こんなことがありました!
カテゴリ:園行事
親子遠足
5月19日(金)那須りんどう湖レイクビューに親子遠足に行きました。
幼稚園の皆さんの願いが届き、ピカピカの晴天となりました。
園長先生のお話を聞いてから、大型バスに乗って出発です。バスの中では、バスガイドさんの楽しい
お話を聞いたり、歌を歌ったりしながら過ごしました。
那須りんどう湖で、集合写真を撮ってから、みんなで広場に行きました。
やぎや羊、うさぎなどかわいい動物がたくさんいて、優しく触ったり、えさをあげたり
しました。
そのあとは、自由行動です。お友達やお家の人と一緒に、牛や馬、カピバラを見に行ったり、遊具で
遊んだり、緑の芝生でおいしいお弁当を食べたりしました。また、わくわく体験館でクッキーやキャン
ドル作りの体験をしたお友達もいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰る時間となりました。帰りのバスの中では、お昼寝をしたり、
ゆったりとアニメを見たりしながら帰ってきました。
幼稚園についてから、園長先生のお話を聞いて解散となりました。
誰一人として怪我もなく、体調が悪くなった方もなく、無事に帰ってくることができました。
この親子遠足で、動物とふれあうなどの体験をしたり、広い場所でのびのびと遊んだりする中で、生活経
験を豊かにすること、また、集団行動の決まりを身につけるよい機会となりました。保護者の皆さまのご
協力があってのことだと思います。ありがとございました。
幼稚園の皆さんの願いが届き、ピカピカの晴天となりました。
園長先生のお話を聞いてから、大型バスに乗って出発です。バスの中では、バスガイドさんの楽しい
お話を聞いたり、歌を歌ったりしながら過ごしました。
那須りんどう湖で、集合写真を撮ってから、みんなで広場に行きました。
やぎや羊、うさぎなどかわいい動物がたくさんいて、優しく触ったり、えさをあげたり
しました。
そのあとは、自由行動です。お友達やお家の人と一緒に、牛や馬、カピバラを見に行ったり、遊具で
遊んだり、緑の芝生でおいしいお弁当を食べたりしました。また、わくわく体験館でクッキーやキャン
ドル作りの体験をしたお友達もいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰る時間となりました。帰りのバスの中では、お昼寝をしたり、
ゆったりとアニメを見たりしながら帰ってきました。
幼稚園についてから、園長先生のお話を聞いて解散となりました。
誰一人として怪我もなく、体調が悪くなった方もなく、無事に帰ってくることができました。
この親子遠足で、動物とふれあうなどの体験をしたり、広い場所でのびのびと遊んだりする中で、生活経
験を豊かにすること、また、集団行動の決まりを身につけるよい機会となりました。保護者の皆さまのご
協力があってのことだと思います。ありがとございました。
はじめての絵本の日
5月17日(水)今日は、年少組さんにとってはじめての絵本の日です。
始めにみんなで遊戯室に集まって説明を聞きました。
毎週水曜日に、たんぽぽ組の前の廊下に、「絵本の日」用のテーブルがあり、
ゆり、たんぽぽ、すみれ、さくらの表示の下に、絵本がおかれています。
自分が読んでもらいたい絵本を決め、「絵本の日」の時間になったら、その
お部屋に行きます。 今日は、始めてだったので、読んでもらいたい絵本を
持っている先生のところに集まり、一緒に移動しました。
先生が、どこのお部屋でなんの絵本を読んでくれるのかは、その時間になって
からのお楽しみとなります。
今日は、さくら組が千夏先生「999ひきのきょうだい」、すみれ組が令子先
生で「すごいくるま」、たんぽぽ組が潤樹先生で「グリーンマントのピーマン
マン」、ゆり組が博子先生で「すてきなおうち」の絵本でした。
絵本の日は、担任の先生だけでなく、幼稚園のいろいろな先生から絵本を
読んでもらえる楽しい時間です。そして、たくさんの絵本にふれていけ
るようにしていきたいと思います。
始めにみんなで遊戯室に集まって説明を聞きました。
毎週水曜日に、たんぽぽ組の前の廊下に、「絵本の日」用のテーブルがあり、
ゆり、たんぽぽ、すみれ、さくらの表示の下に、絵本がおかれています。
自分が読んでもらいたい絵本を決め、「絵本の日」の時間になったら、その
お部屋に行きます。 今日は、始めてだったので、読んでもらいたい絵本を
