玉っ子ニュース

カテゴリ:6学年

南達陸上へ向けて ~6年生頑張る~

 南達方部小学校交歓陸上競技大会へ向けて、6年生は陸上練習にも取り組んでいます。時間を惜しんで練習に取り組む6年生の姿を、下級生は観ています。ある3年生は「6年生って大変!でもかっこいい」とあこがれのまなざしで練習風景を観ていました。

校内授業研究 ~6年1組 国語~

 年度当初とは言え、既に授業は進んでいます。よりよい授業づくりのために、本校の先生方は日々授業づくりに力を注いでいます。過日は6年1組で校内の授業研究が行われました。子どもたちの意見をコーディネートしながら本時のねらいに迫るための授業が行われました。子どもたちの真剣なまなざしが印象的でした。

 

さすが 6年生 ~ボランティア活動~

 卒業式を明日に控えた6年生が、校舎内の清掃活動をボランティアで行っていました。さすがは6年生です。6年間お世話になったこの校舎とも明日でお別れです。最後まで下級生に、その姿で手本を示してくれる姿に改めて拍手を送ります。

村長及び議会議長と子どもたちの懇談会

 2月のコミュニティ広場に参加した子どもたちと、村長さん、議会議長さんとの懇談会が本校で行われました。コミュニティ広場に参加した感想を聞いていただいたり、村長さんからの質問に答えたりしました。大玉村のことについてさらに新たな発見をした子どもたちでした。

卒業式に向けて ~6年生の練習風景~

 卒業式まで、今日を含めて登校日は13日となりました。6年生は卒業式の練習を今日も行いました。体育館に近づいていくと、式中の呼びかけの中で歌う式歌ののピアノ伴奏が聞こえてきました。呼びかけの台詞、歌・・・仲間と共に、自分たちの力で自分たちの卒業式を創り上げてくれれば何よりです。

卒業式練習始まる ~6年~

 3月に入り、6年生は卒業式にむけての練習に少しずつ入ります。今日は、会場での自席の位置の確認と入退場についての確認を行いました。証書授与や呼びかけ等、本番までには理解し身につけなければならない動作が数多くあります。「君たちならできるよ」と思わず声をかけてあげたいくらいです。

第4回おおたまコミュニティ広場に参加

 総合的な学習の時間での学習で、大玉村について感じたり考えたりした思いを、6年生の代表児童が、地域の方や村内の他校の児童生徒を対象に発表しました。

 学習発表会で紹介した内容に新たに分かったことなども加え、画像や動画を交えて発表しました。

調理実習6年 ~感染対策しながら~

 6年2組では調理実習を行いました。コロナ禍にあって「感染防止対策を講じてもなおリスクが高い活動」のひとつとされている調理実習実施には慎重にならざるを得ません。高学年担任が、調理内容を再吟味し、実習前、実習中、実習後の 感染防止対策を管理職も交え確認した上での実施です。子どもたちも感染対策を意識しての実習でした。

 

6年 食育 バランスのよい食事

 2022年11月21日、6年生では給食センターから栄養教諭の関和先生を講師に迎え、食育の授業が行われました。テーマは「バランスのよい食事」です。日頃の自分の食事を振り返りながら、自分の食生活を改めて考える機会となりました。

 

先生方も研修です!(校内授業研究)

 本校では、子どもたちにとって学びがいのある授業づくりを目指し、教員全員が参加する校内授業研修会を行っています。今年度も一学期から今までに10回行いました。今回は6年2組の国語科の授業を参観し、子どもたちが帰った後に協議会を行いました。回を重ねるごとに新たな発見があります。日々の授業づくりに生かすよう先生方も頑張っています。

 

 

玉っ子学習発表会 6年 大玉村の未来を救え~玉っ子探検隊~ 閉会の言葉

 6年生は一学期にクリーン活動を行い思っていた以上にゴミが落ちていることに気がつきました。「このままではいけない」玉っ子体験隊たちは過去・現在・未来とタイムスリップしながら、よりよい未来について考え、劇にしてお伝えしました。

6年理科 てこのはたらき

 6年生の理科学習の定番「てこのはたらき」の学習です。重さは変わらないはずなのに、荷物を提げる場所を変えると、なぜか重たく感じたり、軽く感じたりする・・・どうしてだろう?