玉っ子ニュース

カテゴリ:6学年

笑う 縄とび記録会【1年・6年】

今日は1年・6年の縄とび記録会がありました。
冬休み前から,縄とびカードを使いながら自分の目標に向かって本気になってがんばってきた子どもたち。
それぞれの種目でたくさんの「自己最高記録」が誕生していました。
  
また,長縄とびでは,各チーム円陣を組み,気合いを入れて挑んでいました。
仲間とともにがんばる姿が見られました。
 

花丸 おいしいね!おかわり~!

 昨日の1組に続き,今日は6年2組が「なつかしの美味クッキング」を行いました。
 地域のおばあちゃんたちに教えていただきながら,「あだたらの里直売所」で購入した大玉村産の野菜をふんだんに使った,おいしく,優しい味のすいとんを作りました。
「ごぼうのささがきのしかたを見せてもらってすごいと思いました。家でも作ってみたいです。」
「大玉村の野菜で作ったすいとんは今までと違って,すごくおいしかったです。」
 子どもたちから,すてきな感想がたくさん聞かれ,笑顔もいっぱいでした。
 教えていただいた村老人クラブ女性部のみなさま,村生涯学習課の職員のみなさまに感謝です!ありがとうございました。
     

にっこり なわとび先生

3学期から2時間目の休み時間が35分間に!
その時間を使って6年生が玉井幼稚園に行ってきました。
その名も「なわとび先生」。
二重とびやはやぶさを披露すると園児たちから歓声があがります。
園児たちも,まねをしながら何回も練習に取り組んでいました。
  
校庭に遊びに行く感覚で幼稚園に行けるのが玉井の強みです。
この休み時間を生かしてどんどん子どもたちからの企画が生まれたらすてきなことです。
◇玉井幼稚園HP

給食・食事 ふるさとの味,すいとん作り

今日は6年1組で,「なつかしの美味クッキング」がありました。
昔から伝わっている郷土料理「すいとん」を,老人クラブ連合会女性部のみなさんに優しく教えていただきながら作りました。
  
  
作った後は老人クラブのみなさんと楽しくお話をしながら会食しました。
「作り方が分かったから,今度は家の人に作ってあげたいな。」という感想もあり,子どもたちにとってとてもよい経験になったようです。

会議・研修 なくてはならない税金

今日は6学年で租税教室がありました。
はじめは税と言われてもピンとこない様子でしたが,村役場からお越しくださった講師の先生のお話や,DVD視聴を通して,税が自分たちの生活にどれだけ必要なもので,どれだけ大切なものかということが実感できたようでした。
「大玉村にはどれだけ税金が使われているのだろう?」と興味をもって質問している児童も見られました。
授業の最後には,「模擬1億円」を持たせていただき,興奮していました。
  

出張・旅行 6年校外学習in二本松

6年生が理科の「地層」と社会科の「歴史」の学習で,二本松城跡に行ってきました。
二本松城跡は花崗岩の上に火砕流が積み重なっている「火山のはたらき」によってできた地層からできていることを学びました。
また,二本松少年隊の悲話を知り,修学旅行で行った会津の白虎隊と同じようなことが二本松にもあったことを知り,秋の深まりとともに,ふるさとの学びも深まりました。
     

給食・食事 6年食育~生活習慣を見直そう~

本宮給食センターの栄養教諭さんをお招きし,「生活習慣を見直そう」のテーマで6学年の食育の授業を行いました。
ファーストフードのセットと比べ,給食は栄養のバランスがよく,カロリー数も少なく,健康的であるということを教えていただきました。
子どもたちは,自分の間食や食事のとり方を見つめ直し,どんな改善ができそうか,真剣に考えることができていました。
  

グループ 手づくりジャック・オー・ランタン

ALTのカルロス先生はジャック・オー・ランタンづくりの名人!
今日はカルロス先生と6年2組の子どもたちとで,体育館裏の畑でできた巨大カボチャを使って,ジャック・オー・ランタンづくりを行いました。
はじめに1人ずつ順番にカボチャの中をくりぬきましたが,これが予想外に悪戦苦闘。何とか中をくりぬいた後は,子どもたちが目・鼻・口をデザインし,カルロス先生が器用な手つきであっという間にくりぬいてくださいました。
すばらしい出来映えで,子どもたちは大満足でした。玄関に飾ってありますので,機会があればぜひご覧ください。
  
明日は6年1組の子どもたちがチャレンジします。

期待・ワクワク 6年邦楽教室

邦楽教室の参加は今年で3回目の6年生ですが,自分の目や耳,手で感じる和楽器の音色や,民謡独特の節まわしなどに改めて新鮮さを感じていました。
尺八を吹いて「やっと今年,音が出た!」と喜ぶ子どもたち。
地域学校協働本部のご尽力をいただき,4年生から毎年開催されるこの教室。
やはり,続けることで学びが深まるものであると実感できました。
    

期待・ワクワク とびきりの笑顔で

6年生が,卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。
撮影時間の昼休みには雨も上がり,絶好の撮影タイムとなりました。
卒業という言葉を聞くと少しさびしく感じます。
それでも,楽しかった小学校生活の記念になるようにと,みんなとびきりの笑顔で撮影に臨んでいました。