持っている先生のところに集まり、一緒に移動しました。
先生が、どこのお部屋でなんの絵本を読んでくれるのかは、その時間になって
からのお楽しみとなります。
今日は、さくら組が千夏先生「999ひきのきょうだい」、すみれ組が令子先
生で「すごいくるま」、たんぽぽ組が潤樹先生で「グリーンマントのピーマン
マン」、ゆり組が博子先生で「すてきなおうち」の絵本でした。
絵本の日は、担任の先生だけでなく、幼稚園のいろいろな先生から絵本を
読んでもらえる楽しい時間です。そして、たくさんの絵本にふれていけ
るようにしていきたいと思います。
誕生会がありました
4月28日(金)4月生まれのお友達の誕生会がありました。
「自分たちで、誕生会をやってみたい」と何日も前から年長組さんで話し合い、司会や出し物をする
人を決めたり、何をするのか考えたりして、進めてきました。
当日、司会をする子は、少し緊張した表情をしていましたが、とても上手にできました。
年少組さんも、とても興味をもって見ていましたよ。
オープニングは手遊びです。その後、4月生まれのお友達のところに、年長組のお姉さんの持っている
ちょうちょが飛んでいきました。ちょうちょが頭にとまったお友達は、前の椅子にすわります。
そして、お誕生日インタビューです。
そのあとは、仲良しのお友達からプレゼントをもらいました。
次は、年長組さんによる、お祝いの発表です。
男の子たちが、「仮面ライダーゴースト」を披露しました。
歌の途中でセリフが「お前のことを俺が守るから」と入ると、見ていた女の子たちが「きゃあ~♡」と
歓声があがりました!
また、みんなで「ありがとうの花」を歌ってくれました。
最後は、おやつを食べながら、先生からの「お話のプレゼント」、大型絵本を見ました。
4月は年長組の女の子がメインで司会をしました。
はじめは緊張した表情だった子も、終わるとやり遂げた満足そうな表情をしていました。
5月は男の子たちです。今から、楽しみですね。
「自分たちで、誕生会をやってみたい」と何日も前から年長組さんで話し合い、司会や出し物をする
人を決めたり、何をするのか考えたりして、進めてきました。
当日、司会をする子は、少し緊張した表情をしていましたが、とても上手にできました。
年少組さんも、とても興味をもって見ていましたよ。
オープニングは手遊びです。その後、4月生まれのお友達のところに、年長組のお姉さんの持っている
ちょうちょが飛んでいきました。ちょうちょが頭にとまったお友達は、前の椅子にすわります。
そして、お誕生日インタビューです。
そのあとは、仲良しのお友達からプレゼントをもらいました。
次は、年長組さんによる、お祝いの発表です。
男の子たちが、「仮面ライダーゴースト」を披露しました。
歌の途中でセリフが「お前のことを俺が守るから」と入ると、見ていた女の子たちが「きゃあ~♡」と
歓声があがりました!
また、みんなで「ありがとうの花」を歌ってくれました。
最後は、おやつを食べながら、先生からの「お話のプレゼント」、大型絵本を見ました。
4月は年長組の女の子がメインで司会をしました。
はじめは緊張した表情だった子も、終わるとやり遂げた満足そうな表情をしていました。
5月は男の子たちです。今から、楽しみですね。
交通安全教室
4月26日(水)交通安全教室がありました。
大山幼稚園担当の駐在所員さんは、本年度から草名木さんに代わられました。
(今後、幼稚園の防犯教室など、いろいろお世話になります。)
はじめに、駐在所員さんのお話を聞いた後、DVDで交通安全のお勉強をしました。
今度は、実際に道路を歩く練習です。年長組さんが、年少組さんの手をつないでくれました。
駐在所員さん、交通教育専門員の方々、学校支援ボランティアの皆さんに見守っていただいたり、
教えていただいたりしながら、道路の歩き方、信号の見方、横断歩道の渡り方を練習しました。
年長組さんの女の子が、両手で年少組さんをつないで横断歩道を渡ろうとした時です、
歩行者用の信号が点滅を始めました。すると年長組さんの女の子は、両手につないだ年少組さんを
自分の判断で、横断歩道の端へ戻らせました。
自分の目で見て、判断した素晴らしい瞬間でした!
園庭に戻ってから、年長組さんが感謝の気持ちをこめて作ったプレゼントのメダルを、お世話になった
方々へ渡しました。ありがとうございました!
