました。

各クラス誰が優勝したのかは、お子さんに是非聞いてみてください。

 

まめまき(節分)

2月3日(木)、節分の豆まきを行いました。

それぞれの保育室で、節分についてのお話を聞きました。

年少組さんは幼稚園で初めての豆まきです。

お話を聞いて、節分のお菓子(ボーロ)もいただきました。

さあ、いよいよお面をかぶり、升に豆を入れて準備完了です。

鬼は、どこから来るのかな。

なんと、幼稚園の玄関から鬼が!!

頑張って豆をぶつけました。

最後は遊戯室で一緒に写真撮影です。

再度の鬼登場に泣いてしまうお友達もいましたが、最後まで頑張りました。

 

年中組さんは自分で鬼のお面を色を染め、型から切り取り組み立てました。

同じ型で作っても、個性豊かなカラフルなお面ができあがりました。

ヒイラギも準備万端です。

保育室で、節分のお話を聞いて。

お面も、豆も準備できました。

鬼はどこから・・・

青鬼が年中組さんの前に

みんな、昨年の経験もあり勇気を出して鬼に豆をぶつけました。

手ごわい鬼でしたが頑張ってやっつけました。

最後は仲良く写真撮影です。

 

年長組さんは、ビー玉を使って鬼の顔に模様を描きました。

朝から、「鬼が来るんでしょ?」とそわそわしていました。

クラスでお話を聞いて、自分の中のやっつけたい鬼(怒りんぼ鬼・好き嫌い鬼など)を発表しました。

年長組さんは小学校の校庭に行き豆まきを行いました。

「鬼はどこから来るのかな?」「あっ、幼稚園から鬼が来た!」赤鬼が校庭に・・・

年長組さんも最後は仲良く写真撮影をしました。

本日、お面と升を持ち帰りました。

お家での豆まきにも使ってください。

そして幼稚園での豆まきや鬼の話を聞いてみてください。

ご協力いただいた、PTA会長の北澤様・副会長の本田様ありがとうございました。

思いで深い体験となりました。

 

英語で遊ぼう。

2月2日(水)に、デイビッド先生の英語教室がありました。

今回は、身近な野菜の名前の言い方を教わりました。

先生の真似をして元気に「キャロット!!」など様々な野菜を英語で言ったり、音楽に合わせて言ったりしました。

最後は、英語の絵本の読み聞かせです。幼稚園にもある絵本で、楽しく聞くことができました。

年少組さん、年中組さん、年長組さん、それぞれに楽しい時間を過ごすことができました。

デイビット先生、3回に渡ってありがとうございました。

縄跳び記録会(年中組・年長組)

1月31日(月)縄跳び記録会を行いました。

それぞれが、今までの練習の成果を発揮できるように頑張りました。

お友達が、応援してくれます。

年中組さんは、初めての経験でした。みんなの前で跳ぶのはとても緊張する経験です。

年長組さんは昨年の経験もあり、練習よりも1回でも多く跳べるように挑戦しました。

感染症対策で、窓を開けて換気をしながら行いました。

今日の経験が、2月に予定している第2回目の記録会の目標になりました。

頑張れ花丸

凧あげ

子ども達は、天候のよい日に凧あげを楽しんでいます。

年少組さん。園庭で買い物袋で作った”たこ”で思いっきり走っています。

年中組さん。校庭でビニール素材の”たこ”で楽しんでいます。

年長組さん。紙の素材でできています。自分で模様を描いたり、あしを貼り付けたりしました。

年齢に応じた”たこ”を自分たちで作って寒さに負けずに遊んでいます。

 

 

絵本の日

1月19日(水)絵本の日を行いました。2学期までは年長組・年中組さんで行っていましたが、本日から年少組さんも一緒です。

テラスにある絵本から自分が読んでほしい絵本を選び、その絵本が読んでもらえる保育室に移動して待ちます。誰がどの絵本を読むのかは、先生が来るまでのお楽しみです。

遊戯室・ゆり組・ひまわり組・すみれ組・さくら組、5カ所に分かれます。

年少組さんも上手に座って絵本を聞くことができました。

今後も、毎週水曜日に絵本の日を予定しています。

次はどんな絵本があるか、今から楽しみですね。

 

雪遊び

3学期がスタートして1週間。子ども達は寒さに負けずに元気いっぱい雪遊びを楽しんでいます。

雪だるまをつくったり、

そり遊びを楽しんだり、

かまくらを作ったり、

ままごとをしたり、

冬ならではの雪遊びをいろいろな方法で楽しんでいます。

絵本コーナー

職員玄関前にある絵本コーナーが広くなりました。

絨毯やテーブルが準備され、落ち着いて絵本が見れるコーナーになりました。

早速、お友達が絵本を見て楽しんでいます。

第3学期始業式

1月11日(火)、令和3年度第3学期始業式を行いました。

幼稚園中に元気な子ども達の笑顔と笑い声が響いています。

2学期の終業式に園長先生と”けがをしない”と約束したことを確認して、「みんな、約束を守って元気に登園できましたね。」と褒めて貰いました。

本日から、たんぽぽ組の補助職員と預かり保育職員として佐藤文江先生がいらっしゃいました。

よろしくお願いします。

第2学期終業式

12月23日(木)第2学期の終業式を行いました。

遊戯室に集まって園長先生のお話を聞きました。

その中でお約束をしたことがあります。

◎怪我をしない。

◎風邪をひかない。

◎お手伝いをする。

年末年始の楽しい行事がたくさんあるお休みです。

園長先生とのお約束を守って、3学期、元気に登園してくるのを楽しみに待っています。