花丸 6学年修学旅行~充実の二日間~

6学年の修学旅行は,充実の二日間を過ごし,本日帰校しました。
二日目の今日は,会津若松市内のフィールドワークがメインでした。班のメンバーで立てた計画に沿って,歩き慣れない会津の街を協力し合いながら歩き続けた子どもたち。市内の東西南北いろいろな所で,この活動を全身で楽しむ玉井小6年生の姿がありました。
お楽しみの買い物タイムでは,自分へのおみやげの他にも,「家族のみんなが喜んでくれるかな」と熱心に品物を選び,買い物をすることができていました。
帰校した子どもたちの表情は,自分たちで考えて活動したことに対する充実感と自信に満ちていました。
        

出張・旅行 6学年修学旅行1日目

今日から6学年が会津若松市へ修学旅行に行っています。
最初は日新館見学。什の掟のお話を伺った時には,立派な返事ができたことを褒めていただきました。その後,弓道体験がなかなかの盛り上がりでした。なんと,真ん中ずばり的中の強者もいました!
次に向かったのは鶴ヶ城。写真で見るのと実際とでは違うもので,子どもたちは興奮気味でした。すばらしい青空の下撮った写真。きっと素敵な思い出になるはずですので,できあがりをお楽しみに。
1日目の見学先の最後は,飯盛山です。白虎隊のお墓にも行き,飯盛山からお城を眺めながら,戊辰戦争時の会津に思いを巡らせました。
ホテルに入り,おいしい夕食に続いて、現在楽しみにしていた入浴の最中です。
みんな元気です。
明日も楽しみです。
(写真の掲載は帰校後までお待ちください!)

バス 元気に出発しました!~6学年修学旅行~

台風一過の晴天に恵まれた19日(火)朝。
6年生が会津方面へ修学旅行に出発しました。
どうして会津に行きたいのか,そして,どれだけ行きたいのか。一人一人がしっかり主張していた6年生です。帰ってくるころには一回りも二回りも成長していることでしょう。
会津からの報告が楽しみです。
  

汗・焦る 明日は第9回大玉村小学生水泳大会

いよいよ明日は,第9回大玉村小学生水泳大会です。
場所は大玉村民プールで,開会は8時50分です。
5,6年児童が,自己の目標を明確にし,一生懸命に練習してきました。
力の限りがんばる大玉の子どもたちに,たくさんの応援や励ましをどうぞよろしくお願いします。
  

会議・研修 修学旅行に向けて~6年生のプレゼン,本気です~

ここ最近,6年生が足繁く校長室へ…
これは,9月に行われる会津の修学旅行で行きたい場所とその思いを校長先生に伝えているのです。
はじめは簡単に捉えていた6年生ですが…。なかなか合格しません。
だれが説明するかは校長先生が指名するので,班の全員が話せなければなりません。
しかも,説明時の資料の大切さには子どもたちもすぐ気付いたようですが,プリントアウトしたものをただ出しても,使いこなさなければ説得力がありませんので,ひと工夫必要になります。
日に日に本気度が増しており,6年生,とてもよい表情になってきました。
  
なお,本日,初の合格者が出ています。どんなすばらしさだったのかは,後日お知らせします。
これを励みに,どんどん合格者が増えてきますように。

にっこり ういてまて

水難学会から7名の方にご来校いただき,着衣泳教室を行いました。
着衣泳と言っても「泳」ではありません。慌てずに「浮いて救助を待つ」ことが大切なのです。
玉井小学校では,毎年夏休み前に全学年でこの教室を実施することにしています。
2,4,6年生の予定日だった今日は,残念ながら朝から雨。2,4年生は室内での講義となりましたが,雨が上がった4校時目に6年生が実施できました。
  
水難事故に遭遇しなことが何より大切ですが,もしもの時のために「慌てないこと」を知っているだけで違います。ご家庭でも,話題にしてみてください。

出張・旅行 歩こう会~6年生編~

6年生の歩こう会は,八坂神社・戊辰戦争三十一戦士の墓・正福寺・西部ふれあいセンターコースでした。
10㎞以上の道のりでしたが,友だちと励まし合いながら元気に歩き切りました。
また,講師の先生や学習支援ボランティアさんのお話を聞きながら,ふるさとに残る戊辰戦争の足跡をたどり,すばらしい学びとなりました。
9月には,会津へ修学旅行に行きます。
今回の学びが,修学旅行に生きてくることでしょう。
      

会議・研修 ボランティアについて学ぶ

6年生が総合的な学習で講師招聘授業を行いました。
今回は,村福祉活動専門員さんと「かあちゃん弁当の会」の方にご来校いただき,ボランティアや福祉について学びました。
子どもたちにとってとても興味深い内容だったようで,「『たいへんなこともあるけど,誰かを幸せにしたい』という気持ちに感動しました」など,たくさんの感想が出ていました。
  

晴れ 明日は南達陸上~応援よろしくお願いします~

いよいよ明日は,第24回南達方部小学校交歓陸上競技大会です。
場所は白沢運動場で,開会は8時15分です。
運動会が終わってすぐに陸上大会という忙しい日程ではありましたが,子どもたちは自己の目標を明確にし,一生懸命に練習してきました。
力の限りがんばる玉っ子に,たくさんの応援や励ましをどうぞよろしくお願いします。
  

花丸 人権の花運動

今日は,大玉村の人権擁護委員さんにご来校いただき,6年生が「人権の花」の植栽を行いました。
「考えよう 相手の気持ち  未来へつなげよう 違いを認め合う心」のテーマについてご説明をいただき,6年生もとても意味のある植栽であると感じたようです。
これから,大切に育てていきたいと思います。