最後に駐在所員さんから、雨の日の交通事故防止の反射傘用タグをいただきました。
ありがとうございました! 交通事故にあわないように、気をつけていきたいと思います。
ご家庭でも事故防止のため、ご配慮をお願いいたします。
大山幼稚園担当の駐在所員さんは、本年度から草名木さんに代わられました。
(今後、幼稚園の防犯教室など、いろいろお世話になります。)
はじめに、駐在所員さんのお話を聞いた後、DVDで交通安全のお勉強をしました。
今度は、実際に道路を歩く練習です。年長組さんが、年少組さんの手をつないでくれました。
駐在所員さん、交通教育専門員の方々、学校支援ボランティアの皆さんに見守っていただいたり、
教えていただいたりしながら、道路の歩き方、信号の見方、横断歩道の渡り方を練習しました。
年長組さんの女の子が、両手で年少組さんをつないで横断歩道を渡ろうとした時です、
歩行者用の信号が点滅を始めました。すると年長組さんの女の子は、両手につないだ年少組さんを
自分の判断で、横断歩道の端へ戻らせました。
自分の目で見て、判断した素晴らしい瞬間でした!
園庭に戻ってから、年長組さんが感謝の気持ちをこめて作ったプレゼントのメダルを、お世話になった
方々へ渡しました。ありがとうございました!
最後に駐在所員さんから、雨の日の交通事故防止の反射傘用タグをいただきました。
ありがとうございました! 交通事故にあわないように、気をつけていきたいと思います。
ご家庭でも事故防止のため、ご配慮をお願いいたします。
保育参観日
4月21日(金)保育参観日がありました。
年長組さんは、歯科衛生士さんと保健師さんによる親子の歯の健康教室が行われました。
歯科衛生士が、エプロンシアターやパネルシアターで歯磨きの大切さのお話をしてくださいました。
その後、実際に染め出しを行い、歯を上手に磨けているか、磨き残しがないかどうかのチェックを行
いました。親子で手鏡を見て、磨きずらい場所の確認をしました。
最後はお家の方に仕上げ磨きをしてもらいました。
年長組さんは、ある程度は上手に磨けるようになってはいますが、仕上げ磨きが必要です。仕上げ
磨きの時間は、親子のスキンシップの時間にもなります。虫歯にならないよう、大切にしましょう。
ぜひ、お家でも仕上げ磨きをしてあげてくださいね。
年少組さんは、親子でこいのぼりの製作をしました。
はじめてはさみ、のりを使うので、お家の方に使い方を教えてもらいながら、こいのぼりを作りました。
お家の人と、何色にするか楽しく会話をしながら進めていて、完成すると、テラスでさっそく遊んでいま
した。みんな素敵なこいのぼりができました!
そのあとPTA総会が行われました。平成29年度の事業計画、予算についての審議でした。
最後に、本年度の本部役員さん、クラス役員さんの承認をしていただきました。
幼稚園行事は、役員の皆さま、保護者の皆さまのお力が重要です。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。
年長組さんは、歯科衛生士さんと保健師さんによる親子の歯の健康教室が行われました。
歯科衛生士が、エプロンシアターやパネルシアターで歯磨きの大切さのお話をしてくださいました。
その後、実際に染め出しを行い、歯を上手に磨けているか、磨き残しがないかどうかのチェックを行
いました。親子で手鏡を見て、磨きずらい場所の確認をしました。
最後はお家の方に仕上げ磨きをしてもらいました。
年長組さんは、ある程度は上手に磨けるようになってはいますが、仕上げ磨きが必要です。仕上げ
磨きの時間は、親子のスキンシップの時間にもなります。虫歯にならないよう、大切にしましょう。
ぜひ、お家でも仕上げ磨きをしてあげてくださいね。
年少組さんは、親子でこいのぼりの製作をしました。
はじめてはさみ、のりを使うので、お家の方に使い方を教えてもらいながら、こいのぼりを作りました。
お家の人と、何色にするか楽しく会話をしながら進めていて、完成すると、テラスでさっそく遊んでいま
した。みんな素敵なこいのぼりができました!
そのあとPTA総会が行われました。平成29年度の事業計画、予算についての審議でした。
最後に、本年度の本部役員さん、クラス役員さんの承認をしていただきました。
幼稚園行事は、役員の皆さま、保護者の皆さまのお力が重要です。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
3
8
2
4
0
2
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード